本記事ではこんな悩みを解決します。
スマホ版マイクラはスマートフォンひとつでも手軽にプレイできることで有名ですが、コントローラーがあるとより便利に操作できます。
複雑なコマンドもボタンひとつでできるようになるため、積極的なプレイがしたいときはコントローラーを活用してみましょう。
そこで本記事では、スマホ版マイクラとしておすすめしたいコントローラーを紹介しながら、それぞれのiPhone・iPad・Android対応可否についても解説します。
目次
- スマホ版マイクラのコントローラーの選び方
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選の比較表
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー①Xbox 4549576168128
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー②SONY DUALSHOCK4 CUH-ZCT2J
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー③Xbox Elite FST-00009
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー④SONY DualSense CFI-ZCT1J01
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑤Logicool G F310r
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑥FONLAM FD-6500
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑦GameSir Nova Lite T4NL
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑧GameSir G8
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑨GameSir G8 Galileo
- スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑩GameSir X4 Aileron
- スマホ版マイクラのコントローラー設定方法
- スマホ版マイクラのコントローラーに関するよくある質問
- スマホ版マイクラのコントローラーをお探しの方必見!コントローラーの役立ち情報
- コントローラー(パッド)の売れ筋人気ランキング
- まとめ:スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】
スマホ版マイクラのコントローラーの選び方
まずは、スマホ版マイクラのコントローラーの選び方を解説します。
以下の観点でコントローラーを比較し、自分の保有デバイスで確実に使えるものおよび使いやすくて利便性の高いものを探してみましょう。
スマホ版マイクラのコントローラーの選び方
- iPhone/iPad・Androidのどれに対応しているか
- 有線か無線かで選ぶ
- ボタン配置や数で選ぶ
- 取り付けタイプかゲームパッドタイプか
それでは順番に解説していきます。
1. iPhone/iPad・Androidのどれに対応しているか
一口にスマホと言ってもデバイスごとにOSが異なる以上、iPhone・iPad・Androidのどれに対応しているか慎重に確認しておく必要があります。
iPhoneやiPadで導入されているiOS 13以降、AppleはBluetoothコントローラーとの互換性を拡大しているため、多くの外部コントローラーと接続できるようになりました。
PS4のDualShock 4やXbox Oneコントローラーも含まれている他、サードパーティー製のコントローラーも多数互換性を持つようになったため、事前にチェックしておきましょう。
ただし、ひとつのコントローラーが確実にどちらにも対応しているとは限らないので、互換性を確認してから購入する必要があります。
2. 有線か無線かで選ぶ
スマホ版マイクラのコントローラーには、有線コントローラーと無線(ワイヤレス)コントローラーとが存在します。
有線コントローラーはUSBケーブルを使ってデバイスに接続するタイプで、Bluetooth接続に比べて遅延が非常に少なく、特に音や映像と同期が求められるゲームで有利です。
接続が途切れる心配がないこと、バッテリーを必要としないため充電を気にせずに長時間プレイできることもメリットとなりました。
一方、無線(ワイヤレス)コントローラーはBluetoothを利用してワイヤレスでデバイスに接続するタイプで、ケーブルに縛られることなく、自由にプレイできるのがメリットです。
内蔵バッテリーで稼働するため、長時間の使用には充電が必要ですが、近年は十分なバッテリー性能を持つワイヤレスコントローラーも増えています。
3. ボタン配置や数で選ぶ
ゲーム用のコントローラーである以上、ボタン配置や数も確認が必要です。
多くのスマホコントローラーではPlayStationやXboxのゲームパッドに似たレイアウトを採用していますが、なかには独自のデザインになっているコントローラーもあります。
オーソドックスな使い方をしたいのであれば、一般的なゲームパッドに近いコントローラーを選択するとよいでしょう。
また、スマートフォンゲームの普及に伴って、最近ではモバイル向けの折りたたみ型・スライド型のコントローラーも増えました。
ボタン配置がシンプルで、ゲームプレイに必要な最低限のボタンだけを備えていることが多く、持ち運びの利便性を追及できます。
4. 取り付けタイプかゲームパッドタイプか
スマートフォンでの使用を前提とする場合、取り付けタイプとゲームパッドタイプどちらも検討できます。
取り付けタイプはスマホにコントローラーを取り付ける形のコントローラーで、クリップ型と呼ばれることも多いです。
小型で軽量なものが多くて持ち運びに便利なこと、スマートフォンに直接装着できるためスマホスタンドがないシーンや電車・バスでの移動時間中でも使いやすいことで支持を集めました。
ゲームパッドタイプは一般的なコントローラーやゲームパッドとほぼ同じデザインをしており、専用のコントローラーとしてスマホに接続して使います。
ゲームパッドそのものとして設計されているため、ボタン配置やアナログスティック、トリガーなどの操作感が強く、長時間プレイや複雑な操作を行うゲームに向いているのがポイント。
ゲームパッドおすすめ10選【PC用コントローラーランキングも!】
続きを見る
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選の比較表
ここでは、スマホ版マイクラのおすすめコントローラーを一覧表で紹介します。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選の比較表
商品名 | Xbox 4549576168128 | SONY DUALSHOCK4 CUH-ZCT2J | Xbox Elite FST-00009 | SONY DualSense CFI-ZCT1J01 | Logicool G F310r | FONLAM FD-6500 | GameSir Nova Lite T4NL | GameSir G8 | GameSir G8 Galileo | GameSir X4 Aileron |
商品画像 | ||||||||||
価格(税込) | 5,182円 | 10,288円 | 17,364円 | 8,980円 | 2,600円 | 2,999円 | 3,399円 | 8,945円 | 7,827円 | 11,199円 |
Amazon評価 | (4.3/5.0) | (4.2/5.0) | (4.3/5.0) | (4.4/5.0) | (3.8/5.0) | (4.0/5.0) | (3.9/5.0) | (4.2/5.0) | (4.1/5.0) | (4.0/5.0) |
ブランド名 | Microsoft | SONY | Microsoft | SONY | Logicool | FONLAM | GameSir | GameSir | GameSir | GameSir |
マイクラ対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone・ iPad対応 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Android対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth | USB/Bluetooth | USB/Bluetooth | USB/Bluetooth | USB | Bluetooth | USB/Bluetooth | Bluetooth | USB/Bluetooth | Bluetooth |
ボタン数 | - | 18個 | - | - | - | - | - | - | - | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ | ゲームパッドタイプ | ゲームパッドタイプ | ゲームパッドタイプ | ゲームパッドタイプ | ゲームパッドタイプ | ゲームパッドタイプ | 取り付けタイプ | 取り付けタイプ | 取り付けタイプ |
重量 | 470 g | 220 g | 500 g | 420 g | 280 g | 300 g | 310 g | 630 g | 540 g | 550 g |
サイズ | 18.5 x 18 x 7.6 cm | 16.3 x 10.1 x 5.8 cm | 24.6 x 22.1 x 9.3 cm | 19.4 x 19.1 x 7.2 cm | 18.8 x 16.1 x 7.8 cm | 16.6 x 12 x 7 cm | 16 x 12.7 x 6.4 cm | 26.8 x 15 x 6.7 cm | 18.5 x 9 x 4 cm | 17.2 x 14.8 x 7.9 cm |
カラー | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | グレー | 黒 | 白 | 黒 | グレー | 黒 |
購入サイト |
一口にスマートフォン用コントローラーと言ってもさまざまなタイプがあるので、比較・検討しながら自分に合う一品を見つけてみましょう。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】
ここでは、スマホ版マイクラのおすすめコントローラーについて、ひとつずつ特徴やスペックを解説します。
気になる商品が見つかり、詳細を知りたいときは以下をご確認ください。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】
それでは順番に解説していきます。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー①Xbox 4549576168128
商品名 | Xbox 4549576168128 |
価格 | 5,182円 |
Amazon評価 | 4.3/5.0 |
ブランド名 | Microsoft |
iPhone・iPad対応 | × |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 470 g |
サイズ | 18.5 x 18 x 7.6 cm |
カラー | 黒 |
「Xbox 4549576168128」は、Microsoftが提供するゲームコンソール「Xbox」シリーズの公式コントローラーです。
エルゴノミクスとデザインが採用されていて持ちやすさを重視した形状になっており、長時間のプレイでも疲れにくいのがメリット。
ボタンの配置やスティックの位置が自然な操作を可能にしているなど、ゲーマーに配慮された作りになっています。
Xboxシリーズ本体だけでなく、PC・モバイルデバイスに対応している他、Bluetoothによるワイヤレス接続も可能なので自分のプレイスタイルに合わせて選択しましょう。
キャラクターの移動や視点操作の精度を高められるアナログスティックもあり、マルチに使えるコントローラーとして有名です。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー②SONY DUALSHOCK4 CUH-ZCT2J
商品名 | SONY DUALSHOCK4 CUH-ZCT2J |
価格 | 10,288円 |
Amazon評価 | 4.2/5.0 |
ブランド名 | SONY |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth |
ボタン数 | 18個 |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 220 g |
サイズ | 16.3 x 10.1 x 5.8 cm |
カラー | 黒 |
「SONY DUALSHOCK4 CUH-ZCT2J」はSONYがPlayStation向けに開発している公式ワイヤレスコントローラーで、ゲームプレイの快適さと操作性を大幅に向上させているのが特徴です。
前モデルであるDUALSHOCK3から大きくデザイン変更しており、手のひらにフィットする持ちやすさにこだわって開発されました。
コントローラーの中央に搭載されたタッチパッドも特徴的で、タップやスワイプを組み合わせてゲーム内の多彩なアクションを実行できるのもポイント。
コントローラー前面に「ライトバー」が搭載されており、見た目の美しさにも優れています。
アナログスティックのデザインが改良され、より精度の高い操作が可能になったこと、指が滑りにくくなったことにも注目しておきましょう。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー③Xbox Elite FST-00009
商品名 | Xbox Elite FST-00009 |
価格 | 17,364円 |
Amazon評価 | 4.3/5.0 |
ブランド名 | Microsoft |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 500 g |
サイズ | 24.6 x 22.1 x 9.3 cm |
カラー | 黒 |
「Xbox Elite FST-00009」はMicrosoft社によるXbox向けのコントローラーで、競技志向のゲーマーや高度なカスタマイズを求めるユーザーに支持されています。
トリガー(L2 / R2)の反応速度を調整する「トリガーストップ」が搭載されていて、シューティングゲームやアクションゲームでも素早い反応ができるのが特徴。
完全にスティックやボタンを押し込む前に反応するなど、素早い発射やアクションが求められるゲームで有利な状況を作り出します。
専用のアプリ「Xboxアクセサリ」を使用してボタンマッピングをするなど、プレイスタイルに合わせてプロファイルを設定してもよいでしょう。
また、本コントローラーはBluetooth接続に対応しており、PCやモバイルデバイスでもワイヤレスで利用できます。
Xbox本体との接続もスムーズで、遅延を最小限に抑えた快適なプレイができるマルチコントローラーがほしいときに検討してみましょう。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー④SONY DualSense CFI-ZCT1J01
商品名 | SONY DualSense CFI-ZCT1J01 |
価格 | 8,980円 |
Amazon評価 | 4.4/5.0 |
ブランド名 | SONY |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 420 g |
サイズ | 19.4 x 19.1 x 7.2 cm |
カラー | 黒 |
「SONY DualSense CFI-ZCT1J01」は、SONYから発売されているPlayStation向けのコントローラーです。
主にPS5で使われており、ハプティック(触覚)フィードバックで没入感を高められます。
ハプティック(触覚)フィードバックとは触覚的な感覚を提供するコントローラー技術であり、ゲームやデバイスの操作中に物理的な振動や圧力などの感覚を通してよりリアルで没入感のある体験を提供するのがポイント。
単なる振動の強弱を超えて、触れる感覚や反応を非常に細かく表現することができ、マイクラの世界観を追及できます。
マイクラ内での状況に応じて振動の強さや種類、パターンを自由に変更できるので試してみましょう。
弓を引いたときの引っ張る感覚、足音や銃撃の衝撃など、さまざまな感覚を再現できます。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑤Logicool G F310r
商品名 | Logicool G F310r |
価格 | 2,600円 |
Amazon評価 | 3.8/5.0 |
ブランド名 | Logicool |
iPhone・iPad対応 | × |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB |
ボタン数 | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 280 g |
サイズ | 18.8 x 16.1 x 7.8 cm |
カラー | グレー |
「Logicool G F310r」はレトロデザインを採用したコントローラーで、複雑な操作が苦手なプレイヤーでもなじみやすいシンプルな作りになっています。
2つのアナログスティックがあり、精度高くゲーム内のキャラクターや視点を操作できるのがポイント。
USB接続のワイヤードコントローラーなので基本的には有線での使用となりますが、その分低遅延を重要視するゲーマーにおすすめできます。
プラグアンドプレイに対応しており、PC等に接続するだけで簡単に使用できるので、ドライバーのインストールなどの煩わしい作業もありません。
非常にコストパフォーマンスに優れたコントローラーであり、安価でありながら高性能な操作性があるので、安く購入したいときに検討してもよいでしょう。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑥FONLAM FD-6500
商品名 | FONLAM FD-6500 |
価格 | 2,999円 |
Amazon評価 | 4.0/5.0 |
ブランド名 | FONLAM |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 300 g |
サイズ | 16.6 x 12 x 7 cm |
カラー | 黒 |
「FONLAM FD-6500」はマクロ機能が充実しているコントローラーで、自由にカスタマイズできます。
マクロ機能とは、コントローラーのボタンに複数の入力操作を指定できる機能です。
通常の手動操作では難しい複雑なコマンドを簡単に実行できるため、素早い入力や簡易的な操作に貢献するのが特徴。
加速度センサーとジャイロスコープを組み合わせたセンサーである「6軸ジャイロセンサー」も搭載されており、物体の傾きや回転を高精度に検出できます。
コントローラーを傾けたり回転させたりするだけでマイクラ内のキャラクターやカメラを動かせるので、視点操作に活用しましょう。
従来のボタン操作に加え、動作での操作が可能になるため、マイクラのプレイが直感的になります。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑦GameSir Nova Lite T4NL
商品名 | GameSir Nova Lite T4NL |
価格 | 3,399円 |
Amazon評価 | 3.9/5.0 |
ブランド名 | GameSir |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | ゲームパッドタイプ |
重量 | 310 g |
サイズ | 16 x 12.7 x 6.4 cm |
カラー | 白 |
「GameSir Nova Lite T4NL」はゲーム向けのワイヤレスコントローラーで、特にスマートフォンやPC向けに特化したデバイスです。
iOSデバイスとAndroidデバイスどちらでも使える互換性の高さがあり、ゲームストリーミングサービスやスマートフォン向けゲームに最適化されているのがポイント。
Bluetoothによるワイヤレス接続が可能で、ケーブルを使用せずに自由にプレイできます。
ボタン配置が非常に直感的で、ABXYボタン、トリガー、バンパーなどゲームに必要なボタンがしっかりと配置されているため、マイクラ以外の一般的な使い方も可能です。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑧GameSir G8
商品名 | GameSir G8 |
価格 | 8,945円 |
Amazon評価 | 4.2/5.0 |
ブランド名 | GameSir |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | 取り付けタイプ |
重量 | 630 g |
サイズ | 26.8 x 15 x 6.7 cm |
カラー | 黒 |
「GameSir G8」は取り付け方スマホ用コントローラーとして有名で、長時間の使用でも安定した操作感になっています。
コントローラーを使うことで物理的なボタンで操作ができるようになり、タッチスクリーンよりも速く、反応をよくできるのがメリット。
コントローラーを握るだけでプレイできるため、長時間のゲームプレイでも手の疲れを軽減できます。
AndroidとiOSのスマートフォンどちらにも対応している他、スマホの横幅に合わせてコントローラーの幅を調整できるので、フィットせず困ることもありません。
リアルな振動を与える6軸ジャイロセンサーとデュアルモーターもあるので、活用してみましょう。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑨GameSir G8 Galileo
商品名 | GameSir G8 Galileo |
価格 | 7,827円 |
Amazon評価 | 4.1/5.0 |
ブランド名 | GameSir |
iPhone・iPad対応 | 〇 |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | USB/Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | 取り付けタイプ |
重量 | 540 g |
サイズ | 18.5 x 9 x 4 cm |
カラー | グレー |
「GameSir G8 Galileo」は、コンソールコントローラーレベルのサイズになるよう開発された取り付け型コントローラーです。
ボタンやアナログスティック、トリガーの配置がより広く作られているので違和感なく操作できる他、反応速度や精密さを向上できるようになりました。
エルゴノミクス(人間工学)に基づいたデザインになっていて疲れ知らずで使えることも、人気の秘訣となっています。
可動式のType-Cポートがあり、ケーブルの角度を変えながら邪魔にならない位置にして有線コントローラーとして使うこともできます。
なお、2つのバックボタンはどちらもプログラム可能で、アクションをリアルタイムでマッピング可能です。
お気に入りのボタンマッピングを記憶させておけば、ゲームタイトルが変わって割り当てを変更したくなったときも速やかに呼び出せます。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー⑩GameSir X4 Aileron
商品名 | GameSir X4 Aileron |
価格 | 11,199円 |
Amazon評価 | 4.0/5.0 |
ブランド名 | GameSir |
iPhone・iPad対応 | × |
Android対応 | 〇 |
接続方法 | Bluetooth |
ボタン数 | - |
タイプ | 取り付けタイプ |
重量 | 550 g |
サイズ | 17.2 x 14.8 x 7.9 cm |
カラー | 黒 |
「GameSir X4 Aileron」は分離式デザインのゲームコントローラーで、スマートフォンを両側から挟み込むようにして使うのが特徴です。
Android 8.0以降であればどのデバイスでも対応しているので、互換性は十分といえるでしょう。
幅68-95mm、薄さ12.5mm以内のデバイスであれば、問題なく使えます。
ゲームコントローラーにおける入力操作において精度と耐久性を高めるために使用される技術「ホールエフェクトセンサー」が搭載されており、より正確な入力が可能です。
特にアナログスティックやトリガーの動きは敏感に検知してくれるので、操作ミスもありません。
スマホ版マイクラのコントローラー設定方法
ここでは、スマホ版マイクラのコントローラー設定方法を紹介します。
有線コントローラーであれば、基本的にスマートフォンとコントローラーを直接ケーブルでつなぐだけで接続は完了するので試してみましょう。
以下では、Bluetoothコントローラー(ワイヤレスコントローラー)を使った場合の設定方法を解説します。
スマホ版マイクラ(iPhone)とコントローラーの設定方法
iPhoneの場合、まずはiPhone側のBluetoothとコントローラーどちらの電源もオンにしてペアリングをスタートしましょう。
iPhone側でコントローラーをペアリングすれば接続が完了し、コントローラーからiPhoneの操作ができるようになります。
PSやXboxのコントローラも利用できるため、既に保有済みの方は試してみるのがおすすめです。
スマホ版マイクラ(iPad)とコントローラーの設定方法
iPadの場合も、基本的にはiPhoneと変わりません。
まずはiPad側のBluetoothとコントローラーどちらの電源もオンにしてペアリングをスタートしましょう。
上手く接続できないときは設定アプリケーションから「一般」を開き、接続中のゲームコントローラーを確認しましょう。
スマホ版マイクラ(Android)とコントローラーの設定方法
Androidも、スマートフォン・コントローラーどちらのBluetoothもオンにしてペアリング設定をすれば完了です。
2回目以降の接続は、「保存済みのデバイス」に表示されているコントローラー名をクリックするだけで自動接続されるため、手間いらずで済むのがメリット。
Androidとコントローラーが接続されると、コントローラー名の下に「接続済み」と表示されるのでそのまま使い始めて問題ありません。
スマホ版マイクラのコントローラーに関するよくある質問
最後に、スマホ版マイクラのコントローラーに関する「よくある質問」を紹介します。
気になる項目がある方は事前にご参考ください。
スマホ版マイクラで使えるAndroid用コントローラーのおすすめは?
スマホ版マイクラで使えるAndroid用コントローラーとしておすすめしたいのは、「GameSir X4 Aileron」です。
取り付け型のコントローラーなので、スマートフォンがそのままゲーム機になるような感覚で使えるのがポイント。
直感的な操作がしやすく、コストパフォーマンスも良いのでスマートフォン用コントローラー初心者にもおすすめです。
スマホ版マイクラはPS4/PS5やSwitchのコントローラーでも操作できる?
スマホ版マイクラは、PS4/PS5やSwitchのコントローラーでも操作できます。
使っているスマートフォンのOSに対応しているのであれば、それ以外にサードパーティー製のコントローラーも使用可能です。
有線でもワイヤレスでも接続できるため、自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。
PS5のコントローラーおすすめ9選【プロコン・背面ボタンあり・小さめサイズ】
続きを見る
スマホ版マイクラの安いコントローラーのおすすめは?
スマホ版マイクラの安いコントローラーとしておすすめしたいのは、「Logicool G F310r」です。
ゲーミングデバイスメーカーとして有名なロジクール社のコントローラーなので、クオリティが高いのがメリット。
安心・安定の使い方ができ、間違いのない選択肢と言えます。
スマホ版マイクラのコントローラーが動かないときの対処法は?
スマホ版マイクラのコントローラーが動かないときは、有線コントローラーであれば接続が問題なく完了しているか、断線を起こしていないか確認しましょう。
ワイヤレスコントローラーであれば、Bluetoothのペアリング設定を確認します。
意外と他のイヤホンやヘッドセットなど別デバイスと接続したままになっていることが多いので、Bluetooth設定を見直すだけで解消するかもしれません。
スマホ版マイクラのコントローラーのおすすめのボタン配置は?
スマホ版マイクラのコントローラーのおすすめのボタン配置として、以下を紹介します。
ジャンプ/上昇(飛行時) | Aボタン |
アイテムを落とす | ▼ボタン |
攻撃する/壊す | ZRボタン |
アイテムを使用/ブロックを置く | ZLボタン |
クラフト | Xボタン |
持ち物 | Yボタン |
右にアイテムを回す | Rボタン |
視点の切り替え | ▲ボタン |
しのび足(しゃがむ) 乗り物から降りる/下降(飛行時) | Bボタン |
ダッシュ | Lスティック |
ゆっくり下降 | Rスティック |
モブのエフェクト | ◀ボタン |
チャットを開く | ▶ボタン |
通知を開く | ➖ボタン |
マイクラで必須のアクションを全てコントローラー上に落とし込んだ配置であり、スマートフォンの画面を直接触って操作するより手間や時間を短縮できます。
慣れれば手元のコントローラーを見ることなく直感的に操作できるので、素早いクラフトもできるでしょう。
スマホ版マイクラのコントローラーをお探しの方必見!コントローラーの役立ち情報
最後にスマホ版マイクラのコントローラーをお探しの方に向けて、コントローラーを購入する際に役立つ統計情報をご紹介します。スマホ版マイクラのコントローラーの選定で迷っている方は必見です。
コントローラーの料金相場
コントローラー(パッド)の料金相場は7,916円です。(GameLens経由の全購入商品のデータを元に集計・算出)
コントローラーの人気メーカーランキングTOP5
コントローラー(パッド)の人気メーカーランキングTOP5は以下の通りです。(GameLens経由の全購入商品のデータを元に集計・算出)
コントローラーの有線/無線のシェア比率
コントローラー(パッド)の有線/無線のシェア比率は以下の通りです。(GameLens経由の全購入商品のデータを元に集計・算出)
- 無線:86.1%
- 有線:13.9%
コントローラーの純正/非純正のシェア比率
コントローラー(パッド)の純正/非純正のシェア比率は以下の通りです。(GameLens経由の全購入商品のデータを元に集計・算出)
- 純正:53.8%
- 非純正:46.2%
コントローラーの人気カラーランキングTOP5
コントローラー(パッド)の人気カラーランキングTOP5は以下の通りです。(GameLens経由の全購入商品のデータを元に集計・算出)
- 1位:ブラック
- 2位:ホワイト
- 3位:ブルー
- 4位:レッド
- 5位:グレー
コントローラー(パッド)の売れ筋人気ランキング
人気ショッピングサイトでのコントローラー(パッド)の売れ筋人気ランキングは下記をご覧ください。
コントローラー(パッド)の販売数が多いランキング上位の商品を抑えておきたい方は必見です。
まとめ:スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】
本記事では、スマホ版マイクラとしておすすめしたいコントローラーを紹介しながら、それぞれのiPhone・iPad・Android対応可否について解説しました。
改めてスマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】を確認しておきましょう。
スマホ版マイクラのおすすめコントローラー10選【iPhone・iPad・Android対応あり】
スマホ版マイクラでは、外部コントローラーを接続することで快適かつ素早いクラフトが可能になります。
キャラクターの操作や移動も手軽にできるため、小さなスマートフォン上の画面を直接タップしながら操作するのが苦手な人にもおすすめです。
また、コントローラーはスマートフォンに直接取り付けられるタイプもあれば、一般的なコントローラーやゲームパッドのように握りやすく使いやすいタイプもあるので、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
ゲームパッドおすすめ10選【PC用コントローラーランキングも!】
続きを見る
マイクラ用のタブレットおすすめ9選【値段が安い商品や遊び方も解説】
続きを見る
マイクラ向けのマウスおすすめ7選【割り当て設定もご紹介】
続きを見る