Apex Legends VALORANT プロゲーマー・配信者のデバイス

一ノ瀬うるはの使用デバイスまとめ【マウス・キーボード】

更新日 :

一ノ瀬うるはの使用デバイスまとめ【マウス・キーボード】

みなさんはFPSのうまいVtuberとして活躍している集団「ぶいすぽっ!」のメンバーの一ノ瀬うるはさんをご存知でしょうか?

一ノ瀬うるはさんはApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームをYouTubeで配信しているプロゲーマーです。

今回はそんな一ノ瀬うるはさんの使用デバイス(マウス・キーボード・マウスパッドなど)について詳しく解説・ご紹介します。

一ノ瀬うるはさんと同じデバイスを揃えたいファンの方は必見です!

ぶいすぽっ!メンバーの使用デバイスまとめ【イヤホン・ヘッドセット・キーボード等】

続きを見る

一ノ瀬うるはの使用デバイス

APEXをはじめ、さまざまなFPSゲームの大会で輝かしい成績を残している一ノ瀬うるはさんは、「ぶいすぽっ!」 のLupinus Virtual Games (LVG) 所属のVTuberです。

FPSゲーム以外にも、ホラーゲームやマインクラフトなど別ジャンルの配信もしています。

汚部屋の住人で、配信中の毒舌や、台パンなど、プレイ中の素直なリアクションがリスナーにウケています。

そんな一ノ瀬うるはさんが使用しているデバイスの一覧は、こちらです!

一ノ瀬うるはの使用デバイス

それでは順番に解説していきます。

一ノ瀬うるはの使用デバイス①マウス

一ノ瀬うるはさんが使用しているゲーミングマウスは、数多くのFPSゲーマーが愛用している「Logicool GPRO Wireless」です。

Logicool独自のLIGHTSPEED技術を搭載しているワイヤレスマウスで、重さも80gと比較的軽くなっています

左右対称タイプのマウスのため、つまみ持ちつかみ持ちの方と相性がいいでしょう。

マウスのサイズがやや大きめのため、手が小さい方は慣れるまで使いづらさを感じるかもしれません。

しかし、400IPSの早さでもマウスポインタが飛ぶことなく、さらに100〜25,000DPIの高精度なトラッキングはほかのゲーミングマウスでは感じられないでしょう。

また、消耗の激しい競技シーンでも耐えられるよう、マウスの表面は耐久性とグリップ性に優れた素材が採用されています。

一ノ瀬うるはさんは、Logicool GPRO Wirelessの軽さやワイヤレスなところが気に入っているようなので、今後は超軽量タイプのワイヤレスマウスも使用されるかもしれませんね。

一ノ瀬うるはの使用デバイス②マウスパッド

一ノ瀬うるはさんのYouTube概要欄を確認すると、現在使用しているマウスパッドは「Mionix Alioth」です。

優れた撥水性が特徴のゲーミングマウスパッドで、汚れてしまった場合は、そのまま洗濯できます。

ゲーム中に食べたカップラーメンの汁や、飲み物がこぼれてしまっても、すぐに洗えるので、万一の場合も安心です。

Mionix Aliothが採用している素材はマイクロファイバーですが、比較的すべりやすく、クセのない直感的なマウスコントロールができます。

厚さは3mmと薄すぎず、沈みすぎないため、ローセンシの方も使いやすいでしょう

大きなロゴもなく、シンプルなデザインなので、机の上がごちゃついた印象になるのを避けたい方におすすめです。

一ノ瀬うるはの使用デバイス③キーボード

一ノ瀬うるはさんが使用しているキーボードは「SteelSeries Apex Pro TKL」で、使用している軸は茶軸です。

以前使用していたG610が壊れて、仲のいいラトナ・プティさんとおそろいのキーボードにしたと配信で話していました。

一ノ瀬うるはさんはあまりデバイスにこだわりがないとも話していましたが、SteelSeries Apex Pro TKLは耐久力と性能を兼ね備えているスペックの高いキーボードです。

感度を調整するアクチュエーションポイントは0.4〜3.6mmの間で10段階調整可能で、ゲームや使用環境に合わせてプロファイル設定できます。

また、マグネット式のリストレストが同梱されているため、タイピング中の手首への負担も軽減。

本体のフレームには航空機用のアルミニウムを採用し、キースイッチの耐久性も1億回以上テストされています。

一ノ瀬うるはの使用デバイス④モニター

一ノ瀬うるはさんが使用しているモニターは、リフレッシュレート240Hz、応答速度0.5msとなめらかな描写が特徴の「BenQ ZOWIE XL2546K」です。

VALORANTプロ選手のLazさんや、APEXプロ選手のRasさんも愛用しているモニターで、プロゲーマー御用達のモニターといえるでしょう。

圧倒的な描写力はもちろん、プレイ中の没入感を高めるアイシールドがついているため、索敵中に気が散ってしまう心配がありません。

モニターサイズはあらゆるデスクで使いやすい24.5インチ、高さや角度も簡単に調整できるため、快適なプレイ環境を整えられます。

また、DyAc+ テクノロジーやBlack eQualizer、Color Vibranceなど、ゲームによって差異が出やすい色やアクション効果も調整可能です。

さらにハイエンドな環境でゲームをプレイしたい方は、360Hzとよりなめらかな描写ができる最新モデルの「BenQ ZOWIE XL2566K」がおすすめです。

一ノ瀬うるはの使用デバイス⑤ヘッドセット

人気ゲーミングデバイスメーカー SteelSeriesの「SteelSeries Arctis7」は、一ノ瀬うるはさん愛用のゲーミングヘッドセットです。

DTS Headphone:X v2 サラウンドも搭載しているモデルで、外部からの干渉を受けにくい2.4Gワイヤレス接続ができるため、ゲームに集中しやすくなります。

ヘッドセットの電源をつけると自動でスピーカーからヘッドセットに音声が切り替わる自動切り替え機能もついていて便利です。

また、付属のマイクは双指向性のノイズキャンセリングマイクを採用し、スタジオ品質のクリアなボイスチャットを実現。

口元までしっかりマイクを伸ばせるため、声もしっかり拾えます。

さまざまな頭の形や大きさに合わせられるサスペンションバンドは、ヘッドセットの装着による圧迫感が苦手な方におすすめです。

一ノ瀬うるはの使用デバイス⑥ゲーミングチェア

一ノ瀬うるはさんは使用しているゲーミングチェアを公表していません。

Vtuberで愛用している頻度が高い、Herman Millerを使用しているのではないかとも噂されていました

一ノ瀬うるはの使用デバイス⑦マイク

一ノ瀬うるはさんが使用しているマイクは「NEUMANN TLM 102」です。

ポップシールドが内蔵されているためポップスクリーンを設置する手間もなく、マイクアームを使用しても圧迫感のない洗練された外観になります。

音質はNEUMANNのなかでも、歌やトークに向いていて、クリアな音声とコンパクトな見た目が特徴といえるでしょう。

一ノ瀬うるはの使用デバイス⑧オーディオインターフェース

一ノ瀬うるはさんが使用しているオーディオインターフェースは「YAMAHA AG06」です。

配信向けのオーディオインターフェースで、ミキサーとしての機能も搭載されています。

さまざまなデバイス、マイクと接続が可能で、操作性も簡単なコンパクトなオーディオインターフェースです。

一ノ瀬うるはのプロフィール・経歴

ここからは一ノ瀬うるはさんの基本情報を確認してみましょう。

名前一ノ瀬うるは(いちのせうるは)
愛称うるは嬢、のせさん、うるふぁ、お嬢
性別女性
生年月日12/23
経歴2019.4.19 ぶいすぽっ! デビュー
2023.7.15-16 PLAY ALIVE : Apex Legends Vol.7 優勝
2023.10.1 PLAY ALIVE : Apex Legends Vol.7 優勝
2023.10.28-29 第6回 Crazy Raccoon Cup (VALORANT) 3位
2023.11.19 VTuber最協決定戦 Ver.VALORANT Act.1 3位
所属Virtual eSports Project「ぶいすぽっ!」 Lupinus Virtual Games
Twitch@uruhaichinose(2023年12月現在:フォロワー数20.5万)
Twitter@uruha_ichinose(2023年12月現在:フォロワー数58.4万)
YouTubeチャンネル@uruhaichinose(2023年12月現在:チャンネル登録者数58.2万)
プレイゲームApex Legends・VALORANT・PUBG・MINECRAFT

一ノ瀬うるはさんは、FPSのうまいVtuberとして活躍している集団「ぶいすぽっ!」のメンバーです。

ゲーム配信だけでなく、雑談配信も人気なVtuberで、ハスキーな声と淡々としたトークでファンと交流しています。

クールな印象に感じられる一ノ瀬うるはさんも、部屋が汚いことで有名であり、汚部屋審査企画なども開催してましたね!

そして、一ノ瀬うるはさんの前世はSeaDays(シーデイズ)のうみちゃんと判明していて、過去に開催された「PUBG GIRLS BATTLE」では、準優勝した実績も。

PUBGの他に、APEXやVALORANTといった人気FPSゲームを多くプレイし、さまざまな大会、イベントに参加されています。

先日開催された「渋ハルカスタム」でも、主催の渋谷ハルさん、白雪レイドさんとともに、安定したプレイをしていましたね。

また、ぶいすぽっ!では、コラボPCを販売していて、一ノ瀬うるはさんのPC壁紙やオリジナルステッカーなどのグッズも特典でついてきます。

これからゲーミングPCを購入したい方や、スペックを見直したい方はぜひ一ノ瀬うるはさんのコラボPCをチェックしてみてください!

まとめ:一ノ瀬うるはの使用デバイスまとめ【マウス・キーボード】

今回は一ノ瀬うるはさんの簡単な基本情報や使用デバイス(マウスやキーボード)について詳しく解説しました!

改めて今回紹介した一ノ瀬うるはさんのゲーミングデバイスをまとめてみると以下のようになります。

一ノ瀬うるはの使用デバイス

どれも人気の高い商品ばかりでおすすめです。

売り切れる前に、一ノ瀬うるはさんとお揃いのデバイスを入手しちゃいましょう!!

ぶいすぽっ!メンバーの使用デバイスまとめ【イヤホン・ヘッドセット・キーボード等】

続きを見る

一ノ瀬うるはさんのYouTube動画も合わせてご覧ください!

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年12月31日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された18,972種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。

-Apex Legends, VALORANT, プロゲーマー・配信者のデバイス
-, , , , , ,

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.