VALORANT ゲーミングマウス

VALORANTのおすすめマウス8選【プロゲーマー使用率ランキング】

更新日 :

VALORANTをもっと快適にプレイしたい!VALORANTのおすすめのゲーミングマウスやマウスの選び方を知りたい!

今回はこんな疑問を解決していきます。

昨今eスポーツ業界で人気があるVALORANTですが、VALORANTを快適にプレイするためにはどのようなゲーミングマウスを選べば良いのでしょうか?

そこで本記事ではVALORANTのゲーミングマウスの選び方やVALORANTのおすすめゲーミングマウスについてご紹介していきます。

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANT・SplatoonなどのFPSゲームのプレイ、ゲーミングマウスやゲーミングキーボード等のガジェットの情報収集を専門としているゲーマーの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のゲーマー経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

VALORANTのゲーミングマウスの選び方

まずはVALORANTのゲーミングマウスの選び方からご紹介します。

VALORANTのゲーミングマウスの選び方

  • 有線か無線か
  • 本体重量が軽い
  • DPIが高い
  • ポーリングレートが高い
  • サイドボタン

それでは順番に解説していきます。

選び方1. 有線か無線か

ゲーミングマウスの選び方 :有線か無線か

ゲーミングマウスには有線と無線の2種類があります。

有線マウスと無線マウスの違い

  • 有線マウス
    パソコンにケーブルで接続する方式のマウス。ケーブルで接続することでマウスに電力が供給され動作します。
  • 無線マウス
    ケーブルがなく、Bluetoothまたは2.4GHzの電波などワイヤレスで接続する方式のマウス。マウス本体に内蔵されている充電式バッテリーまたは電池によって動作します。

またそれぞれのメリット・デメリットについて表にまとめると以下のようになります。

メリットデメリット
有線マウス重量が軽い製品が多い
電池交換や充電をする手間が必要ない
・無線マウスに比べて価格が安い製品が多い
・ケーブルが物に引っかかる場合があるため、VALORANTのような素早くマウスを動かすゲームではマウスバンジーなどケーブルを固定する物が必要になる
無線マウス・ケーブルがないため、物に引っかかることがなく煩わしい思いをすることがない
・離れた場所でも使用できる
・電池交換や充電をする手間が必要になる
・電池やバッテリーの分、有線マウスに比べて重量が重い製品もある
・有線マウスに比べて価格が高い場合もある

VALORANTで使用するゲーミングマウスでは、無線マウスをおすすめします。

有線マウスのデメリットでも解説しましたが、VALORANTのような素早くマウスを動かすゲームでは、マウスバンジーなどでケーブルを固定しなければなりません。

ケーブルを気にすることなく、プレイに集中できる無線マウスがおすすめです。

無線マウスはワイヤレス接続だから遅延が発生するのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。

ですが最近のゲーミングマウスは、有線と無線の応答速度に差はありません

無線マウスだから操作が遅れるということはありませんのでご安心ください。

また、最近のゲーミングマウスは1回の充電・電池交換で50時間以上稼働する製品が多いです。

そのため、しっかり充電・電池交換をしていれば、VALORANTをプレイ中にマウスが反応しないといったことは起こり得ないでしょう。

選び方2. 本体重量が軽い

ゲーミングマウスの選び方:軽さ・重さ

VALORANTをする上でゲーミングマウスの重さは、重要なポイントになります。

基本的に、重量の軽いゲーミングマウスは動かしやすいため、操作性に優れています

また、長時間プレイしても疲れづらいといったメリットもあります。

VALORANTのようなFPSゲームでは重量の軽いゲーミングマウスの方が快適にプレイできるでしょう。

具体的な重量ですと90g前後の製品をおすすめします。

先ほど重量の軽いゲーミングマウスは動かしやすいと解説しましたが、軽すぎることで発生するデメリットもあります。

ゲーミングマウス事態が軽すぎると、ほんの少しの力でもマウスが大きく動くため、エイムを定めることが難しくなるのです。

使用する方の好みにもよりますが、90g前後のゲーミングマウスが操作性などのバランスが良く快適にプレイできると思われます。

選び方3. DPIが高い

ゲーミングマウスの選び方:DPIで選ぶ

続きましては、DPIについて解説していきます。

DPIとは、一般的にマウス感度と呼ばれ、マウスを1インチ動かした際にカーソルがどのくらい移動するかを表した数値です。

DPIの数値が高いほど、少ないマウスの動きで素早い操作をすることができます。

ゲーミングマウスはDPIを様々な数値に設定することができるため、自分の好みに合った設定を選べます。

マウスによっては、DPIが1万を超える商品もありますが、VALORANTのプロゲーマーの場合は400〜1200の商品を使っている選手がほとんどです。

DPIの数値は、10単位で細かく刻むことが可能なので、400〜1200周辺の自分に合ったDPIのマウスを選ぶようにしましょう。

まずは400に設定をして動きが遅いと感じるなら数値を上げていくのも良いかもしれません。

選び方4. ポーリングレートが高い

ゲーミングマウスの選び方:ポーリングレート

ポーリングレートとは、1秒間にマウスの操作情報を送信する回数のことで、単位はHzです。

ポーリングレートが高いほど、応答速度が上がりマウスカーソルが滑らかに動きます。

ポーリングレートもDPIと同様に数値の設定ができ、ゲーミングマウスのポーリングレートは最大1,000Hzのものが多いです。

ポーリングレートは1,000Hzあれば問題はなく、基本的には数値を下げる必要はありません。

なお、パソコンのスペックが低い場合、ポーリングレートが高いと処理が間に合わずマウスカーソルにカクツキが起きる場合があります。

しかし、VALORANTを問題なくプレイできるパソコンのスペックであれば、マウスカーソルにカクツキが起こることはないと思われます。

選び方5. サイドボタン

ゲーミングマウスの選び方:ボタンの数で選ぶ

サイドボタンとは、マウスの親指側の側面に配置されているボタンのことです。

サイドボタンには、任意のキーを割り当てられるため、キーボード操作の負担を減らすことができます

VALORANTは、状況に応じてとっさにアビリティを出す必要がある場面、ジェットのテイルウィンドのようにキーボード操作だけでは後ろや横に移動しづらいアビリティがあります。

サイドボタンにアビリティのキーを割り当てることで、操作が簡単になり、快適にVALORANTをプレイできるでしょう。

サイドボタンは4個程度あればVALORANTを快適にプレイできるでしょう。

サイドボタンが2つのゲーミングマウスもありますが、VALORANTではサイドボタンが足りなくなるかもしれません。

4個程度あればキーボード操作では入力しづらいキーを割り当てることができることでしょう。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス8選の比較表

まずはVALORANTのおすすめゲーミングマウス8選の比較表をご紹介します。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス8選の比較表

商品名Logicool G-PPD-003WLLogicool G-PPD-002WLZOWIE BenQ EC2-C MサイズRazer DeathAdder V3 ProXTRFY M42 RGB WIRELESSLogicool G703Razer Viper V2 ProLogicool G502
商品画像
価格(税込)18,791円14,800円6,980円19,980円19,800円9,882円21,780円8,600円
Amazon評価(4.7/5.0)(4.6/5.0)(4.5/5.0)(4.6/5.0)(4.5/5.0)(4.6/5.0)(4.3/5.0)(4.5/5.0)
サイズ125×63.5×40mm125×63.5×40mm123×65×42mm127.5×67×43mm118×63×38mm124×68×43mm12.65 x 6.62 x 3.78 cm132×75×40mm
重量63g80g73g64g67g95g58g114g
サイドボタン数2つ4つ2つ2つ6つ2つ3つ5つ
DPI100~25,600100~25,600400~3,200100~30,000400~16,000100~25,60030,000100~25,600
ポーリングレート最大1,000Hz最大1,000Hz最大1,000Hz最大4,000Hz最大1,000Hz最大1,000Hz最大8,000Hz最大1,000Hz
接続方式無線無線有線無線無線無線無線有線
稼働時間最大70時間最大70時間-最大90時間最大75時間最大60時間最大80時間-
購入サイト

VALORANTのおすすめゲーミングマウスの各商品の詳細は次の章をご覧ください。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス5選【プロゲーマー使用率ランキング】

ここまでの解説で、VALORANTのおすすめゲーミングマウスの選び方について理解していただいたと思います。

ここからは、実際にプロゲーマーが使用しているVALORANTのおすすめゲーミングマウスを5つ紹介します。

VALORANTのおすすめゲーミングマウスを解説【プロゲーマー使用率ランキング】

それぞれ順番に解説していきます。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス①Logicool G-PPD-003WL

サイズ125×63.5×40mm
重量63g
サイドボタン数2つ
DPI100~25,600
ポーリングレート最大1,000Hz
接続方式無線
稼働時間最大70時間

最大の特徴は、バッテリーを内蔵する無線マウスでありながら、重量はわずか63gしかないことです。

Logicool独自の技術である「LIGHTSPEEDワイヤレス」を搭載しており、無線でありながら遅延がなく有線を上回る応答速度を実現しています。

また、こちらもLogicool独自の技術である「HERO 25Kセンサー」という高精度のセンサーが搭載されており、100万分の1メートルの動きまで捉えることができます。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス②Logicool G-PPD-002WL

サイズ125×63.5×40mm
重量80g
サイドボタン数4つ
DPI100~25,600
ポーリングレート最大1,000Hz
接続方式無線
稼働時間最大70時間

「Logicool G-PPD-002WL」は、先ほど紹介した「Logicool G-PPD-003WL」と同じサイズであり、「LIGHTSPEEDワイヤレス」と「HERO 25Kセンサー」が搭載されています。

「Logicool G-PPD-003WL」との違いは重量とサイドボタンの数です。

重量は80g、サイドボタンの数は4つであり「Logicool G-PPD-003WL」では重量が軽すぎて使いづらい、サイドボタンの数が足りないと思われている方におすすめのゲーミングマウスです。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス③ZOWIE BenQ EC2-C Mサイズ

サイズ123×65×42mm
重量73g
サイドボタン数2つ
DPI400~3,200
ポーリングレート最大1,000Hz
接続方式有線

「ZOWIE BenQ EC2-C Mサイズ」のコンセプトは「手のために作られたマウスを作ること」

右利きのゲーマー向けに設計された人間工学に基づいた左右非対称のゲーミングマウスです。

Sサイズ、Mサイズ、Lサイズの3サイズがあるため、自分に合うサイズのゲーミングマウスが無いという方にもおすすめです。

また、有線ではありますが、パラコードケーブルという摩擦係数の少ない素材が採用されているため操作中の違和感は少なくなっています。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス④Razer DeathAdder V3 Pro

サイズ127.5×67×43mm
重量64g
サイドボタン数2つ
DPI100~30,000
ポーリングレート最大4,000Hz
接続方式無線
稼働時間最大90時間

「Razer DeathAdder V3 Pro」の最大の特徴は、一般的なゲーミングマウスの4倍である4,000Hzのポーリングレートです。

別売りの「RAZER HYPERPOLLING WIRELESS DONGLE」を使う必要がありますが、高い応答速度で滑らかな操作が可能になります。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス⑤XTRFY M42 RGB WIRELESS

サイズ118×63×38mm
重量67g
サイドボタン数6つ
DPI400~16,000
ポーリングレート最大1,000Hz
接続方式無線
稼働時間最大75時間

マウス上部のパーツを交換することで、マウスサイズの調整が可能なゲーミングマウスです。

また、内蔵のバッテリーの位置まで前後に動かすことができ、重量バランスの調整まで行う事が可能になっています。

本当に自分に合ったゲーミングマウスをお探しの方、自分だけのゲーミングマウスをお探しの方におすすめです。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス3選【編集部おすすめ】

最後に、編集部おすすめのVALORANTのゲーミングマウスを3つご紹介します。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス3選【編集部おすすめ】

それぞれ順番に解説していきます。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス①Logicool G703

サイズ124×68×43mm
重量95g
サイドボタン数2つ
DPI100~25,600
ポーリングレート最大1,000Hz
接続方式無線
稼働時間最大60時間

先ほど説明した「LIGHTSPEEDワイヤレス」と「HERO 25Kセンサー」が搭載されており、最上位モデルにも劣らないスペックにも関わらず価格が安いため、コストパフォーマンスに優れたゲーミングマウスです。

VALORANTで使用するゲーミングマウスを探しているが、高性能で安い商品はないかと思われている方におすすめです。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス②Razer Viper V2 Pro

サイズ‎12.65 x 6.62 x 3.78 cm
重量58g
サイドボタン数3つ
DPI30,000
ポーリングレート最大8,000Hz
接続方式無線
稼働時間最大80時間

「Razer Viper V2 Pro」は、本体重量58gと超軽量なゲーミングマウスです。

Viper Ultimateの後継モデルで、旧モデルよりも左側にあるサイドボタンが押しやすくなりました。

RazerのHyperSpeed Wireless技術により、ワイヤレス接続でも遅延がなく、VALORANTなど反応速度が重要なゲームも楽しめます

VALORANTのおすすめゲーミングマウス③Logicool G502

サイズ132×75×40mm
重量114g
サイドボタン数5つ
DPI100~25,600
ポーリングレート最大1,000Hz
接続方式有線

「Logicool G502」の最大の特徴はボタンの多さです。

サイドボタンが5つ、さらにマウスホイールは押し込みだけでなく、左右に倒すことでキー入力が可能になっています。

キーボードでの操作を極力減らしたい方にはおすすめのゲーミングマウスです。

VALORANTのプロ選手のマウス設定

ここではVALORANTプロ選手のマウス設定をいくつかご紹介します。

Laz(ラズ)選手のVALORANTのマウス設定

DPI800
eDPI284
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.355
スコープ感度0.8
Windows感度6

TENNN(テン)選手のVALORANTのマウス設定

DPI400
eDPI184
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.46
スコープ感度1
Windows感度6

GON(ゴン)選手のVALORANTのマウス設定

DPI400
eDPI180
ポーリングレート4000Hz
照準感度0.45
スコープ感度0.92
Windows感度6

takej(タケジェイ)選手のVALORANTのマウス設定

DPI1600
eDPI240
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.15
スコープ感度0.85
ADS感度1
ローインプットバッファオフ
Windows感度6

SugarZ3ro(シュガーゼロ)選手のVALORANTのマウス設定

DPI800
eDPI216
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.25
スコープ感度0.9
Windows感度6
ローインプットバッファオン

プロ選手と同じ設定に揃えたい方はぜひ参考にしてみてください。

VALORANTのおすすめマウスに関するよくある質問

続いてはVALORANTのおすすめマウスに関するよくある質問をご紹介します。

VALORANTのプロのマウス使用率ランキングは?

ProSettingsによると、VALORANTのプロのマウス使用率ランキングは下記の通りです。

VALORANTのプロのマウス使用率ランキング

LogicoolやRazerといった知名度の高い人気のブランドがランクインしていることがわかります。

DPIや重量、見た目、サイドボタンやポーリングレートなどを比較して、自分にピッタリのVALORANT用マウスを見つけましょう。

VALORANTのマウスが反応しないときの対処法は?

VALORANTでマウスが反応しない場合、まずはマウス自体の接続や動作確認を行います。

別のUSBポートに差し替えても反応しない場合は、PCの再起動を試みると良いでしょう。

次に、ゲーム内設定を確認し、マウス入力が無効化されていないか確認します。

また、ドライバーが最新の状態であるかをチェックし、必要に応じて更新します。

もしマウスが無線で接続されている場合は、バッテリー残量や電波干渉の可能性も考慮に入れてみましょう

VALORANTでのマウスの持ち方のおすすめは?

VALORANTにおけるマウスの持ち方は、プレイスタイルや手の大きさによって異なりますが、基本的には「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3種類がよく使われます。

VALORANTでは、素早く正確なエイムが求められるため、自分の手にフィットする持ち方を試しつつ、感度設定を調整することも重要です。

それぞれのマウスの持ち方を試し、自分に最適なものを見つけましょう。

VALORANTの安いマウスのおすすめは?

VALORANTの安いマウスのおすすめは「ZOWIE BenQ EC2-C Mサイズ」です。

「ZOWIE BenQ EC2-C Mサイズ」のコンセプトは「手のために作られたマウスを作ること」

右利きのゲーマー向けに設計された人間工学に基づいた左右非対称のゲーミングマウスです。

VALORANTのマウスの最適感度は?

VALORANTにおける最適なマウス感度は、プレイヤーのプレイスタイルや手の動きの幅に大きく依存します。

一般的には、低感度(DPI 400〜800、ゲーム内感度0.2〜0.5)が推奨されており、これにより正確なエイムが可能になります。

自分にとって快適で、かつエイムの精度を最大限発揮できる感度を見つけるには、何度も調整しながら試行錯誤するのがポイントです。

VALORANTでローセンシにおすすめのマウスパッドは?

VALORANTでローセンシにおすすめのマウスパッドは「Logicool G ゲーミングマウスパッド G640s」です。

Logicool G ゲーミングマウスパッド G640sは、Logicool社が開発しているマウスパッドのなかでも特に大型サイズとして知られています。

マウスの動きを確実にカーソルの動きに変換してくれるため想定したアクションとのズレが生じず、イメージ通りのプレイができます。

ローセンシ向けのマウスパッドおすすめ10選【大きさ重視】

ローセンシだけどマウスパッドが合わない!ローセンシ向けのマウスパッドや選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 ローセンシはわずかな手の震えやマウスクリックによる少々のズレであればほと ...

続きを見る

まとめ:VALORANTのおすすめマウス8選【プロゲーマー使用率ランキング】

今回はVALORANTのゲーミングマウスの選び方やVALORANTのおすすめゲーミングマウスについてご紹介しました。

改めてVALORANTのゲーミングマウスの選び方を確認しておきましょう。

VALORANTのゲーミングマウスの選び方

  • 有線か無線か
  • 本体重量が軽い
  • DPIが高い
  • ポーリングレートが高い
  • サイドボタン

またVALORANTのおすすめゲーミングマウスは以下の通りです。

VALORANTのおすすめゲーミングマウス5選【プロゲーマーが使用】

VALORANTのおすすめゲーミングマウス3選【編集部おすすめ】

本記事を参考にゲーミングマウスを選び、最高のVALORANTライフをお楽しみください!

本記事で紹介している、プロゲーマー使用のVALORANTのおすすめゲーミングマウスは「Best Mouse for VALORANT - The Ultimate Guide」を参考にしています。

FPS向けおすすめのゲーミングマウス10選【プロ使用・安いマウスも解説】

FPS向けのおすすめのゲーミングマウスが欲しい!プロ使用・安いマウスはあるかな? FPSゲームは正確なエイムが重要なため、マウスによってプレイ精度は変わります。 そこで本記事では、FPS向けおすすめの ...

続きを見る

つかみ持ちのゲーミングマウスおすすめ10選【プロも使用】

マウスのつかみ持ちとはなんだろう?メリットやデメリット、つかみ持ちのおすすめのゲーミングマウスを知りたい! つかみ持ちに適したゲーミングマウスを入手することで、ゲームのプレーが大きく変わるかもしれませ ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上でご利用ください。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-VALORANT, ゲーミングマウス
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.