マウス

かぶせ持ちに適したゲーミングマウスおすすめ7選【プロも使用】

更新日 :

マウスのかぶせ持ちとはなんだろう?メリットやデメリット、かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウスを知りたい!

かぶせ持ちに適したゲーミングマウスを入手することで、ゲームのプレーが大きく変わるかもしれません。

そこで本記事では、かぶせ持ちのゲーミングマウスおすすめ7選やかぶせ持ちのゲーミングマウスの選び方についてご紹介します。

かぶせ持ちのゲーミングマウスをお探しの方は必見です!

おすすめFPS向けおすすめのゲーミングマウス10選【プロ使用・安いマウスも解説】

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームのプレイ、マウスやキーボード等のガジェットの情報収集を趣味としている私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私の経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

マウスのかぶせ持ちとは

マウスの持ち方は主に「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」とに分かれます。

今回は「かぶせ持ち」に特化し、他の持ち方との違いやつまみ持ちのやり方をチェックしてみましょう。

かぶせ持ちの持ち方

かぶせ持ち

画像引用元:LogicoolG

「かぶせ持ち」は指をしっかりマウスにつける持ち方であり、手の中心部分である凹みの部分もマウスと接地させるのが特徴です。

マウスを手のひら全体でホールドするような持ち方であり、フィット感が高いのがメリット。

長い距離を一気に移動させたいときや、大きくダイナミックにマウスを操作したいときにおすすめです。

また、重いマウスとの相性も良いので、重厚感のあるデバイスが好きな人は「かぶせ持ち」を試してみましょう

かぶせ持ちとつかみ持ちの違い

かぶせ持ちとつかみ持ちの違い

画像引用元:LogicoolG

「つかみ持ち」は最もオーソドックスな持ち方であり、指の腹と手首の境目だけをマウスに接地させる方法です。

指先を使って細かくマウスを動かすことも、手首を使って長距離を一気に移動することもできるので、バランスに優れた持ち方と言えるでしょう。

曲線の少ないシンプルなマウスでも使いやすいこと、咄嗟にマウスを持ったときに違和感なく握れることもメリットです。

マウスとキーボードを頻繁に行ったり来たりするような使い方をする人には、特に「つかみ持ち」が向いています。

おすすめつかみ持ちのゲーミングマウスおすすめ10選【プロも使用】

かぶせ持ちとつまみ持ちの違い

かぶせ持ちとつまみ持ちの違い

画像引用元:LogicoolG

「つまみ持ち」とは、指先や爪だけをマウスに当てる持ち方であり、最小限の力だけでマウスを自由自在に動かせるのが特徴です。

手のひらとマウスがべったり触れ合うことがなく、無駄な摩擦を軽減できるのもポイント。

マウスが「半浮き」状態になるため瞬発的な動きに強く、軽いマウスを使えば自分の手と変わらない使い心地が味わえます。

「かぶせ持ち」の対極にある持ち方であり、それぞれ両極端な使い方ができるので試してみましょう。

おすすめつまみ持ちに適したゲーミングマウスおすすめ7選【プロも使用】

マウスのかぶせ持ちのメリット・デメリット

ここからは、マウスをかぶせ持ちするメリット・デメリットを解説します。

どんなシーンに最適な持ち方なのか知りたいときや、他の持ち方と比較したいときにチェックしてみましょう。

マウスのかぶせ持ちのメリット

マウスをかぶせ持ちするメリットは、下記の通りです。

マウスをかぶせ持ちするメリット

  • マウスを持ち上げて長距離を移動できる
  • 手首や指が疲れにくい
  • ボタンやホイールの操作がしやすい

かぶせ持ちは手のひらとマウスとをしっかり接地させる持ち方であり、マウスを楽に持ち上げられるのが特徴です。

マウスを持ち上げて一気に長距離を移動することもでき、移動範囲が広い作業をするときにおすすめ。

また、指や手首が常にマウスの上に乗っているため疲労感が少なく、長時間の作業にも向いています。

常に指が同じ位置にあるのでボタンやホイールの操作がしやすく、正確な操作ができるのもメリットのひとつと言えるでしょう。

マウスのかぶせ持ちのデメリット

マウスをかぶせ持ちするデメリットは、下記の通りです。

マウスをかぶせ持ちするデメリット

  • ミリ単位での作業には向かない
  • 腕が疲れやすい

かぶせ持ちには「大きく動かしやすい」「長時間の移動に便利」というメリットがある一方、細かな作業には向かないというデメリットがあります

少しずつ移動していくような動きやミリ単位での作業にも向かないので、緻密な動きにしたいときは他の持ち方を試したほうがよいかもしれません

また、手首をホールドしてマウスを持ち上げるようにして動かす方法なので、指や手首が痛くなりにくい半面、腕が疲れやすくなります。

肘から手首にかけての部分に疲れが蓄積しやすく、場合によっては腕置きが別途必要になることも多いです。

かぶせ持ちのゲーミングマウスの選び方

ここでは、かぶせ持ちしやすいゲーミングマウスの選び方を解説します。

購入してから後悔するのを防ぐためにも、下記を参考にしてみましょう。

かぶせ持ちのゲーミングマウスの選び方

  • マウスの形状・サイズで選ぶ
  • 本体重量が軽いマウスを選ぶ
  • 有線・無線で選ぶ

それでは順番に解説していきます。

1. マウスの形状・サイズで選ぶ

マウスと指の接地点が多いかぶせ持ちでは、特にマウスの形状が持ちやすさに影響します。

凹凸のないデザインのマウスでは指がひっかかるポイントが少なく、つるっと滑って操作しにくくなるので注意しましょう。

一方、適度なカーブデザインでひっかかりの多いマウスであれば、かぶせ持ちでも違和感なく使えます

また、マウスには「両利き用マウス」と「右(左)利き用マウス」があるのもポイント。

両利き用マウスは左右対称に作られていることが多く、使う人を選びません。

右(左)利き用マウスは左右どちらかに向けてカーブしていることが多いので、相性の良し悪しがデバイスごとに大きく変わります。

相性の良いゲーミングマウスと出会えれば両利き用マウスよりフィットしますが、違和感のあるマウスではなかなか理想的なプレイができないので注意しましょう。

2. 本体重量が軽いマウスを選ぶ

かぶせ持ちをするときは、軽量化されているマウスでも重厚感のあるマウスでもどちらもバランスよく使えます

マウスを大きく動かすことができるかぶせ持ちでは、マウスの重量に操作が左右されることがありません。

少しでもスピードを上げたいときは軽いマウスを、ダイナミックな動きを重視したいときは重厚感のあるマウスにするのがおすすめです。

3. 有線・無線で選ぶ

ゲーミングマウスには有線と無線(ワイヤレス)の2つのオプションがあります

有線マウスの場合、パソコンとマウスをコードで接続するため、充電の心配はありません

通信速度も速く、マウスの動きとカーソルの動きにズレがほとんどないため、ストレスを感じることは滅多にないのも特徴です。

一方、コードが絡まったり引っかかったりしてマウスの動きが妨げられる可能性があることや、コードの存在によるマウスの重みを感じやすいことに注意しましょう。

無線(ワイヤレス)マウスの場合、コードに由来するストレスがないのが大きなメリットです。

充電の必要性がありますが、近年では数十時間の連続使用が可能な大容量バッテリーを搭載したワイヤレスマウスも多く開発されています。

レシーバーが必要なためUSBポートが必要なこと、レシーバーの収納に工夫が必要なことに注意しましょう。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウスの比較表

続いてはかぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウスの比較表をご紹介します。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウスの比較表

商品名Logicool G G703h HEROLogicool G PRO X
SUPERLIGHT
BenQ ZOWIE EC2-CWRazer DeathAdder V3 ProXtrfy M4 ワイヤレス RGBRazer DeathAdder V2 ProPulsar Gaming Gears Xlite V2
商品画像
価格(税込)9,882円18,791円15,800円19,980円9,800円10,073円9,980円
Amazon評価(4.6/5.0)(4.7/5.0)(4.4/5.0)(4.6/5.0)(4.5/5.0)(4.5/5.0)(4.5/5.0)
ブランドLogicool G(ロジクール G)Logicool G(ロジクール G)BenQRazer(レイザー)Xtrfy(エクストリファイ)Razer(レイザー)Pulsar Gaming Gears
ブラックブラックブラックホワイトブラックブラックホワイト
接続技術Wi-FiLIGHTSPEEDワイヤレスワイヤレスUSBUSB無線wireless
特徴ワイヤレス,軽量,
エルゴノミックデザイン
軽量, ワイヤレス,
ポータブル,
リチャージャブル
軽量, ワイヤレス軽量, ワイヤレス,
エルゴノミックデザイン
軽量, ワイヤレスエルゴノミックデザイン軽量, ワイヤレス,
エルゴノミックデザイン
ムーブメント
検出技術
光学光学-光学光学光学光学
ボタン数6555685
重量95g63g77g64g71g88g59g
バッテリー60時間70時間70時間--70時間70時間
購入サイト

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウスの各商品の詳細は次の章をご覧ください。

かぶせ持ちのゲーミングマウスおすすめ7選【プロも使用】

ここでは、かぶせ持ちに最適なゲーミングマウスを紹介します。

プロも使うハイクオリティなマウスを選定したいときや、今使っているマウスから切り替えたいときにご参考ください。

かぶせ持ちのゲーミングマウスおすすめ7選【プロも使用】

それでは順番に解説していきます。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス①Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO

Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HEROは、Logicool Gの独自技術であるHEROセンサーを搭載したゲーミングマウスです。

Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HEROの特徴

  • 最大16,000 DPIの高精度なトラッキングを提供
  • ゲームプレイ中に邪魔になるケーブルがないため、より自由度の高い操作が可能
  • LIGHTSPEEDテクノロジーにより、安定した無線接続とほぼゼロの遅延を実現

高精度なトラッキングだからこそゲームプレイ中の素早い動きや細かい操作にも正確に反応でき、かぶせ持ちでも使いやすいのが特徴です。

長時間のプレイでも手首や腕の疲労を軽減する作りになっており、快適な操作ができるので疲れ知らずになれるのもメリット。

マウスのボタンは自分の好みに合わせてカスタマイズでき、Logicool G HUBソフトウェアを使用してボタンの機能やマクロを調整できます。

ワイヤレス接続のままでもバッテリーの持続時間は非常に長く、単一の充電で最大35時間以上の使用が可能です。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス②Logicool G(ロジクール G) PRO X SUPERLIGHT

Logicool G(ロジクール G) PRO X SUPERLIGHTは、63gの驚異的な軽量さを誇るゲーミングマウスです。

Logicool G(ロジクール G) PRO X SUPERLIGHTの特徴

  • 特別な設計と軽量素材の採用によりマウスの最軽量化に成功
  • HERO(High Efficiency Rated Optical)センサー搭載
  • 滑りやすい表面処理を施しており、スムーズな操作感を実現

「HERO(High Efficiency Rated Optical)センサー」は高性能でエネルギー効率が優れているのがポイントで、最大2万5,600 DPIのトラッキングを提供してくれます。

正確な動作や高速な反応が期待でき、複雑なゲーム展開になるときでも安心です。

洗練されたデザインとスタイリッシュな外観も人気を集める要因となっており、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いユーザーに支持されるようになりました。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス③BenQ ZOWIE EC2-CW ワイヤレスゲーミングマウス

BenQ ZOWIE EC2-CW ワイヤレスゲーミングマウスは、有線接続に匹敵するパフォーマンスを発揮するワイヤレスゲーミングマウスです。

BenQ ZOWIE EC2-CW ワイヤレスゲーミングマウスの特徴

  • BenQ ZOWIEのトーナメントグレードの光学式センサーを搭載
  • ドライバーのインストールなしで使用できるプラ
  • グアンドプレイ機能搭載
    独自設計のエンハンストワイヤレスレシーバーあり

バランスの取れた丸みのあるデザインで、かぶせ持ちに最適とされているのが特徴です。

指先でマウスをしっかり握れる設計であり、かぶせ持ちだけでなくつかみ持ちでも使えるので用途によって持ち方を分けたいときに使うのもよいでしょう。

マウスを置くだけで充電できる充電スタンド兼用のエンハンストワイヤレスレシーバーがあり、LEDインジケーターで電池残量がわかりやすくなっています。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス④Razer DeathAdder V3 Pro ゲーミングマウス

Razer DeathAdder V3 Pro ゲーミングマウスは、Razerオリジナル技術であるHyperSpeedテクノロジーを採用しているゲーミングマウスです。

Razer DeathAdder V3 Pro ゲーミングマウスの特徴

  • 最大2万DPIまでの解像度を持つRazer Focus光学センサー搭載
  • 光学式マウススイッチが採用されており、物理的な接点をゼロにしている
  • 8つのプログラマブルボタン搭載

8つのプログラマブルボタンはゲーム内のアクションをカスタマイズするのに役立つ機能であり、どのボタンでどの行動をするか自由に設定できます。

高い精度と迅速なトラッキングが実現しているので正確な操作がしやすく、高い耐久性と素早い反応性を重視したい人に最適です。

Razer Chroma RGBライティングが搭載されていて、16.8百万色を使ったカラーバリエーションでデザインできるので見た目の美しさにこだわりたい人も試してみましょう

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス⑤Xtrfy M4 ワイヤレス RGB

Xtrfy M4 ワイヤレス RGBは、低遅延で安定したワイヤレス接続を提供する、Xtrfyのオリジナル技術を活用したゲーミングマウスです。

Xtrfy M4 ワイヤレス RGBの特徴

  • 高い精度と安定性を持つPixart 3335センサー搭載
  • 右利きのユーザー向けに設計されたエルゴノミクスデザイン
  • 16.8百万色のカラーオプション搭載

Xtrfy M4 ワイヤレス RGBは右利き向けに開発されているので、左利きで使いたい人は注意しましょう

一度の充電で75時間の使用が可能なバッテリー寿命があり、中断なくゲームに没頭できるのも魅力です。

重量バランスをカスタマイズ可能で、モジュラーシェル–交換しながら使ったりップボタンのゲーム内使用をしたりすることもできます。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス⑥Razer DeathAdder V2 Pro ゲーミングマウス

Razer DeathAdder V2 Pro ゲーミングマウスは、従来のワイヤレス通信技術と比べ、25%も高速な「Razer HyperSpeed」を採用したゲーミングマウスです。

Razer DeathAdder V2 Pro ゲーミングマウスの特徴

  • 新型オプティカルセンサー「Razer Focus+」を搭載
  • 入力方法を倍にする機能にアクセスできる最大5つの保存プロファイルあり
  • 第2世代Razerオプティカルマウススイッチを活用

周囲の周波数をミリ秒単位でスキャンし、高速な周波数を利用することでタイムラグや途切れのないワイヤレス接続を実現できるようになりました。

0.2msでの光速アクチュエーションができるマウススイッチを搭載しており、スムーズなマウス操作だけでなくクリック時のタイムラグが少ないのもポイント。

素早く無駄のない操作ができるだけでなく、耐クリック回数7,000万回の耐久性を誇っています。

かぶせ持ちのおすすめのゲーミングマウス⑦Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2

Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2は、「シンプルだけど妥協なし」をコンセプトに開発されたゲーミングマウスです。

Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2の特徴

  • 人間工学に基づいた心地よいデザインを採用
  • PixArt社の最新のフラッグシップモデルであるPAW3370センサーを搭載
  • DPIだけでなくDebounceタイムを2msまで調整可能

バッテリーの位置が調整され重心点が中央になっているため、しっかりマウスをホールドするかぶせ持ちに最適です。

マウスパッドとの接触及びセンサーの追跡も安定しており、フリック速度が速く精度の高いクリックを実現しているのもポイント。

「卵より軽いマウス」としても知られているので、とにかく手首や腕への負荷を軽減したいときにもおすすめできます。

かぶせ持ちのゲーミングマウスに関するよくある質問

最後に、かぶせ持ちのゲーミングマウスに関するよくある質問を紹介します。

下記に気になる項目がある人は、事前にチェックしておきましょう。

1. かぶせ持ちは弱いって本当?

かぶせ持ちをして強くなるか弱くなるかは、ゲームとの相性により異なります

小さな動きを細かく連続させるようなゲームでかぶせ持ちをしていると、精密な操作ができず不利に感じるかもしれません。

反対に、広大なマップ上を探索するため大きな動きを繰り返すようなゲームでは、かぶせ持ちの方が有利になることがあります。

ゲームとの相性はもちろん、「自分にとって持ちやすい方法」を試すことも重要なので色々試して決めるとよいでしょう。

2. VALORANTのプロが使用するかぶせ持ち用のマウスはある?

VALORANTのプロが使用するかぶせ持ち用のマウスとして、特に有名なのは下記の通りです。

VALORANTのプロが使用するかぶせ持ち用のマウス

今回の記事で紹介したマウスの他、上記も検討してみるとよいでしょう。

プロは自分が使用しているデバイスを公開している場合があるため、YouTubeチャンネルやゲーム配信などをチェックしながら参考にするのもおすすめです。

おすすめVALORANTのおすすめゲーミングマウス8選【プロゲーマー使用率ランキング】

3. かぶせ持ちのマウスは大きめの方がいい?

マウスサイズの理想は、手の大きさによりことなります。

手が大きい人は、大きめのマウスが握りやすくて快適に感じるかもしれません。

一方、手が小さい人は小さめのマウスを好むことが多く、サイズに合ったマウスにすることが重要です。

迷ったときは「指が自然に置かれる位置にあるか」を重視し、実際に握ってから決めてみるとよいでしょう。

オンライン購入するときは口コミやレビューを参考にしながら、プレイスタイルや個々の好みに合わせて診断していくのが失敗を避けるポイントです。

4. かぶせ持ちにおすすめのマウスパッドはある?

かぶせ持ちをするときは、マウスパッドの滑りと制御のバランスが取れているマウスパッドにするのがおすすめです。

十分な滑りを持ちつつ、マウスの操作を正確に制御できる表面になっているかチェックしてみましょう。

また、耐久性・サイズ・厚み・縁の処理などをチェックし、使い勝手の良さで選ぶ方法もあります。

ゲーミングマウスパッドを開発しているメーカー

上記のゲーミングマウスパッドはプロが使っていることも多いので、参考にしてみましょう。

おすすめApex Legendsのおすすめゲーミングマウスパッド8選【プロゲーマー使用マウスパッド】
おすすめVALORANTのおすすめゲーミングマウスパッド8選【プロゲーマー使用率ランキング】

まとめ:かぶせ持ちに適したゲーミングマウスおすすめ7選【プロも使用】

本記事では、かぶせ持ちのゲーミングマウスおすすめ7選やかぶせ持ちのゲーミングマウスの選び方についてご紹介しました。

改めてかぶせ持ちのゲーミングマウスおすすめ7選を確認しておきましょう。

かぶせ持ちのゲーミングマウスおすすめ7選【プロも使用】

またかぶせ持ちのゲーミングマウスの選び方では下記を抑えておきましょう。

かぶせ持ちのゲーミングマウスの選び方

  • マウスの形状・サイズで選ぶ
  • 本体重量が軽いマウスを選ぶ
  • 有線・無線で選ぶ

本記事を参考にかぶせ持ち向けのゲーミングマウスを選び、最高のPCゲームライフをお楽しみください!

FPS向けおすすめのゲーミングマウス10選【プロ使用・安いマウスも解説】

FPS向けのおすすめのゲーミングマウスが欲しい!プロ使用・安いマウスはあるかな? FPSゲームは正確なエイムが重要なため、マウスによってプレイ精度は変わります。 そこで本記事では、FPS向けおすすめの ...

続きを見る

Apex Legendsのおすすめゲーミングマウス8選【プロゲーマー使用ランキング】

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングマウスやマウスの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があ ...

続きを見る

VALORANTのおすすめゲーミングマウス8選【プロゲーマー使用率ランキング】

VALORANTをもっと快適にプレイしたい!VALORANTのおすすめのゲーミングマウスやマウスの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があるVALORAN ...

続きを見る

フォートナイトのおすすめゲーミングマウス10選【プロゲーマー使用マウス】

Fortniteをもっと快適にプレイしたい!Fortnite(フォートナイト)のおすすめのゲーミングマウスやマウスの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気が ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。
  • この記事を書いた人
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)編集部

当サイト「GameLens(ゲームレンズ)」の編集者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラーを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANT。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-マウス
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.