Logicool(ロジクール) ゲーミングマウス

Logicool G703とG703hの違いを比較【見た目や重さを比較】

更新日 :

Logicool G703とG703hはどんな違いがある?見た目や重さ、性能や価格の違いを知りたい!

今回はこんな疑問を解決していきます。

Logicool G703とLogicool G703hは名前が似ており、両商品の違いや性能比較についてわからず困っている方も少なくないはず。

そこで本記事ではLogicool G703とG703hを様々な観点から比較し、それぞれの向いている方の特徴をまとめました。

Logicool G703とLogicool G703hの違いが分からず、どちらを買おうか迷っている方は必見です!

おすすめLogicool(ロジクール)のおすすめゲーミングマウス8選【無線のマウスも紹介】

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANT・SplatoonなどのFPSゲームのプレイ、ゲーミングマウスやゲーミングキーボード等のガジェットの情報収集を専門としているゲーマーの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のゲーマー経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

Logicool G703とG703hの違いの比較表

まずはLogicool G703とG703hの違いを表で比較していきましょう。

商品名Logicool G703Logicool G703h
画像
価格(税込)4,980円9,552円
Amazon評価4.0/5.0(136レビュー)4.6/5.0(11,946レビュー)
接続方法LIGHTSPEED(USBレシーバー)LIGHTSPEED(USBレシーバー)
対応OSWindows 7 以降
Mac OS X 10.8 以降
Windows 7以降
macOS 10.11以降
Chrome OS
サイズ124 x 68 x 43 mm124 x 68 x 43 mm
重さ107.6g※マウスのみ95g(+10gのウェイト付属)
センサーPMW3366HERO 25K
最大加速(G)4040
最大速度(IPS)400400
解像度200〜12,000100〜25,600
ポーリングレート1000Hz(1ms)1000Hz(1ms)
ボタン数66
バッテリー寿命ライトなし:最大32時間
ライトあり:最大24時間
ライトなし:最大60時間
ライトあり:最大35時間
RGBライティングLIGHTSYNC 1,680万色LIGHTSYNC 1,680万色
充電方法microUSB
※POWERPLAYワイヤレス充電システム G-PMP-001対応
microUSB
※POWERPLAYワイヤレス充電システム G-PMP-001対応
発売日2017/9/212020/11/9
使用プロゲーマー・配信者情報なしRas(ラス)Meiy(メイ)neth(ネス)カワセ(kawase)s1mple、Niko、Karriganなど
購入サイト

Logicool G703とG703hは、LogicoolのLIGHTSPEED技術を搭載しているマウスです。

無線マウスの遅延しやすさを感じずに、快適にゲームもプレイできるでしょう。

Logicool G703とG703hの違いを比較

ここからはLogicool G703とG703hの違いについて、詳しく比較していきます。

比較項目は次の8つ。

Logicool G703とG703hの違い

  • 見た目の違い
  • 対応OSの違い
  • 重さの違い
  • 充電方法の違い
  • DPIの違い
  • バッテリー(最大持続時間)の違い
  • センサーの違い
  • 価格の違い

どちらが自分にあっているのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

G703とG703hの見た目の違い

Logicool G703とG703hの見た目の違いはありません。

Logicool G703Logicool G703h

サイズはどちらも124 x 68 x 43 mmと、最近主流のゲーミングマウスよりもやや大きめです。

マウス後部が盛り上がっているため、つかみ持ちかぶせ持ちの方と相性がよいでしょう。

エルゴノミクス形状で、割り当て可能ボタンは6つあり、親指部分に大きめのサイドボタンが2つあります。

ライティングカラー数も1,680色と同一です。

G703とG703hの対応OSの違い

Logicool G703とG703hでは、若干対応OSに違いがあります。

Logicool G703Logicool G703h
Windows 7 以降
Mac OS X 10.8 以降
Windows 7以降
macOS 10.11以降
Chrome OS

後継機であるG703hは、Chrome OSに対応していますが、G703は対応していません

基本的に最新OSを使っている方はG703h、使用しているOSがMac OS X 10.8と古い場合はG703を選ぶとよいでしょう。

G703とG703hの重さの違い

マウスの操作感に影響のある重さですが、後継機であるG703hのほうが約95gと軽いです。

Logicool G703Logicool G703h
約108g95g

サイズ感はそのままに軽量化しているため、大きめサイズで軽いマウスを探している方はG703hを選ぶとよいでしょう。

特にFPSゲームのように素早く正確なプレイが求められる場合は、軽いマウスのほうが操作しやすいです。

また、マウスが軽すぎると感じたら付属で10gのウェイトもついているため、プレイスタイルに応じて調整しやすいのもG703hの良さでしょう。

マウスの重さに関しては好みがわかれますが、重さ調整もしやすいG703hがおすすめです。

G703とG703hの充電方法の違い

Logicool G703とG703hの充電方法は、どちらもmicroUSBを使用して充電します。

別売りのPOWERPLAYワイヤレス充電システム G-PMP-001を使用すれば、充電ケーブルを接続しなくてもマウスパッドのうえに置いておくだけで充電が可能です。

現在、主流のUSB-Cに対応していないため、不便に感じている方も多く、コストがかかってもワイヤレス充電システムを使用したいとのレビューもありました。

ワイヤレス充電システムはマウスパッドに置いておけば自動で充電されるので、充電切れの心配がないのも便利なようです。

すでにPOWERPLAYワイヤレス充電システム G-PMP-001を使用している方であれば、好みで選んでもよいでしょう。

有線接続で充電する場合は、バッテリー容量の大きいG703hがおすすめです。

G703とG703hのDPIの違い

Logicool G703とG703hのDPIを比較すると、より細かく設定できるのがG703hです。

Logicool G703Logicool G703h
200〜12,000dpi100〜25,600dpi

DPIはカーソルの動く単位で、数値が高ければ高いほど、少し動かしただけで大きくカーソルを移動させられます

G703の最大DPIは12,000ですが、G703hは倍以上の25,600のため、解像度の高いモニターでも素早くカーソル移動が可能です。

マウスパッドが小さかったり、あまり大きくマウスが動かせなかったりする場合は、G703hのほうが取り回ししやすいかもしれません。

ただし、一般的に操作する際は高くても3,200dpi程度で、FPSゲームをする場合はあえて1,600dpi程度に設定している方も多いです。

DPI精度を高くすると、手の震えや机の揺れなど、ちょっとした揺れでマウスカーソルが反応してしまう可能性があるため、エイム精度が悪くなる可能性があります。

より細かく設定したい場合はG703hを、特に気にしないならG703でも十分ではないでしょうか。

G703とG703hのバッテリー(最大持続時間)の違い

バッテリーの最大持続時間については、G703とG703hで大きく異なります。

Logicool G703Logicool G703h
ライトなし:最大32時間
ライトあり:最大24時間
ライトなし:最大60時間
ライトあり:最大35時間

G703はフル充電時の最大バッテリー持続時間がライトなしで約32時間、ライトありで約24時間です。

一方、G703hはライトなしで最大60時間、ライトありで最大35時間と大幅にバッテリー性能がよくなりました

バッテリー持続時間は長ければ長いほど充電回数が減らせるだけでなく、いざという時の充電切れも心配せずに済みます。

充電方法でも紹介しましたが、POWERPLAYワイヤレス充電システムを使用すれば、バッテリーが減ってきた時に自動で充電してくれるのでぜひ試してみてください。

G703とG703hのセンサーの違い

旧モデルであるG703と後継機のG703hでは、搭載しているセンサーが異なります。

Logicool G703Logicool G703h
PMW3366HERO 25K

G703hは、現在のLogicool Gが誇るHERO 25Kを搭載している高性能マウスであり、精度が大幅に向上しています。

旧モデルのG703に搭載されているPMW3366は、十分な性能があると言いつつも最新の技術とはいえません。

センサーはDPI性能への影響がある部分のため、違いが体感できるかというと微妙ですが、高性能なマウスが好きな方はG703hを選ぶとよいでしょう。

G703とG703hの価格の違い

最後に価格の違いについて比較してみましょう。

2024年4月現在のG703とG703hのAmazon価格を確認すると、下記の通りです。

Logicool G703Logicool G703h
4,980円9,552円

G703は発売から数年経っていることもあり、価格は5,000円を切っています。

一方、品薄状態から徐々に在庫が落ち着いてきたG703hは、1万円未満と割高な印象です。

すでにG703は生産終了しているため、買おうとしても見つけるのが難しいかもしれません。

いまなら、どこの店舗でも比較的在庫があるG703hを買うほうが良いでしょう。

Logicool G703とG703hの評判・口コミの違いを比較

ここからはLogicool G703とG703hの評判、口コミをそれぞれ比較していきます。

どちらも「使いやすい・買ってよかった」と高評価を得ていましたが、大きさや耐久性に不満を感じている方もいました。

Logicool G703の評判・口コミ

Logicool G703の評判、口コミを集めました。

G703の評判を確認すると、手のフィット感が良く、操作しやすいとの口コミが多くありました。

手が小さい女性でも大きさや重さに問題を感じている方は少なく、バッテリーの持ちに満足している方が多いようです。

ほどよい重さで操作しやすく、プレイスタイルによっては付属の重りを追加している方もいます。

別売りのPOWERPLAYを使用して、ワイヤレス充電するのが快適すぎるといった口コミもありました。

しかし、マウスホイールの耐久性が低いようで、使用期間が長くなるとチャタリングを起こしたり、意図しない方向にカーソルが動いたりする不具合を感じた方も。

また、マウスの持ち方によってはサイドボタンが押しにくいと答えている方もいました。

Logicool G703hの評判・口コミ

Logicool G703hの評判、口コミを集めました。

G703hの評判は、全体的に耐久性と精度の良さに魅力を感じている声が多くありました。

サイドボタンが大きめで押しやすく、手のひらのあたる部分がふっくらしているため、つまみ持ちの方との相性がぴったりでしょう。

G703hの重量は95gと、ゲーミングマウスのなかでは平均的な重さですが、普段軽量タイプのマウスを使用している方にとっては、重さを感じやすいです。

無線マウスで耐久性も精度も良く、非常にコスパがよいと感じている方もいる一方、接続端子がmicroUSBであることに不満を持っている方もいます。

近年の主流はUSB-Cであり、充電するためにmicroUSBを使用するのは面倒と感じている方も。

また、半年程度で内蔵バッテリーが劣化したと感じている口コミもあり、充電方法に不満を感じている方が多い印象です。

Amazonのレビューでは11,946件中☆4.6と高評価ですが、低評価のなかには初期不良やマウスホイールの故障が多いとの声もありました。

使用方法や頻度によって耐久性に差はありますが、マウスホイールから故障している方が多いようです。

Logicool G703とG703hはどっちがおすすめ?

ここまでLogicool G703とG703hの違いについて比較してきましたが、どちらがおすすめかは使用する環境によって異なります

Logicool G703とG703hそれぞれの向いている方の特徴を、まとめると以下の通りです。

Logicool G703が向いている人Logicool G703hが向いている人
・とにかく安いマウスが欲しい人
・重さのあるマウスが好きな人
・長時間ゲームをする人
・プロゲーマーが使用しているマウスを使いたい人
・最新で高性能なマウスを求めている人

G703が向いているのは、安さや重さを重視する人です。

2024年4月現在、G703は5,000円以内で購入できるため、とりあえず安いゲーミングマウスを使いたい方に向いています

また、重量も約108gとゲーミングマウスのなかでは標準〜やや重めなので、重量を感じたい方は操作しやすいでしょう。

G703hは長時間ゲームをプレイする方や、憧れのプロゲーマーと同じデバイスを使用したい方におすすめです。

Apexの人気プロゲーマーRasさんが使用していたこともあり、G703hが品薄になった時期もあります。

基本的に後継機であるG703hのほうが高性能で扱いやすいですが、安さや重さを気にする方はG703を選ぶとよいでしょう。

まとめ:Logicool G703とG703hの違いを比較【見た目や重さを比較】

本記事ではLogicool G703とG703hを様々な観点から比較し、それぞれの向いている方の特徴をまとめました。

本記事でも触れたように、基本的には後継機であるG703hの方が性能が高く、プロゲーマーや配信者・ストリーマーからも人気があります。

一方で高い性能を求めない方やなるべく低価格なゲーミングマウスをお求めの方にはG703がおすすめといえるでしょう。

本記事を参考にLogicoolのゲーミングマウスを選び、最高のゲームライフをお楽しみください!

Logicool(ロジクール)のゲーミングマウスおすすめ8選【無線のマウスも紹介】
Logicool(ロジクール)のゲーミングマウスおすすめ8選【無線のマウスも紹介】

続きを見る

手が小さめの方におすすめの小型ゲーミングマウス8選【FPS向け】

続きを見る

静音ゲーミングマウスおすすめ7選【無線も有線もご紹介】

続きを見る

無線の安いゲーミングマウスおすすめ10選【コスパ最強】

続きを見る

FPS向けおすすめのゲーミングマウス10選【プロ使用・安いマウスも解説】

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上でご利用ください。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された5,950種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-Logicool(ロジクール), ゲーミングマウス
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.