
今回はこんな疑問を解決します。
スプラトゥーン3、スマブラSP、マリオカート8DX、ゼルダ、ポケモンなどSwitchの名作ゲームを実況配信・録画するなら、キャプチャーボード(キャプボ)は絶対必須アイテム!
ただ最近は価格・機能・ブランドもバラバラで「どれがSwitchでちゃんと動く?」「遅延や画質は大丈夫?」と迷う方も多いはず。

目次
- そもそもSwitchにキャプチャーボードはなぜ必要?
- Switchキャプチャーボードの選び方
- Switchキャプチャーボードおすすめ10選【比較表】
- Switchキャプチャーボードおすすめ10選
- Switchキャプチャーボードおすすめ① Elgato HD60 X
- Switchキャプチャーボードおすすめ② AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS
- Switchキャプチャーボードおすすめ③ Newluck USB-C & HDMI 変換アダプタ
- Switchキャプチャーボードおすすめ④ IODATA GV-HDREC/E
- Switchキャプチャーボードおすすめ⑤ Razer Ripsaw HD
- Switchキャプチャーボードおすすめ⑥ TreasLin USB3.0 HD ビデオキャプチャーボード
- Switchキャプチャーボードおすすめ⑦ AVerMedia Live Gamer Ultra GC553
- Switchキャプチャーボードおすすめ⑧ FIFINE キャプチャーボード AmpliGame V3
- Switchキャプチャーボードおすすめ⑨ GUERMOK キャプチャーボード
- Switchキャプチャーボードおすすめ⑩UGREEN HDMI キャプチャーボード
- Switchキャプチャーボードの人気ブランド
- SwitchキャプチャーボードのQ&A
- まとめ:Switchキャプチャーボードおすすめ10選
そもそもSwitchにキャプチャーボードはなぜ必要?
Switch本体には「30秒間の動画クリップ」保存機能しかなく、長時間の録画やYouTube・Twitchなどでのライブ配信を行いたい場合、キャプチャーボード(キャプボ)が必須です。
キャプボを使うことで――
- Switchのゲーム画面をパソコンやスマホに高画質出力できる
- OBS/Streamlabsなど配信ソフトでライブ配信できる
- 実況・解説・顔出し・オーバーレイ演出も全部可能
- 長時間録画や編集、SNS投稿も自由自在

特にスプラトゥーンやスマブラ、ポケモン、マリカーなど「実況・配信・友達とリプレイ共有したい人」には必須級のアイテムです。
Switchキャプチャーボードの選び方
Switchキャプボを選ぶ時に注目すべきポイントは5つ。
ここでは「後悔しない選び方」を1つずつ詳しく解説します。
選び方1. Switchで公式対応や動作実績があるか
Switchで確実に動作するか?は一番大事!
Switch公式・メーカー公式で対応とうたわれているか、
またはSNSやAmazonレビュー等でSwitchでの動作報告が多いものを選ぶと安心です。
安価な中華製キャプボの中には、Switchだと映像が映らない・音が出ないなどのトラブルも。
動作実績の多いモデルを選びましょう。
選び方2. パススルー(遅延ゼロで大画面表示)が可能か
パススルーとは、Switchの映像をPCだけでなくテレビやモニターにも同時出力できる機能です。
遅延ゼロで大画面表示しつつ、配信や録画ができるので、
アクションゲーム・格闘ゲーム・音ゲーでも操作感が快適!
パススルー非対応モデルだと、PC画面のみ(遅延あり)でプレイすることになりがち。
遅延や操作性重視なら「パススルー対応」を選びましょう。
選び方3. フルHD/60fps以上の高画質・高フレームレート対応
Switchの映像をキレイに配信・録画するなら「1080p/60fps」は必須!
最近はさらに「4Kパススルー」や「4K録画」対応モデルも登場。
ただしSwitch自体はフルHD出力なので、コスパ重視なら1080p/60fps対応で充分です。
将来PS5など他機種にも使うなら、4K対応も検討してOK。
選び方4. 配信ソフト(OBS等)との相性・PC対応
配信ソフトのOBS(Open Broadcaster Software)やStreamlabsと相性がいいモデルを選びましょう。
国内メーカーやElgato/AVerMediaなどの定番モデルは「OBS対応」と明記されており、
ソフトが自動認識して簡単に設定できます。
Windows/Mac両対応かも要チェック。
とくにMacBookやM1チップの場合、古いキャプボは非対応なこともあるので注意!
選び方5. USBの種類・付属品・保証など細部も確認
USBの形状(Type-A/Type-C)やケーブルの長さ、アダプター・ドライバーの有無も確認しておくと安心です。
また「マイク入力端子」や「PCレス録画対応(SDカード・USBメモリ録画)」など、
自分の用途に合う付加機能があると便利!
メーカー保証や日本語サポートがあると初心者でも安心して選べます。
Switchキャプチャーボードおすすめ10選【比較表】
Switch対応キャプチャーボード10選の比較表
商品名 | Elgato HD60 X | AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS | Newluck USB-C & HDMI | IODATA GV-HDREC/E | Razer Ripsaw HD | TreasLin USB3.0 HD ビデオキャプチャーボード | AVerMedia Live Gamer Ultra GC553 | FIFINE キャプチャーボード | GUERMOK キャプチャーボード | UGREEN HDMI キャプチャーボード |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | 22,980円 | 29,800円 | 2,599円 | 10,980円 | 12,800円 | 6,999円 | 28,980円 | 8,500円 | 3,294円 | 3,999円 |
パススルー | 〇(4K/60Hz対応) | 〇(4K/60Hz対応) | ○(4K/30fps) | 〇(4K/60Hz対応) | 〇(4K/60Hz対応) | 〇(4K/60fps対応) | 〇(4K/60Hz対応) | 〇(4K/60Hz対応) | △(1080p/60Hz) | 〇(4K/30Hz対応) |
最大解像度 | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 4K/30fps 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps |
PCレス録画 | × | 〇(microSD) | × | 〇 | × | × | × | × | × | × |
主な対応ソフト | OBS/Streamlabs | RECentral/OBS | Genki Arcade/OBS | OBS | OBS/Streamlabs | OBS/Potplayer | OBS/RECentral | OBS/Streamlabs | OBS/Zoom | OBS/Zoom |
USBタイプ | USB 3.0 Type-C | USB 2.0 Type-A | USB Type-C | HDMI | USB 3.0 Type-C | USB 3.0 Type-A | USB 3.0 Type-C | USB 3.0 Type-A | USB 3.0 Type-A/C(変換付属) | USB 3.0 Type-A |
Switch公式・動作実績 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
Amazon評価 | ||||||||||
購入リンク |
各キャプチャーボードの詳細は次の章で個別解説します。
Switchキャプチャーボードおすすめ10選
Switchキャプチャーボードおすすめ①
Elgato HD60 X
プロ配信者から圧倒的な支持を受ける新世代モデル
Elgato HD60 Xは、4K/60Hzパススルー・1080p/60fps録画&配信・超低遅延を全部実現した王道モデル。
OBS・Streamlabs・Twitch/Youtubeなど配信ソフトとの相性抜群で、とにかく安定感が凄い。
ゲームプレイしながら遅延ゼロで大画面出力しつつ、PCで高画質録画&配信が可能。
エンコーダ不要のダイレクト接続なので初心者~上級者まで幅広く愛用中です。
- 4K/60Hzパススルー対応で大画面でも超低遅延
- 1080p/60fps高画質録画&配信対応
- 主要配信ソフトと相性抜群
- ドライバレスで簡単導入、安定性が高い

Switchキャプチャーボードおすすめ②
AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS
PCレス録画&Switch公式実績が豊富な安心定番
AVerMedia LGP2 PLUSは、パソコン不要でmicroSDに直接録画できる唯一の本格キャプボ。
もちろんPC接続配信もフルHD/60fpsに対応!
Switch動作保証、専用配信ソフト「RECentral」付き。
YouTuberやゲーム実況初心者にも超人気。
- PC不要!microSDにダイレクト録画
- フルHD/60fpsの高画質録画・配信
- Switch公式動作保証&実績豊富
- 持ち運びや野外収録にも便利な軽量設計

Switchキャプチャーボードおすすめ③
Newluck USB-C & HDMI 変換アダプタ
PC・スマホ・iPadも使える万能キャプチャーボード!
Newluck USB-C & HDMI 変換アダプタは、SwitchやSteam Deck、iPadなどマルチデバイスに対応した多機能キャプチャボードです。USB-Cで直接ノートPCやiPadに映像を出力できるほか、HDMIパススルーにも対応。
最大4K(30fps)でテレビやモニターに遅延ゼロで出力しつつ、録画・配信は1080p/60fpsの高画質でOK。
ケーブル1本でシンプル接続&コンパクト設計で持ち運びにも便利。OBSやStreamlabsなど主要配信ソフトとも相性が良いのもポイントです。
- Switch・iPad・PCなどマルチデバイス対応
- HDMIパススルー&4K出力にも対応
- 1080p/60fps高画質録画・配信
- ケーブル1本で簡単接続・超コンパクト

Switchキャプチャーボードおすすめ④
IODATA GV-HDREC/E
アイ・オー・データの「GV-HDREC/E」は、PC不要でゲーム映像をそのままSDカードや外付HDDに録画できる超手軽キャプチャーボードです。
HDMI接続でSwitch/PS5/PS4/Xboxなど幅広いゲーム機に対応し、パソコンが苦手な人や録画だけしたい人に最適!
リモコン操作で録画・停止もワンタッチ。フルHD/60fpsの高画質録画に対応し、テレビに繋いでそのままプレイしながら録画・実況もできる点もポイントです。
- PC不要・HDMIケーブルを繋ぐだけの簡単操作
- 外付けHDD・SDカード対応で長時間録画もOK
- ゲーム実況用のマイク端子搭載(音声合成録音対応)
- テレビとゲーム機の間に繋ぐだけ、誰でも使える

Switchキャプチャーボードおすすめ⑤
Razer Ripsaw HD
4Kパススルー&安定性が光るRazer純正キャプボ
Ripsaw HDはゲーミングブランドRazerの本格キャプボ。
4K/60Hzパススルー・1080p/60fps配信・マイクミキシング端子搭載で、実況にもピッタリ!
配信中もSwitchの遅延はほぼゼロ&Windows/Mac両対応。
見た目もスタイリッシュ。
- 4Kパススルー/1080p/60fps高画質録画・配信
- マイクミキシング機能つきで実況に最適
- USB3.0 Type-C接続、安定したパフォーマンス
- Razer純正デバイスとの相性・統一感◎
Switchキャプチャーボードおすすめ⑥
TreasLin USB3.0 HD ビデオキャプチャーボード
4Kパススルー&多機能なのに高コスパ!配信・録画入門にも◎
TreasLin USB3.0 HD ビデオキャプチャーボードは、SwitchやPS5/PS4/Xbox/Wii Uなど各種ゲーム機に幅広く対応。4K30fps入力・4K30fpsパススルー対応で、大画面プレイ中も遅延を感じにくい設計。
録画・配信はフルHD(1080p/60fps)対応、USB3.0高速接続で画質も安定。OBSやPotplayer、YouTube、Twitch、Niconico配信にも対応しており、実況配信・動画撮影の入門にもピッタリです。
コンパクト&ケーブル接続だけのシンプル操作で、PC初心者や初めてのキャプチャーボードとしても安心。
PCやノートパソコンはもちろん、ライブ配信用の多機能ソフトとも相性が良く、コスパで選びたい方にもおすすめ!
- 4K30fps入力&4K30fpsパススルー対応で遅延少なめ
- 1080p/60fps高画質録画・配信に対応
- OBS/Potplayer/YouTube/Twitch等と公式互換
- USB3.0&コンパクト設計で設置もラクラク

Switchキャプチャーボードおすすめ⑦
AVerMedia Live Gamer Ultra GC553
4K/30fps録画&4K/60Hzパススルーの高コスパモデル
GC553は、4K/30fps録画・4K/60Hzパススルー対応の外付けUSBキャプボ。
1080p/60fps録画配信もOKでSwitch/PS5/Xbox/PCゲームにも全部使える万能機!
RGBライト搭載でデスク映えも◎。配信ソフト・編集ソフトの相性も良い。
- 4K/30fps録画・4K/60Hzパススルー対応
- USB3.0 Type-C/Type-A両対応
- RGBライティングでデスク周りも映える
- 1080p/60fps配信にもバッチリ

Switchキャプチャーボードおすすめ⑧
FIFINE キャプチャーボード AmpliGame V3
Switch・PS5/PS4・PC・Macなど幅広い機器に対応し、4Kパススルーと1080p/60fps録画・配信を両立した高コスパモデル!
USB3.0の高速転送・低遅延設計でゲーム画面の遅延をほぼ感じず、快適な実況・録画・ライブ配信が可能です。OBSやStreamlabsなど主要配信ソフトにも完全対応で、複雑なドライバーインストールも不要。
Switchでの公式動作実績もあるので「とりあえず失敗しないエントリーキャプボが欲しい」という方にもおすすめです。
- 4K/60Hzパススルー&1080p/60fps録画・配信に対応
- USB3.0接続で遅延のない快適プレイ
- OBS・Streamlabs・Twitch・YouTube等と幅広く連携
- Switch・PS5/PS4・PC・Mac公式動作実績あり

Switchキャプチャーボードおすすめ⑨
GUERMOK キャプチャーボード
コスパ抜群!USB-A&Type-Cの両対応でSwitchもPS5もiPadもラクラク接続。
GUERMOK キャプチャーボードは、USB3.0接続&Type-Cアダプター付属で、最新PCやタブレット、Oculus Quest 3まで幅広く使えるエントリー向けモデルです。
1080p/60fpsの高画質録画&ライブ配信、HDMI to USB-A/Cの両対応、さらにPD 100Wパススルー充電に対応しているため、iPadやノートPC使用時もバッテリー切れの心配なし。
OBS/Zoom/Streamlabsなど主要配信ソフトに対応し、「会議・授業・ゲーム実況」など様々な用途で活躍します!
- USB-A/C変換アダプタ付属で幅広いデバイスに対応
- 1080p/60fps高画質録画&配信
- PD 100Wパススルー充電対応でiPad/ノートPCも安心
- OBS/Zoomなど主要配信・録画ソフトと互換性バッチリ

Switchキャプチャーボードおすすめ⑩UGREEN HDMI キャプチャーボード
4Kパススルー&フルHD録画でコスパ抜群の定番USBキャプボ!
UGREEN HDMI キャプチャーボードは、4K@30Hzパススルー機能と2K@30Hz/1080p@60fps録画に対応したコスパ重視モデル。
Switch、PS5、PS4、Xboxなど各種ゲーム機からPCへの録画・配信はもちろん、OBSやZoom、Streamlabsなど主要配信ソフトとも相性◎です。
USB3.0接続の超低遅延設計で、遅延を気にせず快適にゲーム実況・ライブ配信を楽しめます。
しかもケーブルを挿すだけの簡単設計だから、初心者にもおすすめ!
- 4K/30Hzパススルー&2K/30Hz・1080p/60fps録画対応
- USB3.0 Type-A接続で超低遅延・安定動作
- Switch/PS5/PS4/Xbox/PCゲームなど幅広く対応
- OBS/Zoomなど定番配信・録画ソフトに完全対応

Switchキャプチャーボードの人気ブランド
Elgato(エルガト)
Elgatoは世界トップクラスの配信機材ブランド。
Switch/PS5/Xbox/PC/スマホ配信も全部対応で、プロ~アマ問わず多くの実況者が愛用。
サポートや純正配信ソフトも充実しています。
AVerMedia(アバーメディア)
AVerMediaはPCレス録画モデルや高機能USBキャプボで有名。
Switch公式サポートも厚く、初心者でも安心して選べます。
Razer(レイザー)
Razerはゲーミングデバイス総合ブランド。
キャプチャーボードも高品質・高耐久でデザインも◎。
IODATA(アイオーデータ)
国内家電メーカーで、録画専用キャプボのシェアNo.1。
サポートや取説も完全日本語対応で初心者に優しい。
Genki(ジェンキ)
Genkiは新進気鋭のガジェット系ブランド。
超小型キャプボ・ユニークなゲーム周辺機器が得意です。
SwitchキャプチャーボードのQ&A
よくある質問と回答!
Q1. キャプチャーボードって何のために使うの?

ゲーム実況・YouTube・Twitch配信・SNSシェアなど、映像を“外部で配信したい”ときに必須です。
Q2. Switch単体でも録画できるって聞いたけど?

本格的な実況やライブ配信、編集用素材として映像を残したいなら「キャプチャーボード」が必要です。
Q3. キャプチャーボードって難しい?初心者でも使える?

PCレスで録画できるモデルもあるから、パソコン苦手な人や子供でも使いやすいですよ!
Q4. どんなパソコンでも動く?

録画・配信したいならCPUとメモリは多めがおすすめ。心配ならPCレス録画タイプも検討しましょう!
Q5. Switchのドックがないと使えない?

手持ち環境やキャプチャボードの仕様をよくチェックしましょう。
Q6. 安いキャプチャーボードでも大丈夫?

予算に余裕があれば有名メーカー製やレビュー評価の高いモデルを選ぶと安心ですよ!
Q7. どんなソフトで録画・配信するの?

キャプチャーボードごとに専用ソフトが付いてくる場合もあるので、初心者はまず公式サポートされているソフトから始めるのがおすすめ!
Q8. テレビとPCどっちでもゲーム画面見たいときは?

FPSや格ゲーなど“操作遅延がNGなゲーム”はパススルー機能付きのモデルを選びましょう。
まとめ:Switchキャプチャーボードおすすめ10選
本記事ではSwitch対応キャプチャーボードのおすすめ10選と選び方を解説しました。
- Elgato HD60 X
- AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS
- Newluck USB-C & HDMI
- IODATA GV-HDREC/E
- Razer Ripsaw HD
- TreasLin USB3.0 HD ビデオキャプチャーボード
- AVerMedia Live Gamer Ultra GC553
- FIFINE キャプチャーボード
- GUERMOK キャプチャーボード
- UGREEN HDMI キャプチャーボード
Switchの配信・録画デビューに本記事が少しでも役立てば幸いです!