
今回はこんな疑問を解決していきます。
待望のNintendo Switch 2が発売され、同時に登場した新型「Proコントローラー」。
多くのゲーマーが、Switch 2のプロコンと旧型の違いは何か、そして「わざわざ買い替える必要はあるのか?」と気になっているのではないでしょうか。

進化したポイントからコントローラーの互換性、そしてどんな人にどちらのプロコンがおすすめなのかを詳しく解説していきます。
この記事を読めば、あなたが今買うべき最高のコントローラーが分かります。
この記事で分かること
- 新型プロコンと旧型プロコンのスペックや機能の具体的な違い
- コントローラーの互換性(旧型をSwitch 2で使えるか、など)
- 【結論】どちらのコントローラーを買うべきか
- 純正以外のSwitch 2対応おすすめコントローラー
Switch2 プロコンを楽天市場でチェックする
Switch2 プロコンをYahooショッピングでチェックする
Switch2 プロコンをメルカリでチェックする
目次
Switch 2プロコンと旧モデルの違いは?
まずは2つのProコントローラーの主な違いを比較表にまとめました。
Switch 2 Proコントローラーと旧モデルの比較表
項目 | Nintendo Switch Proコントローラー | Nintendo Switch 2 Proコントローラー |
画像 | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 6,827円 | 9,980円 |
Amazon評価 | (4.6/5.0) | (4.7/5.0) |
アナログスティック | ポテンショメータ式 | ホールエフェクト式 |
トリガー | デジタルボタン | アダプティブトリガー |
背面ボタン | なし | あり(2個・マッピング対応) |
振動機能 | HD振動 | アドバンスドHD振動 |
バッテリー持続時間 | 約40時間 | 約50時間 |
本体重量 | 約246g | 約270g |
マイク機能 | なし | あり(内蔵マイク) |
購入サイト |
※評価・価格は2025年10月時点Amazon調べ
Switch 2 Proコントローラーの進化したポイント
- ドリフト現象への耐性が大幅に向上(ホールエフェクト式スティック採用)
- 押し込みで入力が変化するリアルな操作感(アダプティブトリガー)
- 背面ボタン搭載で複雑な操作を割り当て可能に
- より繊細な振動表現(アドバンスドHD振動)
- バッテリー持続時間が向上(約40時間→約50時間)
- 内蔵マイク搭載でボイスチャットが手軽に
Switch2 プロコンを楽天市場でチェックする
Switch2 プロコンをYahooショッピングでチェックする
Switch2をメルカリでチェックする
旧型とは別次元!Switch 2プロコンで進化した5つのポイント
比較表の内容を、実際の使用感やゲーマーにとってのメリットを交えながら深掘りしていきます。
Switch 2のプロコンは、旧型とは全くの別物と言えるほどの進化を遂げています。
1. 【ドリフト対策】ホールエフェクト式スティックで永続的な安心感を
多くのプレイヤーを悩ませたスティックのドリフト問題。
Switch 2プロコンでは、物理的な接触がない磁気を利用した「ホールエフェクト式」を採用したことで、理論上ドリフトが起こりにくい構造になりました。
FPSやアクションゲームでの精密なエイムが長期間にわたって維持される安心感は、競技志向のプレイヤーにとって最大の魅力と言えるでしょう。
2. 【没入感UP】レースやシューターで真価を発揮する「アダプティブトリガー」
PS5のDualSenseコントローラーで好評を博した機能のように、ゲーム内の状況に応じてトリガーの抵抗力が変化します。
レースゲームでのアクセルワークの繊細な感覚や、シューティングゲームで銃の引き金を引くときの重さなど、これまで以上にリアルな操作感と没入感を体験できるのが大きな強みです。
3. 【操作性の革命】待望の「背面ボタン」でプレイヤースキルが向上
プロゲーマー向けのコントローラーでは標準装備となりつつある背面ボタンを、ついに任天堂純正コントローラーが搭載しました。
ジャンプやリロードといった操作を、スティックから親指を離さずに実行できるため、『スプラトゥーン』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』など、一瞬の操作が勝敗を分けるゲームで絶大な効果を発揮します。
4. 【グリップ感の追求】長時間のプレイでも疲れない新デザイン
旧型の優れた形状をベースにしつつ、グリップ部分のテクスチャーや形状を微調整。
実際に握ってみると、より手に馴染み、滑りにくくなっているのが分かります。
重量は新機能の搭載により微増しましたが、絶妙な重量バランスのおかげか、長時間のプレイでも疲れを感じさせないデザインに仕上がっています。
5. 【利便性の向上】内蔵マイクやバッテリー強化などの細かい改善点
コントローラー単体で手軽にボイスチャットが可能になる内蔵マイクの搭載や、バッテリーの充電時間が半分の時間でフル充電にできるようになったなど、ゲーム体験をより快適にするための細やかな進化も見逃せません。
【重要】コントローラーの互換性を徹底解説
購入前に必ず知っておきたい互換性の情報です。
「今のプロコンはSwitch 2で使えるのか?」といった疑問をここで解決しておきましょう。
旧型のSwitchプロコンは、Switch 2で使える?
基本的な操作は可能です。
ただし、アダプティブトリガーやアドバンスドHD振動といった、Switch 2プロコンの新機能は利用できません。
あくまでサブコントローラーとして、または一部の対応ソフトで活用するのが良いでしょう。
新型のSwitch 2プロコンは、旧型のSwitchで使える?
Switch2のプロコンは旧型のSwitchで使用できません。
Switch 2プロコンは、新機能の互換性がないため旧型Switch本体には接続できない仕様です。
Switch 2専用のコントローラーと考える必要があります。
【あなたへのおすすめはどっち?】目的別プロコン選び方ガイド
ここまでの比較を踏まえ、「結局、自分はどちらを買うべきか?」という疑問に答えていきます。
あなたのプレイスタイルに合うのはどちらでしょうか。
迷わず買い替え!「Switch 2プロコン」がおすすめな人
switch2のプロコンがおすすめな人は以下の通りです。
switch2のプロコンがおすすめな人
- 競技志向のゲーマー
背面ボタンやドリフトフリーのスティックは、ライバルに差をつけるための必須装備です。 - 最高のゲーム体験をしたい人
アダプティブトリガーや進化した振動など、ゲームのポテンシャルを100%引き出して楽しみたいなら一択です。 - これからSwitch 2でゲームを始める人
最高の環境でスタートするために、本体との同時購入を強くおすすめします。
まだ現役!「旧型プロコン」で十分な人
旧型のプロコンがおすすめな人は以下の通りです。
旧型プロコンがおすすめな人
- カジュアルにゲームを楽しむ人
対戦ゲームをあまりプレイせず、RPGやシミュレーションゲームをメインに遊ぶなら、旧型でも快適なプレイが可能です。 - コストを抑えたい人
Switch 2への移行に伴い、セールなどで安価に購入できる可能性があります。 - サブのコントローラーを探している人
家族や友人と一緒に遊ぶための2台目以降のコントローラーとして、互換性のある旧型は非常に優秀です。
Switch 2プロコンに関するよくある質問
最後に、Switch 2プロコンに関する細かい疑問についてお答えします。
Switch 2 Proコントローラーの定価はいくら?
Nintendo Switch 2 Proコントローラーの定価は、9,980円(税込)です。
Switch 2 Proコントローラーにカラーバリエーションはある?
現在販売されているのはブラックのみです。
しかし、これまでの傾向から『スプラトゥーン』などの人気タイトルの発売に合わせて、特別なデザインの限定モデルが登場することが期待されます。
純正以外のSwitch 2対応コントローラーはある?
HORI(ホリ)やPDPといったサードパーティメーカーから、任天堂の公式ライセンスを取得したコントローラーが発売されています。
連射機能やより多くの背面ボタンを備えたモデルなど、特色ある製品が存在するため、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶのも良いでしょう。
まとめ:最高のゲーム体験を求めるならSwitch 2プロコンは「買い」
本記事では、Switch 2のプロコンと旧型の違いについて、性能や互換性の観点から徹底比較しました。
改めて、Switch 2プロコンの進化したポイントを確認しておきましょう。
Switch 2 プロコンの進化したポイント
- ドリフトに強いホールエフェクト式スティック
- 没入感を高めるアダプティブトリガー
- 操作性を向上させる背面ボタン
結論として、本気でゲームに勝ちたい、最高の体験をしたいならSwitch 2プロコンは価格以上の価値があり「買い」と言えます。
一方で、コストを抑えたい、カジュアルに楽しみたいなら旧型プロコンもまだまだ「現役」です。
ぜひ本記事を参考に、あなたのゲームライフを最高にする一台を選んでみてください!