プロゲーマー・配信者のデバイス

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法おすすめ12選!【収益化を目指す人必見】

更新日 :

ゲーム配信で稼ぐ方法を知りたい!おすすめのプラットフォームや収益化の注意点はあるかな?

ゲーム配信とは、プレイヤーがゲームをしながら声で状況や感想を伝える配信のことです。

「ゲーム実況」と呼ばれることも多く、配信用プラットフォームの拡大やオンラインで気軽にできるゲームが増えたことで、配信者(実況者)の数も増えました。

なお、ゲーム配信を副業にしている人もいればゲーム配信だけで生計を立てている人も多く、収益化することが可能です。

今回は、ゲーム配信・実況で稼ぐ方法おすすめ12選やゲーム配信で稼げるおすすめのプラットフォーム・サイト、収益化の注意点について解説します。

「好きこそものの上手なれ」でゲームも収益化も同時に叶えたい人は、ぜひチェックしてみましょう。

GGwith

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANT・SplatoonなどのFPSゲームのプレイ、ゲーミングマウスやゲーミングキーボード等のガジェットの情報収集を専門としているゲーマーの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のゲーマー経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法おすすめ12選

一口に「ゲーム配信で稼ぐ」と言っても、収益化の方法はさまざまです。

まずは主な稼ぎ方を紹介します。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法おすすめ12選

  • 再生回数に応じた広告収益で稼ぐ
  • 視聴者から投げ銭をもらって稼ぐ
  • 企業案件で稼ぐ
  • 各ゲームの公認実況者になって稼ぐ
  • スポンサー企業をつけて稼ぐ
  • ファンクラブやメンバーシップで稼ぐ
  • アフィリエイト広告を掲載して稼ぐ
  • リスナー参加型企画で稼ぐ
  • ファンとの交流イベントを開催して稼ぐ
  • 大会を開催して稼ぐ
  • グッズを販売して稼ぐ
  • ゲームスキルのコーチングで稼ぐ

それでは順番に解説していきます。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法①再生回数に応じた広告収益で稼ぐ

ゲームプレイ動画を撮影・編集し、動画プラットフォーム上に投稿して広告をつける方法です。

動画の再生回数(広告の表示回数)が増えれば増えるほど収益も多くなるのがポイント。

広告1再生あたりの金額はプラットフォームやユーザーのランクにより変動することが多いですが、YouTubeを使う一般的なユーザーであれば0.05円から0.1円程度が目安と言われています。

大物YouTuberなど知名度のある人になると、1再生あたりの広告収益が0.3円程度になることも。

1億再生で3,000万円になる計算であり、夢が膨らみます。

動画投稿であればリアルタイムでの配信にする必要がなく、後で編集を加えてアップロードできるのも魅力です。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法②視聴者から投げ銭をもらって稼ぐ

リアルタイムでゲーム配信する場合、視聴者から投げ銭をもらって稼ぐことも可能です。

投げ銭は1円単位で指定できることが多く、10円単位のコツコツした小銭から稼げるのがメリット。

熱狂的な固定ファンを作れれば1回の投げ銭で数千円から数万円をもらえることもあるので、短時間で一気に稼げることもあります。

投げ銭してもらえた金額から一定割合が投げ銭プラットフォーム側に手数料として徴収されてしまうことが多いので、事前に手数料率もチェックしておきましょう。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法③企業案件で稼ぐ

企業案件とは、YouTuber・インスタグラマー・配信者などフォロワー数の多いインフルエンサーと企業がタイアップする企画です。

インフルエンサーである配信者が企業から依頼を受け、商品・サービスを紹介することで一定の依頼料を受け取る方式で進みます。

フォロワー数の多いインフルエンサーはコアなファンを掴んでいることが多く、ターゲット層と一致するファンを持っているインフルエンサーであれば、企業側にとっても依頼のメリットがあるのです。

依頼料やフォロワーの数や作成する動画の尺によって変動することが多く、なかには一度の依頼で数十万円~数百万円になるケースもあります。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法④各ゲームの公認実況者になって稼ぐ

公認実況者とは、その名の通りゲームメーカーやゲームタイトルの許諾を得て実況・配信する人を指す言葉です。

「うちのゲームを宣伝してほしい」と明確に依頼されるので、再生回数を問わず依頼料をもらえるのがポイント。

再生回数が爆発的に伸びるなど実績を積んでいくと、インセンティブがもらえたり次回の依頼料が上がったりする仕組みです。

許諾を得ているためゲームの著作権を気にすることなく配信でき、削除依頼されることなく配信し続けられるのもメリットとなっています。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑤スポンサー企業をつけて稼ぐ

ゲーム配信という行為自体にスポンサーをつけることができれば、大きな資金を得られます。

企業がスポンサーになることもありますが、その場合は前項の「各ゲームの公認実況者になって稼ぐ」に近いやり方となるでしょう。

特定ゲーム(または特定メーカーのゲーム)に集中して配信することが多くなるので、メーカーファンの人から喜ばれます。

反対に、個人が配信者のスポンサーになることも可能です。

月額会員制のような感覚でスポンサー登録してもらう設定にしていれば、1人当たりの金額が安くても登録人数次第ではしっかり稼げるようになるでしょう。

その分、登録者限定のコンテンツやエモート(スタンプ)を充実させるなど、見返りも求められます。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑥ファンクラブやメンバーシップで稼ぐ

ファンクラブやメンバーシップの登録料(加盟料)で稼ぐ方法もあります。

メンバーシップの場合は前項のスポンサー登録に近く、会員限定のコンテンツや最新ゲーム配信の先行視聴ができるよう工夫するのが大切です。

ゲーム配信の内容が高評価を得ている人におすすめの方法であり、コンテンツの質・数の向上に役立てられます。

ファンクラブは、ゲーム配信の内容だけでなくプレイヤー自身のキャラクターが人気を集めている人に最適です。

交流イベントの参加チケットやグッズを先行購できるインセンティブを用意している配信者が多く、ゲーム以外での収益化も叶います。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑦アフィリエイト広告を掲載して稼ぐ

実績のあるゲーム配信者の場合、使用しているパソコン・マウス・キーボード・モニターなどデバイスに注目が集まることも多いです。

そのため、Amazonや楽天市場などの商品リンクを動画説明欄に載せ、アフィリエイト広告で稼ぐ配信者も増えました。

アフィリエイト広告で商品を買ってくれたユーザーがいた場合、紹介元である自分にも一定の料金が入る仕組みになっています。

デバイスだけでなくゲーミングチェアや何気ない小物なども紹介すれば、リンクから買ってくれる人が増えるかもしれません。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑧リスナー参加型企画で稼ぐ

リスナー参加型企画とは、文字通りリスナーである視聴者が参加できる企画です。

オンラインで気軽に参加できることが多いので実際に足を運ぶタイプのイベントより参加しやすく、学生から社会人まで幅広い人をターゲットにできるのがポイント。

リスナーと一緒にゲームをプレイする企画など、内容にこだわれば「参加したい」と思ってくれる人も増えるでしょう。

一定の参加料を取れば収益化しやすい他、投げ銭をもらえる確率も高くなります。

なお、リスナー参加型企画は「GGwith」などのプラットフォームで実施されていることが多いです。

GGwith

画像引用元:GGwith

「GGwith」は憧れのストリーマーやプロゲーマーと一緒にゲームをプレイすることができるプラットフォームとしてリリースされたサービスなので、チェックしておきましょう。

>> GGwithの公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑨ファンとの交流イベントを開催して稼ぐ

ファンとの交流イベントは、オフラインでもオンラインでも実施できます。

オンラインの場合、遠方居住者や海外に住んでいる人でも気軽に参加できるのがメリット

オフラインの場合、「憧れている配信者のプレイを至近距離で見れる」「トークイベントなどゲーム以外の楽しみもある」など多くの付加価値をつけられます。

複数の配信者が参加する総合型のイベントもあるので、ひとりで十分な集客ができないときに検討してもよいでしょう。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑩大会を開催して稼ぐ

ゲームの大会では、スコアや勝率に応じて賞金が用意されていることが多いです。

大きなタイトルマッチであれば注目度も高く、なかにはルーキー戦が用意されていて新人の登竜門となっているケースもあるので要チェック。

賞金目的で参加するeスポーツプレイヤーやタイトルホルダーも多いので、「配信者」の枠から一歩踏み出した活動が可能です。

企業主催の大きな大会もあれば、個人で主催している小規模な大会まで、規模感も異なります

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑪グッズを販売して稼ぐ

ファンクラブやメンバーシップの人数が増えてきたら、グッズを販売して稼ぐのもおすすめです。

マウスパッドやイヤホンなどゲームと関連性の高いアイテムから、マグカップやタオルなど日常使いしやすいアイテムまで、ラインナップもさまざま。

顔出ししていない配信者でも、キャラクターアイコンの認知度が高まっているのであればグッズ化は可能です。

イベントで限定アイテムを販売する方法もあり、配信者だけでなくYouTuberやアイドルなども活用している方法です。

ゲーム配信・実況で稼ぐ方法⑫ゲームスキルのコーチングで稼ぐ

「もっとゲームが上手になりたい!」という人を対象に、コーチングで稼ぐ方法があります。

スキルマーケットなど手軽に利用できるプラットフォームを使って、時間制でマンツーマン指導するのが一般的。

その他、ゲームコーチングに特化したプラットフォームを利用する方法もあります。

「リスナー参加型企画で稼ぐ」で紹介したGGwithもコーチングのプラットフォームとして活用できるでしょう。

>> GGwithの公式サイトを確認する

方法次第では複数人同時に指導したり、企業主導のコーチングイベントに講師として参加したりすることもでき、稼ぎ方も多彩です。

ゲーム配信・実況で稼げるおすすめのプラットフォーム・サイト

ここからは、ゲーム配信で稼げるおすすめのプラットフォームやサイトを紹介します。

どんな使い方ができるのか解説するので、使いやすそうなプラットフォームを探してみましょう。

ゲーム配信・実況で稼げるおすすめのプラットフォーム・サイト

  • GGwith
  • YouTube
  • Twitch
  • ミルダム
  • OPENREC
  • ミラティブ
  • ニコニコ動画
  • BIGOLIVE

それでは順番に解説していきます。

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム①GGwith

GGwith

画像引用元:GGwith

GGwithとは、ストリーマーやプロゲーマーと一緒にゲームをプレイすることができるプラットフォームです。

プラットフォーム名にもなっている「GG」は「Good Game」の略称であり、「GGwith」は「一緒にプレイしてくれてありがとう」という意味になるのがポイント。

一方的なゲーム配信だけでなく、相互コミュニケーション型のゲーム配信ができるプラットフォームとして話題になりました。

配信者がGGwithを通してチケットを発券し、ユーザーがそのチケットを購入することでゲームをプレイできるようになるので、事前に使い方をチェックしておきましょう。

購入者と最低限のメッセージはやり取りする必要がありますが、お金の管理や時間枠の調整に手間取られないのがメリットです。

ファンとの距離もかなり近くなるので、これから少しずつファンを増やしたい人にも向いています

>> GGwithの公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム②YouTube

YouTubeのライブ配信機能を使い、ゲーム配信する方法がります。

ゲーム配信だけでなくライブ・ミーティング・Vlogなどさまざまな配信シーンで使われているので、見たことのある人も多いでしょう。

YouTubeを使う強みは圧倒的なユーザー数にあり、コアなゲームファン以外の目にも触れるからこそ人が来やすい状態を作れます。

投げ銭(スーパーチャット:通称「スパチャ」)の機能も搭載されている他、ゲーム配信をアーカイブとしてYouTube上に残したいときも便利です。

その他、別の投げ銭プラットフォームと連携してスーパーチャット以外を使う方法もあるので検討してみましょう。

>> YouTubeの公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム③Twitch

Twitch

TwitchはTwitch Interactiveが提供するライブストリーミング配信プラットフォームであり、月間利用者1億人を突破している大型サービスです。

ゲーム実況に特化してるのがポイントで、PS4などゲーム機からダイレクトに配信できるのがメリット。

別の中継機を挟む必要がなく、設定も楽なので配信初心者として新規参入したい人にもおすすめです。

また、スマートフォンゲームも配信もできるので、スマホ1台あれば配信者デビューできる点でも注目されました。

「過去30日間で合計500分以上視聴」「7日以上の配信」「平均3人以上の同時視聴者」「50人以上のフォロワー」という条件を満たせば収益化でき、収益化のハードルが低いのもポイントです。

>> Twitchの公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム④ミルダム

Mildom

画像引用元:Mildom

Mildom(ミルダム)は、パソコン・家庭用ゲーム機やスマホゲームを誰でも手軽に無料で配信できるプラットフォームです。

リアルタイムで配信する実況だけでなく、Mildom(ミルダム)公式番組「MildomTV」やeスポーツ大会の開催などコンテンツが多いのが特徴。

チャットやボイスチャットでファンと交流しながら配信することもできるので、ファンとの距離感も近めです。

配信中に注目を集めたい瞬間があった場合、後で「クリップ機能」を使ってショート動画化することも可能

数時間にも及ぶゲーム配信でもハイライトを効率よく届けることができ、他の動画プラットフォーム上に投稿することもできます。

>> Mildom(ミルダム)の公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム⑤OPENREC

OPENREC

画像引用元:OPENREC

OPENREC(オープンレック)は、ゲーム実況やプレイ動画・ライブ配信が楽しめる日本発のコミュニティプラットフォームです。

ゲーム配信の他、トークライブや歌ってみた・踊ってみた系も多く、短時間の配信をしたいときに向いています。

eスポーツ大会も開催されているので、実績づくりのためタイトルホルダーを狙う人もぜひ活用していきましょう。

また、OPENREC(オープンレック)内で自分が主催者となって大会を作り上げることもでき、大会が少ないマイナーゲームをプレイしている人にもおすすめです。

配信者と視聴者間だけでなく、視聴者と視聴者間のコミュニケーションも盛んなプラットフォームなので、一躍話題になれば一気にバズることもできます。

>> OPENREC(オープンレック)の公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム⑥ミラティブ

ミラティブ

画像引用元:ミラティブ

Mirrativ(ミラティブ)はスマートフォンだけでゲーム配信ができるアプリであり、ユーザーもWebサイト上で視聴できるのがポイントです。

アプリをインストールする必要がないので手軽な視聴を喚起しやすく、便利なツールとして注目度が上がっています。

コミュニケーションもリアルタイム型で可能であり、コメント・スタンプ・投げ銭などさまざまなスタイルで交流できるのが魅力のひとつ。

「友達限定配信」「コラボ配信」などの機能も多く、公開範囲を選んだり複数人の配信者と協力しながらコンテンツを作る事も可能です。

よりプライベートな配信もできるので、まずは身内だけに公開したいときにも役立ちます

>> Mirrativ(ミラティブ)の公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム⑦ニコニコ動画

ニコニコ動画

画像引用元:ニコニコ動画

動画プラットフォーム「ニコニコ動画」も、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」を手掛けています

企業や団体、有名人などが運営するチャンネル生放送も多く、昔からゲーム配信を続けている「古参」が多いのもポイント。

コメントが右から左に流れる「ニコニコ動画らしさ」も健在で、配信者と視聴者が一丸となってコンテンツを作り上げていく面白さもあります。

さまざまなコミュニティやタグが存在し、ユーザー同士が共通の趣味や興味を共有しながらコンテンツを楽しむこともできるのでユーザー数も多いです。

新人配信者は「ルーキー番組」という専用枠でピックアップされることが多く、配信を始めたばかりでも視聴者が集まりやすい仕組みが整いました。

「好きなものマッチングシステム」「AIコメントフィルター」など便利な機能も多数搭載されているので、大手プラットフォームでの配信を検討している人におすすめです。

>> ニコニコ動画の公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼げるプラットフォーム⑧BIGOLIVE

BIGOLIVE

画像引用元:BIGOLIVE

BIGO LIVE(ビゴライブ)は日本・アメリカ・ヨーロッパ・韓国・東南アジアなど世界150の国と地域でサービスを展開し、全世界で3億を超えるユーザーを抱える人気ライブ配信アプリです。

海外配信者・視聴者も多いので、日本以外に向けて配信したいときにもおすすめ。

配信者は投げ銭の代わりである「ギフト」を送ってもらうことができ、収益化ができます。

特に、外国語を使いながら配信したいようなシーンと相性がよく、海外ファンを増やすきっかけになるかもしれません。

最大9人で配信したり、視聴者が同時参加したりすることもできるので、多彩な使い方を試してみましょう。

>> BIGO LIVE(ビゴライブ)の公式サイトを確認する

ゲーム配信・実況で稼ぐ・収益化を目指すときの注意点

ここからは、ゲーム配信で稼ぐ・収益化を目指すときの注意点を解説します。

「想像と違った…」「思うように稼げなかった…」というがっかり体験を防ぐためにも、事前に下記をチェックしておきましょう。

ゲーム配信・実況で稼ぐ・収益化を目指すときの注意点

  • 収益化基準・条件をクリアする必要がある
  • 著作権侵害をしないように気をつける
  • 過激なゲーム配信だと収益化できない可能性がある

それでは順番に解説していきます。

1. 収益化基準・条件をクリアする必要がある

ゲーム配信で稼げるようになるには、プラットフォーム側が定める収益化基準をクリアしている必要があります。

一定の視聴時間・配信数・フォロワー数(チャンネル登録者数)などの基準を満たしていないと、そもそも収益化することができません

つまり「1円でもいいから即稼ぎたい」という人には向かない点に注意しましょう。

始めたばかりの頃はある程度コツコツ自分のチャンネルを育成する必要があり、根気が要るからこそ難しいと言われています。

2. 著作権侵害をしないように気をつける

ゲーム配信においては、著作権に関する諸法律が適用されるので注意しましょう

特にゲーム配信中はゲーム画面だけでなく音楽・音声・キャラクターが映るだけでなく、いわゆる「ネタバレ」につながるゲームのエンディングが公開されてしまうことも。

著作権侵害に該当する場合、配信停止に追い込まれるだけでなく損害賠償や実刑判決を受ける場合もあります。

ただし、ゲームタイトルやメーカーによっては一定の範囲でゲーム配信を許可しているケースも多いです。

ゲーム会社が許容している範囲であれば著作権違反を疑われることもないので、事前にポリシーやルールリストを確認しておきましょう。

3. 過激なゲーム配信だと収益化できない可能性がある

過激なゲーム配信の場合、配信プラットフォーム側のルールや規制に引っかかって収益化できないことがあります。

特にエログロなど過激なコンテンツを含むゲームである場合、そもそも配信が禁止されている場合が多いです。

もし配信するとしても、視聴者が18歳以上であるか厳しくチェックする体制が望まれるため、お手軽に配信できるとは限りません。

最悪の場合、後からアカウント自体が削除されて広告収入が全てなくなることもあります。

とはいえ後から申し出ても収益を回収できるとは限らず、大半の場合はルール違反した側が悪いとして泣き寝入りになってしまう事が多いので注意しましょう。

同時に、盗作されたゲームや公序良俗に反するゲームを使った配信、差別用語などNGワードを多用した配信をしている場合もアカウントが停止される要因となります。

ゲーム配信・実況で稼ぐ・収益化を目指す人によくある質問

最後に、ゲーム配信で稼ぐ・収益化を目指す人によくある質問を紹介します。

特に初心者は下記のような疑問を持つことが多いので、事前に目を通しておきましょう。

ゲーム配信で稼ぐ・収益化を目指す人によくある質問

  • ゲーム配信で人が来ないときはどうすればいい?
  • ゲーム配信で収益化が禁止されているプラットフォームがある?
  • ゲーム配信の収益化はどれくらい難しい?
  • ゲーム配信の新規参入はやめといた方がいい?
  • ゲーム配信で収益化できるおすすめのアプリ・サイトは?

それでは順番に解説していきます。

1. ゲーム配信で人が来ないときはどうすればいい?

ゲーム配信で人が来ないときは、下記いずれかの原因が考えられます。

ゲーム配信に人が来ない理由

  • ゲームタイトルの知名度が低い
  • 配信者の知名度が低い
  • 使っているプラットフォームが合っていない
  • 見づらい配信になっている

ゲームタイトルの知名度が低いと、そもそもそのゲームを楽しもうとするユーザー数が少なくなります。

どんなに優れたゲーム配信者でも、つまらないゲームを配信しているだけでは注目を集めることができません

同様に配信者自身の知名度が低い場合、配信していること自体を知られないので人も来なくなってしまいます。

その他、見づらい配信になっていないか、使っているプラットフォームが便利かもチェックしておきましょう。

人を集めたいのであれば、下記の点に気を付けて改善してみるのがおすすめです。

ゲーム配信で人が来ないときの対処法

  • 有名なゲームタイトルをプレイする
  • SNSやブログ等で積極的に露出を増やす・宣伝する
  • 聞き取りやすくわかりやすい話し方を心がける
  • 高品質なマイクやカメラにこだわる
  • 人を不快にする言葉遣いや仕草をやめる
  • 視聴者とのコミュニケーションを重視する

ストレスフリーに視聴できて、共感もあるようなチャンネルであれば少しずつでも登録者を増やせます。

2. ゲーム配信で収益化が禁止されているプラットフォームがある?

ゲーム配信での収益化を明確に禁止しているプラットフォームは少ないですが、内容により規制をかけているプラットフォームはあるので注意しましょう

特にエログロ系など過激なゲームやプレイヤーを選ぶゲームでの配信および収益化は、禁止されていることが多いです。

また、著作権に基づきゲーム配信が禁止されているタイトルの場合、当然ながら配信も収益化もできません。

具体的にどのゲームが禁止されているかはプラットフォームごとに異なる場合が多いので、配信開始前に規約をしっかり読み込んでおく必要があります。

その他、国ごとにルールが異なっていて、「日本向けの配信はできるが〇〇(国)での配信はできない」という場合もあるので注意が必要です。

3. ゲーム配信の収益化はどれくらい難しい?

ゲーム配信で収益化するにはプラットフォーム側が定める一定の水準を満たす必要がありますが、収益化そのものは難しくありません

コツコツ配信を続けていて、SNSを使った宣伝や有名タイトルの起用に積極的な人であれば、数ヶ月も続ければ収益化の第一歩を踏み出せます

ただし、ゲーム配信だけで十分な収益を確保できる人はほんの一握りだと心得ましょう。

ゲーム配信市場は非常に競争が激しくなっており、配信者が飽和状態にあるからこそ、自分のチャンネルならではの魅力がないと長く見続けてもらうことはできません。

新規の配信者が目立つためには、独自のコンセプトや魅力的なコンテンツが求められます。

4. ゲーム配信の新規参入はやめといた方がいい?

ゲーム配信の競争が激化しているとはいえ、新規参入を諦める要因にはなりません

比較的新しく配信を始めた人でも、持ち前のコミュニケーション能力や配信の工夫次第ではあっという間に収益化できることも多いです。

ファンを作ってYouTuberやタレントとしてデビューしたり、ゲーム配信以外の方法でも稼げるようになったりすることもあるので、夢のある業界と言えるでしょう。

一方、何年も続けてるのに数十円単位の収益化しかできない人もいるので、あくまでも適性や努力の影響が大きい業界であることも事実です。

5. ゲーム配信で収益化できるおすすめのアプリ・サイトは?

ゲーム配信で収益化できるおすすめのアプリ・サイトは、下記の通りです。

ゲーム配信で収益化できるおすすめのアプリ・サイト

  • GGwith
  • YouTube
  • Twitch
  • ミルダム
  • OPENREC
  • ミラティブ
  • ニコニコ動画
  • BIGOLIVE

いずれも大手プラットフォームなのでユーザー数が多く、初心者でもベテランでも使えるのがメリットです。

ユーザー数だけでなく、機能・料金・対応デバイス・収益化の基準なども参考にしながらプラットフォーム選びをするとよいでしょう。

本格的に収益化を目指す場合、収益化の基準や手数料率のチェックが必須です。

プラットフォーム自体の利用に料金がかからなくても、獲得した投げ銭の半分以上が手数料として徴収されてしまう場合、実質的に手元に残る金額が少なくなってしまうので要注意。

反対に手数料率の低いプラットフォームであれば手元に残る金額を増やすことができるので、同じ金額で投げ銭してもらったときでも収益を確保しやすくなります。

まとめ:ゲーム配信で稼ぐ方法おすすめ12選!【収益化を目指す人必見】

ゲーム配信は誰でも手軽にできる一方、「しっかり稼ぐ」「収益化する」ことを目指すと一気に難易度が上がります

便利で使いやすいプラットフォームを選び、視聴者に支持してもらえるような配信者となることが近道なので、自分なりの工夫を凝らしましょう。

今回紹介した稼ぎ方やプラットフォームを参考に配信をスタートし、副収入を確保してみるのがおすすめです。

ゲーム配信で稼ぐ方法おすすめ12選

  • 再生回数に応じた広告収益で稼ぐ
  • 視聴者から投げ銭をもらって稼ぐ
  • 企業案件で稼ぐ
  • 各ゲームの公認実況者になって稼ぐ
  • スポンサー企業をつけて稼ぐ
  • ファンクラブやメンバーシップで稼ぐ
  • アフィリエイト広告を掲載して稼ぐ
  • リスナー参加型企画で稼ぐ
  • ファンとの交流イベントを開催して稼ぐ
  • 大会を開催して稼ぐ
  • グッズを販売して稼ぐ
  • ゲームスキルのコーチングで稼ぐ

ゲーム配信で収益化できるおすすめのアプリ・サイト

  • GGwith
  • YouTube
  • Twitch
  • ミルダム
  • OPENREC
  • ミラティブ
  • ニコニコ動画
  • BIGOLIVE

本記事を参考に、ゲーム配信で稼げるおすすめのプラットフォーム・サイトでの収益化を目指してみましょう!

GGwith

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上でご利用ください。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された5,950種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-プロゲーマー・配信者のデバイス

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.