本記事ではこんな悩みを解決します。
基本的に多くのゲームはゲーミングモニターにもテレビにも対応しており、好きな方を選択して遊べます。
しかし、スペックを考えてゲーミングモニターにするべきか、それともテレビで十分なのか迷ってしまう人は多いでしょう。
そこで本記事では、ゲーミングモニターとテレビの違いについて解説しながら、おすすめのデバイスや使い方について紹介します。
【迷ったらコレ!】ゲーミングモニターおすすめ3選
ASUS VG258QR-J | Acer QG271Ebmiix | BenQ ZOWIE XL2411K |
(4.4/5.0) | (4.3/5.0) | (4.6/5.0) |
28,081円 | 19,800円 | 35,455円 |
目次
ゲーミングモニターとテレビの違いの比較表
早速、ゲーミングモニターとテレビの違いを一覧で解説します。
ゲーミングモニターとテレビの違いの比較表
製品 | ゲーミングモニター | テレビ |
イメージ | ||
値段 | 1万円から10万円程度 | 2万円から数十万円 |
画質・解像度 | HDから8Kまで | HDから8Kまで |
サイズ | 24インチ〜27インチ | 50インチ〜65インチ |
リフレッシュレート | ◎ | △ |
応答速度 | ◎ | △ |
入力遅延 | ◎ | △ |
接続ポート | HDMI/DisplayPort | HDMI |
スピーカーの品質 | 〇 | 〇 |
主な用途 | ゲーミング | テレビ視聴 |
どちらも幅広い用途に対応しているモニターですが、スペックや用途は異なるので注意しましょう。
上記を参考に、使いやすいモニターを選ぶのがおすすめです。
ゲーミングモニターとテレビの違いを比較
ここでは、ゲーミングモニターとテレビの違いについて詳しく解説します。
具体的な違いを詳しく知りたい時にお役立てください。
ゲーミングモニターとテレビの違いを比較
- 値段
- 画質・解像度
- サイズ
- リフレッシュレート
- 応答速度
- 入力遅延
- 接続ポート
- スピーカーの品質
- 主な用途
それでは順番に解説していきます。
1. 値段の違い
ゲーミングモニターもテレビも価格差が大きく、ゲーミングモニターであれば1万円程度から、テレビであれば2万円程度から販売されています。
高額なモデルだと数十万円する製品もありますが、ゲーミングモニターの場合は高額でも10万円程度になることが多いです。
一方、テレビの場合はサイズや規模に応じて数十万円になるケースもあるので注意しましょう。
なお、ゲーミングモニターは性能(リフレッシュレート、応答速度、色再現性など)や技術仕様に応じて価格が変動します。
コスパ最強の安いゲーミングモニターおすすめ10選【PS5向け・144Hzあり】
続きを見る
2. 画質・解像度の違い
画質・解像度は、ゲーミングモニターでもテレビでも自由に選択できます。
低価格帯のテレビやモニターであればHD、標準的なテレビやモニターであればフルHDが基準となるでしょう。
ゲーミングモニターで人気なのは2Kや4Kのモデルですが、テレビにも4Kやそれ以上の8Kモデルが存在します。
解像度を特に重視したい場合は4K以上を選択し、大画面での鮮明な表示を目指すのがポイント。
8Kになると、解像度だけでなく色の再現性・コントラスト・明るさ・視野角など、ディスプレイの全体的な品質が最高レベルに到達します。
4Kモニターおすすめ10選【32インチ・27インチのディスプレイサイズも】
続きを見る
3. サイズの違い
ゲーミングモニターはデスク上で使うことを前提としていることが多く、ユーザーもモニターの目の前に座るため24インチ〜27インチが人気です。
38インチ以上のウルトラワイドサイズになると一部のプロゲーマーや映像制作のようなプロフェッショナル向けとなり、広い画面領域を活かして複数のゲーム画面を同時に表示するなど用途が変わります。
一方、テレビは50インチ〜65インチのサイズが最も人気で、広いリビングルームで映画やゲームを楽しむのに最適です。
大画面を求める場合は75インチ以上を選ぶこともでき、広い会議室やミニシアターでの使用もできるのがポイント。
視聴距離に応じて適切なサイズを選ぶことができ、一人暮らし用の小さなサイズから大型モニターまで選択肢が多様です。
4. リフレッシュレートの違い
ゲーミングモニターは画面の滑らかさや応答性の向上を目的に開発されていることが多く、2024年2月には最大リフレッシュレート540Hzのモデルが販売されました。
スペックの高いゲーミングモニターでは144Hzや240Hzが中心となり、多彩なラインナップを提供しています。
一方、テレビはリフレッシュレートをそこまで重視していないモデルが多く、60Hzや120Hzのモニターが一般的です。
動画視聴やブラウジングなど、比較的静止した画面を表示する用途には60Hzでも十分でしょう。
120fps対応のゲーミングモニターおすすめ10選【安い・PS5対応も解説】
続きを見る
5. 応答速度の違い
応答速度とは、ディスプレイが1つの色から別の色に変化するのにかかる時間を示す指標です。
ゲーミングモニターの応答速度は基本的に1msに対応しているものが多く、動きの速いオブジェクトやキャラクターでも画面上に残像として残りません。
FPSゲームで素早く動く敵を追う際でも画面にチラつきがなく、カメラを動かしたときに画像がぼやけたり、滑らかさを欠いたりすることを防ぎます。
一般的なテレビの応答速度は5msから8msになっていることが多く、どうしてもゲーミングモニターと比べると遅めです。
6. 入力遅延の違い
入力遅延(Input Lag)は、入力(操作)を行ってから、結果が画面に表示されるまでの時間の遅れを指します。
反射神経が求められるゲームでもスムーズに描画するゲーミングモニターでは、応答速度が速く、リフレッシュレートが高いため入力遅延が少ないのがポイントです。
低遅延モード(ゲームモード)が搭載されているモデルも増え、画面処理の遅延を最小限に抑えられるようになりました。
一方、テレビはコントローラーやキーボードでの操作を前提としていないため、応答速度へのこだわりがないモデルがほとんどです。
7. 接続ポートの違い
テレビはHDMI、ゲーミングモニターはHDMIもしくはDisplayPortを採用していることが多いです。
HDMI(High-Definition Multimedia Interface)は映像と音声を1本のケーブルで同時に伝送する規格で、テレビ・モニター・ゲーム機・PCなどさまざまなデバイスで広く使用されています。
DisplayPort(DP)は主にPC向けの接続ポートで、特にゲーミングモニターやプロフェッショナルなモニターに多く採用されているのが特徴です。
高解像度・高リフレッシュレートをサポートし、グラフィックボードに対応するポートが多いため、ゲーミングPCやモニターで使用されることが増えました。
8. スピーカーの品質の違い
ゲーミングモニターは映像表示のパフォーマンスが重視されるため、スピーカーの性能は一般的にあまり高くありません。
一方、テレビは映画・音楽・テレビ番組などの視聴が主な目的であるため、内蔵スピーカーの品質はゲーミングモニターよりも高い傾向があります。
特に高価格帯のモデルでは、ドルビーアトモスやサラウンドサウンドなど専用技術を採用していることが多く、より広がりのある音響体験が可能です。
とはいえ、エントリーモデルや中価格帯のテレビは、ゲーミングモニターと同じくスピーカーの音質が限られています。
9. 主な用途の違い
ゲーミングモニターは、その名の通り主にゲームプレイを目的として設計されています。
FPSやリアルタイムストラテジーなど、反応速度が重要なゲームでのパフォーマンスが重視されているのがポイント。
一方、テレビは主に家庭用エンターテイメントを目的として設計されているのが特徴です。
映画・ドラマ・ニュース・スポーツ中継など、家庭内での視聴に使われることが多く、大勢で見られるように大画面になっているモデルもあります。
大きな画面サイズと視野の広さが試合の迫力や臨場感を提供するため、リフレッシュレートや応答速度よりサイズやスピーカー性能が重視されるでしょう。
プロゲーマーの使用率が高いゲーミングモニター8選【大会使用あり】
続きを見る
ゲーミングモニターとテレビのメリット・デメリットの違い
ここでは、ゲーミングモニターとテレビのメリット・デメリットの違いについて解説します。
それぞれのメリット・デメリットを理解してから購入すれば、大きな後悔も防げるでしょう。
ゲーミングモニターのメリット・デメリット
ゲーミングモニターのメリットは、リフレッシュレートの高さ・応答速度の速さ・通信遅延の少なさにあります。
画面の動きが滑らかになり、特に速い動きのあるゲームで大いに貢献してくれるのがポイント。
遅延が原因でゲームプレイが不自然になることがなく、特に競技性の高いゲームで有利になることも多いです。
一方、デメリットは画面サイズが小さめでテレビサイズの大型ゲーミングモニターがまだまだ少ない点にあります。
大画面ゲーミングモニターは同サイズのテレビ以上の高額になりやすく、コスト面でのハードルが高くなるのです。
また、高リフレッシュレートや高解像度のディスプレイは、通常のモニターよりも消費電力が高くなる傾向があります。
ゲーマー向けに特化したものが多いため、一般的なオフィスや家庭で使用するには派手なデザインが多いことにも注意しましょう。
ゲーミングモニターが売ってる店は?どこで買うべき?【安い店・販売店】
続きを見る
テレビのメリット・デメリット
テレビのメリットは、大画面モデルが多く、家族や友人と一緒に映画やテレビ番組を観やすい点にあります。
大きな画面での視聴は映画・スポーツ・ドラマの臨場感を増加させ、エンターテイメント体験をより豊かにしてくれるでしょう。
高価格帯のテレビは、優れた内蔵スピーカーを備えており、良質なサウンドを提供してくれるのもポイントです。
デメリットは、遅延が発生することがある点にあります。
入力遅延や応答速度がゲーミングモニターに比べて高くなる傾向があり、リアルタイムでの操作感を重視するゲーマーには不向きです。
テレビでゲームを楽しむこともできますが、ライトなゲームや競技性の低いゲームに限定されてしまいます。
コスパ最強の安いゲーミングモニターおすすめ10選【PS5向け・144Hzあり】
続きを見る
ゲーミングモニターとテレビはどっちがおすすめ?
ここでは、ゲーミングモニターとテレビはどっちがおすすめか解説します。
自分がどちらのタイプに当てはまるか、検討してみましょう。
ゲーミングモニターはこんな人におすすめ
ゲーミングモニターは、競技ゲームやeスポーツを楽しむ人におすすめです。
高リフレッシュレートや低遅延を強みとするのがゲーミングモニターであり、ゲーム内での動きが非常に滑らかになるため、反応速度が重要な競技性の高いゲームで有利に立てるでしょう。
また、ゲーミングモニターは高解像度・広色域・HDR(ハイダイナミックレンジ)対応など、高画質を実現する機能が豊富です。
グラフィックの美しいゲームも細部まで楽しめるので、ゲームのビジュアルを重視するゲーマーにも向いています。
その他、映像編集やデザインなどクリエイティブワークをする人にもおすすめです。
テレビはこんな人におすすめ
テレビは、映画やテレビ番組を家族や友達と一緒に楽しみたい人におすすめです。
大画面で複数人で視聴するのに最適なモニターなので、リビングルームなどで使うとよいでしょう。
また、近年はスマートTV機能を搭載したモデルも増えており、Netflix、YouTube、Amazon Prime Videoなどのストリーミングサービスを直接視聴できます。
インターネット接続があればボタンひとつでサブスクサービスにアクセスできるので、映画・ドラマ・ライブイベントなどを手軽に楽しめるのもポイント。
ゲーミングモニターほど高リフレッシュレートや低遅延を必要としないカジュアルゲーマーには十分な性能なので、ライトに楽しみたいときは無理にゲーミングモニターにする必要はありません。
PS5用の安いテレビおすすめ9選【32インチ・43インチなど】
続きを見る
おすすめのゲーミングモニター・テレビをご紹介
ここでは、おすすめのゲーミングモニター・テレビを紹介します。
それぞれどんな商品があるか知り、検討材料としてお役立てください。
ゲーミングモニターおすすめ3選
ゲーミングモニターのおすすめ商品として、「ASUS VG258QR-J」「Acer QG271Ebmiix」「BenQ ZOWIE XL2411K」が挙げられます。
ASUS VG258QR-J | Acer QG271Ebmiix | BenQ ZOWIE XL2411K |
(4.4/5.0) | (4.3/5.0) | (4.6/5.0) |
28,081円 | 19,800円 | 35,455円 |
いずれもプロ御用達のハイスペックゲーミングモニターであり、リフレッシュレートや応答速度だけでなくゲームに最適な機能を豊富に搭載しているのがポイント。
例えばBlack eQualizer機能では、暗い場所に潜んでいる敵を見つけやすくできるため、画面全体のコントラストを損なうことなく視認性を改善できます。
グラフィック性能に負担をかけずに視覚的な調整だけを行うため、ゲームプレイのフレームレートや反応速度には影響を与えません。
Color Vibrance機能も色の鮮やかさやコントラストを調整する機能で、モノトーンに近い色調や緑・灰色・茶色ベースのエリアでも敵を見つけやすくなります。
Color Vibranceを数値で調整し、自分の好みに応じて色の鮮やかさを変えることも可能なので上手に活用してみましょう。
プロゲーマーの使用率が高いゲーミングモニター8選【大会使用あり】
続きを見る
テレビおすすめ3選
テレビのおすすめ商品として、「Hisense 50E6K」「TCL 32S54J」「Hisense 40E30K」が挙げられます。
Hisense 50E6K | TCL 32S54J | Hisense 40E30K |
(4.3/5.0) | (4.0/5.0) | (4.2/5.0) |
79,800円 | 29,800円 | 39,800円 |
いずれも幅広い用途で使えるテレビで、一般的なテレビ・動画・映画視聴だけでなく、ゲーミングにも対応しているのがポイント。
ベゼルレスデザインのテレビも人気で、ゲーミングモニターと比べて大きい画面がさらに大きく見えるでしょう。
地デジ・BS・CSに対応している多チューナーモデルはテレビならではのメリットで、見れる番組の幅も広がります。
一方、チューナーレステレビも増えていて、映像サブスクリプションやゲームだけにテレビを使うことも可能です。
ゲーミングモニターとテレビの違いに関するよくある質問
最後に、ゲーミングモニターとテレビの違いに関する「よくある質問」を紹介します。
気になる項目がある人はご参考ください。
ゲーミングモニターはテレビ代わりになる?
ゲーミングモニターをテレビ代わりに使用することもできますが、テレビとしての利用にはいくつかの制約や注意点があります。
テレビではテレビチューナーが内蔵されているため、アンテナを接続することで放送を直接視聴できますが、ゲーミングモニターにはテレビチューナーがありません。
テレビ放送を視聴するには外部チューナーやセットトップボックスが必要で、予定外の支出になる可能性があります。
また、ゲーミングモニターはテレビよりも小型であることが多く、大画面で映画やテレビ番組を家族やグループで楽しみたい場合には不向きです。
リモコンがついていないゲーミングモニターの場合、モニターの設定変更やチャンネル切り替えのため都度ボタン操作が必要で、テレビのようにリモコンで簡単に操作できないのもデメリットです。
ゲーミングモニターでテレビを見れる?見る方法は?
ゲーミングモニターでテレビを見たい場合、外部テレビチューナーを使用するのが近道です。
また、PCに接続したテレビチューナーを使うことも可能です。
自分のPCにUSBタイプのテレビチューナーを取り付け、PCを通じてテレビ番組を視聴すれば、ゲーミングモニターにテレビ映像を映し出せます。
Netflix、YouTube、Hulu、Amazon Prime Videoなどのストリーミングサービスであればチューナー不要で楽しめるのもポイント。
インターネット環境さえあれば視聴できるので、どちらに対応したいか(両方に対応したいか)によって選択しましょう。
ゲーミングモニターはパソコンとして使うことはできる?
ゲーミングモニター自体はパソコン本体のような処理能力を持たないので、ゲーミングモニターだけでパソコンとして使うことはできません。
ただし、パソコンのディスプレイとして利用することは可能です。
ゲーミングモニターをパソコンに接続すれば、パソコンの画面を表示するディスプレイとして機能します。
PCゲームをゲーミングモニターに投影したり、PCで閲覧しているストリーミングサービスの映像をゲーミングモニターで見たりできるのがポイント。
ゲーミングモニターにテレビが映らないときの対処法は?
ゲーミングモニターにテレビが映らないときは、テレビチューナーとつないでいるHDMIケーブルやDisplayPortケーブルなどがしっかり接続されているか確認しましょう。
また、ゲーミングモニターには複数の入力ポートがあり、接続するデバイスに対応する入力ソースが正しく設定されている必要があります。
テレビチューナーやストリーミングデバイスが正しく動作しているかなど、ゲーミングモニター以外の課題を探ることも大切です。
ゲーミングモニターとテレビはどっちが安い?
ゲーミングモニターとテレビは、同サイズの場合、テレビの方が安いです。
同じサイズでもゲーミングモニターは高リフレッシュレートや応答速度を重視して作られているので、スペックが高い分価格も高くなります。
ただし、テレビはサイズの大きさや音響設備の良さを重視して購入されることも多く、実用的な範囲で見るとテレビの方が高くなることも多いです。
まとめ:ゲーミングモニターとテレビの違い【どっちがおすすめ?代わりになる?】
本記事では、ゲーミングモニターとテレビの違いについて解説しながら、おすすめのデバイスや使い方について紹介しました。
改めてゲーミングモニターとテレビの違いの比較表を確認しておきましょう。
ゲーミングモニターとテレビの違いの比較表
製品 | ゲーミングモニター | テレビ |
イメージ | ||
値段 | 1万円から10万円程度 | 2万円から数十万円 |
画質・解像度 | HDから8Kまで | HDから8Kまで |
サイズ | 24インチ〜27インチ | 50インチ〜65インチ |
リフレッシュレート | ◎ | △ |
応答速度 | ◎ | △ |
入力遅延 | ◎ | △ |
接続ポート | HDMI/DisplayPort | HDMI |
スピーカーの品質 | 〇 | 〇 |
主な用途 | ゲーミング | テレビ視聴 |
ゲーミングモニターとテレビは、似ていますがスペックや用途に大きな違いがあります。
本記事で解説した違いも参考にしながら、自分の用途・目的に合うディスプレイを選定してみましょう。
プロゲーマーの使用率が高いゲーミングモニター8選【大会使用あり】
続きを見る
ゲームやFPSに最適なモニターの高さとは?【椅子の高さや机の高さも解説】
続きを見る
コスパ最強の安いゲーミングモニターおすすめ10選【PS5向け・144Hzあり】
続きを見る
普段使いもできるゲーミングモニターおすすめ10選【映画鑑賞や仕事兼用にも】
続きを見る