ゲーミングモニター

普段使いもできるゲーミングモニターおすすめ10選【映画鑑賞や仕事兼用にも】

更新日 :

ゲーミングモニターって普段使いできる?仕事や映画鑑賞にも使いたい!

本記事ではこんな悩みを解決します。

ゲームのためにゲーミングモニターがほしい!と思っていても、普段のモニターと使い分けが必要なのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

せっかくゲーミングモニターを買っても、YouTubeや仕事の度に別のモニターに切り替えるのは面倒ですよね。

そこで本記事では。普段使いもできるゲーミングモニターのメリット・デメリットと共に、編集部おすすめ10選をご紹介します。

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANT・SplatoonなどのFPSゲームのプレイ、ゲーミングマウスやゲーミングキーボード等のガジェットの情報収集を専門としているゲーマーの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のゲーマー経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

普段使いもできるゲーミングモニターのメリット・デメリット

ゲーミングモニターにはさまざまな種類があり、スペックも大きく異なります。

普段使いもできるゲーミングモニターは、一般的なモニターと比較してリフレッシュレートや解像度が高いケースが多いです。

ここからは普段使いもできるゲーミングモニターのメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

普段使いもできるゲーミングモニターのメリット

ゲーミングモニターは、画質の良さや多機能性など、一般的なモニターよりも高い性能を搭載しているケースが多いです。

普段使いもできるゲーミングモニターの主なメリットは、以下の通りです。

普段使いできるゲーミングモニターのメリット

  • 高リフレッシュレートで滑らかな描画
  • 応答速度が早く、残像感がない
  • 高画質で豊かな色彩表現ができる
  • 高解像度で作業効率が上がる

普段使いも出来るゲーミングモニターの大きなメリットとして、高リフレッシュレートと高速な応答速度が挙げられます。

リフレッシュレ―トの高いモニターは、画面遷移やカーソルの操作がカクつかず、スムーズなため、作業に集中しやすいです。

さらに、高性能なゲーミングモニターは、没入感を高めたり、画面分割機能で効率良く作業したりと、さまざまなメリットがあります。

ゲーミングモニターの性能によっては、4Kなど高解像度で豊かな色彩を表現できることも

モニターの画質は、ゲームはもちろん、作業や動画鑑賞など、普段使いにも役立つでしょう。

普段使いもできるゲーミングモニターのデメリット

ゲーミングモニターを普段使いする場合、一般のモニターにはない下記のデメリットがあります。

普段使いもできるゲーミングモニターのデメリット

  • 値段が高め
  • 消費電力が大きい
  • ゲーミングとついていても、性能が高いわけではない

ゲーミングモニターは、色表現力や、リフレッシュレートの高さ、接続端子の充実など、普段使いにも耐えられる性能を持っています。

多くの機能を搭載している分、一般的なモニターよりも高価になりやすく、普段あまり負荷のない作業をする方にとっては過剰スペックとなるかもしれません

高解像度、高リフレッシュレートのモニターは、一般的なモニターよりも消費電力が大きいことも。

また、”ゲーミング”と名がついているモニターであっても、必ず高スペックなモニターというわけでもありません。

便利な機能も普段使わなければ意味がないため、普段使いできるゲーミングモニターを探すなら、過剰スペックにならないよう注意が必要です。

普段使いもできるゲーミングモニターの選び方

自分にあった普段使いもできるゲーミングモニターを選ぶ際は、次の5つのポイントを押さえておきましょう。

普段使いもできるゲーミングモニターの選び方

  • 映画鑑賞や仕事で使える
  • リフレッシュレートが高い
  • 応答速度が速い
  • 解像度が高い
  • 液晶パネルの種類

ここからは普段使いもできるゲーミングモニターの選び方を具体的に解説します。

選び方1. 映画鑑賞や仕事で使える

普段使いできるゲーミングモニターを選ぶなら、利用シーンの多い映画鑑賞や仕事に適しているモデルを選びましょう。

たとえば、下記の特徴があるゲーミングモニターは、ゲームだけでなく普段使いもしやすいとされています。

映画鑑賞や仕事で使いやすいゲーミングモニターの特徴

  • 色再現性が高い
  • フリッカーレス機能
  • ブルーライトカット機能
  • 角度・高さ調整しやすい

普段使いしやすいゲーミングモニターの多くは、色再現性が高く、コントラスト比が大きいものが理想です。

色再現度が高ければ、暗い画面が多くなりがちな映画も、登場人物の動きが見えやすく、映像を楽しみやすくなります。

また、仕事用にゲーミングモニターを使うなら、フリッカーレス機能やブルーライト機能など、目が疲れにくい機能が搭載されているモデルを選ぶと良いでしょう。

目や体の疲れにくさは、モニター自体の高さや角度調整によっても異なるので、快適な姿勢にあわせて柔軟に調整できるモニタースタンドがおすすめです。

選び方2. リフレッシュレートが高い

リフレッシュレートとは、1秒間に画面が何回更新されるか示す数値で、数字が大きければ大きいほど滑らかな表現が得意です。

多くのテレビや一般的なモニターは、リフレッシュレート60Hzですが、ゲーミングモニターは144Hzや360Hzなど、倍以上の性能を持つモデルも。

普段使いでリフレッシュレートを気にするシーンはあまりないかもしれませんが、画面表示が滑らかになることで、目の疲れやすさが軽減されます。

リフレッシュレートによる違いを簡単にまとめると、以下の通りです。

リフレッシュレート特徴
60Hz一般的なモニター。普段使いには十分。
144Hzゲームプレイが快適。動画視聴も滑らかになる
240Hzeスポーツ向け。FPSなど超高速な動きも鮮明に描画できる。
ただし、高リフレッシュレートを活かすためには、スペックの高いグラフィックボードが必要になります。

近頃は高リフレッシュレートのテレビも販売されるようになりましたが、その分高価になっているので、普段使いとゲームプレイのバランスを考慮するとよいでしょう。

選び方3. 応答速度が速い

応答速度とは、モニターが映像信号を受け取ってから実際に画面に表示するまでの時間のことです。

普段使いもできるゲーミングモニターを選ぶ際、応答速度の速さは重要なポイントとなります。

一般的に、応答速度は以下のように分類されます。

応答速度評価
1ms未満非常に速い
1-4ms速い
5-8ms普通
9ms以上遅い
ゲーミングモニターの多くは、1-4ms程度の速い応答速度を持っていて、残像感のない滑らかな動きが楽しめます。

ただし、モニターによっては応答速度を高めるために、画質を低減させているモデルもあるため、ユーザーレビューや口コミを確認しておくのがおすすめです。

選び方4. 解像度が高い

普段使いするゲーミングモニターを選ぶ際は、解像度の高いモデルを選ぶとよいでしょう。

解像度が高ければ高いほど、モニターに表示される情報量が増えるため、作業効率が大幅にアップします。

一般的なゲーミングモニターの解像度は以下の通りです。

解像度画素数特徴
Full HD (1080p)1920×1080最も一般的
WQHD (1440p)2560×1440バランスが良い
4K (2160p)3840×2160高精細

ただし、高解像度になるほどグラフィックボードへの負荷が高くなります。

高解像度のゲーミングモニターを選ぶときは、使用中のパソコンのスペックも考慮してみてください。

選び方5. 液晶パネルの種類

ゲーミングモニターには主に3つの液晶パネルがあり、それぞれ異なる角度からの見え方に影響します。

パネル種類応答速度色再現性視野角価格
TN速い低い狭い安い
VA普通高い広い中程度
IPS普通高い広い高い

ゲーミングモニターでは、TNパネルを採用しているモデルが多いですが、色再現性や視野角にやや難があります。

普段使いすることを考慮すると、VAパネルやIPSパネルのゲーミングモニターを選ぶのがおすすめ

特にIPSパネルは色表現力が高く、視野角も広いため、角度による見え方の違いが少ないです。

ただし、IPSパネルは、TNパネルと比較すると1.5〜2倍程度の価格になるモデルもあるので、予算にあわせてパネルを選んでも問題ありません。

普段使いもできるゲーミングモニターの比較表

ここからは、普段使いもできるゲーミングモニターのスペックを比較してみましょう。

普段使いもできるゲーミングモニターの比較表

商品名EX-LDGC243HDBZOWIE XL2411KG251QSbmiipxPX243VG249Q1A-JVG258QR-JMOBIUZ EX2510SS2721HGFNitro QG271EbmiixUltraGear 24GS60F-B
商品画像
価格(税込)24,800円26,400円20,930円18,800円18,980円21,980円35,755円27,800円16,830円21,800円
Amazon評価(4.5/5.0)(4.6/5.0)(4.6/5.0)(4.4/5.0)(4.4/5.0)(4.4/5.0)(4.6/5.0)(4.4/5.0)(4.3/5.0)(4.5/5.0)
ブラックブラックレッドブラックブラックブラックブラックブラックブラックブラック
ブランドIODATABenQAcerPixioASUSASUSBenQDellAcerLG
画面サイズ2424252424252527インチ27インチ23.8
解像度FHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080pFHD 1080p
リフレッシュ
レート
165Hz144HZ165Hz165Hz165Hz165Hz165Hz144Hz100Hz180Hz
重量6.5kg5.9kg3.33kg4.19kg3.47kg5.1kg7.93kg4.06kg5.1kg4kg
HDMI数3322212221
ディスプレイADSTNVAVAIPSTNIPSVAIPSIPS
縦横比16:916:916:916:916:916:916:916:916:916:9
購入サイト

普段使いもできるゲーミングモニターの各商品についての詳細は、次の章をご覧ください。

普段使いもできるゲーミングモニターおすすめ10選【映画鑑賞や仕事兼用にも】

ここからは、普段使いもできるゲーミングモニターのおすすめ商品を、ひとつずつ解説します。

それぞれの特徴を知り、総合的に自分に適したものを選びましょう。

普段使いもできるゲーミングモニターおすすめ10選

それでは順番に解説していきます。

普段使いできるゲーミングモニター①IODATA ‎EX-LDGC243HDB

商品名IODATA ‎EX-LDGC243HDB
価格(税込)24,800円
Amazon評価4.5/5.0
ブランドIODATA
画面サイズ23.8
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート165Hz
HDMI数3
ディスプレイパネルADS

「IODATA ‎EX-LDGC243HDB」は、コスパが良く普段使いもできるモニターを探している方におすすめのゲーミングモニターです。

HDMIポートが3つあり、パソコン、PS5、Nintendo Switchと同時接続できるため、プレイするハードごとに接続し直す手間がありません。

リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1msと速く、モニターの縦横回転が簡単にできるゲーミングスタンドを採用しています。

普段使いできるゲーミングモニター②BenQ ZOWIE XL2411K

商品名BenQ ZOWIE XL2411K
価格(税込)26,400円
Amazon評価4.6/5.0
ブランドBenQ
画面サイズ24
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート144HZ
HDMI数3
ディスプレイパネルTN

FPSゲーマーにはおなじみの「BenQ ZOWIE XL2411K」は、コンパクトに机上に設置できるゲーミングモニターです。

モニタースタンドがコンパクトで高さ調整なども簡単なので、長時間作業で姿勢を崩したいときも見やすい位置に調整できます。

画像のブレを鮮明にする「DyAc テクノロジー」、暗い場所の視認性を高める「Black eQualizer」など、描画力の高さも普段使いできるポイントです。

リフレッシュレートも144Hzと高めなので、FPSなどの精密ゲーム用途から仕事まで幅広く活躍します。

普段使いできるゲーミングモニター③Acer SigmaLine KG251QSbmiipx

商品名Acer SigmaLine KG251QSbmiipx
価格(税込)20,930円
Amazon評価4.6/5.0
ブランドAcer
画面サイズ24.5
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート165Hz
HDMI数2
ディスプレイパネルVA

「Acer SigmaLine KG251QSbmiipx」は、高コントラスト比で明暗の表現がくっきりしている描写力が高い、普段使いできるゲーミングモニターです。

ゲームはもちろん映画鑑賞に向いていて、長時間視聴に安心なブルーライトシールドやフリッカーレステクノロジーが採用されています。

ベゼルの狭いスタイリッシュなデザインで、デュアルディスプレイ環境でもシームレスな視点移動ができるのが強みです。

普段使いできるゲーミングモニター④Pixio PX243

商品名Pixio PX243
価格(税込)18,800円
Amazon評価4.4/5.0
ブランドPixio
画面サイズ23.8
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート165Hz
HDMI数2
ディスプレイパネルVA

色鮮やかなVAパネル、ゲームプレイにも普段使いにもほしい機能が詰まった「Pixio PX243」

2万円以下の普段使いできるゲーミングモニターでありながら、リフレッシュレート165Hz、応答速度1ms、VAパネル、HDMIとDisplayPortが2口ずつと、非常にコスパに優れています。

HDR機能やブルーライトカット、ブレを抑制するFreeSyncなど、幅広い用途で普段使いしたい方におすすめのゲーミングモニターです。

普段使いできるゲーミングモニター⑤ASUS TUF Gaming VG249Q1A-J

商品名ASUS TUF Gaming VG249Q1A-J
価格(税込)18,980円
Amazon評価4.4/5.0
ブランドASUS
画面サイズ23.8
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート165Hz
HDMI数2
ディスプレイパネルIPS

普段写真や動画編集をすることが多い方におすすめなのが「ASUS TUF Gaming VG249Q1A-J」です。

IPSパネルを採用しているゲーミングモニターで、デザインなど精密な色表現が必要な場合でも十分性能を発揮します。

165Hz、応答速度1msとゲーミングモニターらしい高い描写力だけでなく、画面のチラつきを軽減するフリッカーフリー技術も高い水準です。

普段使いできるゲーミングモニター⑥ASUS VG258QR-J

商品名ASUS VG258QR-J
価格(税込)21,980円
Amazon評価4.4/5.0
ブランドASUS
画面サイズ24.5
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート165Hz
HDMI数1
ディスプレイパネルTN

「ASUS VG258QR-J」は、0.5msとほかのゲーミングモニターよりも一層速い応答速度が特徴の普段使いできるゲーミングモニターです。

画面のスミアやモーションブラーを除去する機能が搭載されているため、165Hzの超高速リフレッシュレートの性能を活かせるでしょう。

また、入力遅延を抑えるGameFast技術は、格ゲーや音ゲーなどシビアな判定のゲームにも最適です。

「主な利用用途はゲームだけど、在宅仕事に便利に使えるゲーミングモニター」を探している方におすすめです!

普段使いできるゲーミングモニター⑦BenQ MOBIUZ EX2510S

商品名BenQ MOBIUZ EX2510S
価格(税込)35,755円
Amazon評価4.6/5.0
ブランドBenQ
画面サイズ24.5
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート165Hz
HDMI数2
ディスプレイパネルIPS

「BenQ MOBIUZ EX2510S」は、モニター性能だけでなくコンテンツに最適化した高音質サウンドが特徴の普段使いできるゲーミングモニターです。

従来のHDRよりもよりディティールが鮮明になる「HDRi」を搭載し、周囲の明るさにあわせて自動でモニターの照明レベルと色温度を調整してくれる輝度自動調整機能もあります。

低音から中高音の表現が得意なスピーカーを搭載しているため、臨場感のある映画鑑賞やゲームプレイが楽しめるでしょう。

普段使いできるゲーミングモニター⑧Dell S2721HGF

商品名Dell S2721HGF
価格(税込)27,800円
Amazon評価4.4/5.0
ブランドDell
画面サイズ27インチ
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート144Hz
HDMI数2
ディスプレイパネルVA

「Dell S2721HGF」は、27インチと大きいサイズでありながら、3万円未満で購入できる普段使いにおすすめなゲーミングモニターです。

湾曲モニターのため、前に座っていても圧迫感がなく、ゲームや作業への没入感を高めてくれます。

シーンに合わせた画質設定が苦手な方でも、ゲーム用や映画鑑賞用にセットされたデフォルト設定があるので便利なのではないでしょうか。

普段使いできるゲーミングモニター⑨Acer Nitro QG271Ebmiix

商品名Acer Nitro QG271Ebmiix
価格(税込)16,830円
Amazon評価4.3/5.0
ブランドAcer
画面サイズ27インチ
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート100Hz
HDMI数2
ディスプレイパネルIPS

大画面で迫力あるゲーム・映画鑑賞をしたい方におすすめなのが「Acer Nitro QG271Ebmiix」です。

リフレッシュレートは100Hzと、ゲーミングモニターの中では低めですが、応答速度は1ms、IPSパネルを採用など、性能としてはそこまで低いわけではありません。

ゲームプレイも快適にできる性能ですが、特に動画や映画鑑賞に向いているゲーミングモニターといえます。

普段使いできるゲーミングモニター⑩LG UltraGear 24GS60F-B

商品名LG UltraGear 24GS60F-B
価格(税込)21,800円
Amazon評価4.5/5.0
ブランドLG
画面サイズ23.8
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート180Hz
HDMI数1
ディスプレイパネルIPS

「LG UltraGear 24GS60F-B」は、180Hzと超高速リフレッシュレート、IPSパネル搭載と、描写力の高い普段使いできるゲーミングモニターを探している方におすすめです。

描写と応答速度を両立させ、ティアリング軽減や暗い部分の視認性アップ、忠実な色再現など、ゲームだけでなく普段使いでも便利な機能が搭載されています。

特にsRGB99%と色再現力が高いため、写真現像や動画編集など、クリエイターの方も編集しやすいのではないでしょうか。

普段使いもできるゲーミングモニターに関するよくある質問

ここからはゲーミングモニターを普段使いしたい方がよく悩む質問に5つ回答します。

仕事用モニターとして使うには?映画鑑賞用のモニター設定はある?など、ゲーミングモニターをさまざまな用途で使いたい方はぜひチェックしてみてください。

ゲーミングモニターをパソコンとして使うことは可能?

ゲーミングモニター本体をパソコンとして使用することはできませんが、ノートPCやデスクトップPCに接続して活用ができます。

デスクトップPCのモニターとしてはもちろん、ノートPCのデュアルディスプレイとして使用するのもおすすめです。

デュアルディスプレイはクリエイティブ作業や事務作業の効率化が期待できるので、仕事向けに快適な作業環境を整えたい方にもぴったりですよ。

ゲーミングモニターと仕事用モニターの違いは?

ゲーミングモニターと一般的なオフィス用モニターの違いは、以下の通りです。

ゲーミングモニターと仕事用モニターの違い

種類ゲーミングモニターオフィス用モニター
リフレッシュレート144Hz〜360Hz60〜120Hz程度
応答速度1〜5ms5〜8ms
画面調整機能ゲームや映画などシーン毎に調整可能色調補正など基本調整のみ
デザインスタイリッシュ・個性的シンプル
価格高い安い

ゲーミングモニターの主な特徴は、高リフレッシュレートと高速な応答速度です。

オフィス用モニターよりも滑らかな描画が得意なため、幅広い業務を快適にこなせます。

一方、オフィス用モニターは基本的な性能を抑え、コストが安いのが特徴です。

しかし、近年は安価なゲーミングモニターも増えているため、普段使いできるモニターとして予算の範囲に収まることも多いようです。

ゲーミングモニターで映画鑑賞するときのおすすめの設定は?

ゲーミングモニターで映画鑑賞する際は、モニターの調整機能を使用するとよいでしょう。

たとえば、下記のような設定にするのがおすすめです。

ゲーミングモニターで映画鑑賞する際のおすすめ設定

  • 画質モードを「シネマ」や「映画」に変更する
  • 色温度設定を暖色系に調整する
  • 部屋の明るさにあわせてモニター輝度を下げる
  • HDR機能をオンにする
モニター毎に設定できる項目は異なりますが、多くのゲーミングモニターには「シネマモード」に近い設定がデフォルトで入っています。

また、高性能なゲーミングモニターの場合、HDR機能に加えて、暗い場所が見えやすくなる機能が搭載されているケースもあるので活用してみてください。

ゲーミングモニターでYouTubeを見る方法は?

ゲーミングモニターでYouTubeを見るには、一般的なモニターと同じくパソコンで操作します。

ゲーミングモニターをパソコンに接続し、Google ChromeなどブラウザからYouTubeにアクセスします。

YouTubeで見たい動画を選び再生すれば、好きなだけ動画が楽しめますが、せっかくゲーミングモニターで見るなら、高画質設定で視聴してみましょう。

公開されている動画にもよりますが、4K画質で視聴できる動画もあるので、対応しているのであればぜひゲーミングモニターの性能の高さを感じてみてください。

パソコンなしでゲーミングモニターとPS5でゲームをプレイできる?

ゲーミングモニターは、パソコンと接続しなくてもPS5と接続してゲームをプレイ可能です。

PS5とゲーミングモニターをHDMIケーブルで接続するだけで、高リフレッシュレートの性能を活かせます。

ただし、PS5が出力できるリフレッシュレートは最大120Hzまでのため、それ以上の性能は発揮できません。

パソコンでゲームをするなら高リフレッシュレートモデルを選び、ゲームはPS5、それ以外は普段使いと用途が限定されているなら120Hz程度のモニターで十分です。

PS5用の安いゲーミングモニターおすすめ8選【4K・120Hz・144Hz対応も】

PS5用の安いゲーミングモニターのおすすめは?4K・120Hz・144Hz対応のモニターを知りたい! 本記事では、こんなお悩みを解決します。 PS5は一般的なテレビでも十分に楽しめますが、ゲーミングモ ...

続きを見る

まとめ:普段使いもできるゲーミングモニターおすすめ10選【映画鑑賞や仕事兼用にも】

本記事では、普段使いできるゲーミングモニターのメリットやデメリット、選び方、おすすめ10選をお届けしました。

改めて、普段使いできるゲーミングモニターのメリットとデメリット、おすすめ10選を確認しておきましょう。

普段使いできるゲーミングモニターのメリット

  • 高リフレッシュレートで滑らかな描画
  • 応答速度が早く、残像感がない
  • 高画質で豊かな色彩表現ができる
  • 高解像度で作業効率が上がる

普段使いもできるゲーミングモニターのデメリット

  • 値段が高め
  • 消費電力が大きい
  • ゲーミングとついていても、性能が高いわけではない

普段使いもできるゲーミングモニターおすすめ10選

本記事で紹介した内容を参考に普段使いもできるゲーミングモニターを選び、最高のゲーム・作業環境を整えていきましょう。

プロゲーマーの使用率が高いゲーミングモニター8選【大会使用あり】

プロゲーマーの使用率が高いゲーミングモニターを知りたい!大会でも使われているモニターはあるかな? 今回はこんな疑問を解決していきます。 ゲーミングモニターの選択肢は非常に多く、ローコストモデルからハイ ...

続きを見る

ゲーミングモニターが売ってる店は?どこで買うべき?【安い店・販売店】
ゲーミングモニターが売ってる店は?どこで買うべき?【安い店・販売店】

ゲーミングモニターが売ってる店は?買うならどこがおすすめ?安い店・販売店を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 ゲーミングモニターの価格は売ってる店によってピンキリで、安いものもあれば高い ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上でご利用ください。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-ゲーミングモニター
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.