キーボード

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選

更新日 :

コスパ最強の安いゲーミングキーボードを知りたい!安くキーボードを入手してお得にゲームを楽しみたい!

今回はこんな疑問を解決していきます。

VALORANTやApex Legends、フォートナイトなどキーボード操作をするシーンのあるゲームをするときは、キーボードの質にこだわるのがおすすめです。

そこで本記事ではコスパ最強の安いゲーミングキーボード10選やコスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方についてご紹介していきます。

おすすめプロゲーマーが使う最強キーボードおすすめ12選【FPSにおすすめ】

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームのプレイ、マウスやキーボード等のガジェットの情報収集を趣味としている私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私の経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方

まずは、コスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方を解説します。

安価にクオリティの高いゲーミングキーボードを入手するためにも、下記を参考にしてみましょう。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方

  • 有線か無線か
  • 軸の種類
  • キーボードの種類
  • キー配列は日本語か英語か

それでは順番に解説していきます。

選び方1. 有線か無線か

有線キーボードはデータ通信の信頼性に秀でており、ゲーム操作と画面上の反応との間に生じる遅延を最小限に抑えられます

特に高精度や高速なリアクションが求められるゲームで使いやすく、さらにバッテリーの充電が不要になるのもメリットです。

反対にワイヤレスキーボードは接続ケーブルに制約されず、自由な動きができるのがポイント

最近は高度なワイヤレス接続技術が発展しているので気にしない人も増えていますが、コンマ数秒単位で進行するゲームであれば遅延が気になるかもしれません。

ワイヤレスキーボードは定期的な充電が必要なので、数時間を超える長時間のプレイをする際には注意が必要です。

選び方2. 軸の種類

キーボードの内側には「軸」と呼ばれるキースイッチがあり、タイプ時の感覚や用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

主に「赤軸」「青軸」「銀軸」「茶軸」「黒軸」「クリア軸」とに分かれるため、それぞれの特徴を理解しておきましょう。

ゲーミングキーボードの軸の種類一覧

軸の種類特徴主な用途
赤軸・どんな用途にも使えるオーソドックスな軸
・押し心地が軽く滑らかに入力できる
・文書作成やタイピング
青軸・カチカチというクリック音が鳴る
・操作感が強いのでミスタイプ予防になる
・キーボードをコントローラーとして使いたいPCゲーム
銀軸・指が触れるだけで反応するため素早い入力に最適
・初心者にはミスタイプの原因となることも
・反応速度を最重要視したいFPSゲームや格闘ゲーム
茶軸・青軸のクリック音が鳴らない版
・確かな操作感と消音性を両立
・文書作成やタイピング
・キーボードをコントローラーとして使いたいPCゲーム
黒軸・重めの押下感
・耐久性が高く、ライターなど圧倒的な文字入力量がある人に最適
・指の力が強い人のタイピング
クリア軸・強い反発力を感じられる
・種類が少ないがデザイン性が高い
・指の力が強い人のタイピング

好みの操作音や押した時の感覚を重視して選べば、長く使えるキーボードとして愛用できます。

選び方3. キーボードの種類

キーボードの種類は主に3つあり、使い勝手の良し悪しやタイプがそれぞれ異なります。

ゲーミングキーボードの種類一覧

キーボードの種類

画像引用元:モノレコ by Ameba

キーボードの種類特徴
メンブレン式・1つの基盤をキーボード全体に配置している
・デスクトップパソコンや有線のキーボードによく用いられている
パンタグラフ式・薄型なので最小限の力でクリックできる
・ノートパソコン等によく用いられている
メカニカル式・1つ1つのキー基盤が独立している
・キーごとに軸を変えるなどカスタマイズしやすい

ゲーミングキーボードの場合、メカニカル式を採用していることが多いです。

キー同士が干渉しないため誤入力が少なく、ひとつだけキーが壊れたときの修理・交換もしやすくなります

選び方4. キー配列は日本語か英語か

日本語配列(JIS配列)の場合、「半角/全角」「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」などのキーが配置されています。

一方、英語配列ではこれらのキーは見られず、「;/:」、「’/”」、「[」「]」、「+」「-」などが隣り合って配置されています。

英語配列のキーボードはコンパクトなデザインが特徴ですが、キーの配置はメーカーやモデルによって異なるので注意しましょう

日常の言語やよく使うキーの配置を重視してキーボードを選ぶことが重要です。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選の比較表

続いてはコスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選の比較表をご紹介します。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選の比較表

商品名Logicool G G213rLogicool G PRO
ゲーミングキーボード
e元素ゲーミングキーボードLogicool G G413SteelSeries Apex 3 TKLHyperX Alloy Origins Coreエレコム V-custom VK200THyperX Alloy Core RGBRazer Ornata V2 JPiClever ゲーミングキーボード
商品画像
価格(税込)7,200円13,717円4,899円11,000円8,073円13,178円11,980円4,990円12,980円4,999円
Amazon評価(4.4/5.0)(4.6/5.0)(4.2/5.0)(4.4/5.0)(4.2/5.0)(4.5/5.0)(4.2/5.0)(4.3/5.0)(4.3/5.0)(4.2/5.0)
ブランドLogicool G(ロジクール G)Logicool G(ロジクール G)e元素Logicool G(ロジクール G)SteelSeriesハイパーエックス(HyperX)エレコム(ELECOM)ハイパーエックス(HyperX)Razer(レイザー)iClever
対応デバイスパソコンパソコンコンピューター、ラップトップパソコンパソコンパソコンパソコンノートパソコンパソコン, ノートパソコンPC、ラップトップ
接続技術USB-AUSBUSB-CUSB-A電源コード式USB-CUSB-AUSB-AUSB有線
推奨用途ゲーミングゲーミングゲーミングゲーミングゲーミングゲーミングゲーミングゲーミングゲーミングゲーミング オフィス
特徴バックライト付き, 耐水性バックライト付き人体工程学バックライト付きバックライト付きバックライト付き全キーカスタマイズ可能バックライト付き, 耐水性リストレストバックライト付き
ブラックブラック赤軸・ホワイトブラックブラックブラック茶軸 タクタイルブラックブラックブラック
キーの数10812818424917110410891
バックライトRGBRGBRGB単色RGBRGB-RGBRGBRGB
サイズ3.3 x 21.8 x 45.2 cm15.3 x 36.1 x 3.4 cm‎31 x 12.3 x 3.7 cm‎35.5 x 12.7 x 3.6 cm15 x 36.4 x 4 cm35.9 x 13 x 3.5 cm12.47 x 32.24 x 3.62 cm44.3 x 17.5 x 3.6 cm24.3 x 46.3 x 3.25 cm‎37.1 x 14 x 3.6 cm
重量1005g980g750g650g640g900g930g1100g1210g950g
購入サイト

コスパ最強の安いゲーミングキーボードの各商品の詳細は次の章をご覧ください。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選

ここからは、コスパ最強の安いゲーミングキーボードを紹介します。

安価でありながら十分なクオリティを持っているゲーミングキーボードを中心にピックアップしているので、選定時の選択肢として参考にしてみましょう。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選

それでは順番に解説していきます。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ①Logicool G G213r

Logicool G G213rは、入力からゲームに反映する際のタイムロスを最小限に抑えられるゲーミングキーボードです。

Logicool G G213rの特徴

  • 実用性を考慮したメンブレン&キーフレーム構造設計
  • ワンタッチで直感的な操作が可能なメディアコントロールボタンと音量調節ボタン
  • 2段階の角度調節機能搭載で、快適なキータイピング体験が可能

従来品と比較して4倍の入力スピードを誇るキーボードであり、スピーディーな操作が求められるゲームプレイに最適です。

パフォーマンス調整済みのキーは滑らかな動作を実現し、正確な操作にしてくれるのもポイント。

「アンチゴースティングゲーミングマトリックス」により、複数のキーを同時に押しても意図した通りの入力が可能です。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ②Logicool G PRO ゲーミングキーボード

Logicool G PRO ゲーミングキーボードは、先代のGシリーズをベースに改良を加えた高性能なゲーミングキーボードです。

Logicool G PRO ゲーミングキーボードの特徴

  • コンパクトでテンキーレスのデザインが採用されています。
  • リニア、クリッキー、タクタイルの3種類のスイッチを自由に取り替えられる
  • 鮮やかなカラーを実現するLIGTHSYNC RGBのライティング搭載

打鍵感にこだわったクリッキースイッチ、静音性が求められるリニアスイッチ、そして打鍵感と静音性のバランスが取れたタクタイルスイッチの3つが搭載されています。

好みや使用状況に応じてスイッチを自由に組み合わせられるため、カスタマイズ性が非常に高くなりました。

USBケーブルが着脱式なので、持ち運びや収納時にコンパクトにまとめられるのもメリットです。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ③e元素ゲーミングキーボード

e元素ゲーミングキーボードは、全81キーが無衝突のコンパクトサイズなゲーミングキーボードです。

e元素ゲーミングキーボードの特徴

  • 一般的なメンブレンスイッチよりも耐久性が高いメカニカルスイッチを採用
  • メディアコントロールキーなどの多機能なキーが搭載
  • 1つのキーに対して1つの機械式スイッチと金属製のバネを組み込む特殊な構造

テンキーレスの81キー小型モデルであり、幅310mmというコンパクト型キーボードなのでマウスの動作を邪魔しません。

人間工学の曲線に設計され、キーに階段状の段差を持たせているので手が疲れにくいのもポイント。

打鍵回数は5000万回にも耐える強度があり、高頻度かつ強いタイピングをする人でも安心です。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ④Logicool G G413

Logicool G G413はPCゲームに特化した設計のゲーミングキーボードであり、ゲームに勝つために必要な耐久性と性能を備えたテンキーレスサイズになっています。

Logicool G G413の特徴

  • ロープロファイルGLスイッチを採用し、通常のスイッチの半分の高さで反応
  • LIGHTSYNC機能でゲームの雰囲気に合わせてライティングをカスタマイズ可能
  • 薄くて丈夫な設計で、耐久性とシンプルさを追求したデザイン

トータルコントロールを可能にするオンボードプロファイル機能やゲームモード機能など搭載されています。

フル充電(約4時間)で最大40時間の連続プレイが可能であり、長時間のゲームセッションでも充電切れ知らずにできるのもメリット。

電池残量が少なくなるとバッテリーインジケーターライトが通知するので、ゲームが中断されてしまうこともありません。

micro USB経由での充電と同時に使用することができるため、有線キーボードとしても利用できます。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ⑤SteelSeries Apex 3 TKL

SteelSeries Apex 3 TKLは、「世界最速キーボード」として名高いゲーミングキーボードです。

SteelSeries Apex 3 TKLの特徴

  • キーの押し方に合わせて1つのキーに複数のアクションを割り当てられる
  • キーボード上でアクチュエーションポイントを直接調整できる
  • インテリジェントLEDディスプレイ搭載

「インテリジェントリアクション」機能を搭載しており、スイッチの動きに合わせてリアクションが変化する仕組みになっているのがポイント。

従来の固定されたアクチュエーションポイントでないためキーを素早く押しても正確な入力を得ることができ、シビアなゲーム競技時に役立ちます。

アクチュエーションポイントを最短0.1mmまで調整できるため、「世界最速キーボード」とも称されているので注目しておきましょう。

さらに、「2-in-1アクションキー」も搭載しており、キーの押し方によってアクションを変更することが可能です。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ⑥HyperX Alloy Origins Core

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperX NGENUITYソフトウェアによる高度なカスタマイズができるゲーミングキーボードです。

HyperX Alloy Origins Coreの特徴

  • 素早いキーストロークでもブレないハイパースピードテクノロジーを採用
  • HyperX NGENUITYソフトウェアを使用してライティングのカスタマイズが可能
  • アプリでキーボードの効果を個別に調整できる

キーごとの移動距離バランスが最適化されており、高速な入力ができるのがポイント

フルアルミニウムボディで構築されているので耐久性が高く、8,000万回以上のキーストロークに耐えることも可能です。

キーボードの脚の傾きは3段階に調整でき、角度つきのキーボードが好きな人にもフラットなキーボードが好きな人にも適しているのもメリット。

明るく効果的なライティング効果を発揮するRGBライティングもあり、見た目の美しさも抜群です。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ⑦エレコム V-custom VK200T

エレコム V-custom VK200Tは、一人ひとりにぴったりハマる「勝てるデバイス」にこだわって開発されたゲーミングキーボードです。

エレコム V-custom VK200Tの特徴

  • ガンシューティング系ゲーム(FPS)の高速な動きにもぴったりハマるサイズ感
  • 茶軸搭載の点キーレスなコンパクト65%サイズ
  • 応答速度(Speed)、精度(Precision)、安定性(Stability)にこだわりあり

ゲーミングキーボード用エンジン「ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard」を搭載しているので、応答速度が早いのが特徴です。

プロゲーマーによる感性評価もされているので信頼性が高く、実績も十分で安心して購入できます。

キーが指にグッと食いつきつつも離れやすい「ネオクラッチキーキャップ」技術も活用し、ゲームプレイに適したキーボードとして注目されています。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ⑧HyperX Alloy Core RGB

HyperX Alloy Core RGBはコンパクトでありながらも高性能なテンキーレスキーボードであり、ゲーマーに最適なデバイスです。

HyperX Alloy Core RGBの特徴

  • 高品質の素材による頑丈なフレームを採用し、安定性と耐久性を追求
  • 独自設計のメカニカルスイッチを搭載し、優れた耐久性と反応性を実現
  • キー間のスペースが広めで誤操作を防ぐ

マウスの可動域を確保しやすいコンパクト設計であり、デスク周りを広々と使いたい人におすすめです。

赤軸スイッチを採用しているので打鍵音が静かめになっており、操作するときのカタカタ音を防ぎたいときにも最適。

耐久性と使いやすさに関する口コミが良く、初心者からプロまで幅広く使えるゲーミングキーボードとして評価されています。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ⑨Razer Ornata V2 JP

Razer Ornata V2 JPは、2種類のスイッチのメリットを統合したメンブレンスイッチを採用したゲーミングキーボードです。

Razer Ornata V2 JPの特徴

  • 音量をワンタップで変更するメディアキー搭載
  • Chroma RGBとゲーム連動のライティング機能搭載
  • ソフトでクッション性に優れたリストレストで腕が疲れない

一時停止、再生、スキップ、明るさまですぐに完結できるマルチファンクション デジタルホイールがあり、本来のゲームプレイに支障が出ないのがポイント。

首にかかる圧力を和らげる配置になっているリストレストを使えば、長時間のゲームプレイでも快適に使用できます。

総合ソフトウェア「Razer Synapse 3」 で自由に機能をマッピングできるなど、効率的にゲームを楽しめる機能も満載です。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ⑩iClever ゲーミングキーボード

iClever ゲーミングキーボードは、プロゲーマーからの厚い信頼を集めるマクロ機能を搭載したゲーミングキーボードです。

iClever ゲーミングキーボードの特徴

  • 耐久性と応答性に優れたメカニカルスイッチを搭載
  • 高度なカスタマイズが可能なRGBバックライトを完備
  • エルゴノミックなデザインで長時間の使用でも快適

すべてのキーをマクロで定義し、複数の操作を1つのキーに割り当てられるのが特徴です。

カスタマイズ性が強く、複雑なキー配置を覚えなくても迅速で正確なゲームプレイを実現できるのがポイント。

テンキーレスなので右手をマウスに移動する際の距離が短くなり、スムーズな操作を実現します。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードに関するよくある質問

最後に、コスパ最強の安いゲーミングキーボードに関するよくある質問を紹介します。

後悔しないゲーミングキーボード選びをするためにも、目を通してみましょう。

1000円以下のゲーミングキーボードがあるって本当?

1000円以下のゲーミングキーボードは実際に販売されており、安価で入手しやすい価格帯が評判を集める要因となりました。

基本的な機能だけが集約されている他、、高品質の材料や技術を使用していませんが、それでも最低限ゲームを楽しむには十分な役割を果たします

1000円以下のおすすめのゲーミングキーボード

ただし高価なゲーミングキーボードと比較して機能や品質が制限されているので、本格的なゲームプレイには向かない可能性があります。

モデルチェンジによる型落ち販売やキャンペーンの適用により、良いモデルを安価に購入できることもあるのでチェックしてみましょう。

ゲーミングキーボードはテンキーレスの方が良い?

必ずしもテンキーレスである必要はありませんが、テンキーレスだとキーボードの右側スペースを省略できるのがメリットです。

右利きの場合、キーボード右側に置いているマウスとの距離が近くなるため、腕の移動を最小限に抑えられます

結果、手首や腕への負担が減り、長時間のゲームセッションでも快適にプレイできるようになるのです。

ただし、一般的な事務作業など数字入力の多いシーンではテンキーレスが却って不便になることもあります。

ゲーミングキーボードは有線と無線どっちがいい?

有線か無線かは好みにより変わるため、プロゲーマーでも一概にどちらが良いと言うことはできません

配線が邪魔だと感じるときや動きやすさを第一に考えたいときは、無線のゲーミングキーボードを選択しましょう。

反対に少しの遅延も防ぎたいときは有線のゲーミングキーボードを選択し、ゲーム操作を第一に考えるのがおすすめです。

まとめ:コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選

本記事ではコスパ最強の安いゲーミングキーボード10選やコスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方についてご紹介しました。

改めてコスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選を確認しておきましょう。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選

コスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方は以下の通り。

コスパ最強の安いゲーミングキーボードの選び方

  • 有線か無線か
  • 軸の種類
  • キーボードの種類
  • キー配列は日本語か英語か

本記事を参考にゲーミングキーボードを選び、最高のゲームライフをお楽しみください!

Apex Legendsのおすすめゲーミングキーボード8選【プロゲーマー使用キーボード】

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングキーボードやキーボードの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で ...

続きを見る

VALORANTのおすすめゲーミングキーボード8選【プロゲーマー使用キーボード】

VALORANTをもっと快適にプレイしたい!VALORANTのおすすめのゲーミングキーボードやキーボードの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があるVAL ...

続きを見る

フォートナイトのおすすめゲーミングキーボード10選【プロゲーマー使用キーボード】

Fortniteをもっと快適にプレイしたい!Fortnite(フォートナイト)のおすすめのゲーミングキーボードやキーボードの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ ...

続きを見る

水色のキーボードおすすめ10選【かわいいキーボードもご紹介】

水色のかわいいキーボードを使いたい!デスク周りは水色のデバイスで統一したい! キーボードやマウス、ゲーミングチェアなどすべてのデバイスを水色に統一したい方も少なくないでしょう。 そこで本記事では、水色 ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。
  • この記事を書いた人
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)編集部

当サイト「GameLens(ゲームレンズ)」の編集者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラーを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANT。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-キーボード
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.