
Keychron(キークロン)は、香港発のキーボードブランド。カスタマイズ性・デザイン性の高さから、競技志向ゲーマーから社会人ユーザーまで幅広く選ばれています。
「プロや配信者の実機レビュー」「反応速度や感度」「カスタマイズやJIS配列」など気になるポイントを公式・一次情報をもとに徹底解説。コスパ重視・デスク映え・高性能重視、どれも妥協したくない人は必見です!
目次
Keychronとは?どこの国のメーカー?
Keychronは、2017年に香港で設立されたキーボード専門ブランドです。世界70ヵ国以上で展開し、プロゲーマーやクリエイター、社会人ユーザーまで幅広い層に支持されています。
- 本社:香港
- 主な販売国:アメリカ、日本、欧州、中国ほか
- 製品ライン:メカニカルキーボード、有線・無線両対応、マウスやアクセサリも展開
プロゲーマー使用機材としても評価多数。信頼性・実用性を重視するユーザーにもおすすめのブランドです。
Keychron人気モデル一覧&選び方ガイド
Keychronは幅広いモデルラインナップで、「反応速度」「静音性」「デザイン」「JIS配列」など自分に合った選択が可能です。
Keychron人気モデル比較表
モデル名 | K2 HE | Q1 HE | K8 Pro | K3 Max | Q1 Max | B1 Pro | C3 Pro |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | 約27,900円~ Amazonで見る | 約44,900円~ Amazonで見る | 約20,900円~ Amazonで見る | 約19,360円~ Amazonで見る | 約43,890円~ Amazonで見る | 約6,930円~ Amazonで見る | 約7,590円~ Amazonで見る |
配列 | JIS/US | US | JIS/US | JIS/US | US | JIS | US |
サイズ | 75% | 75% | TKL | 75%(超薄型) | 75% | フルサイズ | 65% |
接続方式 | 有線/無線(Bluetooth5.1) | 有線(USB-C) | 有線/無線(Bluetooth5.1) | 有線/無線(Bluetooth5.1) | 有線/2.4GHz無線 | 無線(BT/2.4GHz) | 有線 |
バッテリー | 4000mAh | - | 4000mAh | 1550mAh | 4000mAh | 2500mAh | - |
主な特徴 | ホールエフェクト/磁気スイッチ/超高速応答 | QMK/VIA対応/アルミフレーム | ホットスワップ/マルチOS | 超薄型/省スペース | フラグシップ/アルミ外装 | 薄型/静音/日本語配列 | 軽量/安価/持ち運び向け |
Amazon評価 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 |
Keychron K2 HE
商品名 | K2 HE |
Amazon評価 | |
サイズ | 75% |
配列 | JIS/US |
接続方式 | 有線/無線(Bluetooth5.1) |
バッテリー | 4000mAh |
特徴 | ホールエフェクト磁気スイッチ/超高速応答 |
参考価格 | 約27,900円~ |
“ガチ”で勝ちたいゲーマー向けの超高応答モデル
Keychron K2 HEは、ホールエフェクト磁気スイッチを搭載した次世代ゲーミングキーボード。
一つ一つのキー入力の「速さ」と「正確性」に徹底的にこだわった設計で、FPSやVALORANTなどコンマ数秒の反応が勝敗を分ける競技シーンに最適です。
JIS配列も選択可能で、「ラグの少なさ・軽快な押下感」を重視したいユーザーに強くおすすめ。プロも配信者も実際に愛用する人が増えています。
Keychron Q1 HE
商品名 | Q1 HE |
Amazon評価 | |
サイズ | 75% |
配列 | US |
接続方式 | 有線(USB-C) |
特徴 | QMK/VIA対応、アルミフレーム |
参考価格 | 約44,900円~ |
カスタマイズ沼にハマりたい上級者向け
Q1 HEは、金属フレーム採用&QMK/VIAで完全カスタマイズ可能なKeychronの上位モデル。
ガスケットマウントや静音・高速入力にも対応し、「タイピングもこだわりたい」「徹底的にカスタムしたい」人に大人気。
自作キーボード勢からも評価されており、QMK/VIAによる「好きな配列・マクロの割当」も直感的に設定できます。
Keychron K8 Pro
商品名 | K8 Pro |
Amazon評価 | |
サイズ | TKL(テンキーレス) |
配列 | JIS/US |
接続方式 | 有線/無線(Bluetooth5.1) |
バッテリー | 4000mAh |
特徴 | ホットスワップ対応/Mac/Win両対応 |
参考価格 | 約20,900円~ |
「仕事×ゲーム」両用の定番ベストバランス
K8 Proは、テンキーレス・有線/無線両対応・JIS配列も選択可で、デスクトップ用途や在宅ワークにもおすすめ。
カスタマイズ性も高く、Mac/Win両対応スイッチ付きで複数デバイス併用にも便利。
「迷ったらコレ」な万能モデル。初めてのKeychronにも最適です。
Keychron K3 Max
商品名 | K3 Max |
Amazon評価 | |
サイズ | 75%(超薄型) |
配列 | JIS/US |
接続方式 | 有線/無線(Bluetooth5.1) |
バッテリー | 1550mAh |
特徴 | ロープロファイル、薄型設計 |
参考価格 | 約19,360円~ |
長時間タイピング派・省スペース重視ならこれ!
K3 Maxは、超薄型・軽量設計で長時間使っても疲れにくいロープロファイルモデル。
デスク映えやカラフルなライティングも楽しめ、「省スペース・静音性・軽さ」重視の社会人ゲーマーやテレワーク派に人気です。
Keychron Q1 Max
商品名 | Q1 Max |
Amazon評価 | |
サイズ | 75% |
配列 | US |
接続方式 | 有線/2.4GHz無線 |
バッテリー | 4000mAh |
特徴 | 最上位モデル、アルミ外装、QMK/VIA対応 |
参考価格 | 約43,890円~ |
本格派・カスタマイズ志向のフラグシップ
Q1 Maxは、高級アルミボディ・超静音・高耐久のフラグシップモデル。
ワイヤレスでも高速&安定通信、QMK/VIA対応で設定の幅も抜群。
「一生もののキーボードが欲しい」「デザインも機能も一切妥協したくない」人に。
Keychron B1 Pro
商品名 | B1 Pro |
Amazon評価 | |
サイズ | フルサイズ(100%) |
配列 | JIS |
接続方式 | 無線(BT/2.4GHz) |
バッテリー | 2500mAh |
特徴 | 超薄型・静音、JIS専用、コスパ抜群 |
参考価格 | 約6,930円~ |
コスパ&静音重視で日本語配列が欲しい人向け
B1 Proは、薄型・軽量・静音で、日本語配列専用の使い勝手重視モデル。
「在宅ワーク+ゲーム両用」「JIS配列+フルサイズで安く高品質を求めたい」人におすすめ。
Keychron C3 Pro
商品名 | C3 Pro |
Amazon評価 | |
サイズ | 65% |
配列 | US |
接続方式 | 有線 |
特徴 | 軽量&安価、エントリー・持ち運び向け |
参考価格 | 約7,590円~ |
Keychronデビュー・サブ機にも最適
C3 Proは、低価格&軽量設計で初めてのメカニカルやサブ用途におすすめ。
QMK/VIAにも対応し、カスタマイズも手軽に楽しめます。「まずはKeychronを試したい」「サブ機・持ち運び用にも」という方にピッタリ。
シーン別おすすめモデル
- 競技志向ゲーマー: K2 HE, Q1 HE, Q1 Max(高速入力・キーマップ変更・プロ使用例も多数)
- デスク映え&カジュアル重視: K3 Max, B1 Pro, C3 Pro(薄型・静音・コンパクト、JIS配列も選択可)
選び方のポイント
- ジャンル別: FPS/RTS/格闘ゲームなら反応速度重視のHEモデルやQシリーズ。配信・仕事兼用なら静音・薄型・コンパクトも注目。
- OS対応: Mac/Windows対応モデル多数、物理スイッチ切り替え可。
- カスタマイズ: QMK/VIAやKeychron Launcherでキーマップ・LED制御が簡単。
- 配列: JIS/USどちらも選べるモデルあり。
Keychronで広がる快適ゲーム&デスク環境
Keychronは「反応が速くて勝率が上がった」「キー配置を自由にできてストレスが減った」といったユーザーの声が多く、競技ゲーマーからも高い評価。
薄型モデルや静音設計は、仕事+趣味両立や長時間作業にもぴったり。
SNSやGameLensレビューでも「デスク映え」「配線がすっきり」「カスタマイズ性が高い」など好評です。
Keychronをお得に買う方法・最新キャンペーン
- Keychron公式ストア: メルマガ・LINE登録でクーポン配布やアウトレットセールも。
- Amazon公式ストア: タイムセールや限定クーポン対象モデルあり。プライムデーも狙い目。
- 楽天市場: スーパーセール連動でポイント還元増量。
- 家電量販店オンライン: 一部モデル取扱いあり、キャンペーン連動も。
JIS配列や限定カラーモデルは品薄になることも多いので、在庫状況やクーポン配布タイミングは事前チェックがおすすめ!
Keychronによくある質問(FAQ)
Q. Keychronはどこの国のメーカー?
A. 香港発のキーボードブランド。日本国内サポートも充実しています。
Q. JIS配列や日本語対応モデルはある?
A. B1 ProやK2 HE、K8 ProなどJIS配列モデルも増加中です。
Q. キーマップやLEDのカスタマイズは難しい?
A.Keychronの多くのモデルは、QMK/VIA/QMK Launcher に対応しており、初心者でもGUIで直感的に設定できます。
Keychron Launcher(旧称 VIALベース) は、公式ウェブアプリを通じてキーリマップ・マクロ・LED操作・レイヤー設定などを1クリックで設定可能 。
VIAアプリも導入済みで、レイヤー切替・マクロ編集・バックライト調整などを簡単に扱えます。
高度な「tap-dance」などはQMKソース編集が必要ですが、日常用途であればLauncherやVIAだけでも十分対応可能という声もあります。
Q. バッテリーや長時間使用は問題ない?
A.長時間プレイにも安心です。
多くの無線対応モデル(K2 HE、K8 Pro、Q1 Maxなど)は 4000 mAh前後の大容量バッテリーを搭載し、USB-C充電や有線併用にも対応。
有線接続中は無線を遮断して省電力運用も可能で、平均10時間以上の連続使用が可能とされています。
Q. 保証やサポート体制は?
A.信頼性ある対応体制を整えています。
メーカー保証は原則12ヶ月(バッテリー・消耗品は3ヶ月)です。
修理は「製品全体交換」または「パーツ単位交換」で対応。高カスタマイズモデル(K Pro, Qシリーズなど)はパーツ交換中心。
正規販売ルート(公式ストア/日本正規代理店)で購入すれば、日本語サポートおよび国内保証対象となります。ただし輸入代行など正規店以外では、保証申請には領収書等の証明が必要です。
まとめ―なぜ今Keychronが選ばれるのか
Keychronは競技志向ゲーマーにも、デスク周り重視の社会人ユーザーにも刺さるラインナップが魅力。
高いカスタマイズ性や公式アップデート、安心のサポート体制も人気の理由です。
「ゲームも仕事も本気で快適にしたい」という方は、ぜひKeychronの使い心地を体感してみてください。