PS5ゲームソフト ゲーミングキーボード ゲーミングマウス

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選【直差しできる】

更新日 :

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームのおすすめを知りたい!直差しできる?

本記事ではこんな悩みを解決します。

PS5をキーボード&マウスでプレイしたいものの、対応ゲームが分からずに困っている方も少なくないはず。

せっかくPS5とキーボード・マウスとソフトを揃えても対応ゲームでなければ、購入した料金が無駄になってしまうかもしれません。

そこで本記事では、PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選やPS5のキーボード&マウスの対応ゲームにおすすめのデバイスについてご紹介します。

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

目次

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム一覧

PS5でキーボード&マウスを使ったプレイに対応しているゲームは、以下の通りです。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム一覧

  • Ark: Survival Evolved
  • Assassin’s Creed Valhalla
  • Call of Duty: Black Ops – Cold War
  • Call of Duty: Modern Warfare 2
  • Call of Duty: Warzone
  • Cities: Skylines
  • DayZ
  • Dark Souls: Remastered
  • DC Universe Online
  • Death Stranding
  • Deep Rock Galactic
  • Elden Ring
  • Final Fantasy XIV
  • Fortnite
  • House Flipper
  • Immortals: Fenyx Rising
  • Minecraft
  • Overwatch
  • Paladins
  • Planet Coaster
  • Risk of Rain 2
  • SMITE
  • Splitage
  • Terraria
  • The Sims 4
  • They Are Billions
  • Untitled Goose Game
  • War Thunder
  • Warframe
  • Witcher 3

反対に、上記に含まれていないゲームではキーボードやマウスを使ってのプレイができません。

キーボードやマウスをつないでもキャラクターが動かない状態になってしまうので注意しましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選【直差しできる】

ここでは、PS5のキーボード&マウスの対応ゲームのなかから特におすすめのものを紹介します。

いずれも有名なゲームですが、特に気になるものがあれば順番に進めてみましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選【直差しできる】

それでは順番に解説していきます。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム①Call Of Duty: Modern Warfare 2

「Call Of Duty: Modern Warfare 2」は2009年11月10日に発売されたFPSゲームで、「COD MW2」と略されることも多いです。

Call Of Dutyシリーズの2作目となる作品で、「シングルプレイヤーキャンペーン」、対戦の「マルチプレイヤー」、ストーリー主導型のCoopの「スペシャルオプス」から構成されています。

メインストーリーは前作から間接的に続いており、多国籍任務部隊「タスクフォース141」が結成されてから3年後の場面から始まるのがポイント。

前作に登場したアル・カターラや麻薬組織「ラス・アルマス・カルテル」との戦いが目的となっていますが、キャラクターの容姿などは一変されています。

シリーズ史上初の「レイド」モードが登場しているので、旧作からの根強いファンにもおすすめです。

なお、全プラットフォーム上でのクロスプレイに対応しており、PlayStation上から遊ぶ場合はPlayStation+Windows上のプレイヤー、Xbox上から遊ぶ場合はXbox+Windows上のプレイヤー同士でマッチングします。

Microsoft Windows版をプレイするには電話番号の登録が必須となるので、事前にアカウントを作っておいてもよいでしょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム②Fortnite

「Fortnite」は2017年に公開されたオンラインゲームのタイトルであり、PvEアクションやバトルロイヤル、サンドボックス、レースゲーム、リズムゲームなど多彩な遊び方ができるのが特徴です。

基本プレイは無料なので、お手軽にオンラインゲームを始めたい人におすすめ。

Windows PC、PlayStation 4/5、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switchなど幅広いゲーム機に対応しているので門戸も広いです。

PS5からは「フォートナイト ラスト・ラフ バンドル - PS5」というタイトルのゲームが発売されており、バットマンの宿敵「ジョーカー」になりきれるコスチュームやバックアクセサリーなどのアイテムが収録されています。

コスチュームやツルハシなど合計11アイテムを入手できるので、キャラクターの見た目やアイテムにこだわりたい人はぜひゲットしておきましょう。

なお、フォートナイトは基本的にバトルロイヤル式でゲームが展開し、オンラインで100人のプレイヤーを募って島に降下するところから始まります。

武器やアイテムを収集しながらバトルを進め、最終的に生き残ったひとりが優勝するルールです。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム③Cities: Skylines

「Cities: Skylines」は世界中にプレイヤーがいる都市開発シミュレーションゲームであり、自分が新たな都市の市長となり、市民生活の向上や産業の振興を目的に街を発展させていきます。

自由度の高い都市設計ができるのが特徴で、自分オリジナルのまちづくりができるのでやりこみ要素が強いのがポイント。

住民一人ひとりの生活までをシミュレートすることもでき、まるで本当に人が住んでいるかのようなリアルさを追及できます。

まちづくりの基本となる道路や公共交通機関、教育や医療といった公共サービスづくりはもちろん、税金や条例の設定もできるので「政治の勉強になる」という人もいるでしょう。

例えば教育レベルの高い住民が多い地域にある商業地区では、より多くの雇用や収入をもたらす高レベルの施設が建つなど、現実味を帯びた設定になっています。

2023年3月の段階で31万7,000以上の追加MODが存在し、道路交通・情報表示・公共交通機関・建物・乗り物・公園などさまざまな建造物やアイテムを設置できるので活用していきましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム④Call Of Duty: Black Ops – Cold War

「Call Of Duty: Black Ops – Cold War」はアメリカとソ連の冷戦時代を部隊としたFPSゲームで「CoD:BOCW」と略されることが多いです。

Black Opsシリーズの第6作目かつコールオブデューティーシリーズの17作目であり、プレイヤーは精鋭の工作員として行動します。

世界の勢力均衡を崩そうとする「ペルセウス」を追跡し、シリーズのキャラクターと協力しながら物語の核心に迫ります。

東ベルリン、ベトナム、トルコ、ソビエトKGB本部など、象徴的なスポットも多数出てくるのがポイント。

新世代のマルチプレイヤーモードやゾンビモードも搭載されているため、メインストーリー以外の楽しみ方も多いです。

追加コンテンツによりマップやモードに新たな要素が加わる他、プレイアブルキャラクターも増えるので検討してみましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑤Minecraft Bedrock Edition

「Minecraft Bedrock Edition」は、おなじみ「マインクラフト」シリーズのBedrock版です。

サンドボックス型ゲーム「マインクラフト」は、ブロック風の世界で建造物を作ったり強力な敵キャラクターと戦ったりするゲームです。

採掘や農業もできるため自由度が高く、自分の世界観を思う存分形にすることも、素材集めに集中して世界を冒険することもできます。

Bedrock版はJava版と違って異なるプラットフォーム間でのマルチプレイができるのが特徴で、例えばWindows 10版のプレイヤーとXbox版のプレイヤーが一緒にゲームを楽しめるのがメリット。

定期的に行われるアップデートで、新しい道具・場所・空間もアップデートされるので飽きずに楽しめるでしょう。

アイテムの譲渡・モブの召喚・時間の変更などの設定もできるので、自分オリジナルの世界観を追及できます。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑥Final Fantasy XIV

「Final Fantasy XIV」は、スクウェア・エニックスが開発・運営するオンラインRPGゲームです。

2010年に最初のバージョンがリリースされましたが、その後大幅な改修が行われて2013年にリニューアルされました。

このリニューアルによってゲームの内容やシステムが大幅に改善され、非常に高い評価を受けています。

戦火に焼かれ祖国と弟を失った「クライヴ・ロズフィールド」が主人公と動く復讐物語として、シリーズ初の本格アクションRPGになっているのもポイント。

主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールのバトルを楽しめます。

定期的に新しいコンテンツやストーリーを追加する拡張パックもリリースされているので、ゲームの世界観をさらに進化させたいときに活用しましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑦Death Stranding

「Death Stranding」は、ゲームデザイナーの小島秀夫氏を筆頭に開発されたアクションゲームであり、荒廃した未来の世界が舞台となっています。

新要素を加えたDIRECTOR'S CUTとしてPS5用にリマスター化しているタイトルなので、「Death Stranding」の面白い部分だけをピンポイントで遊びたい人におすすめです。

旧作と比較して、アクション・武器・乗り物・建造物などが追加されている他、新たなミッションや敵キャラクターも多数登場しているのがポイント。

ミニゲームやランキングシステムも加わり、ゲーム性が広がっています。

リアルな自然景観やキャラクターモデルも特徴的で、本当に世界に入り込んでいるかのような没入体験も楽しめます。

有名な俳優やアーティストもゲームに参加しているので、モデルとなった人物が誰か想像するだけでも楽しめそうです。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑧Dark Souls: Remastered

「Dark Souls: Remastered」は、フロム・ソフトウェアが開発し、バンダイナムコエンターテインメントが発売したアクションRPGです。

原作となる「Dark Souls」をリメイクした作品であり、グラフィックやパフォーマンスが格段に向上しました。

プレイヤーは「アンデッド」として復活する主人公となり、過酷な試練や強力な敵との戦いを通じてストーリーを進めます

始終暗い雰囲気が漂う不気味な世界観なので、ダークファンタジーとバトルの融合が好きな人におすすめ。

命の喪失と再生、人間性の喪失、神話と信仰の崩壊など、哲学的・宗教的なテーマを深く掘り下げているため、オリジナルのストーリーを楽しむことも可能です。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑨Assassin’s Creed Valhalla

「Assassin’s Creed Valhalla」は、ユービーアイソフトが開発し、2020年に発売されたアクションRPGです。

北欧のバイキング時代を舞台にした作品であり、9世紀のノルウェーからイングランドへと航海しながら物語を進めていくのが特徴。

プレイヤーは暗黒時代と呼ばれるイングランド王国を征服すべく、「レイヴン一族のエイヴォル」となってミッションに挑むことになります。

イングランドやその周辺地域が広大なオープンワールドとして再現されており、見たこともないような壮大な景色を楽しめるのもポイントです。

ノルウェーのバイキング文化やイングランドの歴史的な背景も学べる他、神話や伝説に触れることも。

リアルな歴史的背景を基にしたストーリーテリングとダークな物語に興味がある人は、ぜひプレイしてみましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑩Overwatch

「Overwatch」は、Blizzard Entertainmentによって開発された、チームベースのオンラインマルチプレイヤーゲームです。

6対6のチーム戦を基本としたFPSゲームとしても有名で、選択したキャラクターごとに異なる特殊能力を駆使して戦います。

ハイテンポな​爽快バトルなのでストレス解消にもなりやすく、戦略がぴったり当てはまったときの楽しさもひとしお。

キャラクターは出身国も性格も参戦背景も異なるので、「推しキャラクター」を作ってとことんやりこむのも楽しいでしょう。

キャラクターのバックストーリーや世界観は漫画・アニメ・短編映像などでも描かれているので、気になったらゲームの壁を超えて情報収集してみるのもおすすめです。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑪Elden Ring

「Elden Ring」は、フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントが共同開発しているアクションRPGゲームです。

ゲームデザイナーの宮崎英高氏とファンタジー作家のジョージ・R・R・マーティン氏のコラボレーションによって生まれたビッグタイトルでもあり、発売前から大きな注目を集めていました。

フロム・ソフトウェアの特徴であるダークで重厚な世界観が特徴的で、エルデの王を目指すことを目指します。

とはいえプレイヤーを拘束しない物語づくりになっているので、自由に世界中を探索することも可能です。

グラフィックと音楽が特徴的なゲームでもあるので、ゲーミングモニターやゲーミングヘッドホンを使ってどっぷり世界観に浸るのもよいでしょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲーム⑫Witcher 3

「Witcher 3」は、ポーランドのゲーム開発会社CD Projekt Redによって開発されたアクションRPGです。

同名のファンタジー小説シリーズ「The Witcher(ウィッチャー)」を原作としているのが特徴で、ゲームになったことでプレイヤーの選択や行動が物語の展開に影響を与えられるようになりました。

シリーズものですが、前作をプレイしていなくても十分に楽しめるつくりになっているので、初めての人でもぜひ挑戦してみましょう。

プレイヤーは怪物狩りを生業とする主人公「ゲラルト」となり、オープンワールドを冒険しながらストーリーを進めます。

リアルタイムの戦闘システムが採用されており、戦略的なアプローチによりストーリーをクリアしやすくなる仕組みになっているのもポイント。

複雑な人間関係や政治的陰謀も加わるので、頭を使いながら進める楽しさに浸れます

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームにおすすめのデバイス

ここでは、PS5のキーボード&マウスの対応ゲームにおすすめのデバイスを紹介します。

ゲーミングデバイスがあると操作クオリティが向上するので、ぜひ導入してみましょう。

PS5におすすめのキーボード

PS5におすすめのキーボードは、Logicoolから発売されている「G213r」です。

ファイナルファンタジーXIVから「推奨周辺機器」として指定されており、メカニカルキーボードに匹敵するほどの上質な押し心地と、総合力を発揮するロジクールG Mech-Domeキーを搭載しています。

2段階の角度調節によってキーボードを自分に合う傾きに設定できるため、手首にも負担がかかりません。

テンキー上部には専用のメディアコントロールボタンと音量調節ボタンが設置されていて、ワンタッチで操作できるのでプレイ中の設定変更にも便利です。

PS5用キーボードおすすめ9選【無線キーボードや接続方法も解説】

続きを見る

PS5におすすめのマウス

PS5におすすめのマウスとして、Logicoolから発売されている「Logicool G502」が挙げられます。

「Logicool G502」の最大の特徴はボタンの多さです。

サイドボタンが5つ、さらにマウスホイールは押し込みだけでなく、左右に倒すことでキー入力が可能になっています。

キーボードでの操作を極力減らしたい方にはおすすめのゲーミングマウスです。

PS5用マウスおすすめ8選【認識しない?対応していない?接続方法も解説】

続きを見る

PS5におすすめのマウスパッド

PS5におすすめのマウスパッドは、Logicoolから発売されている「G240f」です。

ロス表面付きのゲーミングマウスパッドなので、低DPIゲーミングに共通する敏速な動きもしっかり検知してマウスポインターの動きに変換してくれるのがメリット。

バンチングや滑りを防ぐ効果も高く、マウスが滑りすぎてしまうこともありません。

大判サイズのマウスパッドなので、動きの大きさによってマウスがマウスパッドからはみ出てしまうことも防げます

特にLogicoolから発売されているマウスとの相性が抜群なので、併せて購入を検討してもよいでしょう。

Logicool(ロジクール)のゲーミングマウスおすすめ8選【無線のマウスも紹介】
Logicool(ロジクール)のゲーミングマウスおすすめ8選【無線のマウスも紹介】

続きを見る

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームに関するよくある質問

最後に、PS5のキーボード&マウスの対応ゲームに関する「よくある質問」を紹介します。

PS5版のApexはキーボード&マウスに対応している?

PS5版のApexはキーボード&マウスに対応していません。

そもそもキーボードやマウスの直差しは非対応になっているので、他のゲームで使えるデバイスであっても非対応なのが現実です。

PS5版の原神はキーボード&マウスに対応している?

PS5版の原神では、チャット操作のみキーボード&マウスに対応していますが、ゲームプレイに使うことはできません。

正式対応した入力デバイスのみ対応となっているため、基本的には使えない点に注意しましょう。

PS5で無料のキーボード&マウス対応ゲームはある?

フォートナイトなど、PS5で無料で遊べる、かつキーボード&マウス対応のゲームも一部存在します。

ただし、基本プレイ無料であってもゲーム内のアイテムやスキンを得るためには課金が必要となるケースがほとんどなので注意しましょう。

PS4のキーボード&マウスの対応ゲームはある?

PS4でも、「Call Of Duty: Modern Warfare 2」や「Final Fantasy XIV」ではキーボード&マウスが使えます。

PS4とPS5版で同時発売されていて、かつPS5版でキーボード&マウスの対応のゲームタイトルであれば、基本的にPS4でもキーボードやマウスが使えます。

PS5用のキーボードはなんでも使える?

PS5と互換性のあるキーボードであれば、基本的にどんなキーボードでも利用可能です。

ただキーボードによってはPS5と互換性が無いこともあるため、商品説明や口コミをよく確認しておきましょう。

PS5で使えるおすすめのキーボードを知りたい方は下記の記事をご覧ください。

PS5用キーボードおすすめ9選【無線キーボードや接続方法も解説】

続きを見る

PS5ゲームソフトの売れ筋人気ランキング

PS5ソフトの売れ筋人気ランキング

人気サイトのPS5ゲームソフトの売れ筋人気ランキングは下記をご覧ください。

PS5ゲームソフトの販売数が多いランキング上位の商品を抑えておきたい方は必見です。

まとめ:PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選【直差しできる】

本記事では、PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選やPS5のキーボード&マウスの対応ゲームにおすすめのデバイスについてご紹介しました。

改めてPS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選を確認しておきましょう。

PS5のキーボード&マウスの対応ゲームおすすめ12選【直差しできる】

本記事を参考にPS5のキーボード&マウスの対応ゲームを買って、最高のPS5ゲームライフをお楽しみください!

PS5用キーボードおすすめ9選【無線キーボードや接続方法も解説】

続きを見る

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年12月31日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された18,972種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-PS5ゲームソフト, ゲーミングキーボード, ゲーミングマウス
-, ,

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.