タブレット 原神

原神におすすめのゲーミングタブレット10選【iPad端末や安いAndroidも】

更新日 :

原神をタブレットでプレイしたいけれど、どのタブレットにするのがおすすめ?ゲーミングタブレットが欲しいけれど高額そうで迷う!

本記事ではこんな悩みを解決します。

原神はゲーミングタブレットでプレイできるゲームであり、家だけでなく外出先でのプレイにも便利です。

原神はiPadにもAndroidにも対応していますが、グラフィックスやサイズまでこだわり始めると、購入するべきゲーミングタブレットに迷ってしまう方は多いでしょう。

そこで本記事では、原神におすすめのゲーミングタブレット(iPad端末や安いAndroidも)や安い端末についてご紹介します。

おすすめ原神iPad版におすすめのコントローラー8選【プロコンや安い商品もご紹介】
※最新のガジェットについてはプラスガジェットも参考になります

目次

原神をタブレットでプレイする際の推奨スペック

原神をタブレットでプレイする際は、推奨スペックに合ったゲーミングタブレットにするのがおすすめです。

以下では、iPadとAndroidそれぞれの推奨スペックを解説します。

原神のiPad推奨スペック

iPadの推奨スペックは、以下の通りです。

iPadの推奨スペック

  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPad Air(第3世代)
  • iPad mini(第5世代)
  • iPad Pro 10.5 インチ
  • iPad Pro(第2世代)12.9 インチ
  • iPad Pro(第1世代)11 インチ
  • iPad Pro(第3世代)12.9 インチ
  • iPad Pro(第2世代)11 インチ
  • iPad Pro(第4世代)12.9 インチ
  • iPad Pro(第3世代)11 インチ
  • iPad Pro(第5世代)12.9 インチ
  • iPad Pro(第4世代)11 インチ
  • iPad Pro(第6世代)12.9 インチ
  • iPad Air(第4世代)
  • iPad(第8世代)
  • iPad mini(第6世代)
  • iPad(第9世代)
  • iPad Air(第5世代)
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPad(第10世代)

ストレージは30GB以上、システムはiOS11.0以降に対応しています。

Bluetoothコントローラーを使う場合、iOS14以上が必要になるため注意しましょう。

原神のAndroid推奨スペック

Androidの推奨スペックは、以下の通りです。

Androidの推奨スペック

  • CPU:Snapdragon 855、Kirin 820以上
  • RAM:6GB以上
  • Android11.0以上
  • ストレージ空き容量30GB以上

ただし、RAM4GB以上、Android8.0以上であればとりえず原神をプレイできます。

上記はあくまでも推奨スペックなので、ストレスフリーなプレイ環境を重視したいときに活用しましょう。

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方

次に、原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方を解説します。

ゲーミングタブレット選びに迷ってしまったときはご参考ください。

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方

  • iPad(iOS)かAndroidか
  • 画面サイズ
  • CPUのスペック
  • メモリ容量
  • ストレージ容量

それでは順番に解説していきます。

選び方1. iPad(iOS)かAndroidか

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方:iPad(iOS)かAndroidか

原神はiPadにもAndroidにも対応しているゲームであるため、まずはシステムから選択するのがおすすめです。

普段iPhoneやMacを使い慣れている人はiPad、Androidを使い慣れている人はAndroid、とシンプルに考えてよいでしょう。

同じシステムのゲーミングタブレットにすることで、スマートフォンやパソコンにゲームキャプチャ画面を共有しやすくなるなどさまざまなメリットが得られます。

選び方2. 画面サイズ

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方:画面サイズ

画面サイズは、最低でも10インチ以上、大きくても15インチ以下にするのがおすすめです。

それ以下のコンパクトなゲーミングタブレットで原神のプレイはできますが、スマートフォンとほとんど変わらない使い心地になってしまうかもしれません。

せっかくタブレットにするのであればスマートフォンと比較して圧倒的に見やすい画面サイズを選定し、タブレットならではの良さを追及するのがおすすめです。

選び方3. CPUのスペック

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方:CPUのスペック

CPUのスペックは、最低でも4コア(クアッドコア)以上、できれば6コア(ヘキサコア)以上にしましょう。

タブレットが正常かつスムーズに動くために必要な「脳」の部分がCPUであり、ここの性能が低いとゲームがカクカクしたり処理落ちしたりする恐れがあります。

アプリケーションの起動が遅い、Webページの読み込みに時間がかかる、複数のアプリケーションを動かすと反応速度が顕著に下がる、などストレスの元となってしまうことも。

反対に、CPUの高いタブレットであれば同時に多くのタスクをこなせる他、ゲームやグラフィックス重視のアプリケーションを高頻度に使いやすくなります。

最低でも原神公式が推奨しているCPU条件を満たしておけば、極端にプレイしづらくなることはありません。

選び方4. メモリ容量

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方:メモリ容量

RAMは最低でも4GB以上、できる限り6GB以上にしておきましょう。

RAM(Random Access Memory)とは、コンピュータやデバイスにおいて主記憶として使用される一種のメモリを指す言葉です。

なお、RAMの容量と速度はタブレットのパフォーマンスに直接影響するため、容量が少なすぎるとゲームを始めとする各種アプリケーションの応答速度が遅くなってしまうため要注意。

起動しているアプリケーションのデータをスピーディーに読み込んで待機時間を減らしたいときや、激しいアクション中でもスムーズに次の展開を読んだりしたいときは、推奨スペックを満たすRAMが必要です。

選び方5. ストレージ容量

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方:ストレージ容量

ストレージ容量は最低でも32GB以上の空き容量が必要とされているため、普段から使っているタブレットをゲーミング用に転用するのであれば事前の確認をしておきましょう。

容量が足りない場合、新しいファイルやアプリケーションをインストールしたり、アップデートファイルを読み込んだりすることができません。

普段使いも考えるなら64GBあれば安心でしょう。

OSやアプリケーションが正常に動作しなくなることもあるので、「ある日突然原神がプレイできなくなってしまった」ということも起こりえます。

原神におすすめのゲーミングタブレットの比較表

ここでは、原神で使えるゲーミングタブレットのうち、おすすめ機種を一覧で解説します。

原神におすすめのゲーミングタブレットの比較表

商品名2021 Apple 10.2インチiPad2021 Apple iPad mini2022 Apple 10.9インチiPad2022 Apple iPad AirGalaxy Tab A9+Xiaomi Pad6Lenovo Tab P12Lenovo Tab P11 Pro 2ndTECLAST P30 タブレットGalaxy Tab S8+
商品画像
価格(税込)49,800円84,800円58,800円92,800円35,800円44,985円49,830円59,596円15,900円109,800円
Amazon評価(4.6/5.0)(4.7/5.0)(4.5/5.0)(4.7/5.0)(4.1/5.0)(4.4/5.0)(4.3/5.0)(4.3/5.0)(3.8/5.0)(4.6/5.0)
ブランド名AppleAppleAppleAppleGalaxyXiaomiLenovoLenovoTECLASTGalaxy
対応OSiOSiOSiOSiOSAndroidAndroidAndroidAndroidAndroidAndroid
データ容量64GB64GB64GB64GB64GB128GB128GB128GB64GB128GB
画面サイズ10.2インチ8.3インチ10.9インチ10.9インチ11インチ11インチ12.7インチ11.2インチ10インチ12.4インチ
解像度2,160 x 1,6202,266 x 1,4882,360 x 1,6402,360 x 1,6401920 × 12002,880 × 1,8002944 x 18402560 x 15361280 × 8002800 × 1752
重量487g293.5g481g462g480g490g615g480g450g567g
購入サイト

iPadはiOS、それ以外のゲーミングタブレットはAndroidで稼働します。

Androidはカスタマイズ性が非常に高く、ユーザーはホーム画面、ウィジェット、アプリの選択、テーマの変更などを自由に設定できるのがポイント。

多くのモバイルデバイスメーカーがAndroid用のゲーミングタブレットを開発しているため、メーカーごとの比較やモデルごとの価格差も徹底的に選定できます。

Googleのサービスとの親和性が高く、Googleドライブ、Gmail、Googleマップなどがシームレスに連携して利用できるため普段使いにもおすすめです。

iOSは直感的でシンプルなユーザーインターフェースなので、普段タブレットを使い慣れていない人にも向いています。

Apple社による開発がされているiPadであれば、修理・交換・新しいOSアップデートへの対応も早めです。

スペックだけでなくメーカーや料金なども比較しながら、自分に合うゲーミングタブレットを選定してみましょう。

原神におすすめのゲーミングタブレット4選【安いiPadも】

ここからは、原神におすすめのゲーミングタブレット(iPad)を紹介します。

安価に入手できるモデルも含まれているので、コスパよく使えるタブレットが欲しい方はご参考ください。

原神におすすめのゲーミングタブレット4選【安いiPadも】

それでは順番に解説していきます。

原神におすすめのゲーミングタブレット①2021 Apple 10.2インチiPad

商品名2021 Apple 10.2インチiPad
価格49,800円
Amazon評価4.6/5.0
データ容量64GB
画面サイズ10.2インチ
解像度2,160 x 1,620

「2021 Apple 10.2インチiPad」は、パワフルさ、万能な使い道、初心者でもわかりやすいユーザーインターフェースにこだわって開発されたiPadです。

A13Bionicチップを搭載しており、高速なCPUとグラフィックパフォーマンスを実現しているのが特徴。

ハイクオリティな映像が魅力のゲームでも鮮明に描画してくれるため、iPadなど手に収まるサイズのモニターでも十分にゲームの世界観を楽しめます。

非常に軽量で薄いつくりになっているので持ち運びもしやすく、1日中使える強固なバッテリーも内蔵しているため外出先でのプレイにもおすすめです。

なお、Microsoft officeやPhotoshopなどのツールもインストールすることができ、ゲーム用とだけでなく普段の仕事や趣味にも使えます。

広々としたマルチタップディスプレイを導入済みでタッチ操作できる他、キーボードやマウスをBluetoothで接続して使うことも可能です。

原神におすすめのゲーミングタブレット②2021 Apple iPad mini

商品名2021 Apple iPad mini
価格84,800円
Amazon評価4.7/5.0
データ容量64GB
画面サイズ8.3インチ
解像度2,266 x 1,488

「2021 Apple iPad mini」は8.3インチのLiquid Retinaディスプレイを導入したiPadで、非常にコンパクトなサイズ感になっているのが特徴です。

小さいiPadながらオールスクリーンになっているため、縦横どちらも縁ギリギリまで画面となっているのがポイント。

ボディ側面は磁石がくっつくようになっていて、Appleペンシルを取り付けることも可能です。

Wi-Fi6とUSB-Cに対応しているため高速インターネット通信ができるなど、オンラインゲームにも最適な環境が整っています。

「2021 Apple iPad mini」で使えるアプリは100万点以上と非常に多く、原神以外のゲームや趣味用のアプリをインストールしてもよいでしょう。

Apple純正品なのでスペシャリストによるサポートを受けることができ、Apple認定技術者による修理対応や問い合わせ先への優先アクセスが保証されています。

ベッドで横になって使うのにも最適なサイズ感なので、いつでもどこでもゲームをしたいときに検討しましょう。

原神におすすめのゲーミングタブレット③2022 Apple 10.9インチiPad

商品名2022 Apple 10.9インチiPad
価格58,800円
Amazon評価4.5/5.0
データ容量64GB
画面サイズ10.9インチ
解像度2,360 x 1,640

「2022 Apple 10.9インチiPad」は、True Toneを採用した美しい10.9インチLiquid Retinaディスプレイ搭載のiPadです。

カラフルなオールスクリーンのデザインとなっているため非常に視野角が広く、ストレスフリーに使えるのがメリット。

パワフルなA14Bionicチップでマルチタスクをこなしてくれるため、ゲームのバックグラウンドで別のアプリケーションが動いていても処理が遅くなったり画像がカクついたりすることがありません。

もともと撮影・編集・動画作成などに向いているデバイスとして注目されていたため、グラフィックス重視のゲームをプレイするのにも最適です。

高品質なマイクと横向きのステレオスピーカーがついていて、ボイスチャットしながらゲームをするなどの工夫もできます。

iPhoneより画面が大きいためゲームプレイが快適になりやすく、かつ画面がより大きいながらもスタイリッシュなつくりになっているのもメリット。

ケースやカバーなどのアクセサリーも多く、自分色にカスタマイズしながら使う楽しみも多いです。

原神におすすめのゲーミングタブレット④2022 Apple iPad Air

商品名2022 Apple iPad Air
価格92,800円
Amazon評価4.7/5.0
データ容量64GB
画面サイズ10.9インチ
解像度2,360 x 1,640

「2022 Apple iPad Air」は反射防止コーティングを施したLiquid RetinaディスプレイのiPadで、隅々まで美しく画面描写するオールスクリーンデザインを採用しています。

P3の広色域を持っているため、同じように見えるカラーリングの僅かなニュアンスの違いまで細かく再現してくれるのが特徴。

高速な処理能力とグラフィックス性能がメリットなので、ストレスフリーに動きつつ画質の良いiPadを探している人に最適です。

なお、フロントカメラには12メガピクセルのUltra Wideカメラを搭載しており、FaceTimeやビデオ通話時に広い範囲を撮影できます。

ゲームプレイだけでなく、オンラインミーティングや通話しながらの操作でも無理なく動くため、ぜひ活用してみましょう。

トップボタンに「Touch ID」を搭載しているのでセキュリティ面でも安心しやすく、外への持ち運びや外出先での利用にも便利です。

ゲーム用iPadおすすめ8選【安いiPadやおすすめゲームもご紹介】

続きを見る

原神におすすめのゲーミングタブレット6選【安いAndroidも】

ここからは、原神におすすめのゲーミングタブレット(Android)を紹介します。

Androidのゲーミングタブレットはさまざまなメーカーから販売されているので、価格やスペックだけでなくメーカーをチェックしてみるのもおすすめです。

原神におすすめのゲーミングタブレット6選【安いAndroidも】

それでは順番に解説していきます。

原神におすすめのゲーミングタブレット①Galaxy Tab A9+

商品名Galaxy Tab A9+
価格35,800円
Amazon評価4.1/5.0
データ容量64GB
画面サイズ11インチ
解像度1920 × 1200

「Galaxy Tab A9+」は、大画面で快適なビューイング体験にこだわって開発されたゲーミングタブレットです。

明るい大型ディスプレイを採用しているため、ゲーム中に暗いステージが出てきてもくっきりカラーを映し出してくれるのがポイント。

外の光の下で使っても変わらない見え方をするので、屋外での使用が多い人にもおすすめです。

「Galaxy Tab A9+」の高いリフレッシュレートなら、滑らかで流れるような動きの映像を楽しめます。

最大で3画面同時に操作できるので、ひとつのウインドウをゲームに、ひとつのウインドウをブラウザ検索に、もうひとつのウインドウをオンライン通話画面にするなど自由に設定することも可能です。

ゲームをしながら友人と通話したいときや、ゲーム中に攻略サイトや情報サイトを参照したいときに役立つでしょう。

Galaxyのスマートフォンを持っていれば、タブレットを数回タップするだけで動画・画像・音声をすぐに共有できるのもメリット。

いわゆる「ライン使い」するのに向いているタブレットと言えるでしょう。

原神におすすめのゲーミングタブレット②Xiaomi Pad6

商品名Xiaomi Pad6
価格44,985円
Amazon評価4.4/5.0
データ容量128GB
画面サイズ11インチ
解像度2,880 × 1,800

「Xiaomi Pad6」はSnapdragon870のハイエンドプロセッサを搭載したタブレットで、多機能性とスムーズな操作性を実現しています。

壮大な世界観のゲーム、大容量のデータファイル、4K動画の編集など、高い負荷のかかる作業も簡単に実行できるのが特徴。

ディスプレイは最大144Hzのリフレッシュレートと高精細WQHDに対応し、低遅延で滑らかな画面スクロールも可能にしています。

外出先での作業・創作・グラフィックがリッチなゲームなどにも使いやすいタブレットで、

マルチに使える多用途型のタブレットが欲しい人におすすめです。

TÜV RheinlandのLow Blue Light認証を取得しているため、ブルーライトをカットしながら目に優しく使えるようになっています。

8,840mAhバッテリーを搭載していること、耐久性に優れたアルミユニボディデザインであることなどにも注目しておきましょう。

Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを使えば臨場感あふれるサウンドを楽しむこともでき、使い道の幅が広がります

原神におすすめのゲーミングタブレット③Lenovo Tab P12

商品名Lenovo Tab P12
価格49,830円
Amazon評価4.3/5.0
データ容量128GB
画面サイズ12.7インチ
解像度2944 x 1840

「Lenovo Tab P12」は、12.7型ワイドパネル (2944x1840ドット)のディスプレイとDolby Atmos対応の4つのJBLスピーカーを搭載したタブレットです。

どこでも臨場感のあるサウンドと映像を楽しめるのが特徴で、特に音質にこだわりたい人におすすめ。

周囲の明るさに合わせて調整できる、視聴に合わせた環境光調整があるため快適に映像を楽しめるのもメリットです。

Xbox Cloud Gamingにも対応していて高速で応答性の高いゲームプレイを叶えられる環境があるため、通常のドキュメント作成はもちろん、ゲーム専用タブレットとして保有しておいてもよいでしょう。

Wi-Fi 6対応により、高速接続・低遅延で大容量データのダウンロードをすることも可能です。

4つの分割画面と5個のフローティングウィンドウがあり、マルチタスクにも向いています。

タブレットとWindows PC間のシームレスなファイル共有を可能にするソリューション「Lenovo Freestyle」も搭載されており、ゲームのキャプチャ画面や録画をパソコンに取り込むことも簡単です。

原神におすすめのゲーミングタブレット④Lenovo Tab P11 Pro 2nd

商品名Lenovo Tab P11 Pro 2nd
価格59,596円
Amazon評価4.3/5.0
データ容量128GB
画面サイズ11.2インチ
解像度2560 x 1536

「Lenovo Tab P11 Pro 2nd」は、600nitの高輝度とピクセル密度の高いDelta RGBに対応しているタブレットです。

120Hzリフレッシュレート、360Hzタッチサンプリングレートにより、エンターテインメント用途での利用にも最適。

ちらつきが少ないDC調光設計、ブルーライト低減機能を備え、目への負担を軽減します。

自分の周囲を流れるように移動する立体音響も使えるため、没入感のあるクリアな音楽体験もできるでしょう。

「ドルビーアトモス」に対応しているJBL製スピーカーもあるので、音質面のクオリティも高くなっています。

パワフルなオクタコアMediaTek Kompanio 1300Tプロセッサーを搭載していることで、パワフルなパフォーマンスと長時間バッテリー駆動が可能にしているのもポイント。

ゲームに没頭するとあっという間に長時間経過してしまうタイプの人や、プレイ中にタブレットの充電コードをつなぐのが煩わしい人におすすめです。

「画面もキレイだし音も良い」「メモリーも多いしCPUも速い」など口コミも上々で、シーンを選ばず使えます。

原神におすすめのゲーミングタブレット⑤TECLAST P30 タブレット

商品名TECLAST P30 タブレット
価格15,900円
Amazon評価3.8/5.0
データ容量64GB
画面サイズ10インチ
解像度1280 × 800

「TECLAST P30 タブレット」は、Android 14オペレーティングシステムを採用したTECLAST製最新のタブレットです。

128GBの内蔵ストレージに加え、最大1TBまでのマイクロSDカードを使ってデータ容量の拡張ができるのもポイント。

写真、映画、オンライン授業、バーチャル学習、テレビ会議、事務作業などのデータを全てタブレット内に格納したいときに便利です。

また、8コアのA55アーキテクチャデザインで設計された、新しく導入されたAllwinner A523プロセッサを搭載しています。

6000mAhのバッテリーが内蔵されており、一度の充電で長時間使える利便性も十分!

16:10の黄金のディスプレイ比率と178度のIPS広視野角で汎用性が高く、ディスプレイの色彩とディテールを向上させながらゲームを楽しめます。

原神におすすめのゲーミングタブレット⑥Galaxy Tab S8+

商品名Galaxy Tab S8+
価格109,800円
Amazon評価4.6/5.0
データ容量128GB
画面サイズ12.4インチ
解像度2800 × 1752

「Galaxy Tab S8+」は、Galay Tab史上最速プロセッサーと120Hzのリフレッシュレート対応ディスプレイを搭載したタブレットです。

12.4インチの大画面有機ELディスプレイで圧倒的な映像美を追及しているため、画質重視のゲームをプレイするときに使ってみましょう。

最大3つのアプリを操作できるマルチウィンドウや映像コンテンツの市長に快適な16:10の画面比率で、楽しみ方も無限大です。

優れたバッテリーマネジメントにより長時間利用が可能なだけでなく、最大45Wの超急速充電対応で短時間でのフル充電が可能なのもメリット。

自動テザリング、クリップボードシェア、ファイルのクイック共有など、便利に使える機能も満載です。

別売りの専用カバーキーボードを使えばパソコンライクに使うこともできる他、まるで紙のような書き心地で使えるスタイラスペンも使えます

スリムなのに丈夫なタブレットなので、毎日ハードに使いたいときにもおすすめです。

原神におすすめのゲーミングタブレットに関するよくある質問

最後に、原神におすすめのゲーミングタブレットに関する「よくある質問」を紹介します。

以下に気になる項目がある人は、ゲーミングタブレット購入前にチェックしてみましょう。

原神はタブレットでプレイできない?

原神はAndroid・iOS・PC・PS4・PS5・Switchの5種類に対応しており、iPadやAndroidのタブレットでもプレイできます。

AndroidのタブレットやiOSのタブレット(iPad)であれば、スマートフォンと変わらない使い方が可能です。

原神公式でも推奨スペックが公開されているため、OSシステムだけでなくRAM・CPU・ストレージ空き容量などに配慮しながら選ぶとよいでしょう。

迷ったときは本記事で紹介しているタブレット情報も参考にしつつ、コストパフォーマンスの良い端末にすることがおすすめです。

原神のヒエログリフタブレットはどの場所で入手できる?

原神のヒエログリフタブレットは、世界任務「黄金の眠り」の「砂海迷道」中に入る遺跡の中で入手できます。

まずは遺跡のワープポイントを解放し、いつでも戻れるよう対策しておきましょう。

原神のタブレットは8インチでも大丈夫?

原神で使うタブレットは、8インチのコンパクトサイズでも問題ありません。

そもそも原神はスマートフォンでもプレイできるゲームなので、手のひらサイズの画面があれば十分に楽しめます。

タブレットの持ち運びを考えて小さな画面で楽しみたいときは8インチを、大画面で迫力のあるプレイをしたいときは大型サイズのタブレットを選定しましょう。

原神ができるタブレットで安い商品はどれ?

原神ができるタブレットで、特に安い商品は「TECLAST P30 タブレット」です。

10インチと比較的コンパクトなサイズ感ですが、128GBのデータ容量があって1万円台で購入できるのがメリット。

画質・音質ともに申し分なく、コストパフォーマンスのよいデバイスです。

原神をタブレットでプレイしてもコントローラーは使える?

原神をタブレットでプレイする場合、コントローラーも使えます。

無線コントローラーであればBluetoothでタブレットとペアリングできるので、むしろ積極的に活用した方がよいでしょう。

タッチ操作では限界があるため、コントローラーがあった方がよりプレイしやすくなります。

ただし、Android用コントローラーは原神に対応していません。

せっかく購入してBluetooth接続しても、実際にキャラクターを動かすことができないので注意が必要です。

コントローラーを購入する際は、PS4/PS5、Xbox、iOSのうちどれかに対応して必要があるため、購入前の確認が欠かせません。

原神のスマホ版コントローラーおすすめ10選【iPhone・Android・iPadなど】

続きを見る

タブレットの売れ筋ランキングをチェック

タブレットの売れ筋ランキングをチェック

人気ショッピングサイトでのタブレットの売れ筋ランキングは下記をご覧ください。

タブレットの販売数が多いランキング上位の商品を抑えておきたい方は必見です。

まとめ:原神におすすめのゲーミングタブレット10選【iPad端末や安いAndroidも】

本記事では、原神におすすめのゲーミングタブレットや安い端末についてご紹介しました。

改めて原神におすすめのゲーミングタブレット10選を確認しておきましょう。

原神におすすめのゲーミングタブレット4選【安いiPadも】

原神におすすめのゲーミングタブレット6選【安いAndroidも】

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方は以下の通り。

原神におすすめのゲーミングタブレットの選び方

  • iPad(iOS)かAndroidか
  • 画面サイズ
  • CPUのスペック
  • メモリ容量
  • ストレージ容量

本記事を参考に原神におすすめのゲーミングタブレットを選び、最高の原神ライフをお楽しみください!

ゲーミングタブレットおすすめ12選【最強のAndroidや1万円以下の安い商品も】

続きを見る

原神のスマホ版コントローラーおすすめ10選【iPhone・Android・iPadなど】

続きを見る

原神におすすめのゲーミングモニター7選【安いモニターも】

続きを見る

原神のコントローラーおすすめ9選【PS5版・PC版必見!ボタン配置や設定方法も】

続きを見る

原神のおすすめゲーミングノートPC12選【安い商品もご紹介】

続きを見る

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年12月31日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された18,972種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-タブレット, 原神
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.