ゲーミングデバイス コントローラー(パッド)

安いハンコン&コスパ最強モデルまとめ!PC/PS5/コックピット対応おすすめ機種【2025年版】

更新日 :

PCやPS5でレースゲームをもっとリアルに楽しみたいけど、「安いハンコン」「コスパ最強のハンコン」って本当にあるの?コックピットも気になる!

この記事では2025年最新版の安い&コスパ最強ハンコンおすすめモデルを徹底比較!
【PC/PS5対応】の人気モデル、コックピットで使いたい本格派にもピッタリな製品、初めての人でも失敗しない選び方まで分かりやすく解説します。

安い&コスパ最強ハンコンの選び方【PC・PS5・コックピット派もOK】

ハンコンおすすめ選び方5つのポイント【2025年最新版】

  • 対応機種をチェック(PC/PS5/PS4/Switch/Xbox)
  • 安いハンコンでもFFBがあるか?本格派は必見
  • ペダル数・クオリティ(2ペダル/3ペダル)
  • コックピット設置のしやすさ・剛性
  • コスパ最強モデルの価格帯(1万円台~)
「安い=低品質」じゃない!最近はコスパ最強のハンコンも多数。

選び方① 安いハンコンでも対応機種は要確認!(PC/PS5/コックピット)

コスパで選ぶなら、「ハンコン 安い PC」「ハンコン 安い PS5」などで検索する人も多いですが、必ず自分の機種に対応しているかチェックしましょう。
コックピットで設置したい人も公式対応表の寸法・取付け穴なども見ておくと安心です。

選び方② コスパ最強なら「FFB(フォースフィードバック)」の有無

PCやPS5で「本格的な走行感」「路面の振動」を体感したいなら、安いモデルでもFFB搭載モデルがおすすめです。
初心者~中級者には【ギア/ベルト式FFB】【コスパ最強のTRUEFORCE】などのキーワードで探すと◎。

選び方③ 安いハンコンでもペダル・ボタン数に注目!

ペダルは2ペダルでもOKだけど、余裕があれば3ペダルモデル(クラッチ付き)や、追加オプション対応モデルがベター。
ボタン数やシフター対応も長く使うなら要確認。

選び方④ コックピットに最適な剛性・固定方法

「ハンコン コックピット」で検索している人は、剛性や取付方法も重視
レースゲーム上級者は台座ごとセットになった製品や、安価なコックピットフレームも要注目。

選び方⑤ 予算別|安い&コスパ最強モデルの相場

ハンコンは1万円台から購入できる安いモデル~プロ仕様のダイレクトドライブまで多彩
まずは「使いたいタイトルや遊ぶ頻度」で予算を決めよう!

【2025年最新】安い&コスパ最強ハンコンおすすめ7選|比較表【PC・PS5対応】

安い&コスパ最強ハンコン7選 比較表

商品名ホリ レーシングホイールエイペックスロジクール G923Thrustmaster T300RS GTThrustmaster  T80ロジクール G29Thrustmaster T248MOZA R5
画像
価格(税込)約14,173円約58,190円約58,900円約21,000円約55,550円約37,800円約71,900円
Amazon評価(4.0/5.0)(4.3/5.0)(4.4/5.0)(4.1/5.0)(4.4/5.0)(3.8/5.0)(4.0/5.0)
対応機種PC/PS5/PS4/SwitchPC/PS5/PS4PC/PS5/PS4PC/PS5/PS4PC/PS4PC/PS5/PS4PC
FFBなしTRUEFORCEベルトドライブなしギアドライブハイブリッドダイレクトドライブ
コックピット対応
購入サイトAmazonで見るAmazonで見るAmazonで見るAmazonで見るAmazonで見るAmazonで見るAmazonで見る

安い&コスパ最強のハンコンをまとめて比較したい方は上の表を参考にどうぞ!

PC・PS5・コックピット…おすすめハンコンはこれ!

安い&コスパ最強ハンコンおすすめ7選【PC・PS5・コックピット対応】

安いPC/PS5用ハンコンおすすめ①ホリ レーシングホイールエイペックス

ホリ レーシングホイールエイペックスはとにかく安い&コスパ重視で初めてハンコンを使いたい人に最適なモデルです。

ホリ レーシングホイールエイペックスの特徴

  • 1万円台の激安価格でPC/PS5/Switch/PS4に幅広く対応
  • コンパクト&軽量設計でコックピット設置や収納もラクラク
  • FFB(フォースフィードバック)なしだが初心者には十分な操作感

FFB非搭載ですが、とにかく安く始めたい方・お子さまやビギナーの入門用ハンコンとしても人気。
PS5/PC両対応でグランツーリスモからマリオカートまで幅広く使えるので、迷ったらまずはコレ!
「ハンコン安いPC」「ハンコン安いPS5」で探している方にもイチオシ。

「FFBなしでもいいから、まずハンコンの楽しさを味わいたい!」そんな人はエイペックスがベストバイ!

安いPC/PS5用ハンコンおすすめ②ロジクール G923

ロジクール G923はコスパ最強&本格FFB(TRUEFORCE)搭載の定番モデルです。

ロジクール G923の特徴

  • リアルなFFB「TRUEFORCE」搭載で路面やエンジンの振動まで体感
  • PC/PS5/PS4完全対応、3ペダル&シフター増設もOK
  • コックピット設置の剛性感・耐久性も高評価

本格的なリアル走行感を味わいたい人、グランツーリスモやAssetto Corsaなどリアル系レースゲームに最適。
価格と性能のバランスが抜群で、「PC/PS5両対応でコスパ最強のハンコンが欲しい!」という人にはまずおすすめです。

はじめての本格FFB体験にぴったり。値段以上の臨場感で、レースが一気に楽しくなる!

安いPC/PS5用ハンコンおすすめ③Thrustmaster T300RS GT

Thrustmaster T300RS GTはベルトドライブFFBで滑らかかつパワフルな操作感が魅力の中上級者向けモデル。

Thrustmaster T300RS GTの特徴

  • 高精度なベルトドライブFFBで自然な切り返し&力強い反力
  • PC/PS5/PS4対応&3ペダル標準装備
  • ステアリング着脱式でカスタム性も◎

耐久性・精度・カスタム性すべてに優れるので、本格志向でも安心。
コックピットとの相性も良く、長く使える1台。

「本格ベルトドライブを味わいたい」「PC・PS5両対応で失敗したくない」ならコレ一択!

安いPC/PS5/PS4用ハンコンおすすめ④Thrustmaster T80

Thrustmaster T80はとにかく安いエントリークラス!PS5/PS4/PCでお手軽に遊びたい人にピッタリなモデルです。

Thrustmaster T80の特徴

  • 1万円台前半の安さでPC/PS5/PS4に対応
  • FFBなしだが、ステアリング・ペダル両方付属で手軽にレース体験
  • 軽量&コンパクト設計でコックピット設置や持ち運びもラクラク

「まずは安いハンコンで雰囲気を楽しみたい」「小さなお子さまやライト層向けに1台欲しい」という人に特におすすめ。
FFBは非搭載ですが、軽いステアリングで疲れにくく、グランツーリスモやマリカーにも十分使えます。

「コスパ最強の格安ハンコンを探してる!」そんな人はT80を要チェック!

安いPC/PS4用ハンコンおすすめ⑤ロジクール G29

ロジクール G29はコスパ重視のギアドライブFFB搭載で、コントローラからのステップアップに最適な定番モデル。

ロジクール G29の特徴

  • 実績あるギアドライブFFB搭載で本格操作が楽しめる
  • PC/PS4両対応、3ペダル付き
  • Amazonなどで買いやすい&安定のロジクール品質

FFB付きながら価格も控えめで、「ハンコン コスパ最強」を探す人に大人気。
グランツーリスモ・F1シリーズでも大活躍します。

「PS5で使うならG923、PS4中心&コスパ重視ならG29!」と覚えておこう!

安いPC/PS5用ハンコンおすすめ⑥Thrustmaster T248

Thrustmaster T248はハイブリッドFFB搭載で実力派!多機能ディスプレイも魅力

Thrustmaster T248の特徴

  • ハイブリッドFFBで強力かつ滑らかな反力を実現
  • PC/PS5/PS4対応、多機能液晶ディスプレイ付き
  • 3ペダル標準装備、ボタン豊富でカスタム性も高い

ハイコスパ&ハイパワーな1台で、コックピットにも対応。
ミドル〜本格派にもおすすめ。

「高機能・強力FFB・コックピット派」全部満たしたい人にピッタリ!

安いPC用ハンコンおすすめ⑦MOZA R5

MOZA R5は高性能ダイレクトドライブ&専用コックピット設置もOKな最新本格派

MOZA R5の特徴

  • ダイレクトドライブFFB搭載で圧倒的なリアル感
  • PC専用、カスタムパーツや拡張性も抜群
  • コックピット設置に対応、剛性もしっかり

新進気鋭ブランドながら本格派から大絶賛。
自作コックピットとの組み合わせも人気急上昇中。

「次世代ハンコンでシムレーシングを極めたい!」そんな人に新定番!

【Q&A】安いハンコン・コスパ最強モデルに関するよくある質問

Q. PC/PS5両対応のコスパ最強ハンコンは?
A. ロジクールG923/T300RS GT/T248はどちらも対応!迷ったらこの3つ。

Q. コックピットにピッタリな安いハンコンは?
A. 取付穴・寸法が合えばエイペックスもOK。ガチ勢はT300RSやファナテック、MOZAも人気。

Q. 安いハンコンでもFFBは必要?
A. 本格志向・長く遊ぶなら絶対あった方が良い。短時間ライト勢ならFFBなしでもOK。

まとめ|安い&コスパ最強ハンコンでPC・PS5レースゲームを極めよう!

「安いハンコン」「コスパ最強モデル」は、価格も性能も本当に充実!
PC・PS5対応の本格モデルから、まずは手軽に始めたい入門機まで、あなたの目的や予算に合わせて選べる時代です。

リアルな操作感や没入感を求めるなら、FFB搭載モデルやコックピット対応の剛性ハンコンが断然おすすめ。
一方で「まずはハンコンを体験してみたい」という方も、1万円台から選べる安いモデルなら気軽にスタートできます。

レースゲームの楽しさ、没入感はハンコン1つで劇的に変わるのが最大の魅力。
今こそ「ハンコン 安い」「ハンコン コスパ最強」「ハンコンおすすめ」で新しい走りの世界を体験してください!

自分に合った1台で、いつものレースが“本物のドライブ”に変わります。気になるモデルからぜひ試してみてください!

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年12月31日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された18,972種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-ゲーミングデバイス, コントローラー(パッド)

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.