Nintendo Switch PS5

プレステとスイッチはどっちがおすすめ?【PS5とSwitch/Switch2を性能比較】

更新日 :

これから新しくゲームを始めようとしているけれど、プレステとスイッチのどちらがいいか迷う!満足度の高いゲームハードはどっち?

本記事ではこんな悩みを解決します。

ゲームハードはそれなりの値段がするうえに、毎日大量の時間をゲームに割く余裕がない忙しい方であれば、より厳選してハードを選びたいと考えるのも自然です。

しかしプレステ(PS5)とスイッチ(Switch・Switch2)はどちらも世界的に人気のあるゲームハードであるため、どちらを購入するべきか迷ってしまう人も多いでしょう。

2025年にはついにSwitch2も発売され、現在は主に抽選販売での入手が中心となっています。

これから新しくゲームを始める方にとって、「Switch」「Switch2」どちらを選ぶかも大きなポイントです。

そこで本記事では、プレステ(PS5)とスイッチ(Switch・Switch2)のどちらがおすすめか解説しながら、それぞれの違いについて触れていきます

プレステ5(PS5)とスイッチ(Switch・Switch2)はどっちがおすすめ?

プレステ5(PS5)とスイッチは、残念ながらどちらか片方が絶対におすすめと言い切ることはできません。

どちらも世界的な販売実績を持つ超有名ゲームハードであり、ゲームの目的やタイトルによっては両方を持っている人も多いです。

グラフィックのきれいさや高性能なゲームを楽しみたい人はPS5、家族や友人と手軽に遊びたい人や、携帯して遊びたい人にはSwitchやSwitch2がおすすめです。

Switch2は性能が大きく向上しているので、これから買う人には特に注目されています。

PS5は重厚なストーリーや映像美を楽しむゲームが豊富。一方、Switch・Switch2は話題作やライトなゲームも多く、幅広い世代に人気です。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2025/08/15 19:06:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

プレステ5(PS5)とスイッチ(Switch・Switch2)の違いの比較表【性能比較】

ここでは、プレステ5(PS5)とスイッチの違いを比較表で解説します。

PS5・Switch・Switch2の違い比較表【2025年最新】

 

PS5Nintendo SwitchNintendo Switch2
画像
発売日2020年11月12日2017年3月3日2025年6月5日
価格66,980円32,978円49,980円
プレイ環境据え置き型携帯型・据え置き型携帯型・据え置き型
性能◎(Switch比で大幅向上)
フレームレート8K/60fps 4K/120fpsフルHD/60fps4K対応(一部)、120fps
重さ約2.6 kg約398g約420g前後
ソフトのラインナップソニー開発/サードパーティー任天堂開発/サードパーティー任天堂開発/サードパーティー
人気のゲームジャンル重厚な大作・独特な世界観定番人気作・パーティゲーム最新作+人気シリーズ続編
オンラインサービス月額850円月額306円月額306円
持ち運びやすさ
将来性◎(今後はSwitch2対応タイトルが急増)
累計販売台数(世界)7,490万台1億5,310万台582万台
Amazon

※Switch2は2025年夏時点で、主に公式ストアや量販店での抽選販売となっています。

それでは順番に解説していきます。

1. 価格・最安値

PS5の価格は、ディスクドライブ搭載版で66,980円、デジタル・エディション版で59,980円です。

一方、スイッチの価格はSwitch通常モデルで32,978円、Switch有機ELモデルで37,980円となっています。

Switch2は、メーカー希望価格が約49,980円前後となっており、Switchよりやや高価ですがPS5よりは低価格です。

どちらも数万円単位でお金のかかるゲームハードですが、モデルによっては倍近い価格差がある点に注目しましょう。

新品であればメーカー希望小売価格とほぼ変わらない値段で取引されており、最安値であっても2,000円から3,000円程度の値引きにしかなっていないことが多いです。

どちらも現在進行形で人気のあるゲームハードだからこそ、今後も大幅な値引きは期待できません。

2. 人気のゲームジャンル

プレステで人気のゲームジャンルは、ELDEN RINGや龍が如くシリーズなど独特の世界観が注目を集めるジャンルになることが多いです。

美麗なグラフィックや激しい戦闘シーンが有名なタイトルや、ダークファンタジーなど光の加減が重視されるタイトルが人気になることも。

高性能なゲームを楽しみたい人や、大人向けタイトルで遊びたい人から支持されています。

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

一方、スイッチはポケモンシリーズやマリオシリーズなど、昔から人気のある定番ゲームの販売実績が高いです。

任天堂の名作シリーズを楽しみたい人や、殿堂入りしている人気作を遊びたい人であれば、スイッチから始めてみましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト21選【Switch 2新作や飽きない名作・RPGの最高傑作も】

続きを見る

3. 性能・スペック

PS5は8K/60fpsや4K/120fpsにも対応するハイエンドな描写性能が特徴。

大容量SSDや高速ロード、レイトレーシングなど最新技術で「ぬるぬる」「高画質」なゲーム体験を実現します。

Switch/Switch有機ELはフルHD/60fpsまでで、普段遊びには十分ですがグラフィック重視の大作系はやや不向き。

Switch2は、従来機より大幅にCPU・GPU・メモリが強化され、4K対応やロード時間の大幅短縮など、次世代機らしい進化を遂げています。

最高の画質・処理性能重視ならPS5が狙い目です!
created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

4. オンラインサービス

オンラインサービスは、どちらも大きな差がありません。

プレステであればPlayStation Plus、スイッチであればNintendo Switch Onlineというオンラインプレイ向けサービスがあり、加入することによって世界中のプレイヤーとリアルタイムで協力・バトルができます。

PlayStation Plusは1ヶ月ごとに自動的に¥850の利用料が決済される継続的な定額サービスです。

オンラインマルチプレイをするためにはPlayStation Plusへの加入が必須となるため注意しましょう。

Nintendo Switch Onlineは1ヶ月306円の定額サービスで、ニンテンドーアカウントごとに加入が必要です。

Nintendo Switch Online料金プラン

こちらも加入しておくとオンラインプレイができるようになるサービスであり、ローカル通信以外の通信をしたいときに欠かせません。

料金だけで比較するとNintendo Switch Onlineの方が安いため、コストパフォーマンスを重視するのであればスイッチを選択した方がよいでしょう。
created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

5. 持ち運びやすさ

持ち運びやすさは、圧倒的にスイッチに優位性があります。

スイッチはもともとTVモード・テーブルモード・携帯モードの3種類に対応しているゲームハードで、テレビやゲーミングモニターにつないでプレイすることも、ポータブルゲーム機のように手持ちでプレイすることも可能です。

Switch2も前モデル同様、バッテリー持続や本体耐久性が向上しており、外出先や旅行にもおすすめです。

created by Rinker
任天堂
¥21,480 (2025/08/15 19:06:47時点 Amazon調べ-詳細)

一方、プレステはテレビ接続を前提とするゲームハードであり、持ち運びはできません。

プレイする部屋を変える際も、配線ごとの引っ越しが必要になるため注意しましょう。

6. コントローラー

プレステもスイッチも、純正品のコントローラーからサードパーティー製のコントローラーまで幅広く使えます。

スイッチの純正コントローラーは「Proコントローラー(通称プロコン)」と呼ばれるコントローラーで、TVモードやテーブルモードでのゲームが長時間でも快適にプレイできるのが特徴。

Switch2では新たに専用コントローラーも登場し、振動や応答性がさらにパワーアップしています。

created by Rinker
任天堂.
¥6,909 (2025/08/15 19:06:48時点 Amazon調べ-詳細)

プレステの純正コントローラーは「DUALSHOCK 4」と呼ばれており、有線でもワイヤレスでも使えます。

プレステもスイッチもゲームタイトルに合わせてハンドル型のコントローラーやアケコン(アーケードコントローラー)など豊富な選択肢があり、本体に付帯するコントローラー以外を使ってもよいでしょう。

PS5のコントローラーおすすめ9選【プロコン・背面ボタンあり・小さめサイズ】

続きを見る

7. 将来性やアップデート頻度

プレステもスイッチも定期的にアップデートが入るため、バグやエラーが長期間放置されることはありません。

どちらも新機種が発売されるとなったら大きなニュースになるゲームハードであり、将来性も抜群と言えるでしょう。

今後プレステ6や新しいバージョンのスイッチ(または後続機)が発売される可能性もあるため、その時々で最新のゲームに買い替えていくか、従来のゲームを使い続けるかを判断していきます。

8. 累計販売台数

累計販売台数は、スイッチが圧倒的な勝利を収めています。

スイッチの累計販売台数は、2025年6月の段階で世界1億5,310万台を突破しました。

2025年に発売されたばかりのSwitch2は、2025年6月の段階で世界582万台を突破しています。

PS5は2025年3月段階で7,770万台を販売しており、PS4の6,000万台に届く勢いとなっています。

スイッチが爆発的なヒット商品となったのは、ライト層からプロ層まで幅広くプレイできるスタイルとタイトル展開にありました。

子どもから大人まで多くの人が楽しめるからこそ「1家に1台以上のスイッチ」となり、現在もプレイヤーを増やしています。

created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

プレステ5(PS5)とスイッチ(Switch・Switch2)の評判・口コミを比較

次に、プレステ5(PS5)とスイッチ(Switch/Switch2)の評判・口コミを紹介します。

それぞれAmazonに投稿された口コミを参考に解説するので、どちらを購入するべきかのご参考としてお役立てください。

プレステ5(PS5)の評判・口コミ

プレステ5(PS5)の口コミとして、以下のような内容が投稿されています。

体験談・口コミ
「同じアカウントのPS4本体で使用してた外付けストレージをPS5本体のUSBに差し込めばそのまま何も設定せずに使えて便利!」
体験談・口コミ
「これからもっと色々なPS5独占ゲームが出て来るでしょう。」
体験談・口コミ
「本体は大きいですがPS4 Proよりも高さが少しあるだけで重さは思ってたよりも軽いなと言う印象。」

プレステシリーズ歴代のファンからも高い評価を受けていて、ゲームタイトルも増加の一途を辿っています。

旧作以上に美麗なグラフィックを楽しんでいる人も多く、現実には存在しないファンタジー世界のモンスターまで、まるで本物かのように描写できるのがポイント。

ゲーミングモニターや高音質なヘッドセット・イヤホン等と組み合わせれば、さらに高い没入感を体験できます。
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2025/08/15 19:06:47時点 Amazon調べ-詳細)

スイッチ(Switch)の評判・口コミ

スイッチの口コミとして、以下のような内容が投稿されています。

体験談・口コミ
「基本的に手で持って遊ぶので、有機ELからライトにしたら大きさ重さがちょうど良い感じでとても快適でした。」
体験談・口コミ
「スマホ感覚で気楽に手軽に楽しめる逸品です。欲を言えばあとほんの少し画面が大きければ最高です。」
体験談・口コミ
「ゲームって歳でも無いし、息子にねだられ買ったけど、やってみたら、おもろ!!!若い時にやったっきりだけど ここまで映像の技術が変わって、何これ!」

スイッチはゲーム初心者でもライトに楽しめるのが特徴で、初めてゲームをする小さな子どもから、久しぶりにゲームをする中高年まで幅広く支持されています。

本体裏にはスタンドもついていて、テーブルモードでプレイするときに便利です。
created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

Switch2の評判・口コミ

Switch2については、発売直後から多くの注目や感想がSNSやレビューサイトに投稿されています。

体験談・口コミ
「Switch2、やっと抽選で当たった!最初のセットアップからワクワクが止まらない。」
体験談・口コミ
「旧モデルより画面が大きくて、ドック接続のとき4K対応なのが本当にきれい。ゼルダの新作は没入感が段違い。」
体験談・口コミ
「ロード時間が本当に短くなったし、動作もサクサク。ダウンロードやアップデートもスムーズでストレスがない。」

Switch2は抽選販売が続いており、なかなか入手できないという声も多いですが、「手に入れてよかった!」といった満足感の高い口コミが目立ちます。

また、従来のSwitch用ソフトがそのまま遊べる互換性や、新しいコントローラーの持ちやすさ・振動性能、バッテリー持ちやサウンド品質アップなども高く評価されています。

「持ち運びやすさ・遊びやすさはそのままに、性能も体験も格段に進化した」とSwitch2ならではの魅力が実感できる声が多いです。

プレステ5(PS5)とスイッチ(Switch/Switch2)はどんな人におすすめ?

ここでは、プレステ5(PS5)とスイッチ(Switch/Switch2)がどんな人におすすめか解説します。

どちらを購入するべきか迷っている人や、自分に最適なゲームをまずはひとつだけ買ってみたい人はご参考ください。

プレステ5(PS5)がおすすめの人の特徴

PS5は、圧倒的な映像グラフィックを求める方や、美しい映像世界を楽しみたい方におすすめです。

過去のPSシリーズ旧作機と比べると、PS5のCPUは2倍以上、GPUは約5倍、メモリ量は2倍、ストレージ速度はおよそ55倍になっているのがポイント。

表示解像度も4Kや8Kといった高解像度に対応し、ゲーミングモニターなど質のよいモニターを使えば圧倒的な高画質を楽しめます。

PS5用の安いゲーミングモニターおすすめ8選【4K・120Hz・144Hz対応も】

続きを見る

激しいゲーム展開を見せるFPSゲームでも画面がカクついてしまうことがなく、画面酔いも少ないストレスフリーなゲームにできるのです。

グラフィック性能や読み込み速度などのあらゆる性能がPS4を超えているので、今の時代の最新技術をふんだんに盛り込んだゲームハードが良いときに試してみましょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2025/08/15 19:06:47時点 Amazon調べ-詳細)

また、プレステはキャプチャーボードを使わずに配信したい人にも向いています。

キャプチャーボードとはゲーム機の映像をPCに出力するための周辺機器であり、基本的にゲーム配信するときにキャプチャーボードは欠かせません。

しかしPS5にはブロードキャスト機能が搭載されており、キャプチャーボードがなくてもプレイ中の映像をそのままPC出力して配信できます。

手順も非常に簡単で、クリエイトボタンから「ブロードキャスト」を選択し、配信したいストリーミングサービスを選んでログイン・ブロードキャスト情報の入力を済ませれば完了。

準備が整ったら「ブロードキャストを開始」を選択し、ダイレクトに配信ができます。

ゲーム実況に興味がある人や、周辺機器に詳しくない人でもPS5であれば安心です。

スイッチ(Switch/Switch2)がおすすめの人の特徴

スイッチは人気キャラクターがたくさん登場するライトなゲームを、家でも出先でも手軽に楽しみたい人におすすめです。

有機ELモデルであれば画質も非常に良く、ゲーム中のムービーも十分に楽しめます。

好きなシリーズのゲームがある人や歯ごたえのあるRPGが好きな人も、スイッチでしっかり楽しめるでしょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト21選【Switch 2新作や飽きない名作・RPGの最高傑作も】

続きを見る

また、久しぶりにゲームをする人や、本格的な家庭ゲーム機を初めてプレイする小学生などにもおすすめ。

直観的な操作がしやすい簡単なゲームも多いので、自分のレベルに合わせてこつこつ楽しむことができます。

マリオカートなど1プレイの時間が短いゲームも多いので、隙間時間でさくっと遊びたいときに試してみてもよいでしょう。

created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

迷ったらプレステとスイッチを両方買うのもアリ

プレステとスイッチはどちらも人気のゲームハードなのでどちらを買うべきか迷ってしまう人も多いですが、どうしても決めかねる場合は両方買ってしまうのもアリです。

2つのゲームハードで共通するタイトルは非常に少なく、プレステではプレステのソフトが、スイッチではスイッチのソフトが遊べるようになっています。

つまり、プレステだけを持っている場合はスイッチのソフトが遊べず、スイッチだけを持っている場合はプレステのソフトで遊ぶことができません。

どちらもバランスよく使いながら、シーンによって使い分けたいときは両方買ってしまうのが近道なのです。

実際にプレステもスイッチも持っている人は意外に多く、ゲームタイトルやシリーズに合わせて使えるので非常に便利になります。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2025/08/15 19:06:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

プレステとスイッチはどっちがおすすめか迷っている人によくある質問

最後に、プレステとスイッチはどっちがおすすめか迷っている人から寄せられる「よくある質問」を紹介します。

これからどんなゲームをしたいか想像を膨らませながらチェックしてみましょう。

プレステとスイッチはクロスプレイできる?

プレステとスイッチでクロスプレイできるかは、ゲームによって異なります。

例えば、Fortnite(フォートナイト)・Minecraft(マインクラフト)・Apex Legends(エーペックスレジェンズ)などはクロスプレイに対応しています。

クロスプレイとは、PlayStation・Xbox・Nintendo Switch・PCなど異なるプラットフォームを使用しているプレイヤーが、同じゲームで一緒にプレイできる機能です。

異なるハードウェアを持つプレイヤー同士であってもオンラインで同じゲームを楽しむことができるので、PS5のMinecraft(マインクラフト)プレイヤーとスイッチのMinecraft(マインクラフト)プレイヤーとが同時に楽しめるのです。

ただし、数だけで見るとクロスプレイに対応していないソフトの方が圧倒的に多いので注意しましょう。

例えばマリオカートはスイッチだけでプレイでき、PS5でプレイすることはできません。

プレステとスイッチはどっちが人気?どっちが売れてる?

プレステとスイッチのうち、より累計販売台数が多いのはスイッチです。

台数だけを見ると圧倒的にスイッチの方が優位であり、まさに老若男女に支持されている鉄板のゲームハードとして定着しました。

created by Rinker
任天堂
¥32,970 (2025/08/15 13:53:16時点 Amazon調べ-詳細)

一方プレステは昔からのゲーマーやプロなどこだわり派に支持されることが多く、クオリティ重視のコアなファンを抱え込むゲームハードとなっています。

ネット上では「PS5はSwitchに負けた」などの声もありますが、どちらも世界展開している有名なゲーム機なので、自分に合う方を選んでよいでしょう。

プレステとスイッチでできるゲームはどれ?

プレステとスイッチでクロスプレイでできるゲームは、以下の通りです。

プレステとスイッチでクロスプレイできるゲーム

  • オーバーウォッチ2
  • Fall Guys
  • Among Us
  • Apex Legends
  • スーパーボンバーマンR オンライン
  • ニードフォースピード ホット・パースート リマスター
  • Dead by Daylight
  • スペルブレイク
  • ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスター
  • ドラゴンクエストⅩ
  • ロケットリーグ
  • フォートナイト
  • マインクラフト

日本だけでなく世界で大ヒットしているゲームが多く、遊んでいて間違いのない作品とも言えるでしょう。

今後もさらにクロスプレイできるゲームは増えていくだろうと予想されているので、クロスプレイ作品だけで遊びたいのであればプレステでもスイッチでもどちらでも使えます。

それ以外にXboxやPCとクロスプレイできるゲームも多いので、さらにオンライン通信が盛り上がります。

プレステ5とスイッチでゲームアカウントを連携できる?

クロスプレイに対応しているゲームであれば、PS5とスイッチとでゲームアカウントを連携できます。

例えばフォートナイトの場合、PS5でフォートナイトを起動し、「アカウントを接続」を選択して表示される8桁のコードがあれば連携可能です。

アクティベートページにログインして8桁のコードとログインID・PWを入力するだけで完了します。

PCやスイッチでは、Epicgamesにログインすればアカウント連携できるので、大きな手間もかかりません。

プレステとスイッチでフレンド申請はできる?

クロスプレイに対応しているゲームであれば、プレステとスイッチでフレンド申請できます。

いずれの場合でもフレンド検索画面で相手のIDを入力し、フレンド申請をすれば完了するので意外と手軽。

オンラインゲーム中に出会ったプレーヤーを探すこともできるため、相性のよい人と偶然巡り合えたときにフレンド申請してもよいでしょう。

まとめ:プレステとスイッチはどっちがおすすめ?【PS5とSwitch/Switch2を性能比較】

本記事では、プレステ(PS5)とスイッチ(Switch/Switch2)のどちらがおすすめか解説しながら、それぞれの違いについて触れてきました

改めてプレステ5(PS5)とスイッチ(Switch/Switch2)の違いの比較表を確認しておきましょう。

PS5・Switch・Switch2の違い比較表【2025年最新】

PS5Nintendo SwitchNintendo Switch2
画像
発売日2020年11月12日2017年3月3日2025年6月5日
価格66,980円32,978円49,980円
プレイ環境据え置き型携帯型・据え置き型携帯型・据え置き型
性能◎(Switch比で大幅向上)
フレームレート8K/60fps 4K/120fpsフルHD/60fps4K対応(一部)、120fps
重さ約2.6 kg約398g約420g前後
ソフトのラインナップソニー開発/サードパーティー任天堂開発/サードパーティー任天堂開発/サードパーティー
人気のゲームジャンル重厚な大作・独特な世界観定番人気作・パーティゲーム最新作+人気シリーズ続編
オンラインサービス月額850円月額306円月額306円
持ち運びやすさ
将来性◎(今後はSwitch2対応タイトルが急増)
累計販売台数(世界)7,490万台1億5,310万台582万台
Amazon

プレステとスイッチは取り扱っているゲームタイトルこそ違うものの、どちらも人気のゲームハードです。

自分に合った方を買うか、または両方買ってプレイできるゲームの幅を増やすか、検討してみるとよいでしょう

クロスプレイに対応しているゲームであれば相互に使うこともできるので、便利に活用していきましょう。

PS5を安く買う方法7選【どこで買うのがお得?激安サイトはある?】

続きを見る

Nintendo Switchを安く買う方法7選【どこで買うのが得?中古と新品どっち?】

続きを見る

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト21選【Switch 2新作や飽きない名作・RPGの最高傑作も】

続きを見る

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2025年1月1日から2025年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された15,797種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-Nintendo Switch, PS5
-,

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.