Nintendo Switch SDカード

スイッチのSDカードはなんでもいい?おすすめの容量は?【値段も解説】

更新日 :

スイッチのSDカードはなんでもいいって本当?おすすめの容量はある?

今回はこんな悩みにお答えします。

Switch(スイッチ)に対応しているSDカードの種類は多く、メーカーの違いも含めれば無限の選択肢があります。

そこで本記事では、Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選やSwitch(スイッチ)のSDカードの選び方についてご紹介します。

SDカードを用いてSwitch(スイッチ)を大容量で楽しみたい方は必見です!

おすすめNintendo SwitchのSDカードはどこで買う?【コンビニでも買える?】

Switch(スイッチ)のSDカードはなんでもいい?

Switch(スイッチ)で使えるSDカードは、下記の3種類です。

Switch(スイッチ)で使えるSDカード

  • microSDメモリーカード
  • microSDHCメモリーカード
  • microSDXCメモリーカード

上記以外のSDカードには対応していないので注意しましょう。

UHS-II(Ultra High Speed Phase II)規格のSDカードも使えますが、microSDとしての機能のみに限定されてしまい、UHS-II規格の読み込み速度では使用できません。

Switch(スイッチ)公式サイトでは、より快適に遊ぶため読み込み速度(転送速度)が高速なmicroSDの使用が推奨されています。

具体的には「UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応である」「読み込み速度が60~95MB/秒である」などの条件をチェックするのが近道です。

なお、「microSDメモリーカード」は2GBまで、「microSDHCメモリーカード」は4GBから32GBまで、「microSDXCメモリーカード」は64GBから2TBまでの範囲で対応しています。

microSDXCメモリーカードを使用するには、Switch(スイッチ)をインターネットに接続して本体更新する必要があるのでWi-Fi等の環境が必須です。

Switch(スイッチ)のSDカードのおすすめの容量

よくSwitch(スイッチ)で遊ぶ人であれば、「microSDXCメモリーカード」の128GB以上の容量がおすすめです。

microSDXCメモリーカードは最小でも64GBの容量があり、製品によっては最大2TBまで対応しています。

Switch(スイッチ)にはもともと32GBの内蔵メモリがあるので(※Switch有機ELモデルは64GB)SDカードがなくても遊べますが、ダウンロード版をプレイしているとあっという間に容量がいっぱいになってしまうのが懸念点。

下記のような人気タイトルの場合、内蔵メモリのみだと3~4本程度しかダウンロードできないこともあります。

Switch(スイッチ)人気タイトルの容量

  • モンスターハンターライズ:9.8GB
  • マリオカート8デラックス:6.9GB
  • 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL:16.0GB
  • スプラトゥーン3:6.1GB
  • ポケットモンスタースカーレット&バイオレット:9.9GB

ダウンロード版ゲームの他、コンパクトな体験版で遊んだり追加コンテンツを購入したりすることを考えると、128GB以上の容量サイズがよいでしょう。

「microSDXCメモリーカード」であれば空き容量を気にせず遊びやすく、頻繁にSDカードを交換する手間もかかりません。

Switch(スイッチ)のSDカードの選び方

Switch(スイッチ)に対応しているSDカードの種類は多く、メーカーの違いも含めれば無限の選択肢があります。

「どう選べばいいの?」と迷ったときは、下記を参考にしてみましょう。

Switch(スイッチ)のSDカードの選び方

  • 容量で選ぶ
  • 転送速度で選ぶ
  • ブランドで選ぶ

それでは順番に解説していきます。

1. 容量で選ぶ

Switch(スイッチ)で使う前提なのであれば、まずチェックしたいのが保存容量です。

ゲームデータは容量が大きいため、ゲームソフトをダウンロード購入することが多い方は容量128以上のmicroSDXCメモリーカードを選ぶようにしましょう

更に動画や画像のキャプチャが多い人は、256GBや512GBの使用も検討します。

どうしても容量が足りなくなった場合、本体内データやSDカード内データを一度消去するなど、手間がかかります。

再ダウンロードすれば再度遊べますが、最初から容量の大きいSDカードにしておくのが理想です。

2. 転送速度で選ぶ

SDカードの転送速度が早いとSwitch(スイッチ)本体とSDカード間におけるデータのやり取りが早くなるので、データ読み込み・書き込みを高速化できます。

ほとんどのSDカードでは「スピードクラス」として転送速度が明記されているので、確認してみましょう。

SDカードスピードクラスの分類

  • Class2:2MB/秒
  • Class4:4MB/秒
  • Class6:6MB/秒
  • Class10:10MB/秒

UHSスピードクラスの分類

  • UHSスピードクラス1:10MB/秒
  • UHSスピードクラス3:30MB/秒

同様に、最低速度もチェックできます。

最低速度は「ビデオスピードクラス」として明記されており、データ書き込みの最低保証速度を表しています。

ビデオスピードクラスの分類

  • V6:6MB/秒
  • V10:10MB/秒
  • V30:30MB/秒
  • V60:60MB/秒
  • V90:90MB/秒

4K8Kなどの高画質・高品質映像記録の要求に応える規格なので、品質やストレスフリーや使用感を期待したいのであればどちらも数値の高いものを選びましょう

3. ブランドで選ぶ

全く同じ性能のSDカードでも、ブランドやメーカー次第で保証体制が異なるので注意しましょう

国内メーカーから海外メーカーまで幅広く、かつ大手企業から零細企業までさまざまなメーカーがSDカードを製造しています。

日本で主に販売されているSDカードメーカー

  • SanDisk
  • Transcend
  • TOSHIBA
  • Samsung
  • Lexar
  • Panasonic
  • SONY
  • キオクシア

トラブルがなく安心して使えること、万が一の保証を期待したいときは、大手ブランドを選択するのがおすすめです。

安価でコストパフォーマンスの良いSDカードが欲しいときは、Amazonや楽天市場などECサイト上で探してみるとよいでしょう。

ただし、「値段相応」という言葉がある通り、高性能を謳っているのに明らかに相場以下の金額が設定されている製品には要注意。

データ保護やなどの機能が少なく、「データを認識しない」「ゲームデータが失われた」というリスクが生じます。

Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選の比較表【値段も解説】

続いてはSwitch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選の比較表をご紹介します。

Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選の比較表

商品名Gigastone マイクロSDカードSAMSUNG microSDカードMMOMENT マイクロSDカードKIOXIA 旧東芝メモリ microSDVerbatim microSD 128GB
商品画像
価格(税込)2,480円2,179円2,999円1,280円1,396円
Amazon評価(4.4/5.0)(4.4/5.0)(4.2/5.0)(4.4/5.0)(4.3/5.0)
ブランドGigastoneサムスン(SAMSUNG)MMOMENTKIOXIA‎バーベイタム(Verbatim)
フラッシュ
メモリタイプ
micro SDカード, SDカードMicro SDXCカードMicro SDXCカードMicro SDXCカードMicro SDXCカード
メモリ容量128 GB128 GB256 GB128 GB128 GB
読み取り速度100MB/s160MB/s95MB/s100MB/s90MB/s
スピードクラスclass 10class 10class 10class 10class 10
Gaming Plus 1-PackホワイトOrange High Speedブルーブラック
購入サイト

Switch(スイッチ)のおすすめのSDカードの各商品の詳細は次の章をご覧ください。

Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選

下記では、Switch(スイッチ)で使えるSDカードのなかでも特におすすめの製品を紹介します。

選択肢が多すぎて迷ってしまったときは、下記をご参考ください。

Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選

それでは順番に解説していきます。

Switch(スイッチ)のおすすめのSDカード①Gigastone マイクロSDカード 128GB

Gigastone マイクロSDカード 128GBは防水・耐熱・耐衝撃・耐磁性に優れたSDカードです。

Gigastone マイクロSDカード 128GBの特徴

  • 最大100MB/秒の読み取り速度を実現
  • 4K UHD録画と高速再生が可能
  • 便利なSDアダプター付き

SDアダプターがあるため、micro SD内のデータをSDスロットがついた他のデバイスに転送しやすく、デバイス間の連携に便利です。

データ転送の待ち時間を劇的に改善しており、読み取り速度最大100MB/秒、書き込み速度最大50MB/秒を実現。

Switch(スイッチ)で使う場合、ロード時間を省けるのでゲームのレスポンスが良くなります。

4K UHD録画対応なので、迫力のあるゲームプレイ動画・画像を保存したいときにも活用しましょう。

国内正規品であること、5年間のメーカー保証がつくことも安心材料です。

Switch(スイッチ)のおすすめのSDカード②SAMSUNG microSDカード 128GB

SAMSUNG microSDカード 128GBは、任天堂Switch(スイッチ)、携帯電話、スマートフォン、タブレット等での使用を前提に開発されたSDカードです。

SAMSUNG microSDカード 128GBの特徴

  • Class 10,U3,V30のスピードクラスに対応
  • 他メーカーより長い10年保証つき
  • 転送速度160MB/秒の高速性能

転送速度が早いので、ゲームプレイ中の待ち時間を短縮したい人におすすめ

アプリケーションスピードクラスA2にも対応しているので、さらにアクティブにアプリやゲームを楽しめます。

また、UHS-I U3のスピードグレード、V30のビデオスピードクラスに対応するなど、4K動画保存や大量の写真保存にも役立つのがポイント

10年保証がついていますがデータの消失に関する保証ではないので注意しましょう。

Samsungは、メモリカードの主要構成部品であるNANDフラッシュメモリ市場において世界 No.1の地位を維持しているブランドです。

メーカーの信頼度で選びたい人にも向いています。

Switch(スイッチ)のおすすめのSDカード③MMOMENT マイクロSDカード 256GB

MMOMENT マイクロSDカード 256GBはコストパフォーマンスの良いSDカードです。

MMOMENT マイクロSDカード 256GBの特徴

  • 最大読取り速度95MB/秒、最大書込み速度75MB/秒
  • Switch、4K Ultra HDビデオ撮影、カメラ、デジタルカメラ等に対応
  • スピードクラスA2V30 / U3 / Class 10 / UHS-I

ハイクオリティな製品仕様なのに比較的安い価格で販売されていることが多く、価格とのバランスを取りたい人におすすめです。

長尺の動画を大量に保存するドライブレコーダーやドローン用カメラでの使用実績もあるので、多くのデータを格納したい人にも最適。

防水・耐久性も高く、安心して使えます

Switch(スイッチ)のおすすめのSDカード④KIOXIA 旧東芝メモリ microSD 128GB

KIOXIA 旧東芝メモリ microSD 128GBはSwitch(スイッチ)での動作動作確認済みSDカードであり、ダウンロードしたソフトや追加コンテンツ、キャプチャーボタンで撮影した静止画・動画が保存できます。

KIOXIA 旧東芝メモリ microSD 128GBの特徴

  • Class10 (最大読出速度100MB/秒)
  • UHS-I、UHSスピードクラス1に対応
  • 耐温度変化、耐X線、耐静電気、耐衝撃、防水、ヒューズ搭載

KIOXIAが開発しているSDカードのなかでも、EXCERIAモデルはSDスピードクラス10、UHSスピードクラス1に準拠しています。

3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」技術を採用し大容量を実現しました。

カード内部に過電流が発生した場合、カード本体の発熱や発火を防ぐためにヒューズが作動する安心度も高く、耐静電気もあります。

SD変換アダプターも同梱されているコストパフォーマンスの良い製品です。

Switch(スイッチ)のおすすめのSDカード⑤Verbatim microSD 128GB

Verbatim microSD 128GBはClass10 / UHS1 U1 規格に対応しているSDカードです。

Verbatim microSD 128GBの特徴

  • 最大90MB/sの高速データ転送を実現
  • 防水、耐X線で外出先での使用も安心
  • 国内PC周辺機器メーカーであるIO DATAによる安心のサポート体制あり

50年以上にわたりデータ記録媒体を中心に世界へ様々な高品質製品を提供している信頼のブランドなので、メーカーへの安心度を求めたい人におすすめ

128GB以外にも、16GB・32GB・64GB・256GBがあるので必要な容量に合わせて選びましょう。

スマートフォン、タブレット、カーナビ、ゲーム機、パソコン、ビデオカメラなど、日常ユースに幅広く活用されています

SDカードの売れ筋ランキングをチェック

SDカードの売れ筋ランキングをチェック

人気ショッピングサイトでのSDカードの売れ筋ランキングは下記をご覧ください。

SDカードの販売数が多いランキング上位の商品を抑えておきたい方は必見です。

まとめ:スイッチのSDカードはなんでもいい?おすすめの容量は?

本記事では、Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選やSwitch(スイッチ)のSDカードの選び方についてご紹介しました。

公式サイトで発表されている、Switch(スイッチ)で使えるSDカードの種類は下記の通りです。

Switch(スイッチ)で使えるSDカード

  • microSDメモリーカード
  • microSDHCメモリーカード
  • microSDXCメモリーカード

Switch(スイッチ)のSDカードの選び方では下記を抑えておきましょう。

Switch(スイッチ)のSDカードの選び方

  • 容量で選ぶ
  • 転送速度で選ぶ
  • ブランドで選ぶ

またSwitch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選は以下の通りです。

Switch(スイッチ)のSDカードおすすめ5選

本記事を参考にSwitch(スイッチ)用SDカードを選び、最高のSwitch(スイッチ)ゲームライフをお楽しみください!

Nintendo SwitchのSDカードはどこで買う?【コンビニでも買える?】

続きを見る

Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】
Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】

続きを見る

Switch(スイッチ)のカラオケマイクおすすめ10選【純正もご紹介】

続きを見る

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年12月31日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された18,972種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。

-Nintendo Switch, SDカード
-,

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.