Nintendo Switch

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

更新日 :

Switchでやるゲームがない!大人におすすめの神ゲーソフトは無いかな?飽きないゲームやRPGの最高傑作を知りたい!

今回はこんな悩みにお答えします。

とりあえずNintendo Switchを買ってみたものの、やるゲームがない状況になってしまって困っている大人も少なくないはず。

せっかくSwitchを買ってもやるゲームがないようでは、Switchの料金が無駄になってしまうかもしれません。

そこで本記事ではSwitchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選、Switchでやるゲームがない人におすすめのソフトの選び方についてご紹介します。

Switch(スイッチ)でやるゲームがなくなってしまい、新たに神ゲーや最高傑作の飽きないゲームのソフトをお探しの方は必見です!

Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】
Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】

大人だけどSwitch(スイッチ)を買うか迷う... 魅力やおすすめのソフトを知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的なソフトの ...

続きを見る

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームのプレイ、マウスやキーボード等のガジェットの情報収集を趣味としている私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私の経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

Switchでやるゲームがない人におすすめの対処法

まずは、Switchでやるゲームがない人におすすめの対処法から解説します。

「最近やるゲームがないな…」と感じているときにチェックしてみましょう。

Switchでやるゲームがない人におすすめの対処法

  • Switchの新しいソフトを買う
  • 購入済みのゲームを0からプレイする
  • 他のゲーム機にも手を出してみる

それでは順番に解説していきます。

1. Switchの新しいソフトを買う

Switchの新しいソフトを買ってプレイすれば、思いのほかハマりするかもしれません。

「せっかく買ったのだからやってみよう」というモチベーションから始まるので、ゲームに向かうことも容易です。

Switchのゲームは、数千円する有名ゲームタイトルから、数百円程度で購入できるミニゲームまで多岐に渡ります。

セールやキャンペーンを駆使すれば想像以上に安く買えることも多いので、まずは手を伸ばしてみましょう。

3000円以下の安いスイッチソフトおすすめ12選【金欠の人必見!】

3000円以下の安いおすすめのスイッチソフトはあるかな?スイッチソフトを安く買う方法を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的な ...

続きを見る

2. 購入済みのゲームを0からプレイする

購入済みのゲームを0からプレイする方法もあります。

リセットしてプレイし直すことで新たな発見ができたり、つい忘れていたままになっていたサブストーリーを進めたりすることも可能です。

ストーリーの分岐が多いゲームやコレクション要素の強いゲームに再チャレンジし、コンプリートを目指すのもおすすめです。

3. 他のゲーム機にも手を出してみる

PCゲーム、PS5、Xboxなどゲームハードを変えてみるのもひとつの方法です。

ハードが変わるとゲームのタイプも変わる他、操作感も違うので新鮮に感じるかもしれません。

ポータブルを重視するのであれば、手軽に遊べるスマートフォンゲームでもよいでしょう。

隙間時間を使ってサクッと遊べるゲームから、何時間でも続けたくなってしまう本格的なゲームまで、自分に合うものを探してみましょう。

おすすめゲーミングPCを安く買う方法9選【5万以下で買える?中古は大丈夫?】
おすすめPS5を安く買う方法7選【どこで買うのがお得?激安サイトはある?】

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

ここでは、Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフトを紹介します。

次にプレイするタイトルに迷っているときや、似たようなゲームばかりやっていて少し飽き気味になってしまった人は、以下に気になるタイトルがないかチェックしてみましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

飽きないゲームやRPGの最高傑作も取り上げているため、ぜひご覧ください。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト①Pokemon LEGENDS アルセウス

商品名Pokemon LEGENDS アルセウス
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AW7KA
価格(税込)5,300円
Amazon評価4.5/5.0

「Pokemon LEGENDS アルセウス」は、「アクション」と「RPG」が融合したこれまでにない表現に挑戦したポケモンゲームです。

冒険の舞台は雄大な自然が広がるヒスイ地方に設定されていて、人とポケモンが共に暮らすことも稀な時代に遡っているのが特徴。

初めてのポケモン図鑑を作るため旅に出るというストーリー自体は従来のポケモンと同じですが、シンオウ地方で繰り広げられるもうひとつの物語として展開します。

「アローラ」地方からやってきたモクロー、「ジョウト」地方からやってきたヒノアラシ、「イッシュ」地方からやってきたミジュマルの3匹の中から1匹を選び、村を拠点に旅を続けましょう。

やりこみ要素も多く、とことんポケモンを強くしたり図鑑の完成を目指してコレクターになったりするのもおすすめ。

手持ちのポケモンが入ったモンスターボールを野生のポケモンの近くに投げるなど独自の動き方ができるようになっているので、昔やったきりポケモンから離れてしまっている大人にも向いています

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト②スプラトゥーン3

商品名スプラトゥーン3
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AV5JA
価格(税込)5,327円
Amazon評価4.5/5.0

「スプラトゥーン3」は、ヒトの姿に変身する不思議なイカたちによるアクションシューティングゲームです。

基本的には4対4のチームに分かれ、地面を塗った面積で勝敗を決めるルールで試合が進みますが、スプラトゥーン3では新たなブキやスペシャルウェポンが追加されました。

各チームのプレーヤーは協力して制限時間内にステージの床にインクをぶちまけ、より広い面積を塗りつぶしたチームが勝利となります。

カラフルなインクで地面を塗りつぶして「ナワバリ」争いを繰り広げたり、「ヤグラ」を相手の陣地まで運んだり、さまざまなルールで対戦を楽しむことも可能。

2chなど掲示板やSNSで知り合ったフレンドと対戦できることはもちろん、本体を持ち寄って仲間と顔を合わせての対戦もしてみましょう。

新アクションの追加によって今までよりも気持ちよくキャラを動かせるようになっているので、旧作ファンの人にもおすすめです。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト③大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

商品名大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AAABA
価格(税込)6,382円
Amazon評価4.5/5.0

「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は昔からある対戦アクションゲームであり、任天堂のキャラクターが勢ぞろいしてバトルを楽しめます。

大乱闘や1on1といった乱闘形式、タイムやストック制、アイテムの有無などを自分好みに設定できるので楽しみ方も多いのが特徴。

奥が深いシングルプレイヤーモード「灯火の星」、対戦方法にスパイスを加えるモード「全員バトル」など、シングルでの楽しみ方も多様です。

ひとりでプレイするだけでも楽しいですが、最大32人参加可能なトーナメント形式で勝者を決めるトーナメント戦もあり、大勢で盛り上がれるのもメリットとして注目されました。

オフライン通信に加えてオンライン対戦も組み合わせれば、世界中の強豪プレイヤーとバトルできます。

メインストーリーを進めていくとどんどんキャラクターも追加されるので、攻略するやりがいも十分です。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト④マリオカート8 デラックス

商品名マリオカート8 デラックス
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AABPA
価格(税込)5,364円
Amazon評価4.6/5.0

「マリオカート8 デラックス」は、昔からあるレーシングゲーム・マリオカートのSwitch版最新作です。

今までにないキャラクター、コース、マシンが加わっているので既存作品のファンにもおすすめ。

なかにはファミコンやゲームボーイ時代のマリオカートで設置されていたコースが復活しているなど、大人をわくわくさせるような取り組みも始まっています。

Wii U版「マリオカート8」の追加コンテンツは全て収録されているのでコストパフォーマンスもよく、加えて本作独自の新しいキャラクターも出ているので非常にお得です。

コースがバトル専用のものに一新されていたり、新しいルールも追加されていたりするので、これまで以上に白熱した対戦が楽しめるかもしれません。

新機能の「ハンドルアシスト」をオンにすれば、コースアウトせずに走れて初めての方やお子様でも安心してプレイできます。

マリオカート8デラックスを安く買う方法【最安値はいくら?】

マリオカート8デラックスを安く買う方法を知りたい!最安値はいくら? 今回はこんな悩みにお答えします。 Nintendo Switchの中でもトップクラスで人気のあるマリオカート8デラックスの購入を考え ...

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑤スーパーマリオブラザーズ ワンダー

商品名スーパーマリオブラザーズ ワンダー
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AQMXA
価格(税込)5,436円
Amazon評価4.6/5.0

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」は約11年ぶりの完全新作として発売されたスーパーマリオブラザーズシリーズであり、敵や仕掛けを突破しながら、ゴールポールを目指して駆け抜ける昔ながらの展開で進みます。

一方で、場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化するなど新たな工夫がされているのがポイント。

土管が動き出したり、敵の大群が出現したり、コースごとに飽きないわくわく感を得られます。

ピーチやデイジー、ヨッシーもプレイアブルキャラクターとして操作できるので、自分のお気に入りキャラクターを使いながらストーリーを進めてもよいでしょう。

Joy-Conをおすそわけすれば、最大4人でのおすそ分けプレイができるので友達とのシェアにもおすすめです。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑥スーパー マリオパーティ

商品名スーパー マリオパーティ
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-ADFJA
価格(税込)5,200円
Amazon評価4.5/5.0

「スーパー マリオパーティ」は、歴代シリーズから厳選されたミニゲームをクリアしつつコマを進めるすごろくゲームで、ボタン操作ひとつで楽しめるのが魅力です。

難しいコマンド操作がないので老若男女問わず楽しむことができ、定番のゲームとして定着しています。

発売日と同日に、マイニンテンドーストア限定でソフトとSwitch本体とのセット「マイニンテンドーストア Nintendo Switch+スーパー マリオパーティセット」も発売されるなど、大きな話題を呼びました。

シリーズ初のオンラインプレイに対応しており、発売当初は世界中のプレイヤーやフレンドとミニゲームを遊ぶモード「オンラインアスロン」なども搭載されています。

ストーリーは「本当のスーパースターを決めるパーティ」として展開し、わかりやすくシンプルな構造になっているのがポイント。

マリオパーティ2on2モードやフリープレイなど楽しみ方の幅も多く、飽きずに続けられるゲームです。

Switchのマリオパーティはどっちがいい?【新作と前作の違いやおすすめポイント】

Nintendo Switchでマリオパーティーを遊ぶなら新作と前作どっちがいい?Switch Liteで遊べないって本当? など、本記事ではこんな悩みを解決します。 マリオパーティーは子どもから大人 ...

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑦ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

商品名ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
年齢対象12才以上対象
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AXN7A
価格(税込)5,000円
Amazon評価4.8/5.0

「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編となるタイトルです。

ハイラルの世界がオープンワールドになっているのが特徴で、マップ内を自由に行き来できるのがポイント。

天空、大地、地底など広大なフィールドを冒険できるので、アクション以外の楽しみ方を模索してもよいでしょう。

チュートリアルをクリアするだけで滑空もできるようになるため動きの制限が少なく、爽快感も十分です。

強大な敵キャラクターを倒しながらストーリーを進めるもよし、探検しながらレアアイテムの収集やサブストーリーの展開を楽しむもよし、プレイヤーごとにさまざまな楽しみ方ができます。

Switch本体が「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とコラボした、「Nintendo Switch有機ELモデル ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」なども販売されているのでチェックしてみましょう。

ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選【初めてやるならコレ・初心者必見】

ゼルダの伝説のおすすめのSwitchソフトを知りたい!初めてやるならどれ?初心者でも楽しめるのはどれ? 今回はこんな疑問を解決していきます。 ゼルダの伝説のSwitchソフトを探しているものの、おすす ...

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑧星のカービィ ディスカバリー

商品名星のカービィ ディスカバリー
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-ARZGA
価格(税込)5,336円
Amazon評価4.6/5.0

「星のカービィ ディスカバリー」は、「星のカービィ」初の3Dアクションゲームとして販売されました。

従来の横スクロール型ゲームと比較して自由にマップ内を歩き回ることができ、隠しステージやアイテムをゲットする楽しみが増えています

舞台は文明と自然が融合した未知なる「新世界」で、謎の敵「ビースト軍団」にさらわれたワドルディたちを助けるための冒険をするのが特徴。

各ステージでは、ビースト軍団と戦ったり仕掛けを解いたりしながら、ゴール地点にとらわれているワドルディたちの救出を目指します。

カービィとバンダナワドルディで2人協力プレイができるので、難しいステージをサポートしてもらうことも可能。

ローカル通信やインターネット通信での2人プレイには対応していないので注意しましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑨Minecraft (マインクラフト)

商品名Minecraft (マインクラフト)
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AEUCA
価格(税込)3,273円
Amazon評価4.5/5.0

「Minecraft(マインクラフト)」とは、プレイヤーがブロックを使って様々な世界を作り上げることができるゲームです。

「クリエイティブモード」と「サバイバルモード」のいずれかを選択して遊ぶのが主流である、「クリエイティブモード」では建築やクリエイティブなアイデアを自由に実現していきます。

ブロックを自由に配置しながら好きな建造物を作れるので、探求心あふれる人におすすめです。

「サバイバルモード」は資源や食料を集めながら敵キャラクターと戦っていくモードであり、ゲーム内における夜間帯にはモンスターが多数出現します。

他のプレイヤーや友人とマルチプレイヤーモードで一緒に冒険したり、自分で作成した世界を公開したりすることもできるので、遊び方の幅が広いのも特徴。

広大な世界と自由度の高さが魅力のタイトルなので時間を忘れて没頭しやすく、長く楽しめるという点でもコストパフォーマンスに優れています。

Minecraft(マインクラフト)を安く買う方法【Java版・PS4・スイッチ等】

Minecraft(マインクラフト)を安く買いたい!なにか良い方法は無いかな? 今回はこんなお悩みを解決していきます。 Minecraft(マインクラフト)は子供から大人まで広く人気を集めている世界的 ...

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑩あつまれ どうぶつの森

商品名あつまれ どうぶつの森
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-ACBAA
価格(税込)5,920円
Amazon評価4.6/5.0

「あつまれ どうぶつの森」は、四季折々のイベントやどうぶつたちとの交流を楽しむ「どうぶつの森」シリーズ最新作です。

今作の舞台は無人島で、「たぬき開発」がプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」に参加して、島での生活を始めます。

浜辺でのんびりしたり辺りを探索したり、道具を集めて家や家具を整えたり、手つかずの自然あふれる無人島での暮らしを満喫できるのがポイント。

登場キャラクターも個性豊かで優しい性格であることが多く、のんびりとしたコミュニケーションに癒されるかもしれません。

同じ島の住人同士、最大4人でいっしょに島を探索したり、素材をあつめたりすることも可能です。

ローカルプレイ・オンラインプレイでは、ほかの人の島におでかけするマルチプレイを最大8人でいっしょに楽しめるので、自分の島に人を招きたいときに活用しましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑪マリオパーティ スーパースターズ

商品名マリオパーティ スーパースターズ
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AZ82A
価格(税込)5,118円
Amazon評価4.5/5.0

「マリオパーティ スーパースターズ」は、歴代シリーズから、懐かしの「スゴロク」と、厳選した「ミニゲーム」をつめこんだ「マリオパーティ」シリーズです。

「ピーチのバースデーケーキ」や「スペースランド」など、NINTENDO 64で発売された「マリオパーティ」シリーズのリメイク版になっているのもポイント。

誰よりも「スター」を集めて1位を目指す、シンプルながらも奥が深いテーブルゲームとして楽しめます。

「ミニゲーム」は、NINTENDO 64で発売された初代マリオパーティから、Wii Uで発売されたマリオパーティ10まで、歴代「マリオパーティ」シリーズの中から100個を厳選して収録しているのが特徴です。

全てのゲームでボタン操作に対応しているため使いやすく、Nintendo Switch Liteや、Proコントローラーでも楽しめます。

Switchのマリオパーティはどっちがいい?【新作と前作の違いやおすすめポイント】

Nintendo Switchでマリオパーティーを遊ぶなら新作と前作どっちがいい?Switch Liteで遊べないって本当? など、本記事ではこんな悩みを解決します。 マリオパーティーは子どもから大人 ...

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑫Pikmin 4(ピクミン 4)

商品名Pikmin 4(ピクミン 4)
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AMPYA
価格(税込)5,436円
Amazon評価4.7/5.0

「Pikmin 4(ピクミン 4)」は「ピクミン」シリーズ最新作として販売され、未知の惑星に墜落してしまった「キャプテン・オリマー」や救助に向かったが二次遭難してしまった救助隊のメンバーを助けにいく物語です。

危険な原生生物が多く生息する謎の惑星が舞台であり、そこで出会ったふしぎな生き物「ピクミン」の力を借りて探索を進めます。

少し前に時間を巻き戻し、何度でもやり直せる機能が搭載されているので、クリア条件もそう厳しくありません。

前作で「難しすぎるから無理!」とリタイアしてしまった人も、この巻き戻し機能を有効活用してステージクリアを目指しましょう。

ピクミン1匹1匹はか弱く、ときには食べられてしまうこともありますが、健気に命令を守りながら動いてくれる小さな姿に思わず癒されてしまうかもしれません。

今作での冒険パートナーはピクミンだけでなく、宇宙犬のオッチンも加わっているのでキャラクターのバリエーションも増えています。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑬ルイージマンション3

商品名ルイージマンション3
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AG3JA
価格(税込)5,364円
Amazon評価4.4/5.0

「ルイージマンション3」は、ちょっぴり臆病なルイージが奇妙なホテルでオバケ退治をするストーリー。

「ルイージマンション」シリーズ最新作でもあり、豪華ホテルに招待されたルイージ一行をキングテレサが襲って話が展開していきます。

絵の中に閉じ込められてしまった仲間を助けるため、「オヤ・マー博士」の発明した新型「オバキューム」を片手に、奇妙なフロアが続くオバケホテルでの新たな冒険に旅立ちましょう。

ルイージの新たな相棒「グーイージ」も出てくるなど、旧作にはない楽しみ方ができるのもポイント。

2人で協力しながら謎や仕掛けに挑むおすそ分けプレイもでき、迷子のキノピオを探し出すミニゲームなども多彩です。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑭太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル

商品名太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-A2CDA
価格(税込)5,355円
Amazon評価4.4/5.0

「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」は、ゲームセンターでもお馴染みのリズムゲーム「太鼓の達人」シリーズのSwitch版です。

太鼓のアソビがギュッと詰まった街「オミコシティ」を舞台に、相棒のどんちゃん、オミコシティで出会ったくもきゅんと一緒に太鼓マスターを目指します。

収録曲は「紅蓮華」「Feel Special」「夜に駆ける」など、前作を超える話題作76曲なのもポイント。

苦手な部分を繰り返し練習してスキルアップできる「上達サポート」や、世界中のプレイヤーと演奏バトルを楽しめる「オンラインランクマッチ」も搭載されています。

500曲以上が遊び放題になる有料楽曲サブスクリプションサービス「太鼓ミュージックパス」を使えば、更に遊びの幅が広がるでしょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト⑮ヒューマン フォール フラット

商品名ヒューマン フォール フラット
年齢対象全年齢
対応モードTVモード、テーブルモード、携帯モード
型番HAC-P-AFJWJ
価格(税込)3,014円
Amazon評価4.4/5.0

「ヒューマン フォール フラット」は、ふにゃふにゃ動くキャラクターを操作してさまざまなオブジェクトを押したり引いたりしながらパズルを解いていくゲームです。

キャラクターはフラフラで不安定なため上手く操作することができませんが、「思うように操作ができないキャラクターを動かす面白さ」を楽しめるのがポイント。

どう動かせばイメージに近い動きをしてくれるか試行錯誤する楽しさもあり、シンプルな見た目ながらのめりこんでしまう人が続出しています。

Joy-Conをおすそわけすれば、Nintendo Switch本体一台で2人協力プレイを遊ぶことができる他、最大8人でローカル通信プレイやインターネット通信プレイできるのもメリット。

キャラクターの見た目は豊富な種類のスキンで変えられるので、カスタマイズする楽しさも十分です。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフトの選び方

ここでは、Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフトの選び方を解説します。

自分の好みに合っていて、かつ長く楽しめるゲームソフトを探してみましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフトの選び方

  • パッケージ版かダウンロード版かで選ぶ
  • 好きなゲームのジャンルから選ぶ
  • プレイ人数で選ぶ

それでは順番に解説していきます。

1. パッケージ版かダウンロード版かで選ぶ

特にこだわりがなければ、ダウンロード版の方が高い利便性にできます。

ダウンロード版はゲームタイトルを変える度にソフトの抜き差しをする必要がなく、手軽にプレイできるのがメリット。

その分、ダウンロードデータを格納する容量が必要になるので注意しましょう。

十分な保存領域がないときや、遊び尽くしたゲームを中古で売りたいときはパッケージ版にするのがおすすめです。

2. 好きなゲームのジャンルから選ぶ

一口にゲームといっても、アクションゲーム・アドベンチャーゲーム・シミュレーションゲーム・パズルゲーム・RPGゲームなどジャンルはさまざま。

好きなゲームのジャンルから選定すれば、大きなイメージ違いになることを避けられます。

また、任天堂の公式サイトではゲームのデモプレイ版動画を見ることもできるので、実際の画面や操作感を参考にしたいときにおすすめです。

純粋に「楽しそう!」と思えたものから手を伸ばし、どんどん試してみるのもよいでしょう。

3. プレイ人数で選ぶ

家族や友人とプレイする前提なのであれば、プレイ人数で選ぶのがおすすめです。

おすそ分けプレイでは最大4人まで同時に遊べるゲームタイトルが多いので、まずは人数をチェック。

オンライン通信するのであれば最大数十人と遊べるゲームタイトルもあり、大人数で盛り上がりながらできるのが強みです。

反対に、ひとりでコツコツ進めるタイプのゲームもあるので、好みに合わせて選びましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフトに関するよくある質問

最後に、Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフトに関する「よくある質問」を紹介します。

何からプレイするべきか迷っているときは、ぜひご参考ください。

大人向けのSwitchソフトの神ゲー・最高傑作は?

大人向けのSwitchソフトのうち、神ゲー・最高傑作と呼ばれているのは以下の通りです。

大人向けのSwitchソフトの神ゲー・最高傑作

いずれも人気タイトルばかりなので、どこかで聞いたことのある人も多いでしょう。

子どもでもプレイできるタイトルが多いですが、大人ならではの時間とコストをかけたやりこみ要素が多く、とことんこだわれるのが特徴です。

SwitchのRPGの大人向け神ゲーソフトのおすすめは?

SwitchのRPGの神ゲーのおすすめソフトは以下の通りです。

SwitchのRPGの大人向け神ゲーソフトのおすすめ

SwitchのRPGの神ゲーの魅力は、プレイヤーが自身のキャラクターを育てたり、強敵を倒す中で成長を実感できる点にあります。

現実ではめったに味わえないワクワク感や達成感を得たい方にピッタリといえるでしょう。

1人でプレイできるSwitchの女性向けおすすめソフトは?

1人でプレイできるSwitchの女性向けおすすめソフトとして、以下が挙げられます。

1人でプレイできるSwitchの女性向けおすすめソフト

どっぷり世界観に浸れるタイトルが多く、のんびりキャラクターとのコミュニケーションを楽しめるものが人気を博しています。

リングフィットアドベンチャーはダイエットや筋トレにも最適なタイトルなので、普段運動不足にお困りの方は試してみましょう。

Switchで景色が綺麗なゲームは?

Switchで景色が綺麗なゲームは、以下の通りです。

Switchで景色が綺麗なゲーム

いずれも美麗なグラフィックで世界観を描写しており、ファンタジー色の強い世界観も、現実に限りなく近い都心も楽しむことができます。

ゲーミングモニターと接続することでよりきれいな描画ができるので試してみましょう。

Switchで気楽にできる飽きないゲームは?

Switchで気楽にできる飽きないゲームは、以下の通りです。

Switchで気楽にできる飽きないゲーム

やりこみ要素が強いだけでなく、サブストーリーやキャラクターチェンジによる冒険など多彩な楽しみ方ができるタイトルが多いです。

ひとりでも飽きることがなく、ずっと継続できるからこそコストパフォーマンスも抜群です。

Switchでゲーム嫌いでもハマるゲームは?

Switchでゲーム嫌いでもハマるゲームは、以下の通りです。

Switchでゲーム嫌いでもハマるゲーム

ストーリー展開が難しくなく、かつコントローラー操作も単純でわかりやすいものがおすすめです。

複雑すぎるとコマンドを覚えるだけで一苦労になりやすく、ゲームのハードルが上がってしまうので注意しましょう。

Switchで何も考えずにできるゲームは?

Switchで何も考えずにできるゲームは、以下の通りです。

Switchで何も考えずにできるゲーム

単純作業が多めで画面遷移が少ないゲームタイトルであれば、暇つぶしに最適です。

空き時間でサッと始めてサッと終われるので切り替えやすく、仕事や移動の合間にプレイするのもおすすめです。

まとめ:Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

本記事ではSwitchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選、Switchでやるゲームがないにおすすめのソフトの選び方についてご紹介しました。

改めてSwitchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選を確認しておきましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

またSwitchでやるゲームがないにおすすめのソフトの選び方は下記の通り。

Switchでやるゲームがない大人におすすめのソフトの選び方

  • パッケージ版かダウンロード版かで選ぶ
  • 好きなゲームのジャンルから選ぶ
  • プレイ人数で選ぶ

本記事を参考にNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の神ゲー・最高傑作のソフトを買って、Switch(スイッチ)ゲームライフをお楽しみください!

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?【デメリットや危険性を解説】

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?デメリットや危険性を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のソフトを手に入れたいものの、節約の ...

続きを見る

3000円以下の安いスイッチソフトおすすめ12選【金欠の人必見!】

3000円以下の安いおすすめのスイッチソフトはあるかな?スイッチソフトを安く買う方法を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的な ...

続きを見る

Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】
Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】

大人だけどSwitch(スイッチ)を買うか迷う... 魅力やおすすめのソフトを知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的なソフトの ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-Nintendo Switch
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.