Nintendo Switch

スイッチライトの中古はやめたほうがいい?【危険性やデメリットを解説】

更新日 :

Nintendo Switch Lite(スイッチライト)を中古で買うのはやめたほうがいい?危険性やデメリットを知りたい!

本記事ではこんな悩みを解決します。

Switchは次世代機の開発も発表され、現行モデルを新品で買うか、スイッチライトを中古で安く済ませるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

スイッチライトの中古は新品よりも安く手に入れられる一方、故障のリスクもあります。

そこで本記事では、スイッチライトの中古をやめたほうがいい理由やスイッチライトを中古で買う危険性・デメリット、新品をお得に買う方法についてご紹介します。

Nintendo Switchを安く買う方法7選【どこで買うのが得?】
Nintendo Switchを安く買う方法7選【どこで買うのが得?】

Nintendo Switchを安く買う方法を知りたい!どこで買うのが得? 今回はこんな悩みにお答えします。 家庭用ゲーム機のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、国内トップレベル ...

続きを見る

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームのプレイ、マウスやキーボード等のガジェットの情報収集を趣味としている私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私の経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

スイッチライトの中古はやめたほうがいい?

スイッチライト(Nintendo Switch Lite)は、2019年9月に発売されたNintendo Switchの廉価版モデルです。

テレビ出力機能やJoy-Conが使えない代わりに、携帯専用機として手頃な価格になりました。

2台目のSwitchとして、中古で安くなったスイッチライトを買う方も多いですが、実は新品にはないリスク、デメリットがあります。

中古のスイッチライトを買うのをやめたほうがいい大きな理由は、新品と比較して中古価格はそこまで下がっていない点です。

スイッチライトの中古価格の相場は、定価から20〜30%しか安くなっていない中古販売店が多く、故障のリスクを考慮するとあまりメリットがありません。

スイッチライトの在庫が安定してきたにもかかわらず、中古価格は高止まりしたままのため、中古で買うのはやめたほうがいいでしょう。

スイッチライトの中古はやめたほうがいい理由

スイッチライトの中古をやめたほうがいい理由は次の6つです。

スイッチライトの中古をやめたほうがいい理由

  • どんな使われ方をしたか分からない
  • 中古だと壊れやすい
  • バッテリーや液晶画面が劣化している
  • スイッチライトは中古で買うほど品薄ではない
  • 汚れ、キズ、ホコリの可能性がある
  • 一度分解されている可能性がある

一つずつ確認していきましょう。

やめたほうがいい理由1. どんな使われ方をしたか分からない

中古のスイッチライトの購入をやめたほうがいい大きな理由として、前の持ち主がどのように使っていたかわからない点です。

スイッチライトは、何度も充電していたり、長時間プレイしていたりすると内蔵バッテリーが劣化しているリスクがあります。

中古販売店によって使用時間やキズなどの状態が記載されているケースもありますが、確実な充電回数などはわからないため、購入してすぐに故障してしまう可能性も。

スイッチライトは携帯専用機として持ち運びされるため、落下や強い衝撃を受けて内部基板が損傷しているかもしれません。

動作確認されているスイッチライトであっても、内部の状態まではわからないので、故障や不具合のリスクがあるので注意しましょう。

やめたほうがいい理由2. 中古だと壊れやすい

誰かが使用していた特性上、中古のスイッチライトは新品よりも壊れやすいです。

スイッチライトの寿命は、一般的な使い方であれば3〜5年程度とされています。

寿命を迎えたスイッチライトはすぐにバッテリー切れを起こしやすく、大体800回前後の充電で保ちが悪くなってきます。

毎日スイッチライトの充電を繰り返していた場合、3年程度で寿命がきてしまうため、前の所有者の使用状況によっては中古のスイッチライトは壊れやすいといえるでしょう。

まれに使用期間が記載されている中古のスイッチライトもありますが、充電回数までは記載されていないため、劣化具合の確認は困難です。

バッテリー劣化による修理によって新品よりも割高になってしまった…という場合もあるので、中古のスイッチライトよりも新品を購入するのがおすすめです。

やめたほうがいい理由3. バッテリーや液晶画面が劣化している

スイッチライトはバッテリーのほかにも液晶画面の劣化が起こり、使用期間の長い中古は色褪せやドット抜けが起こるかもしれません。

スイッチライトはTVモードが使用できず、本体画面で遊ぶため、液晶が劣化しているとゲームの楽しさが半減してしまう可能性が高いです。

液晶フィルムを付けていても、使用期間が長くなればなるほど液晶は劣化します。

中古販売店で中古のスイッチライトを買う場合、本体がクリーニングされているケースが多いため、バッテリー同様に液晶の劣化に気づけないケースがほとんどです。

特にスイッチライトでビジュアル特化のゲーム体験をしたい方は、中古よりも新品での購入を検討したほうがよいでしょう。

やめたほうがいい理由4. スイッチライトは中古で買うほど品薄ではない

発売当初こそ品薄だったSwitch、スイッチライトですが、2024年6月現在は供給が安定しています。

中古で買わなければならないほど品薄な状態でないため、スイッチライトを購入するなら新品のほうがよいでしょう。

新品のスイッチライトは任天堂の公式ストア、大手ECサイト、家電量販店などで購入できます。

中古のスイッチライトは新品よりも安く買えるのがメリットに思われがちですが、実はそこまで中古価格は値下がりしていません。

大手ECサイトのセールや、キャンペーンを利用すると、中古価格と同等または安く購入できるチャンスがあるため、あえて中古を選ぶ必要はないでしょう。

やめたほうがいい理由5. 汚れ、キズ、ホコリの可能性がある

中古のスイッチライトは落ちない汚れやキズがついている可能性が高いです。

中古販売店の場合、多少クリーニングされているケースもありますが、内部にホコリが溜まっているかもしれません。

キズやホコリは見た目の問題はもちろん、液晶画面のみにくさや、排熱効率の低下があり、故障の原因にもなります。

特にスイッチライト本体が熱くなりすぎると、内部基板の損傷やバッテリーの劣化スピードが早まるリスクも。

前の所有者が適切なメンテナンスをしていたとしてもキズや汚れはついてしまうため、気になる方は新品の購入をおすすめします。

やめたほうがいい理由6. 一度分解されている可能性がある

修理方法や箇所が詳しく記載されている場合を除き、修理歴ありと記載されている中古のスイッチライトの購入はおすすめしません

内部バッテリーの劣化を理由に交換されていたり、ホコリを除去するために分解し、組み立てが不完全であったりと、予期せぬトラブルが発生する可能性も。

一度分解されたスイッチライトは、公式の修理サービスは利用できず、結果として改めて本体を買い直さなくてはならないリスクもあるでしょう。

フリマやオークションで「分解歴あり」と記載されている場合は、個人または非公式の修理―サービスを利用している可能性があるため、安くても購入しないようにしましょう

やめたほうがいい理由7. ジャンク品の可能性がある

中古のスイッチライトはソフトを認識しなかったり、液晶がちらついたりとジャンク品の可能性があります。

動作自体は不安定なものの、一部のパーツは使用できるため、ジャンク品はオークションなどで安価に販売されています。

相場よりも安いスイッチライトはジャンク品の可能性が高く、知らずに購入してしまうと修理不可能で廃棄を余儀なくされる場合も。

中古販売店ではジャンク品を出品しているケースは少ないですが、個人や小規模中古ショップでは状態を隠して安く売り出していることもあるので注意しましょう。

スイッチライトを中古で買う危険性・デメリット

スイッチライトを中古で買うと安く手に入る可能性もありますが、その分デメリットもあります。

ここからはスイッチライトを中古で買った場合の危険性やデメリットを3つ確認していきましょう。

スイッチライトを中古で買う危険性・デメリット

  • 本体がBANされていてネット接続できない可能性がある
  • 任天堂のメーカー保証が使えない
  • フリマアプリだと詐欺にあう危険性がある

それでは順番に解説していきます。

1. 本体がBANされていてネット接続できない可能性がある

中古のスイッチライトのデメリットは、本体BANされている可能性があることです。

本体BANの種類は複数あり、一時的なものから永久BANまであります。

前の所有者が不適切なニックネームを使用したり、悪意を持ってマッチング切断したりと悪質な行為をしていた場合、スイッチライト本体がBANされているかもしれません。

本体がBANされてしまうと、オンラインプレイやソフトのダウンロードができなくなるため、快適にスイッチライトで遊べなくなってしまいます。

本体BANされているかは動作環境の確認だけではわからないケースが多いため、販売者にオンライン接続ができるか確認してもらうとよいでしょう。

2. 任天堂のメーカー保証が使えない

中古のスイッチライトはいかなる場合でも、任天堂公式のメーカー保証対象外となります。

任天堂のメーカー保証が適用されるのは、新品を購入した日から1年間です。

保証期間である1年間を過ぎているケースはもちろん、中古品の場合は保証サービスが受けられないため、全額実費での修理になります。

大手の中古販売店であれば、初期不良や一定期間の保証期間を設けている可能性もありますが、基本的に故障やトラブルが発生した場合、全額自己負担です。

スイッチライトを購入するなら、万が一に備えて保証が利用できる新品の購入をおすすめします。

3. フリマアプリだと詐欺にあう危険性がある

個人間で中古品のやりとりができるフリマアプリは、詐欺などのトラブルも発生しやすいです。

フリマアプリやオークションは安全性や信頼性のない個人間で売買を行うため、支払い後に商品が届かない、説明とは異なる状態の商品だったなどトラブルが後を絶ちません。

重大な故障や欠陥を隠した状態で出品されているケースが多く、購入後にスイッチライトで遊ぼうとしたら電源が入らない、ソフトを認識しない…なんてことも。

売買取引中に起きた個人間でのトラブルは、基本的にフリマアプリやオークションの運営は対応してくれません。

フリマアプリやオークションで中古の安いスイッチライトを購入する際は、詐欺などのトラブルのリスクがあると覚えておきましょう。

新品のスイッチライトのお得な買い方【どこで買うのがおすすめ?】

新品のスイッチライトをお得に買うなら、大手ECサイトがおすすめです。

大手ECサイトは頻繁にセールを開催しているため、新品のスイッチライトをお得に購入できるかもしれません。

ここで、新品のスイッチライトを買うのにおすすめなECサイトを紹介します。

新品のスイッチライトのお得な買い方【どこで買うのがおすすめ?】

それでは順番に解説していきます。

1. Amazonで買う

日用品から家電、ゲーム機器など、あらゆる商品を取り扱うAmazonは新品のスイッチライトをお得に購入できるECサイトです。

新品のスイッチライトはもちろん、限定モデルも取り扱っているため、セールやポイントアップキャンペーン時はお得に購入しやすいでしょう。

また、Switch用のゲームソフトもAmazon限定特典がついている可能性があるため、スイッチライトと一緒に揃えたい方におすすめです。

Amazonで新品のスイッチライトを購入する際は、Amazonプライム会員になると送料無料や即日発送対応など嬉しい特典があります

>> Amazonプライムの詳細を確認する

新品のスイッチライトを購入したときに貯まったAmazonポイントを利用して、欲しいソフトをお得に買えるのもAmazonのメリットです。

>> Amazonの公式サイトを確認する

2. 楽天市場で買う

楽天市場もAmazonに次ぐ大手ECサイトです。

さまざまな店舗が楽天市場に出店しているため、価格や特典を比較してお得にスイッチライトが購入できます。

楽天市場も楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど、ポイント還元率が高いキャンペーンを頻繁に実施しているため、実質的な割引となることも。

また、楽天カードを利用すればそれだけでポイントアップになるので、ゲームソフトや周辺機器も一緒にお得に購入できます。

ただし、楽天市場の場合、スイッチライト本体の価格は安くても、送料で割高になってしまうケースもあるため、送料についてチェックするのを忘れないようにしましょう

>> 楽天市場の公式サイトを確認する

3. Yahoo!ショッピングで買う

Yahoo!ショッピングは5のつく日や、毎週末のPayPayステップなど、お得なキャンペーンが豊富なECサイトです。

新品のスイッチライトもキャンペーンの対象になっていることが多く、楽天市場のように数々の店舗のなかから低価格や特典を比較して購入できます。

Yahoo!ショッピングがAmazonや楽天市場と大きく異なる点は、購入金額の全額がポイントバックされる可能性がある超PayPay祭りでしょう。

超PayPay祭りは数日間開催されるポイントアップキャンペーンで、購入する度に抽選で0.5・5・100%のポイントバックがあります。

新品のスイッチライトがタダで購入できる可能性があるのはYahoo!ショッピングのみなので、超PayPay祭りが開催されている場合は要チェックです。

>> Yahoo!ショッピングの公式サイトを確認する

スイッチライトの中古をやめたほうがいいか迷っている人によくある質問

Switchよりも本体価格が安く手に入れやすいスイッチライトですが、知恵袋でも中古はやめたほうがいいと回答されている方が多いです。

最後にスイッチライトの中古をやめたほうがいいか迷っている人によくある質問3つに回答します。

スイッチライトは何年くらい使える?

スイッチライトが何年使えるかは使い方にもよりますが、一般的に3〜5年程度と言われています。

使えなくなる理由はさまざまですが、一番多い理由として内蔵バッテリーの劣化が考えられます。

任天堂公式が公表している内蔵バッテリーの寿命は以下の通りです。(参考:任天堂 )

内蔵バッテリーの寿命
Nintendo Switch Lite本体約800回の充電で新品時から80%の性能になる
Nintendo Switch Proコントローラー約500回の充電で新品時から70%の性能になる
内蔵バッテリーを使用している以上、繰り返し充電することによる劣化は避けられません。

中古で買ったスイッチライトが何年使えるかは、前の持ち主がどれだけ使用していたか、どのような充電方法をしていたかによって大きく異なります。

特に充電しながらプレイしやすいスイッチライトは、バッテリーの劣化が激しいので中古よりも新品を購入したほうがよいでしょう。

スイッチライトの中古はゲオやブックオフでもやめたほうがいい?

ゲオやブックオフは、中古販売店のなかでも大手です。

比較的綺麗なスイッチライトを中古販売しているケースが多いですが、内蔵バッテリーの劣化や基板の損傷はそのままの状態で販売されている可能性があります。

なかにはキズや付属品の有無など状態を記載している店舗もありますが、すべて記載されているわけではありません。

しかし、ネットオークションやフリマアプリとは異なり、中古のスイッチライトでも動作不良などがあれば返品や交換対応してもらえる可能性があります。

どうしても中古でスイッチライトを購入したい場合は、ゲオやブックオフなど大手中古販売店を利用するとよいでしょう。

ただし、スイッチライトが美品に近ければ近いほど、新品と値段が変わらないケースがあるので、購入前に新品価格と比較してみてくださいね。

>> ゲオ公式オンラインストアでNintendo Switch Liteを探す

スイッチライトの中古の相場や最安値はどのくらい?

2024年6月時点でのスイッチライトの中古の相場、最安値をまとめました。

スイッチライトの中古の相場や最安値の比較表

中古価格(税込)
フリマアプリ16,000円
ゲオ17,537円
Amazon13,200円

スイッチライトの新品価格が21,978円なことを考慮すると、中古価格の相場は20〜30%程度安くなっている可能性があります。

しかし、スイッチライト本体にキズが入っていたり、付属品がなかったりと状態によって中古価格が変動するため、美品の状態だと新品とあまり変わらないケースも

新品よりは安価に買えるとはいえ、中古による内蔵バッテリーの劣化や故障のリスクを考慮するとあまりお得ではありません。

特にスイッチライトが故障してしまった場合、任天堂のメーカー保証が利用できないため、修理費用が高額となる可能性が高いです。

購入時の費用を安くしようと中古で買ったはいいものの、結局修理費用が高く、新品で購入するよりもお金がかかった…というケースもあります。

中古のスイッチライトを購入する際は、必ず状態を確認し、納得のうえで購入しましょう。

>> ゲオ公式オンラインストアでNintendo Switch Liteを探す

まとめ:スイッチライトの中古はやめたほうがいい?【危険性やデメリットを解説】

本記事では、スイッチライトの中古をやめたほうがいい理由やスイッチライトを中古で買う危険性・デメリット、新品をお得に買う方法についてご紹介しました。

改めてスイッチライトの中古をやめたほうがいい理由を確認しておきましょう。

スイッチライトの中古をやめたほうがいい理由

  • どんな使われ方をしたか分からない
  • 中古だと壊れやすい
  • バッテリーや液晶画面が劣化している
  • スイッチライトは中古で買うほど品薄ではない
  • 汚れ、キズ、ホコリの可能性がある
  • 一度分解されている可能性がある

スイッチライトを中古で買う危険性・デメリットは以下の通り。

スイッチライトを中古で買う危険性・デメリット

  • 本体がBANされていてネット接続できない可能性がある
  • 任天堂のメーカー保証が使えない
  • フリマアプリだと詐欺にあう危険性がある

本記事を参考にスイッチライトを安く買って、最高のNintendo Switchゲームライフをお楽しみください!

Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】
Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】

大人だけどSwitch(スイッチ)を買うか迷う... 魅力やおすすめのソフトを知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的なソフトの ...

続きを見る

Nintendo Switchを安く買う方法7選【どこで買うのが得?】
Nintendo Switchを安く買う方法7選【どこで買うのが得?】

Nintendo Switchを安く買う方法を知りたい!どこで買うのが得? 今回はこんな悩みにお答えします。 家庭用ゲーム機のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、国内トップレベル ...

続きを見る

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?【デメリットや危険性を解説】

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?デメリットや危険性を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のソフトを手に入れたいものの、節約の ...

続きを見る

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

Switchでやるゲームがない!大人におすすめの神ゲーソフトは無いかな?飽きないゲームやRPGの最高傑作を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 とりあえずNintendo Switchを買って ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-Nintendo Switch
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.