Nintendo Switch マイク

【2025年9月最新】Switchカラオケ無料開放デーはいつ?音ズレ対策・おすすめのカラオケマイク

更新日 :

Switchのカラオケの無料開放デーっていつ?家でカラオケを無料でできる方法、音ズレ対策はある?おすすめのカラオケマイクも知りたい!

『カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch』では、毎月恒例の無料開放デーが実施されています。2025年9月は“新曲特集”として10日間連続で無料開放。話題曲をたっぷり歌えるチャンスです。

【日程】Switch「カラオケJOYSOUND」無料開放デーはいつ?


引用:Nintendo 公式サイト

2025年9月の無料開放スケジュール

  • 期間:2025年9月5日(金)10:00 ~ 9月15日(月)9:59
  • 対象:『カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch』を持っていれば誰でも無料
  • 内容:2025年に配信された新曲から人気30曲が歌い放題
  • 制限:1日につき最大99回まで歌唱可能

【無料曲】9月の無料配信曲リスト(全30曲・あいうえお順)

最新J-POP、アニソン、ボカロ系まで幅広くセレクト。家でカラオケの練習にも最適です。

  • Almond Chocolate / ILLIT
  • 愛・スクリーンム! / AiScReam
  • 明日の私に幸あれ / ナナヲアカリ
  • イイじゃん / M!LK
  • エルフ / Ado
  • 大阪恋しずく / 水森かおり
  • 怪獣 / サカナクション
  • かがみ / FRUITS ZIPPER
  • 革命道中 / アイナ・ジ・エンド
  • キミとアイドルプリキュア♪ Light Up! / 石井あみ・熊田茜音・吉武千颯
  • きょういくばんぐみのテーマ / やみの おねえさん
  • 切り替えピース / テセサク
  • クスノキ / Mrs. GREEN APPLE
  • けっかおーらい / こっちのけんと
  • GET BACK / ゆず
  • 恋風 / 綾田りら
  • こたえあわせ / 大森元貴
  • スケッチ / あいみょん
  • それもいいね / Wakeys
  • ダイダイダイダダダイキライ / Amala
  • 腸物 / RADWIMPS
  • D/N/A / Azari
  • テレパシ / DECO*27
  • とくべつ、して / =LOVE
  • ハッピーラッキーチャッピー / ano
  • Plazma / 米津玄師
  • ブルーアンバー / back number
  • mimosa / 浜崎あゆみ
  • 夢中 / BE:FIRST
  • Rock this Party / timelesz

家でカラオケを快適に!音ズレ対策・Switchカラオケでよくある質問

1. 音ズレを減らすコツ

カラオケマイクには有線と無線(ワイヤレス)とがあり、有線であれば音の遅延やズレが生じにくく、集音した音をダイレクトに反映できるのがポイント

耳で聞く音と口で発声する音とのタイミングがズレないので、ストレスフリーに歌えます。

一方、無線(ワイヤレス)マイクは文字通り配線がないため、足元やデスク周りがごちゃごちゃしないのがメリット。

BluetoothのレシーバーをSwitchのUSBポートに差し込むだけで設定でき、面倒な接続手続きも必要ありません

その分音ズレが生じやすい傾向にありますが、高品質なカラオケマイクが販売されるとともに少しずつ解消されています。


カラオケマイク for Nintendo Switchは任天堂の許可を受けてHORI社が製造・販売している純正品で、品質と安心感で人気を集めています。

おすすめSwitch・Switch2 カラオケマイクおすすめ10選【純正もご紹介】

2. マイクなしでも遊べる?

曲の再生や画面の操作はできますが、歌声の入力にはUSBマイクなどの音声デバイスが必要です。マイクがない場合は歌声が認識されないため、採点・全国ランキング・録音などは使えません。

まずは1本からOK。家族や友だちとデュエットするなら2本目を用意しましょう。

3. 深夜でも安心

「アパートで夜に歌いたい」「家でカラオケの音漏れが心配」なら、高い音漏れ防止効果を得られる防音カバーを使いましょう。

マイクに装着することで騒音レベルを60デジベル程度まで下げることができます。

 

Switchカラオケにおすすめの機材

おすすめのSwitch カラオケマイク(USB・有線)

Switch(スイッチ)のカラオケマイクおすすめ10選

商品名カラオケマイク for Nintendo SwitchHORI ワイヤレスカラオケマイク for Nintendo SwitchニンテンドーUSBワイヤレスマイクGokamoi ワイヤレスマイクElnicec Switch用カラオケマイクアクラス ワイヤレスマイクPROElnicec 無線カラオケマイクMcbazel カラオケマイクアンサー ワイヤレスデュエットマイクGokamoi OLED対応ワイヤレスマイク
商品画像
価格(税込)2,300円2,980円10,650円3,199円3,288円3,850円3,099円2,659円3,524円3,199円
Amazon評価(4.1/5.0)(4.2/5.0)(4.3/5.0)(4.3/5.0)(3.6/5.0)(3.8/5.0)(4.2/5.0)(3.8/5.0)(3.4/5.0)(4.3/5.0)
ブランド名HORI(ホリ)HORI(ホリ)任天堂GokamoiElnicecアクラスElnicecMcbazelアンサーGokamoi
Switch対応
カラオケ用途
接続方法有線有線・無線無線無線有線無線無線有線無線(2本セット)無線
カラーブラックブラックブラックブラックレッド+ブルーブラックブラックブラックブラックホワイト
重量270g280g270g170g420g160g170g163.2g200g170g
サイズ26.4 x 7.6 x 6.2 cm27.5 x 7.6 x 6.5 cm26.8 x 7.9 x 6.9 cm27.3 x 6.3 x 5.9 cm26 x 7.6 x 6.6 cm5 x 4 x 24 cm27.2 x 6.3 x 5.9 cm24.2 x 5 x 3.3 cm27.9 x 7.1 x 6.2 cm27.5 x 6.4 x 5.6 cm
購入サイト

デュエット用:マイク2本セット

家族・友人と歌う機会が多いなら2本セットを。一本あたりのコスパも良好。

防音カバー

スピーカー/サウンドバー

テレビ内蔵スピーカーだと低音が痩せやすいので、外部スピーカーを足すと臨場感UP。

まとめ|無料開放デーを活用して、家でカラオケを楽しもう

2025年9月5日(金)10:00~9月15日(月)9:59の10日間は「新曲30曲」が無料!この機会に、音ズレ対策&マイクを用意して、Switchで本格的な「家でカラオケ」を楽しみましょう。

今日のチェックリスト

  • 日程:9/5(金)10:00 ~ 9/15(月)9:59
  • 1日99回まで歌える(新曲30曲)
  • 音ズレ対策は有線LAN+テレビのゲームモード
  • 採点・ランキングはカラオケマイク必須
  • 夜練はミュートマイクが便利

おすすめSwitch・Switch2 カラオケマイクおすすめ10選【純正もご紹介】

※本ページの内容は編集部調べ/2025年9月時点。キャンペーン内容は予告なく変更される場合があります。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2025年1月1日から2025年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された15,797種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-Nintendo Switch, マイク

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.