ゲーミングデスク環境 ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

【2025年最新】BenQモニターおすすめ8選!プロが選ぶゲーミングモデルから普段使いまで徹底比較

更新日 :

BenQのおすすめモニターはどれ?選び方や性能を最大限に引き出す方法を知りたい!

今回はこんな疑問を解決していきます。

eスポーツの世界大会で公式採用されるほどの信頼性で、多くのプロゲーマーから支持されるBenQ(ベンキュー)のゲーミングモニター。

ただ、勝利を追求する「ZOWIE」シリーズや、美しい映像で没入感を高める「MOBIUZ」シリーズなど、ラインナップが豊富で「自分にはどれがおすすめなの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、競技志向の若手ゲーマーと、ゲームも仕事も楽しみたいカジュアルゲーマー、それぞれのニーズに合わせたBenQのおすすめモニターを厳選してご紹介します。

あなたのプレイスタイルやデスク環境に最適な一台がきっと見つかるはずです。

BenQモニターの選び方 3つのポイント

自分にぴったりの一台を見つけるために、まずは「目的」「シリーズ」「スペック」の3つのポイントから選ぶ方法を解説します。

選び方のポイント

  • 目的で選ぶ
  • シリーズで選ぶ
  • スペックで選ぶ

順に解説していきます。

1. 目的で選ぶ

勝利を目指す(競技志向ゲーマー向け)ならFPS/TPSのような一瞬の判断が勝敗を分けるゲームでは、高リフレッシュレート(240Hz以上)と高速応答速度が欠かせません。

BenQ独自の残像低減技術「DyAc™+ (Dynamic Accuracy Plus)」は、激しい視点移動時のブレを軽減し、的確なエイムの助けとなります。

また、没入感と美しさを求める(カジュアルゲーマー/クリエイター向け)なら、オープンワールドRPGや映像作品を楽しむなら、4K解像度やHDR対応の高画質モデルがおすすめです。

BenQ独自のHDRi技術は、コンテンツに応じて映像を最適化し、圧倒的な没入感をもたらしてくれます。

さらに、仕事もゲームも快適に(デスク周り重視層向け)在宅ワークと趣味を両立したい方には、目の負担を考慮したEye-Care™技術や、PCとの接続がケーブル1本で済むUSB-C対応モデルが便利です。

一台でデスク周りをすっきりとさせ、快適な環境を構築できます。

2. シリーズで選ぶ

BenQのゲーミングモニターは、主に2つのシリーズに分かれています。

「ZOWIEシリーズ:e-Sports特化モデル」は、勝利を最優先に設計された競技向けシリーズです。

応答速度に優れたTNパネルを採用し、DyAc+™やBlack eQualizerといったゲームで勝つための機能が満載です。

世界中のeスポーツ大会で採用実績があり、多くのプロゲーマーから信頼を得ています。

「MOBIUZシリーズ:没入体験モデル」は、高画質・高音質でゲームへの没入感を追求するシリーズです。

鮮やかな色表現が可能なIPSパネルやVAパネルを採用し、独自のHDRi技術や高音質treVoloスピーカーを搭載。

RPGやアクションゲームはもちろん、映画鑑賞など幅広い用途で活躍します。

3. 主要スペックで選ぶ

目的やシリーズのほかに、主要スペックを基準に選ぶのもおすすめです。
競技志向ゲーマーとカジュアルゲーマーでは重視するポイントが異なります。

スペック競技志向ゲーマー向けカジュアル/デスクワーク向け
リフレッシュレート240Hz以上が理想。
滑らかな映像で敵を捉えやすい。
144Hz~165Hzで十分。
普段使いなら60Hzでも快適。
応答速度1ms以下必須
残像感が少なくFPS向き。
1ms~5ms程度。
色再現性に優れたIPSパネルが人気。
解像度フルHD (1920×1080)
高FPSを維持しやすい。
WQHDや4K
高精細で映像美を重視。
パネルの種類TNパネル
応答速度最速で競技向け
IPS / VAパネル
色再現性・視野角に優れる
サイズ24~25インチ
画面全体を把握しやすい。
27インチ以上
大画面で迫力プレイ。

BenQモニターおすすめ8選!【プロ向けから普段使い向けまで】

ここからはBenQモニターを厳選して紹介します。

今回おすすめしたいBenQモニターは、以下の8選です。

BenQモニターおすすめ8選の比較表(スペック拡張版)

商品名ZOWIE XL2566KMOBIUZ EX2710QZOWIE XL2411KMOBIUZ EX3210UMOBIUZ EX2780QEW3280UGW2790QTMOBIUZ EX240N
商品画像
価格(税込)117,979円66,364円48,000円66,364円25,800円52,000円49,091円29,700円
Amazon評価(4.5/5)(4.5/5)(4.0/5)(4.5/5)(4.5/5)(4.4/5)(4.5/5)(4.0/5)
画面サイズ24.5型27型24型32型27型32型27型23.8型
解像度FHD 1920×1080WQHD 2560×1440FHD 1920×10804K 3840×2160WQHD 2560×14404K 3840×2160WQHD 2560×1440FHD 1920×1080
リフレッシュレート360Hz165Hz144Hz144Hz144Hz60Hz75Hz165Hz
応答速度約1ms (GtG)1ms (MPRT)1ms (GtG)1ms (MPRT)1ms (MPRT)1ms (MPRT)
パネルTNIPSTNIPSIPSIPSIPSVA
HDMIポート数22322211
主要端子HDMI 2.0×2 / DP1.4×1HDMI 2.0×2 / DP1.4×1HDMI2.0×1 + HDMI1.4×2 / DP1.2×1HDMI 2.1×2 / DP1.4×1 / USB-CHDMI 2.0×2 / DP1.4×1 / USB-CHDMI 2.0×2 / DP1.4×1 / USB-CHDMI 1.4×1 / DP in・out / USB-CHDMI 2.0×1 / DP1.2×1
スピーカーtreVolo スピーカーtreVolo 2.1chtreVolo 2.1chtreVolo 2.1ch内蔵スピーカー内蔵スピーカー
特徴360Hz / DyAc+™搭載のフラッグシップ
HDRiで鮮やかな映像
treVoloスピーカー内蔵
入門でも高リフレッシュで快適
コンパクトで設置しやすい
4K × 144HzでPS5/XSX・ハイエンドPCに最適
HDRiでシーン自動最適化
WQHDでFHDより広く繊細
HDRi × 広色域で鮮やか
リモコン付きで普段使いも快適な4K万能モデルUSB-C対応。デスクワークに最適なWQHD高機能モデル165Hz対応。ゲームも楽しめる高コスパエントリーモデル
購入サイト

※主要スペックは公式ページなどを基に追記。地域/ロットで仕様が異なる場合があります。

それぞれのおすすめポイントをチェックしていきましょう。

プロ志向FPSゲーマー必携のフラッグシップZOWIE XL2566K

ZOWIE XL2566Kは、BenQのeスポーツブランド「ZOWIE」の中でも最高性能を誇る360Hz対応モニターです。
独自の「DyAc+™」が映像ブレを抑え、リコイル制御や追いエイムをサポートします。

スタンド調整や暗所強調のBlack eQualizerも搭載し、勝ちにこだわる競技志向のプレイヤーに最適な1台です。

プロと同じ環境で戦いたい人におすすめです

映像美とゲーム性能のバランス型MOBIUZ EX2710Q

MOBIUZ EX2710Qは、27インチWQHD解像度と144Hzリフレッシュレートを備えた万能型ゲーミングモニターです。
HDRiとtreVoloスピーカーにより、臨場感あふれる映像と音響を楽しめます。

FPSからRPGまで幅広く使えるため、初めて高性能モニターを導入する人にもおすすめです。

映像美もゲーム性能もどちらも欲しい人に◎

エントリーに最適なコスパモデルZOWIE XL2411K

ZOWIE XL2411Kは、144Hzリフレッシュレートと滑らかな映像を実現する入門用ゲーミングモニターです。
24インチのコンパクト設計で、設置しやすく初心者にも扱いやすいのが魅力。

コストを抑えつつ本格的なFPS体験ができるため、初めての一台として人気があります。

コスパ重視で快適に遊びたい人向け!

4K&144Hzの次世代モデルMOBIUZ EX3210U

MOBIUZ EX3210Uは、32インチ4K解像度と144Hzを両立したハイエンドゲーミングモニターです。
PS5や最新PCと相性が良く、HDRiがシーンに合わせて映像を自動最適化。

高精細で迫力ある映像を楽しみたいゲーマーにおすすめです。

PS5やハイエンドPCと合わせるならコレ!

WQHD×HDRiで映像美に強いMOBIUZ EX2780Q

MOBIUZ EX2780Qは、27インチWQHD解像度とHDRiを備えた映像美特化モデルです。

広色域IPSパネルで色鮮やかに表示し、映画やRPGでも臨場感を演出。

コスパと高画質のバランスを求める人に人気の1台です。

WQHDで映像もゲームも楽しみたい人向け!

普段使いにも最適な4K万能機EW3280U

EW3280Uは、32インチ4K解像度とHDRi対応で、リモコン操作ができる便利なモデルです。

動画視聴や在宅ワークにも使いやすく、スピーカー音質も高評価。

ゲームも日常利用もカバーする万能モニターです。

ゲームも仕事も1台で完結させたい人におすすめ!

USB-C対応の高機能WQHDGW2790QT

GW2790QTは、27インチWQHD解像度に加え、USB-C給電やアイケア機能を備えたモデルです。

在宅ワークや学習用途に便利で、ゲーム用途でも144Hzで快適。

デスク環境をスマートに整えたい人にピッタリです。

仕事も遊びもこれ1台で十分!

高コスパのエントリーゲーミングMOBIUZ EX240N

MOBIUZ EX240Nは、24インチフルHD・165Hz対応のコスパに優れたエントリーモデルです。

小型で扱いやすく、FPSデビューにも最適。

コストを抑えつつリフレッシュレートの高さを体感できます。

安くてもしっかり快適に遊べる1台!

BenQモニターの性能を最大限に引き出す設定方法

BenQモニター、特にZOWIEシリーズにはコスパ、ゲームを有利に進めるための独自機能が多数搭載されています。

代表的な機能と設定のポイント

  • 機能:DyAc+™ (Dynamic Accuracy Plus)
  • 機能:Black eQualizer
  • 機能:Color Vibrance
  • Apex Legends おすすめ設定例

ここでは代表的な機能と設定のポイントを紹介します。

機能:DyAc+™ (Dynamic Accuracy Plus)

バックライト制御技術により、ゲーム中の激しい視点移動によるモーションブラー(ブレ)を大幅に軽減する機能です。

特にリコイルコントロール(銃の反動制御)が重要になるFPSゲームで効果を実感しやすく、よりクリアな視界で敵を狙う手助けとなります。

機能:Black eQualizer

ゲーム内の暗い場面を、明るい部分が白飛びしないように調整しつつ、見やすく表示する機能です。

これにより、暗がりに隠れている敵を視認しやすくなる効果が期待できます。

機能:Color Vibrance

色の鮮やかさを調整する機能です。

彩度を上げることで、背景から敵の輪郭を際立たせ、視認性を高めることにつながります。

Apex Legends おすすめ設定例

多くのプロゲーマーの設定を参考に、一般的な推奨設定をご紹介します。

おすすめ設定例

  • DyAc+™: プレミアム または 高
  • Black eQualizer: 10〜12
  • Color Vibrance: 12〜15
  • 輝度・コントラスト: プレイ環境の明るさに合わせて調整

これらの設定は個人の好みやプレイスタイルによって最適な値が異なります。

ぜひご自身で調整しながら、最も見やすい設定を見つけてみてください。

【あわせて買いたい】BenQモニター周辺のおすすめアクセサリー

ここからは、あわせて買いたいBenQモニター周辺のおすすめアクセサリーをご紹介します。

BenQモニター周辺のおすすめアクセサリー

  • BenQ ScreenBar (モニターライト)
  • モニターアーム

以下で詳しく解説します。

BenQ ScreenBar (モニターライト)

デスクライトの光がモニターに反射して見づらい、という悩みを解決するのがBenQの「ScreenBar」です。

モニター上部に設置するためデスクスペースを圧迫せず、非対称光学設計により画面への反射光を発生させずに手元だけを明るく照らしてくれます。

自動調光機能も搭載しており、長時間の作業やゲームプレイでの目の負担軽減につながります。

モニターアーム

モニターアームを使用すると、モニターの位置や角度を自由自在に調整できるため、自分に合った最適な視聴ポジションを確保できます。

また、モニターの台座が不要になることで、デスク上のスペースを有効活用できるという大きなメリットもあります。

BenQのモニターはVESA規格に対応しているモデルがほとんどで、多くの市販モニターアームを取り付け可能です。

BenQモニターに関するよくある質問 (Q&A)

最後にBenQモニターに関するよくある質問をご紹介します。

よくある質問

  • ZOWIEとMOBIUZの大きな違いは何?
  • BenQモニターの保証やサポートはある?
  • PS5なら4K?WQHD?

順に解説していきます。

Q. ZOWIEとMOBIUZの大きな違いは何?

A. ZOWIEシリーズは、応答速度を最優先したTNパネルを採用し、DyAc+™など「勝つため」の機能に特化した競技向けモニターです。

一方、MOBIUZシリーズは、色再現性の高いIPS/VAパネルや高音質スピーカーを搭載し、美しい映像と音で「ゲームに没入するため」のモニターといえます。

Q. BenQモニターの保証やサポートはある?

A. BenQのモニターには、購入日から3年間のメーカー保証(パネル・バックライトは1年間)が付帯しています。

万が一の故障や不具合の際にも、国内のサポートセンターが対応してくれるため、安心して使用することができます。

Q. PS5なら4K?WQHD?

A.映像美最優先なら4K、レスポンス重視ならWQHD 120Hzが最適。

  • 4K重視(AAA/RPG/映画)MOBIUZ EX3210U
    4K/144Hz・HDMI 2.1でPS5の4K/120Hzに対応。HDRiで没入感◎。
  • eスポ寄り・軽量描画重視(FPS/TPS)WQHD 120Hz対応モデル(例:MOBIUZ EX2710Q
    PS5の1440p/120Hzに対応(モニター側対応前提)。描画負荷を抑えてヌルヌル。

※目安:4K/120HzはHDMI 2.1必須WQHD/120HzはHDMI 2.0でも可(機種仕様に依存)。

まとめ

本記事ではBenQモニターのおすすめや選び方についてご紹介しました。

まとめ

  • とにかく勝ちにこだわりたいFPS/TPSプレイヤーには、プロ仕様のZOWIEシリーズ
  • 高画質な映像とサウンドで最高の没入感を求めるゲーマーには、MOBIUZシリーズ
  • 仕事も趣味も一台でスマートにこなしたい方には、GW/EWシリーズ

BenQのモニターは、競技シーンの最前線で戦うプロゲーマーから、美しい映像でゲームの世界に浸りたいカジュアルゲーマーまで、あらゆるニーズに応える多彩なラインナップが魅力です。

この記事で紹介した選び方やおすすめモデルを参考に、あなたのゲームライフをさらに充実させる最高の一台を見つけてみてください

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2025年1月1日から2025年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された15,797種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
アバター

Writer_0

-ゲーミングデスク環境, ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.