Nintendo Switch

ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選【初めてやるならコレ・初心者必見】

更新日 :

ゼルダの伝説のおすすめのSwitchソフトを知りたい!初めてやるならどれ?初心者でも楽しめるのはどれ?

今回はこんな疑問を解決していきます。

ゼルダの伝説のSwitchソフトを探しているものの、おすすめのソフトはどれなのか気になっている方も少なくないはず。

せっかく初めてゼルダの伝説のSwitchソフトをプレイするなら、初心者でも楽しめるシリーズを選びたいですよね。

そこで本記事では、ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選やソフトの選び方、初心者におすすめのソフトなどについて解説します。

目次

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームのプレイ、マウスやキーボード等のガジェットの情報収集を趣味としている私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私の経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

ゼルダの伝説を初めてやるならどのSwitchソフトがおすすめ?

ゼルダの伝説を初めてやるなら、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」から始めるのがおすすめです。

ゼルダの伝説シリーズに新たなステージが登場したタイトルでもあり、かつ現段階での最新作でもあるため、美麗なグラフィックスを楽しめるのがポイント。

圧倒的に広いオープンワールドと、クリアまでの決められた手順がない自由度を同時に味わえます。

難易度は高めなので初心者にとってはハードルが高いかもしれませんが、その分クリアした後の満足度が高いのも特徴です。

小さな子であればオープンワールドを参画しながらアイテム収録を進めるだけでも十分に楽しむことができ、人により使い方の種類もさまざまです。

Switchの性能をフルに活かした美しい世界感を追求したいときにプレイしてもよいでしょう。

ゼルダの伝説のSwitchソフトの選び方

ゼルダの伝説シリーズは数多く販売されているからこそ、ソフトの選び方が重要です。

ここでは、ゼルダの伝説のSwitchソフトの選び方について解説します。

ゼルダの伝説のSwitchソフトの選び方

  • 時系列順/発売日順で選ぶ
  • グラフィックの美しさで選ぶ
  • 評判や口コミで選ぶ

それでは順番に解説していきます。

1. 時系列順/発売日順で選ぶ

まずは時系列順または発売日順のいずれかで遊ぶか検討してみましょう。

もちろんパッケージデザインやストーリー展開が気になったタイトルから自由にプレイしてみるのでもよいですが、迷ったときは時系列順または発売日順にするのがおすすめです。

時系列順であればゲーム内で何が起きているか順番に把握でき、キャラクター同士の関係性も順を追って理解できるのがメリット。

「話がぐちゃぐちゃになるのを防ぎたい」「前作と違うストーリー展開ではなかなか理解できない」という人にも向いています。

発売日順であれば、手軽に遊べる過去作からじわじわと最新作に近づくことができ、少しずつアップグレードされていくグラフィックスや音楽を楽しめるのがポイントです。

ある程度まとまった時間を確保できるときは、1から全制覇するのを目指してみましょう。

反対に最新作から少しずつ遡って過去作にたどり着くこともできるので、まずは目を惹く最新作から手を伸ばしても問題ありません

2. グラフィックの美しさで選ぶ

グラフィックスの美しさは発売日が直近であればあるほど優れています。

時代に合わせた最新技術が導入されているゼルダの伝説シリーズでは、スイッチの最新作とファミコン時代のグラフィックスでは天地の差があります。

特に最新作である「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」では、自然の息遣いまで聞こえてきそうな美しい映像描写が話題となりました。

ゲーミングモニターやスペックの高いテレビに投影し、世界観にどっぷり浸ってみるのもおすすめです。

キャラクターの僅かな表情まで読み取ることができ、共感性も高まります。

3. 評判や口コミで選ぶ

任天堂オンラインや各種ECサイトでは、ゲームタイトルごとの評判・口コミを閲覧できます。

定番かつ人気のゲームタイトルであれば口コミもよく、「プレイしてよかった」「感動的な話だった」などおおまかな概要がわかるのもメリット。

反対に、口コミの悪いゲームタイトルであれば、「わざわざお金を出してまで買わなくていいかも」と判断できます。

まずは気になるゲームタイトルの口コミをチェックし、イメージに近いか想像してみましょう。

ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選の比較表

ここからは、ゼルダの伝説シリーズとしてSwitchソフトで販売されているタイトルのうち、特におすすめのものを紹介します。

商品名ゼルダの伝説 ティアーズ
オブ ザ キングダム
ゼルダの伝説 ブレス
オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説
スカイウォードソード HD
ゼルダの伝説 夢をみる島ゼルダ無双 厄災の黙示録ゼルダ無双
ハイラルオールスターズ
商品画像
価格(税込)6,240円6,255円5,722円5,673円6,073円7,820円
Amazon評価(4.8/5.0)(4.6/5.0)(4.3/5.0)(4.4/5.0)(4.4/5.0)(4.3/5.0)
対象年齢12歳以上12歳以上全年齢対象12歳以上12歳以上12歳以上
発売日2023/5/122017/3/32021/7/162019/9/202020/11/202018/3/22
プレイモードTV・テーブル・携帯TV・テーブル・携帯TV・テーブル・携帯TV・テーブル・携帯TV・テーブル・携帯TV・テーブル・携帯
モデル番号HAC-P-AXN7AHAC-P-AAAAAHAC-P-AZ89AHAC-P-AR3NAHAC-P-AXEAAHAC-P-AKUTA
購入サイト

それぞれゼルダの伝説シリーズ独特の世界観を楽しめるようになっていますが、舞台やストーリーに違いがあるので要チェック。

まずは気になるものから順番に手をつけていく方式でよいので、楽しみながら進めましょう。

ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選【初心者必見】

ここでは、紹介したゼルダの伝説シリーズソフトについて詳しく解説します。

それぞれの対象年齢やストーリーの特徴にも触れるので、ゲーム選びのご参考としてお役立てください。

ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選【初心者必見】

それでは順番に解説していきます。

ゼルダの伝説のおすすめSwitchソフト①ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

商品名ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
対象年齢12歳以上
発売日2023/5/12
プレイモードTV・テーブル・携帯
商品モデル番号HAC-P-AXN7A
価格(税込)6,240円
Amazon評価4.8/5.0

「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編となるタイトルです。

ハイラルの世界がオープンワールドになっているのが特徴で、マップ内を自由に行き来できるのがポイント。

天空、大地、地底など広大なフィールドを冒険できるので、アクション以外の楽しみ方を模索してもよいでしょう。

チュートリアルをクリアするだけで滑空もできるようになるため動きの制限が少なく、爽快感も十分です。

強大な敵キャラクターを倒しながらストーリーを進めるもよし、探検しながらレアアイテムの収集やサブストーリーの展開を楽しむもよし、プレイヤーごとにさまざまな楽しみ方ができます。

Switch本体が「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とコラボした、「Nintendo Switch有機ELモデル ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」なども販売されているのでチェックしてみましょう。

ゼルダの伝説のおすすめSwitchソフト②ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

商品名ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
対象年齢12歳以上
発売日2017/3/3
プレイモードTV・テーブル・携帯
商品モデル番号HAC-P-AAAAA
価格(税込)6,255円
Amazon評価4.6/5.0

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」も広大なオープンワールドを使ったゲームであり、山・川・森林・送迎など多彩な地形を自由に冒険できます。

プレイヤーは100年の眠りから覚めた主人公「リンク」となって、ハイラルの広大な大地を舞台に探索を進めるのがストーリー。

任意の順番でゲーム内のクエストを進行できるのでストーリーに縛られることもなく、自分のペースで展開を楽しめるのもメリットです。

クエストの解決方法や戦闘スタイルも自由に決定でき、多彩なアプローチができます。

ストーリーが進んでいくにつれてキャラクターの願いや考え方が伝わってくる重厚な作りになっていて、感動を味わいたい人にもおすすめです。

ゼルダの伝説のおすすめSwitchソフト③ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD

商品名ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
対象年齢全年齢対象
発売日2021/7/16
プレイモードTV・テーブル・携帯
商品モデル番号HAC-P-AZ89A
価格(税込)5,722円
Amazon評価4.3/5.0

「ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD」は、空に浮かぶ島「スカイロフト」を舞台にしたゲームです。

とある出来事によって離れ離れになってしまった幼なじみの少女ゼルダを探し、雲の下に広がる未知なる大地に降り立って冒険にでかけるストーリー。

左右のJoy-Conがリンクの盾と剣にそれぞれ対応するため直感的な操作ができ、ゲーム初心者でもキャラクターの動かし方に戸惑うことがありません

弓矢を放ったり、バクダンを転がしたりといったアイテムの操作もJoy-Conを使って直感的に行うことができるので、主人公のリンクと一体になってプレイできます。

ゼルダの伝説シリーズで定番となっているアイテム「マスターソード」誕生の秘話が含まれているタイトルでもあるので、シリーズ歴代のファンからの支持が強いのも特徴です。

ゼルダの伝説シリーズの時系列で最も古い時代を描いたタイトルとして楽しめば、過去の話がつながる爽快感を味わえるでしょう。

ゼルダの伝説のおすすめSwitchソフト④ゼルダの伝説 夢をみる島

商品名ゼルダの伝説 夢をみる島
対象年齢12歳以上
発売日2019/9/20
プレイモードTV・テーブル・携帯
商品モデル番号HAC-P-AR3NA
価格(税込)5,673円
Amazon評価4.4/5.0

「ゼルダの伝説 夢をみる島」は、1993年にゲームボーイで発売された「ゼルダの伝説 夢をみる島」のSwitch版です。

個性豊かなキャラクターたちが織り成すコミカルな世界観や歯ごたえある戦闘・謎解きはそのままに、鮮やかな色彩とわかりやすい操作法を加えてリメイクされているのがポイント。

ジオラマ風の表現でグラフィックを大きくリニューアルしているので、過去作を遊んだことがある人にもおすすめです。

ゲーム中にクリアしたダンジョンの各部屋をパネルとして入手し、お題に沿ってパズルのようにパネルを組み合わせるミニゲームなど、過去作になかった遊び方も追加されました。

操作やストーリー展開が難しすぎないため、ゲームを始めたばかりの子どもにも向いています

プラスチックのオモチャ風のツヤツヤした見た目やキャラクターの仕草もかわいらしく、男女問わず定番の人気作となりました。

ゼルダの伝説のおすすめSwitchソフト⑤ゼルダ無双 厄災の黙示録

商品名ゼルダ無双 厄災の黙示録
対象年齢12歳以上
発売日2020/11/20
プレイモードTV・テーブル・携帯
商品モデル番号HAC-P-AXEAA
価格(税込)6,073円
Amazon評価4.4/5.0

「ゼルダ無双 厄災の黙示録」は、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の世界観を継承した無双シリーズです。

無双シリーズはもともとコーエーテクモゲームスが開発・販売しているアクションゲームのひとつで、プレイヤーキャラクターがひとりで大勢の敵と戦う爽快感で話題となりました。

戦国無双・三國無双・ワンピース無双などさまざまなタイトルとコラボレーションしており、数百・数千の敵を一気に倒しながら進んでいく一騎当千型の活躍を楽しめます。

単なるボタン連打ではなく戦略的な要素も求められるので、工夫しながらクリアへ進める楽しみを重視したい人にもおすすめ。

また、「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界で100年前に起こった大厄災にフォーカスしているので「ゼルダの伝説シリーズ」として楽しむこともできます。

英傑やゼルダもプレイアブルキャラクターなので、時にはキャラクターを変えてみてもよいでしょう。

ゼルダの伝説のおすすめSwitchソフト⑥ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ

商品名ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ
対象年齢12歳以上
発売日2018/3/22
プレイモードTV・テーブル・携帯
商品モデル番号HAC-P-AKUTA
価格(税込)7,820円
Amazon評価4.3/5.0

「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ」も、ゼルダの伝説と無双シリーズのコラボ作品です。

Wii Uから販売された「ゼルダ無双」とニンテンドー3DSから販売された「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ」を収録した完全版なので、お得に2タイトル遊びたい人におすすめ。

リンクやゼルダ、ガノンドロフなど「ゼルダの伝説」シリーズお馴染みのキャラクターが多数登場するので、キャラクターを切り替えながら遊ぶ楽しさも満載です。

Nintendo Switch向けに完全チューニングされていて、フルHDで展開する迫力あるバトルやマイフェアリーの3D化などグラフィックも大きく進化しました。

ゼルダの伝説シリーズの世界観に浸りながら爽快なアクションを楽しむことができ、ストレス解消用のタイトルとしてもおすすめできます。

Nintendo Switch Onlineでプレイできるゼルダの伝説シリーズ

Nintendo Switch Onlineでプレイできるゼルダの伝説シリーズは、以下の通りです。

Nintendo Switch Onlineでプレイできるゼルダの伝説シリーズ

  • ゼルダの伝説
  • リンクの冒険
  • ゼルダの伝説 神々のトライフォース
  • ゼルダの伝説 夢をみる島DX
  • ゼルダの伝説 ふしぎの木の実
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
  • ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし

Nintendo Switch Onlineは、Nintendo Switchソフトのオンラインプレイや、セーブデータお預かりなどの機能が使える用になる有料サービスです。

その他、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」が使えるのも大きなメリット。

同ゲームハードのソフトで、かつNintendo Switch Onlineの対象作品であれば、月額料金内で遊び放題になります。

過去作を一気にプレイしたい人、コスパよく楽しめるゲームを大量にほしい人は、Nintendo Switch Onlineへの加入を検討してみましょう。

また、ファミコン・スーパーファミコン・ゲームボーイから販売されたゼルダの伝説シリーズも多いです。

ゲームオーバーやミスをしてしまった時など、失敗する前に戻ってゲームをやり直せる巻き戻し機能を使えば、難なくクリアできるようになるので試してみましょう。

ゼルダの伝説のSwitchソフトはどの順番でプレイするのがおすすめ?

ゼルダの伝説のSwitchソフトは多数販売されているため、遊ぶ順番に悩んでしまうかもしれません。

発売日順に遊ぶのであれば、映像クオリティやキャラクターのビジュアル進化を段階的に楽しめます。

【発売日順】ゼルダの伝説タイトル

  • ゼルダの伝説
  • リンクの冒険
  • ゼルダの伝説 神々のトライフォース
  • ゼルダの伝説 夢をみる島
  • ゼルダの伝説 夢をみる島DX
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
  • ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
  • ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム
初めて販売されたタイトルから順にNintendo Switch Onlineで進めるもよし、最新作から少しずつ遡っていくのもよし、さまざまな楽しみ方ができます。

ゲーム内での時系列順に追っていけば話が前後することもなく、ストーリー展開に混乱することなく楽しめるのでこちらを検討してもよいでしょう。

【時系列順】ゼルダの伝説タイトル

  • ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
  • ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
  • ゼルダの伝説 神々のトライフォース
  • ゼルダの伝説 夢をみる島
  • ゼルダの伝説 夢をみる島DX
  • ゼルダの伝説
  • リンクの冒険
  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム

キャラクターとキャラクターの相関性や発生するイベントの順番を守ってプレイでき、どのタイミングで何が起きているかわかりやすくなるのがメリットです。

その他、「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD」など、時の勇者伝説が始めから存在しないタイトルもあります。

ゼルダの伝説のおすすめのSwitchソフトに関するよくある質問

最後に、ゼルダの伝説のおすすめのSwitchソフトに関する「よくある質問」を紹介します。

ゼルダの伝説シリーズの世界観を最大限満喫しつつ、ゲームとしての楽しみも味わいたいときにご参考ください。

Switchソフトで初心者におすすめのゼルダの伝説は?

Switchソフトで初心者におすすめのゼルダの伝説シリーズは、「ゼルダ無双 厄災の黙示録」です。

無双シリーズはいずれも簡単な操作で爽快感のあるアクションができるのが人気の理由となっているため、小さな子どもや普段ゲームをしない人でも無理なくストーリー展開を進められます。

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の世界を舞台としているためビジュアル面も充実しており、他の無双シリーズにはない、ゼルダの伝説ならではの雰囲気を楽しめるのもメリット。

もし「ゼルダ無双 厄災の黙示録」をプレイして気に入ったら、今後は本格的に世界観に浸りつつ冒険を楽しむため「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に進んでみましょう。

あらかじめ世界観を知っているからこそ違和感なく進めることができ、理解力も高まります。

ゼルダの伝説のSwitchソフトの新作はどれ?

ゼルダの伝説のSwitchソフトにおける最新作は、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」です。

発売後3日間で1,000万本(うち国内販売本数224万本)を突破した名作でもあり、世界中で大人気となりました。

2017年に発売した「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編となるタイトルでもあるため発売前から注目が集まっており、美麗なビジュアルと広大なフィールドへの期待感も高まっていました。

これまで以上に自由度の高い冒険ができるからこそやりこみ要素も強く、普段からゼルダの伝説シリーズが大好きだった人からも、新しくゼルダの伝説シリーズを始める人からも人気を博しています。

ゼルダの伝説のソフトの最高傑作・名作はどれ?

ゼルダの伝説シリーズのなかでも特に大きくストーリーが変化するきっかけとなったのが、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」です。

プレイするべき作品のひとつとされる代表作であり、過去作でありながらいつまでも根強い人気を集めている最高傑作でもあります。

時のオカリナ以降はストーリーが3つに分岐するため、まずは基本となる舞台感を知ってきたい人にもおすすめです。

その後は、勇者が敗北した世界を描いた「神々のトライフォース」、勇者が勝利した世界を描いた「ムジュラの仮面」または「風のタクト」に進めば時系列もわかりやすくなります。

まとめ:ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選【初めてやるならコレ・初心者必見】

本記事では、ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選やソフトの選び方、初心者におすすめのソフトなどについて解説しました。

改めてゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選を確認しておきましょう。

ゼルダの伝説のSwitchソフトおすすめ6選【初心者必見】

またゼルダの伝説のSwitchソフトの選び方は以下の通り。

ゼルダの伝説のSwitchソフトの選び方

  • 時系列順/発売日順で選ぶ
  • グラフィックの美しさで選ぶ
  • 評判や口コミで選ぶ

本記事を参考におすすめのゼルダの伝説のSwitchソフトを選び、最高のSwtitchライフをお楽しみください!

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

Switchでやるゲームがない!大人におすすめの神ゲーソフトは無いかな?飽きないゲームやRPGの最高傑作を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 とりあえずNintendo Switchを買って ...

続きを見る

3000円以下の安いスイッチソフトおすすめ12選【金欠の人必見!】

3000円以下の安いおすすめのスイッチソフトはあるかな?スイッチソフトを安く買う方法を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的な ...

続きを見る

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?【デメリットや危険性を解説】

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?デメリットや危険性を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のソフトを手に入れたいものの、節約の ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-Nintendo Switch
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.