Nintendo Switchゲームソフト

Switchのダウンロード版のメリット・デメリット【ソフト版とどっちがいい?違いは?】

更新日 :

Switchのダウンロード版には、どんなメリット・デメリットがあるの?ソフト版とどっちがいい?違いは?

本記事ではこんな悩みを解決します。

Switchのソフトにはダウンロード版とソフト版(パッケージ版)があり、それぞれに良し悪しがあります。

近年はダウンロード版を購入する人も増えており、いつでもどこでも購入できる手軽さが魅力として広がりました。

そこで本記事では、Switchのダウンロード版のメリット・デメリットを解説しながら、ソフト版とどっちがいいのか紹介します。

目次

Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版の違い

Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版の違いは、ソフトの購入・プレイ方法の違いとして現れます。

ダウンロード版は、任天堂の「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」やAmazon・楽天市場など大手ECサイトからインターネット経由で購入し、データとしてSwitch本体にダウンロードして遊ぶ方式です。

データ販売のみなのでSwitch本体に差し込むカートリッジがなく、Switch本体に直接ゲームがダウンロードされます。

一方、ソフト版(パッケージ版)は店頭やネットで物理的なカートリッジ(箱付き)を買って、本体に差し込んで遊ぶ方式です。

実物のカートリッジがあるので、「ソフトを持っている」ことが目に見えてわかりやすくなります。

なお、ダウンロード版でもパッケージ版でも、ゲームの内容に差はありません。

Switchの「ダウンロード版」はデータだけで遊べる手軽な形式「ソフト版(パッケージ版)」は実物のカートリッジで所有感や共有がしやすい形式として理解しましょう。

Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版はどっちがいい?

ここでは、Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版はどっちがいいか解説します。

どちらもゲームの内容に差はないため、自分のプレイスタイルや楽だと感じる管理方法に合わせて選択しましょう。

Switchのダウンロード版ソフトはこんな人におすすめ

Switchのダウンロード版ソフトがおすすめな人は、発売日の0時からすぐにプレイしたい人や、ソフトをたくさん持ち歩きたい人です。

ダウンロード版ソフトは、予約購入しておけば事前ダウンロードもできるため、発売日になった瞬間から遊べるのがポイント。

店舗に行ったりパッケージの到着を待ったりする必要がなく、人気の話題作もいち早く手に入れられます。

カートリッジを持ち歩かなくても、本体やSDカードに複数のゲームを保存できるので、外出先でもゲームの入れ替え不要で遊べるなどメリットも多いです。

普段からよくゲームをする人はゲームソフトの数も多くなりがちなので、携帯性を高めたいときもダウンロード版ソフトを検討しましょう。

Switchのパッケージ版ソフトはこんな人におすすめ

Switchのパッケージ版ソフトは、実物のカートリッジやパッケージ、特典(ポスター・シールなど)を入手したい人に向いています。

限定版や初回特典などは特にコレクターズアイテムとしての魅力が高く、「収集する」楽しさを追及できるのがポイント。

本体やmicroSDカードの空き容量を圧迫しにくく、ダウンロード不要でインターネット接続がなくてもすぐに遊べます。

また、遊び終わったゲームソフトは中古ショップで売れるので、出費を抑えて他のゲームに予算を回せるのもメリットです。

家族や友人と簡単に貸し借りしたり、カートリッジを差し替えて複数のSwitch本体ですぐに遊んだりしたいときにも向いています。

Switchのダウンロード版ソフトのデメリット

ここでは、Switchのダウンロード版ソフトのデメリットを解説します。

ダウンロード版ソフトには多数のメリットがありますが、デメリットもあるので注意しましょう。

Switchのダウンロード版ソフトのデメリット

  • 容量不足に悩まされやすい
  • 中古で売れない・貸し借りが難しい
  • 本体やアカウントの不具合リスク
  • 価格が下がりにくい
  • ソフトの存在感が薄くなる
  • 再ダウンロードや更新の手間がかかる
  • 衝動買いのリスクがある

それでは順番に解説していきます。

デメリット1. 容量不足に悩まされやすい

Nintendo Switch本体の内蔵ストレージは32GB(有機ELモデルでも64GB)と限界があり、システムデータを差し引くと、実際に使える容量はさらに減ってしまいます。

ダウンロード版ソフトはSwitchの本体またはSDカードなどのストレージにデータを保存しておく必要があり、複数の大容量ゲームを入れると、あっという間に残容量がゼロになるかもしれません。

SDカードを追加購入しないと新しいソフトがダウンロードできなくなるので、SDカード代もかかります。

保存容量を気にせず遊びたい人は、パッケージ版や大容量SDカードの検討もおすすめです。

Nintendo SwitchのSDカードはどこで買う?【コンビニでも買える?】

続きを見る

デメリット2. 中古で売れない・貸し借りが難しい

ダウンロード版ソフトは購入したNintendoアカウントに紐づけられるため、パッケージ版のように他人に自由に譲渡したり、売ったりすることができません。

中古市場での再利用が不可ということは、一度買ったら資産としての価値が残らないということであり、「売ってお小遣いにしよう」ということができないのです。

遊ばなくなっても金銭的に回収できないため、無駄に感じることもあるでしょう。

同じソフトを2台のSwitchで同時プレイすることは基本的にできないので、貸し借りもしづらい点に注意しましょう。

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?【デメリットや危険性を解説】

続きを見る

デメリット3. 本体やアカウントの不具合リスク

ダウンロード版ソフトは、NintendoアカウントとSwitch本体とに紐づけて管理されています。

万が一Switch本体が故障・水没・紛失した場合、その本体に保存していたゲームデータやセーブデータが消える恐れがあります。

アカウント情報を忘れた、アカウントの乗っ取りやハッキングをされた、誤ってアカウントを削除した、などのトラブルが起きた場合も購入済みソフトへのアクセスができなくなるかもしれません。

Nintendo Switch Onlineに加入していればセーブデータの「クラウドバックアップ」が可能ですが、一部非対応のゲームもあるので注意しましょう。

なお、本体を買い替えた場合でも、アカウント連携すればソフトデータやセーブデータの再ダウンロードは可能です。

デメリット4. 価格が下がりにくい

ダウンロード版ソフトは、発売から長期間経っても定価のままというケースが少なくありません。

特にファーストパーティ製タイトル(マリオ、ゼルダ、ポケモンなど)は、ほとんど値崩れしない傾向があります。

パッケージ版は中古市場に出回って安く買える・安く売れる可能性がある一方、ダウンロード版は「その人専用のライセンス」であり、一度買ったら価格が変わらないことがデメリットです。

「同じ金額で複数の中古ソフトが買えるのに、ダウンロード版は1本しか買えない」となると、コストパフォーマンスの悪さを実感するかもしれません。

ただし、ダウンロード版ソフトにも定期的にセールやキャンペーンが適用されることがあるので、チェックしておきましょう。

デメリット5. ソフトの存在感が薄くなる

ダウンロード版は、ゲームが本体やSDカードの中にあるだけで、目に見える「モノ」としての存在感がありません。

ゲーム棚にずらりと並ぶパッケージはコレクション感があり、「遊んだ歴史」が目に見えます。

特典(アートブック、ステッカー、サウンドトラックなど)も含めて、「所有している喜び」を感じやすいでしょう。

一方、ダウンロード版はアイコンがホーム画面に並ぶだけなので、記憶や印象に残りにくいと感じる人もいます。

「あれ?これいつ買ったっけ?」「あのゲーム、積んだままだった…」という現象が起きやすい点にも注意が必要です。

また、誰かにゲームをプレゼントする際も、パッケージの方が「贈り物」としての実感があると感じる人もいます。

デメリット6. 再ダウンロードや更新の手間がかかる

Switchの本体ストレージやmicroSDカードの容量には限りがあるため、「容量不足でソフトを削除せざるを得ない」「久しぶりに遊ぼうとしたら、再ダウンロードが必要だった」というケースが多々発生します。

その度に再ダウンロードや更新の手間がかかるので、面倒に感じるかもしれません。

ソフトによっては再ダウンロードに数GB~20GB以上の通信が必要で、回線速度が遅いと待ち時間が長くなります。

更新データも別途ダウンロードされることが多く、さらに時間がかかるので、時間に余裕のあるときに再ダウンロードや更新を実行しましょう。

出先で「今すぐ遊びたい!」と思っても、ダウンロードに時間がかかったり完了しなかったりするケースもあり、計画的な準備が必要です。

デメリット7. 衝動買いのリスクがある

ダウンロード版ソフトは支払いもクレジットカードやポイント残高でワンタッチ決済できるため、金銭的なハードルが低く、つい買ってしまいやすいのがデメリットです。

衝動買いしやすく、その場のノリで購入するケースが増えてしまうかもしれません。

パッケージ版のように「実物があるわけではない」ため買った実感や罪悪感が少なく、出費への意識が薄れます。

「なんとなく300円セールで10本買ったけど、1本もプレイしていない…」「遊ぶ時間がないのに、週末セールでまた新しいゲームを買ってしまった」とならないよう、注意しましょう。

Switchのダウンロード版ソフトのメリット

次に、Switchのダウンロード版ソフトのメリットを解説します。

ダウンロード版ならではのメリットも多く、「Switchソフトはダウンロード版でしか買わない」という人もいるのでチェックしてみましょう。

Switchのダウンロード版ソフトのメリット

  • すぐに遊び始められる
  • カード交換の手間がない
  • 紛失や破損の心配が少ない
  • 物理スペースを取らない
  • 他アカウントとの共有がしやすい
  • 資源やコストの削減につながる

それでは順番に解説していきます。

メリット1. すぐに遊び始められる

ダウンロード版ソフトは、購入したその瞬間からすぐに遊べる点が最大の魅力です。

My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)で購入後、インターネット接続さえあればすぐにゲームをダウンロードしてプレイできます。

「今すぐ遊んでみたい!」と思った時でも物理的に店舗に行く必要がないため、手軽で即時的です。

一方、パッケージ版では、物理ソフトを購入した後で家に持ち帰り、本体に挿入する必要があるので注意しましょう。

時間や場所を問わずにすぐゲームの世界に飛び込みたいときにこそ、ダウンロード版がおすすめです。

メリット2. カード交換の手間がない

ダウンロード版ソフトは本体やSDカードに直接データがインストールされているため、ゲームをプレイする際にカートリッジを取り替える手間がありません。

異なるゲームを遊ぶ度にカートリッジを1本ずつ差し替える手間がなく、特にたくさんのソフトを持っている場合に便利です。

ホーム画面からアイコンをタップするだけでプレイでき、本体の立ち上げからプレイ開始までのラグが短いのもポイント。

ストレージを整理して遊びたいゲームだけを残すことができるため、ゲームが増えても管理がしやすいです。

メリット3. 紛失や破損の心配が少ない

ダウンロード版ソフトはゲームが本体やSDカードに直接インストールされているため、物理的なカートリッジやディスクが存在しません。

つまり、カートリッジをなくしてしまったり、傷がついて読み込めなくなったりする心配が一切ないということです。

ゲームソフトをどこかに置き忘れたり壊したりすることがないので、常に手元にデータを残せます。

任天堂のオンラインサービスであるNintendo Switch Onlineを利用すれば、ゲームデータをクラウドにバックアップできて更に安心です。

カートリッジのような「無くす心配」や「傷がつく心配」をなくしたいときにこそ、ダウンロード版を検討しましょう。

メリット4. 物理スペースを取らない

ダウンロード版ソフトであれば、物理ソフトのように収納スペースを取らないため、限られたスペースでも効率的に管理できます。

「購入したソフトの数だけ収納場所が必要」ということもなく、ゲーム棚や収納ボックスがパンパンになりません。

ゲーム関連の物が散乱することなく部屋がすっきりしたり、スペースを有効活用できたりするのもメリット。

限られた収納スペースしかない部屋やアパートに住んでいる場合は特にダウンロード版がおすすめで、持ち運びも非常にスムーズです。

メリット5. 他アカウントとの共有がしやすい

ダウンロード版ソフトには、1つのSwitch本体で複数のユーザーが同じゲームをプレイできるという特徴があります。

一度購入したダウンロード版ソフトであれば他のアカウントとも共有して遊べるため、家族や友人とゲームを楽しむ際に非常に便利です。

他のアカウントに同じゲームがダウンロードできるので、わざわざ再購入する必要もありません。

家族で共有する場合、親が購入したゲームを子どもがプレイすることもでき、親子での利用にもおすすめです。

Nintendo Switch Onlineのファミリープランを利用すれば、複数のアカウント間でオンラインサービスを使える他、ダウンロード版のゲームも共有しやすくなります。

メリット6. 資源やコストの削減につながる

ダウンロード版のソフトであれば、プラスチックケース、紙のマニュアル、印刷インク、カートリッジ本体などを削減できます。

プラスチックごみや製造時の二酸化炭素排出を削減できるので、環境に優しい購入方法と言えるでしょう。

同時に、ゲームの販売・流通に伴うトラック輸送、梱包材、倉庫の電力などのコスト・エネルギーも削減されます。

コストがかからないからこそインディーゲームや低価格タイトルが販売しやすくなり、選択肢が広がるというメリットも。

ダウンロード版のセールや割引が頻繁に開催されるのも、コストがかからないからこそのメリットと言えそうです。

Switchのダウンロード版・パッケージ版ソフトで後悔した人の体験談

ここでは、Switchのダウンロード版・パッケージ版ソフトで後悔した人の体験談を紹介します。

それぞれのデメリットと照らし合わせながら、後悔のない選択ができるようにしましょう。

Switchのダウンロード版で後悔した人の体験談

「小学生や廃ゲーマーでない人はダウンロード版ではなく、中古で売れるパッケージ版を購入した方がいいです。難し過ぎて合わなかった場合、ダウンロード版だと中古で売れません。6500円丸々損して後悔しました。パッケージ版なら少なくとも中古で売ればいくらか戻ってきます。」

「パッケージ版を売ってDL版に買い替えた自分がバカでした。本当につまらないので売りたいです」

「久々にダウンロード版で買わなきゃ良かったと思うタイトルでした。これから購入する人は売る事も考えてパッケージ版で購入した方がいいと思います。」

出典:Amazon

Switchのダウンロード版で後悔した人の多くが、「つまらないと感じたゲームでも売れない」と感じていることがわかりました。

ゲームソフトが売れれば多少はお金となって戻ってきますが、ダウンロード版の場合は一度支払った金額が戻ってくることはありません。

必ず気に入るであろうファンシリーズだけダウンロード版にするなど、後悔しない工夫が必要です。

Switchのパッケージ版ソフトで後悔した人の体験談

「カートリッジ世代のおっさんにはこのチート的仕様は驚愕でした。でも今はこれが普通なのかな?正直カートリッジで買うのがあほらしく思えてポケモンをダウンロード版で買えばよかったと少し後悔してます。」

「ゲームソフトの交換が面倒くさくてなかなか進んでいません。ダウンロード版で買えばよかったと、今さらながら後悔。」

「全体的にロードも長い印象です(自分が待っているのがカートリッジ版なのでダウンロード版はもう少し快適かもしれません)」

出典:Amazon

Switchのパッケージ版ソフトで後悔した人は、カートリッジを出し入れする手間がかかると感じている人が多いようです。

なかには「子どもがなくしてしまった」「ソフトの貸し借りで友達間でトラブルになった」などの声も。

多少の手間が生じることは覚悟のうえで、厳密な管理をする必要がありそうです。

Switchのダウンロード版ソフトを購入するのにおすすめのサイト

ここでは、Switchのダウンロード版ソフトを購入するのにおすすめのサイトを解説します。

以下のサイトでの購入がおすすめなので、検討してみましょう。

Switchのダウンロード版ソフトを購入するのにおすすめのサイト

それでは順番に解説していきます。

Amazon

AmazonではNintendo Switchのダウンロード版ソフトを多数取り扱っており、話題の新作から定番タイトルまで幅広く揃っています。

購入後すぐにダウンロード番号(コード)がメールで届くため、Switch上でコードを入力するだけで簡単にゲームを入手可能です。

また、Amazonでは定期的に割引セールが実施されており、ダウンロード版がパッケージ版より安く手に入ることも多いです。

さらにAmazonポイントが付与されるためお得感も高く、手軽にデジタルギフトとして贈れるなど選択肢もあります。

>> Amazonの公式サイトを確認する

楽天市場

楽天市場でダウンロード版ソフトを購入すると楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントを使ってまたゲームを購入することも可能です。

ポイントプログラムが充実しているので、楽天ユーザーにとっては非常にお得な購入先と言えるでしょう。

楽天市場内には複数のショップがSwitchのダウンロード版ソフトを扱っており、特定のショップで限定ポイント還元やキャンペーンが実施されていることも

比較しながら、最もお得なショップを選べるのが楽天ならではの強みです。

>> 楽天市場の公式サイトを確認する

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、PayPayと連携したポイント還元が魅力の通販サイトです。

Switchのダウンロード版ソフトを購入する場合、PayPayポイントが貯まるだけでなくポイントを支払いにも使えるため、実質的にかなりお得になる場合があります。

購入後は、メールでダウンロード番号(プロダクトコード)が即時送信されるため、すぐに「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」でコードを入力してゲームを始められるのもポイント。

また、Yahoo!ショッピングでは複数のストアがSwitch用のダウンロード版ソフトを取り扱っており、価格やポイント還元率を比較して選べます。

なかには独自のキャンペーンを行っているショップもあり、うまく選べば最安値で入手できるケースもあるのでチェックしてみましょう。

>> Yahoo!ショッピングの公式サイトを確認する

Switchのダウンロード版ソフトのデメリットに関するよくある質問

最後に、Switchのダウンロード版ソフトのデメリットに関する「よくある質問」を紹介します。

気になる項目がある方は、ぜひチェックしてみましょう。

Switchのダウンロード版ソフトを購入するやり方は?支払い方法は?

Switchのダウンロード版ソフトを購入するやり方として、最もオーソドックスなのは「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」から購入する方法です。

Switchのホーム画面から「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」を開き、Nintendoアカウントでログインしてから購入したいソフトを検索・選択しましょう。

My Nintendo Store

画像引用元:My Nintendo Store

「購入に進む」を選び、支払い方法を選択すれば、すぐに本体にダウンロードされます。

その他、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで「ダウンロード番号(コード)」を購入する方法もおすすめです。

購入・決済が完了すると、登録メールにダウンロード番号(16ケタ程度のコード)が届くので、Switch本体でコードを入力してダウンロードを進めましょう。

「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」の場合、支払い方法はクレジットカード、PayPal、ニンテンドープリペイドカードなどが使えます。

ECサイトの場合はECサイトの決済手法に基づくため、QRコード決済・銀行振込などもフレキシブルに利用可能です。

Switchのダウンロード版ソフトはワイファイ無しでも大丈夫?

Switchのダウンロード版ソフトは、基本的にWi-Fiなしでは使えません。

すでにダウンロード済みのソフトであればオフラインでもプレイ可能ですが、ソフトを新規にダウンロードしたりソフトを更新したりするには通信環境が必要です。

同様に、オンラインプレイをするときや他の本体で共有購入ソフトを使うときも、通信環境が必須なので注意しましょう。

ダウンロード版ソフトをオフラインで遊ぶには、その本体を「いつもあそぶ本体」に設定しておく必要があります。

Switchのダウンロード版ソフトはプレゼントできる?

My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)には、「ギフト機能」や「他人にソフトを贈る」機能は存在していません。

ただし、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで「ダウンロード版(オンラインコード版)」を購入し、ダウンロードコードを人に伝える形式で間接的にプレゼントすることは可能です。

その他、ニンテンドープリペイドカードやAmazonギフト券をプレゼントして、相手に好きなダウンロード版ソフトを購入してもらう方法もあります。

ダウンロード番号は購入後のキャンセル・再発行ができないため、取り扱いに注意が必要です。

Switchのダウンロード版ソフトは別のSwitchに移行できる?

同じNintendoアカウントを使えば、ダウンロード版ソフトを別のSwitchに移行できます。

ダウンロード版ソフトは「購入したNintendoアカウント」に紐づいているため、そのアカウントを別のSwitch本体に登録すれば再ダウンロードできる仕組みです。

新しいSwitch本体にインターネットを接続し、Nintendoアカウントでログインしてからソフトの再ダウンロードを進めましょう。

「購入履歴」の画面から、再ダウンロードするソフトと保存したままにしておくソフトを選択することも可能です。

Switchでは、アカウントごとに「いつもあそぶ本体」を1台だけ設定できます。

「いつもあそぶ本体」の設定を切り替えると、新しい本体をメイン機にでき、オフラインでもダウンロード版ソフトを使えるので試してみましょう。

スイッチを2台持ちするメリットは?【アカウントやデータ移行についても解説】

続きを見る

Switchのダウンロード版ソフトが高い理由は?

Switchのダウンロード版ソフトが高い理由は、家電量販店やネットショップでの値引きが適用されないからです。

ダウンロード版は主に任天堂の「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」を通じて販売されるため、価格は基本的に定価ベースで安定しています。

ダウンロード版は物理的な在庫や配送が不要なため、小売側が在庫処分やセール価格を設定する必要がなく、価格を下げる動機が少ないことも理由のひとつと言えるでしょう。

とはいえ、Amazonなど大手ECサイトではセール情報やお得に買えるタイミングがあるので、定期的にチェックするのがおすすめです。

まとめ:Switchのダウンロード版のメリット・デメリット【ソフト版とどっちがいい?違いは?】

Nintendo Switchのソフトである「ダウンロード版」と「パッケージ(ソフト)版」には、それぞれ特徴があります。

どちらを選ぶべきかはプレイスタイルや重視するポイントによって変わりますが、近年はダウンロード版の人気が伸びてきました。

購入後すぐに遊べること、カードの入れ替えが不要で楽なこと、紛失や破損の心配がないことにメリットを感じる方は、ぜひダウンロード版を検討してみましょう。

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

続きを見る

Switchのマリオパーティはどっちがいい?【新作と前作の違いやおすすめポイント】

続きを見る

Switchで一生遊べるゲーム・やり込めるゲームおすすめ15選【長く遊べる】

続きを見る

ポケモンの歴代最高傑作ランキング!【面白い・神ゲーのおすすめ人気ソフト】

続きを見る

3000円以下の安いスイッチソフトおすすめ12選【金欠の人必見!】

続きを見る

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2024年1月1日から2024年12月31日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された18,972種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-Nintendo Switchゲームソフト
-,

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.