Nintendo Switchゲームソフト

【2025年最新】ポケモン サン・ムーンはスイッチでできる?リメイクは?今から遊ぶ方法とおすすめ代替ソフトを徹底解説

更新日 :

【2025年最新】ポケモン サン・ムーンはスイッチでできる?リメイクは?今から遊ぶ方法とおすすめ代替ソフトを徹底解説
ポケモン サン・ムーンをNintendo Switchでもう一度プレイしたい!ウルトラサンムーンのリメイク版は出ているの?

アローラ地方の暖かな日差しと、個性豊かなポケモンたちとの冒険。

あの感動をNintendo Switchの美しい画面でもう一度体験したい、そう考えるファンは少なくありません。

「ポケモン サン・ムーン」や「ウルトラサン・ムーン」はSwitchでできるのか、リメイク版は存在するのか、気になりますよね。

そこで本記事では、Switchで「サン・ムーン」がプレイできない理由から、今すぐ遊ぶための最適な方法、そしてSwitchでアローラ気分を楽しめるおすすめ代替ソフトまで徹底解説していきます。

この記事を読めば、あなたにピッタリのプレイスタイルで、再びあの感動の冒険に出発できます。

【結論】ポケモン サン・ムーンはニンテンドー3DS専用ソフト

多くの方が心待ちにしている「ポケモン サン・ムーン」のSwitch版ですが、まずは結論から正確にお伝えします。

なぜSwitchでプレイできないのか?

「ポケットモンスター サン・ムーン」は、2016年に発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトです。

そのため、ハードウェアの構造が根本的に異なるNintendo Switchでプレイすることはできません。

ニンテンドー3DSは上下に2つの画面を持つのに対し、Switchは1画面です。

特にサン・ムーンでは、下画面にマップやポケモンのステータス、技選択などが表示される独自のインターフェースが採用されており、これをSwitchにそのまま移植するのは困難です。

created by Rinker
任天堂
¥1,780 (2025/09/16 13:16:46時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂
¥1,760 (2025/09/16 13:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

バーチャルコンソールでの配信もなし

過去のゲームボーイやニンテンドー64のソフトがSwitchで遊べる「Nintendo Switch Online」のサービスがありますが、現在、サン・ムーンがバーチャルコンソールとして配信される予定はありません。

また、ソフトのダウンロード版を購入できた「ニンテンドー3DS eショップ」は2023年3月28日をもってサービスを終了しており、現在は新規にダウンロード版を購入することもできなくなっています。

【2025年最新】リメイクやリマスターの公式発表は?

2025年9月時点で、株式会社ポケモンや任天堂からSwitch版「サン・ムーン」のリメイクやリマスターに関する公式な発表は一切ありません。

「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」がリメイクされたように、サン・ムーンのリメイクを期待する声もあります。

しかし、2025年にはシリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』の発売が予定されており、現時点ではあくまで噂の域を出ない情報と言えるでしょう。

おすすめポケモンレジェンズZAの違い|Switch・Switch2をおすすめはどっち?お得に買う方法

今から『ポケモン サン・ムーン』をプレイする方法

Switch版の発売を待つ間、現在「サン・ムーン」をプレイできる方法をご紹介します。

今から「サン・ムーン」をプレイする方法

  • ニンテンドー3DS/2DS本体と中古ソフトを入手する
  • 『サン・ムーン』と『ウルトラサン・ウルトラムーン』の違いで選ぶ

方法①:ニンテンドー3DS/2DS本体と中古ソフトを入手する

サン・ムーンをプレイするための最も確実な方法は、ニンテンドー3DSシリーズ本体パッケージ版の中古ソフトを入手することです。

created by Rinker
任天堂
¥1,780 (2025/09/16 13:16:46時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂
¥1,760 (2025/09/16 13:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

必要なもの

  • ニンテンドー3DS / 3DS LL
  • Newニンテンドー3DS / New 3DS LL
  • ニンテンドー2DS / Newニンテンドー2DS LL
  • 「ポケットモンスター サン・ムーン」または「ウルトラサン・ウルトラムーン」のパッケージ版ソフト

ゲオや駿河屋といった中古ゲームショップや、Amazon・楽天市場などで探すことができます。

中古本体を購入する際は、バッテリーの持ちやボタンの効き、充電器などの付属品が揃っているかをしっかり確認しましょう。

方法②:『サン・ムーン』と『ウルトラサン・ウルトラムーン』はどっちを選ぶべき?

これから初めてプレイする方や、どちらか一方しかプレイしたことがない方は、どちらを選ぶべきか迷うかもしれません。

両者の主な違いを比較しました。

サン・ムーン / ウルトラサン・ムーン 比較表

タイトルサン・ムーン (SM)ウルトラサン・ウルトラムーン (USUM)
画像7月16日予約開始!『ポケットモンスター サン・ムーン』最新情報をご紹介! | トピックス | Nintendoポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の最新情報をご紹介!『サン・ムーン』のもうひとつの物語が始まる。 | トピックス | Nintendo
ストーリールザミーネとリーリエを中心とした家族の物語がメイン。SMをベースに、ネクロズマの謎に迫る物語が追加・変更。
登場ポケモン約300種類約400種類以上。過去の伝説のポケモンも多数登場。
追加要素-・新しいマップ
・レインボーロケット団編
・新しいウルトラビースト
おすすめの人純粋にアローラ地方のストーリーを楽しみたい人。やりこみ要素や対戦、伝説のポケモン集めを楽しみたい人。

※2025年9月時点の情報です。

結論として、ストーリーを重視するなら『サン・ムーン』ボリュームややり込み要素を求めるなら『ウルトラサン・ウルトラムーン』を選ぶのがおすすめです。

【代替案】Switchでアローラ気分を味わう!おすすめポケモン作品3選

「やっぱり最新ハードのSwitchで遊びたい!」という方のために、アローラ地方のポケモンが登場したり、南国のような雰囲気を味わえたりするおすすめのSwitchソフトを3つ紹介します。

①競技志向ならこれ一択!『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

created by Rinker
任天堂
¥5,164 (2025/09/16 02:01:22時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂
¥5,164 (2025/09/16 16:20:28時点 Amazon調べ-詳細)

現在のポケモン対戦の最前線で戦いたい人には、この作品が最適です。

有料追加コンテンツの「ゼロの秘宝」では、アローラナッシーやアローラガラガラといった、サン・ムーンでおなじみのリージョンフォームのポケモンも多数登場。

最新の環境で育成し、ランクバトルで活躍させることが可能です。

②新たなゲーム体験を求めるなら『Pokémon LEGENDS アルセウス』

「従来のポケモンとは一味違った体験がしたい」という人におすすめなのが本作。

アクションとRPGが融合したシステムで、野生のポケモンをダイレクトに捕獲する緊張感や、広大なフィールドを探索する没入感が魅力です。

サン・ムーンの「リージョンフォーム」とは異なる、古い時代の「ヒスイのすがた」を持つポケモンたちのユニークな生態に触れることができます。

③過去の伝説ポケモンを集めたいなら『ポケットモンスター ソード・シールド』

created by Rinker
任天堂
¥5,200 (2025/09/15 22:43:19時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂
¥4,705 (2025/09/15 19:37:53時点 Amazon調べ-詳細)

サン・ムーンでウルトラビースト集めに熱中したなら、この作品のエキスパンションパス「冠の雪原」は必見です。

「ダイマックスアドベンチャー」というモードで、ネクロズマやソルガレオ、ルナアーラといったアローラ地方の伝説のポケモンを含む、過去作のほぼ全ての伝説のポケモンを捕まえることができます。

コレクション欲を満たしたいプレイヤーに最適な一作です。

【重要】3DSからSwitchへ!育てたポケモンを最新作に連れてくる方法

「3DSで育てた、あの相棒をSwitchに連れていきたい!」そんな長年のプレイヤーの願いを叶える方法があります。

それが『ポケモンバンク』『Pokémon HOME』の連携です。

『ポケモンバンク』から『Pokémon HOME』への移動手順

ニンテンドー3DSの『ポケモンバンク』に預けたポケモンは、Nintendo Switchの『Pokémon HOME』へ「ひっこし」させることができます。公式サイト

ひっこしに必要なもの

  • ニンテンドー3DSシリーズ本体
  • 『ポケモンバンク』(事前にダウンロード済みである必要あり)
  • Nintendo Switch
  • 『Pokémon HOME』(プレミアムプランへの加入が必要)

なお、3DSのeショップサービス終了に伴い、『ポケモンバンク』の利用料は無償化されています。

注意点:一度送ると3DSには戻せない

注意点として、『ポケモンバンク』から『Pokémon HOME』へ送ったポケモンは、二度と3DSのソフトに戻すことはできません。

大切なポケモンを移動させる際は、後悔のないよう慎重に判断してください。

ポケモン サン・ムーンに関するQ&A

「ポケモン サン・ムーン」のプラットフォームに関する、よくある質問にお答えします。

Q. 今後、Switchの後継機でサン・ムーンが遊べるようになる可能性は?

A. Switchの後継機に関する公式発表はまだなく、サン・ムーンのリメイクや移植についても不明です。

しかし、過去のポケモン作品は定期的にリメイクされているため、将来的に何らかの形でプレイできる可能性はゼロではありません。

Q. 3DSのインターネット通信サービスはまだ使えますか?

A. ニンテンドー3DSソフトの一般的なオンラインプレイサービス(対戦や交換など)は、2024年4月9日をもって原則として終了しました。

しかし、『ポケモンバンク』と『ポケムーバー』については例外として、2025年9月時点でも引き続きサービスを利用可能です。

ただし、このサービスも将来的には終了する可能性があると公式にアナウンスされています。

Q. 金銀やルビサファはSwitchで遊べますか?

A. はい、遊べます。

「Nintendo Switch Online」に加入していれば、『金・銀・クリスタル』は「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」で、『ルビー・サファイア・エメラルド』は「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」でプレイ可能です。

おすすめポケモンの歴代最高傑作ランキング!【面白い・神ゲーのおすすめ人気ソフト】

まとめ|あなたに合った方法で「ポケモン サン・ムーン」の冒険に出よう!

本記事ではSwitch版「ポケモン サン・ムーン」がいつ発売されるのか、そして今から遊ぶ方法をご紹介しました。

最後に、本記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • Switch版サン・ムーンの発売予定は現在なし
  • 今すぐ遊ぶなら、中古の「3DS本体+ソフト」の入手が必須
  • やりこみ要素なら『ウルトラサン・ムーン』が最適
  • Switchでは『スカーレット・バイオレット』など他の名作でアローラポケモンと出会える

「ポケモン サン・ムーン」のSwitch版はまだ発表されていませんが、この不朽の名作を体験する方法はあります。

あなたのゲーム環境やプレイスタイルに合った方法を選び、ぜひもう一度アローラ地方の感動の物語を体験してみてください。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2025年1月1日から2025年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された15,797種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
アバター

Writer_0

-Nintendo Switchゲームソフト

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.