Nintendo Switchゲームソフト

Switch2キーカードとは?ダウンロード版との違い・メリットデメリット・ソフト一覧を解説

更新日 :

Switch2のキーカードとは?従来のカードとの違いやメリット・デメリットを知りたい!

「キーカード」とは、ゲーム本編データをカードに収録せず起動用のキー情報のみを持つカードです。

初回にネット経由で本体へダウンロードして、以後はカード挿入で起動できる次世代の販売形態です。

2026年3月5日発売予定の『ぽこ あ ポケモン』でもキーカード式になっており、キーカードとは何かを知りたい人が増えています。

そこで本記事ではキーカードの仕組みを解説。使い方や違い、さらにキーカード対応ソフト一覧までご紹介します。

この記事を読めば、購入前にチェックすべきポイントが明確になり、どれを選べばいいかがクリアになります。

キーカードとは?

キーカードは、ゲームデータをカード内に収録せず、起動用のキー情報だけを持つカードです。


参照:任天堂公式サイト

初回起動時にネット経由で本体へゲームデータをダウンロードし、以後はカード挿入で起動できます(オンライン通信は別途ネット接続が必要)。

キーカードの使い方

使い方

  1. キーカードをSwitch2本体に差し込む。
  2. 初回起動時にインターネット接続でゲーム本編データをダウンロードする。
  3. ダウンロード後は、キーカードを差し込んでおけばオフラインでも遊べる。(オンライン対戦・更新データの取得は別途ネット接続が必要)

キーカードを使う際に必要なもの(事前チェック)

キーカードで遊ぶには、通常のパッケージソフトと少し準備が異なります。初回ダウンロードのための環境とストレージ確保がポイントです。以下のリストを購入前にチェックしておきましょう。


参照:任天堂公式サイト

  • Nintendo Switch2 本体
  • キーカード(パッケージ)
  • インターネット環境(初回ダウンロード用)
  • 本体ストレージ or microSD の空き容量(タイトルによって容量が大きい場合あり)
  • (任意)microSDカード:容量対策として推奨
  • (任意)安定した回線:大容量タイトルは有線LANや高速Wi-Fiが快適

この準備をしておくことで、購入後すぐに快適にプレイを始められます。特に「容量」と「通信速度」は見落としやすいポイントなので注意しましょう。

キーカードと従来パッケージ版・DL版の違い

キーカードは起動キーのみを持つ物理カードで、初回に本体へデータをダウンロードして運用します。

従来パッケージはカートリッジ内にゲームデータが収録され、差してすぐ遊べるのが特徴。

ダウンロード版は物理的なソフトはなしで、EC上の購入後に本体へ直接インストールします。

バージョン比較

形式データ収録初回起動ネットの必要性所有感
従来パッケージカートリッジ内に収録差してすぐ遊べる高い
キーカード収録なし(起動キーのみ)初回DLが必要中(初回DL時)中~高
ダウンロード版本体にDL(物理なし)DL・インストール後中(購入~DL)低い

迷ったら、次の順で検討すると選びやすくなります。

  1. 初回から即プレイしたいか:はい → 従来パッケージ。いいえ → 2へ。
  2. 物理の所有感を重視するか:はい → キーカード。いいえ → ダウンロード版。
  3. ストレージ運用に抵抗がないか:microSDや回線環境の用意ができるなら、キーカード/DL版の利便性を活かせます。

キーカードのメリット・デメリット

メリット

  • 持ち運びしやすい:カードは薄く軽量で収納スペースを取らない
  • アップデート前提:本体保存のため、バグ修正や機能追加が反映されやすい環境
  • 静音かつ起動が軽快:ディスク読み込みがないため、動作音が小さくロード時間の短縮

デメリット

  • ネット接続がほぼ必須:初回起動時に大容量のダウンロードが必要
  • 本体容量の圧迫:64GB〜128GB級のタイトルはストレージを大きく消費する(microSDの用意を推奨)
  • “所有している感”が薄い:データは本体保存のため、「すべてがカード内」という従来の感覚とは異なる

Switch2キーカード対応ソフト一覧

購入前に必要な容量をチェックしておくと良いでしょう。

ソフト名容量
007 ファースト・ライト-
DAEMON X MACHINA TITANIC SCION24GB
EA SPORTS FC 2666GB
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE90GB
Farming Simulator : Signature Edition25GB
GEAR・CLUB UNLIMITED 351GB
NBA 2K2675GB
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚17GB
R-TYPE TACTICS I・II COSMOS63GB
Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション50GB
WILD HEARTS S40GB
アサシン クリード シャドウズ75GB
イースX -Proud NORDICS-9GB
伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル10GB
オクトパストラベラー05GB
オバケイドロ210GB
祇(くにつがみ):Path of the Goddess12GB
凶乱マカイズム-
幻想水滸伝 I&II HDリマスター for Switch212GB
サバイバルキッズ3GB
シャインポスト Be Your アイドル!8GB
真・三國無双 ORIGINS27GB
スポンジ・ボブ:海の荒神たち12GB
スター・ウォーズ 無法者たち ゴールドエディション25GB
ゼンシンマシンガール6GB
ソニック × シャドウ ジェネレーションズ24GB
ツーポイントミュージーアム5GB
逃走中 ハンターVS逃走者! キミはどっちで勝利できるか!?4GB
ドラゴンクエストI&II17GB
ドラゴンクエストVII Reimagined7GB
ドラゴンボール Sparking! ZERO25GB
信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition15GB
バイオハザード7 レジデント イービルゴールドエディション グロテスク Ver.25GB
バイオハザード ヴィレッジ Z Version ゴールドエディション30GB
バイオハザード レクイエム30GB
ヒットマン ワールド・オブ・アサシネーション - シグネチャーエディション63GB
ぷよぷよ™テトリス®2S4GB
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター11GB
ペルソナ3 リロード30GB
ボーダーランズ440GB
ホグワーツ・レガシー24GB
ぽこ あ ポケモン10GB以上
ほの暮しの庭-
モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~30GB
龍が如く0 誓いの場所 director's cut47GB
龍が如く 極22GB
龍が如く 極236GB
龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties46GB
リップルアイランド カイルとキャルのレストラン2GB
リトルナイトメア315GB

Switchのキーカードに関するよくある質問

Q1. キーカードを使うにはインターネット接続が絶対に必要ですか?

初回起動時にはインターネット接続が必須です。カードを差し込み、ライセンス認証とゲーム本編のダウンロードを行います。一度ダウンロードが完了すれば、オフラインでもプレイ可能です(ただしオンライン通信プレイは別)。

Q2. ダウンロードしたデータは別のSwitch本体でも使えますか?

原則として、ダウンロードしたデータはダウンロードを行った本体に紐づきます。別のSwitch2本体でプレイする場合は、再度キーカードを差し込み、同様にダウンロード手続きを行う必要があります。

Q3. 本体ストレージがいっぱいになったらどうすればいいですか?

容量不足の場合は、不要なデータの削除や、microSDカードの追加で対処できます。特に大容量タイトル(50GB以上など)を複数プレイする予定のある方は、256GB以上のmicroSDを推奨します。

Q4. キーカードとダウンロード版を両方持つことに意味はありますか?

基本的にはどちらか一方で十分ですが、コレクション目的でキーカードを購入し、実際のプレイはDL版で行うという使い分けもあります。特に限定パッケージや特典付きカードは、所有価値を重視するユーザーに人気です。

Q5. キーカードを中古で購入しても使えますか?

中古購入の場合、すでにライセンスが一度使用済みである可能性があり、再ダウンロードできないケースがあります。現時点では再認証の可否がタイトルやメーカーによって異なるため、公式サポート情報を必ず確認してください。

Q6. データの引き継ぎやバックアップはどうなりますか?

セーブデータは本体またはクラウド(Nintendo Switch Online加入者向け)に保存されます。キーカードの有無に関係なく、アカウント連携によって引き継ぎが可能です。バックアップ運用を習慣化しておくと安心です。

まとめ

キーカードは、物理パッケージの所有感とデジタル配信の柔軟性を両立したSwitch2時代の選択肢です。

初回ダウンロードが前提になる一方で、アップデート反映や運用のしやすさにメリットがあります。

購入前にネット環境や空き容量を確認しておけば、スムーズにプレイを始められます。

キーカードはパッケージの所有感を残しつつ、アップデートや大容量タイトルに柔軟に対応したい人にキーカードは適しています。購入直後からオフライン即プレイを最優先するなら従来パッケージ、価格や手軽さ重視ならDL版が良いでしょう。

最新の容量や対応表記はタイトルごとに更新される場合があります。購入前に公式情報をご確認ください。

Amazonタイムセール開催中!

当サイトに掲載している情報は、記事公開時点の内容に基づいております。価格・仕様は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや販売店にてご確認ください。 当サイトのリンクを経由して商品を購入されると、紹介料が発生する場合があります。内容の公平性を保つため、掲載情報の評価・選定は収益の有無に関わらず中立的に行っています。 掲載内容に誤りや古い情報がありましたら、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-Nintendo Switchゲームソフト

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.