
10月30日(木)に発売された待望のHD-2D版「ドラゴンクエスト1&2」。
でも「どっちから始めるのが正解?」「違いはある?」「リメイク版はどう変わるの?」と迷う人が増えています。
本記事では、リメイク版との違いやストーリーのつながり・おすすめのプレイをわかりやすく解説します!
目次
ドラクエ1と2どっちからやるべき?
ストーリーの繋がりを意識するのであれば、時系列順に1からプレイするのが良いでしょう。
ドラクエ1の百年後の物語が、ドラクエ2です。
今回のリメイクでは追加されたシナリオが多いため、原作をプレイしたことがある人でも2からプレイしてしまうとわからない場面が出てきてしまうでしょう。
ストーリーのつながり(ロト伝説の時間軸)
- ドラクエ1:ロト伝説の“始まり”。勇者の旅路と世界の基礎が描かれる。
- ドラクエ2:1の後の時代。ロトの血を引く三人の末裔が新たな脅威に立ち向かう。
1を遊んでいると、2に登場する地名・王国・系譜の意味が深く伝わります。物語を堪能するなら1→2がベストです。
難易度・ボリューム・システム比較
| 項目 | ドラクエ1 | ドラクエ2 | 
|---|---|---|
| パーティ | 単独 | 3人(役割分担と連携) | 
| プレイ時間の目安 | 約10〜15時間 | 約20〜35時間 | 
| 難易度の肌感 | 入門的で分かりやすい | 歯ごたえあり(終盤は特に戦略的) | 
| 遊びごたえ | RPGの基礎を味わえる | 探索・ボス攻略の幅が広い | 
リメイク版(HD-2D)で変わったところ
| 対象 | 主なポイント | 
| 共通(1・2) | 
 | 
| ドラクエ1 | 
 | 
| ドラクエ2 | 
 | 
全体的に遊びやすさが向上していますが、とくにドラクエ2は追加要素が多めで、マップやイベントの広がりも感じられます。
ドラクエ1は、コンパクトな冒険とシンプルな戦闘が魅力。まずは世界観に触れたい人は1から、パーティでの冒険や成長の幅を味わいたい人は2からでも楽しめます。
『ドラゴンクエストI&II』商品情報
ドラクエ1&2 HD-2D版 対応機種比較
| タイトル | ドラゴンクエストI&II - Switch | ドラゴンクエストI&II - Switch2 | ドラゴンクエストI&II - PS5 | 
| 商品画像 |  |  |  | 
| 価格(税込) | -9% ¥6,949 参考価格: ¥7,678 | -10% ¥6,917 参考価格: ¥7,678 | ¥6,446 | 
| 特徴 | 携帯モード対応で場所を選ばず遊びやすい | より高フレームレートで滑らかな表示が期待できる | 映像演出・ロードの快適性が特に高い | 
| 購入リンク | 
よくある質問(FAQ)
- Q:ユーザーはドラクエ1を遊ばなくてもドラクエ2を楽しめますか?
 A:ユーザーはドラクエ1を遊ばなくてもドラクエ2を楽しめます。1を知っていると地名や歴史背景の理解が深まります。
- Q:ユーザーはどちらの難易度が高いと感じますか?
 A:多くのユーザーはドラクエ2のほうが手応えがあると感じます。終盤ほど戦略性が求められます。
- Q:ユーザーは短時間プレイにどちらを選ぶべきですか?
 A:ユーザーは短時間プレイにドラクエ1を選ぶべきです。構造がシンプルでテンポが良いからです。
- Q:ユーザーはどの順番で遊ぶとストーリーを最大限に楽しめますか?
 A:ユーザーはドラクエ1→ドラクエ2の順で遊ぶとストーリーを最大限に楽しめます。
※本記事は2025年10月公開時点の情報です。価格・仕様・配信状況は変動します。購入前に公式販売ページで最新情報をご確認ください。
 
 

