Nintendo Switch

Switchのマリオパーティはどっちがいい?【新作と前作の違いやおすすめポイント】

更新日 :

Nintendo Switchでマリオパーティーを遊ぶなら新作と前作どっちがいい?Switch Liteで遊べないって本当?

など、本記事ではこんな悩みを解決します。

マリオパーティーは子どもから大人まで遊べるパーティーゲームで、豊富なミニゲームとスゴロクゲームが人気です。

しかし、Switchのマリオパーティー新作(スーパースターズ)と前作(スーパーマリオパーティ)では遊べるミニゲームも対応機種も異なります。

そこで本記事では、Switchのマリオパーティは新作(スーパースターズ)と前作(スーパーマリオパーティ)はどっちがいいのか、違いや口コミの比較についてご紹介します。

※各デバイスの最新の料金や商品の詳細については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。 ※当記事はゲーミングデバイス集めやApex Legends・VALORANTなどのFPSゲームのプレイ、マウスやキーボード等のガジェットの情報収集を趣味としている私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私の経歴や私の略歴は記事下部の著者情報をご確認ください。

Switchのマリオパーティは新作と前作どっちがいい?

Switchのマリオパーティーで新作と前作、どちらがよいか、というお悩みを持った方は多いです。

マリオパーティーは人気タイトルのため、中古価格も落ち着いてはおらず、どちらを購入してもよいでしょう。

どちらかというと、ミニゲームの数が多いスーパースターズがおすすめです。

スーパースターズは過去作のマリオパーティのミニゲーム、ステージを現代風にリメイクしているので、懐かしさが感じられるでしょう。

任天堂が行ったマリオパーティーのミニゲームランキングをチェックすると「ゴロゴロコロシアム」が人気です。

ぜひ、マリオパーティーの面白い順ランキングをチェックしてみてください。

Switchのマリオパーティの新作と前作の比較表

Switchで遊べるスーパーマリオの新作と前作を簡単に比較してみました。

Switchのマリオパーティの新作と前作の比較表

スーパースターズ (新作)スーパーマリオパーティ (前作)
発売日2021年10月29日(金)2018年10月5日(金)
Amazon価格5,615円(パッケージ版)5,850円(ダウンロード版)5,200円(パッケージ版)5,920円(ダウンロード版)
Amazon評価☆4.6☆4.4
操作方法ボタン操作Joy-Con操作
スゴロク数5種類(リメイク)4種類(新作)
ミニゲーム数100種類(リメイク)80種類(新作)
最大プレイ人数4人※本体が2台、コントローラーが4つ必要4人※本体が2台、Joy-Conが4つ必要
オンライン対応ありあり
Switch Lite×

新作と前作の大きな違いは「過去作のリメイクor完全新作」と「Switch Liteで遊べるかどうか」でしょう。

スーパースターズは過去に人気の高かったミニゲームを100種類、ステージは64版をリメイクしています。

前作のスーパーマリオパーティーは完全新作のミニゲームとステージのため、過去作をプレイしている方にとって新鮮な気持ちでプレイできるのではないでしょうか。

また、スーパーマリオパーティーはSwitch Lite、Joy-Con以外のコントローラーで遊べませんがスーパースターズはどちらも対応しています。

遊び方にも違いがあるので、誰と遊ぶか考えながら比較するのがおすすめです。

Switchのマリオパーティの新作と前作の違いを徹底比較

ここからはSwitchのマリオパーティーの新作と前作の違いを徹底的に比較していきます。

これからスーパースターズやスーパーマリオパーティーを購入する方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 特徴

新作と前作のマリオパーティーの特徴をまとめると、以下の通りです。

スーパースターズ (新作)スーパーマリオパーティ (前作)
・ミニゲームが多い
・過去作のステージ、ミニゲームが遊べる
・Switch Lite単体で遊べる
・完全新作のステージ、ミニゲーム
・Joy-Conの機能を生かしたプレイ性
・難易度はスーパースターズより上

前作のスーパーマリオパーティーは、完全新作のステージとミニゲームを取り入れ、遊べるプレイヤーキャラが多いのが特徴です。

キャラごとに持っているサイコロの出目が異なるため、戦略性があるのもポイント。

一方、新作のスーパースターズは過去作を現代のグラフィックにリメイクしたボリューム感あるパーティーゲームです。

昔ながらのボタン操作がメインなので、小さなお子さまから大人まで気軽に遊べるのが特徴です。

2. 料金

Switchのマリオパーティーの料金は、新作と前作で少し差があります。

スーパースターズ (新作)スーパーマリオパーティ (前作)
パッケージ:6,578円
ダウンロード:6,500円
パッケージ/DL版:6,578円

ダウンロード版を購入する場合、スーパースターズとスーパーマリオパーティーで78円の差があります。

大きな差ではないので、遊びたいミニゲームがある方を選ぶのがおすすめです。

また、スーパースターズやスーパーマリオパーティーは中古価格になっても、大幅な値下げはされていません。

3. スゴロク数

スーパースターズとスーパーマリオパーティーのスゴロク数は以下の通りです。

スーパースターズ (新作)スーパーマリオパーティ (前作)
5種類4種類

遊べるスゴロクの数はスーパースターズのほうが多いですが、リメイクのため目当たらしさはないかもしれません。

スーパーマリオパーティーは完全新作のスゴロクが4種類遊べるので、気になるステージがあるか要チェックです。

4. ミニゲーム数

ミニゲームの数も比較してみましょう。

スーパースターズ (新作)スーパーマリオパーティ (前作)
100種類80種類

新作のスーパースターズはリメイクではあるものの、100種類のミニゲームが楽しめます。

前作のスーパーマリオパーティーは80種類と少し少なめですが、完全新作のゲームやギミックがあるので、数だけで比較するのは難しいかもしれません。

5. 対応機種

スーパースターズとスーパーマリオパーティーは、どちらもNintendo Switchのゲームです。

しかし、スーパーマリオパーティーはSwitch Liteに対応していません。

家族で2台目のSwitchをLiteにしている方も多いですが、スーパーマリオパーティーは遊べないので注意しましょう。

6. オンラインプレイ

新作と前作のマリオパーティーはどちらもオンラインプレイに対応しています。

オンラインプレイを楽しむにはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。

加入していない場合は、オンラインプレイできないので注意しましょう。

Switchのマリオパーティの新作と前作の評判・口コミ

パーティーゲームの金字塔ともいえるマリオパーティー。

新作であるスーパースターズと前作のスーパーマリオパーティーは遊べるミニゲームの数などが異なります。

ここからはSwitchで遊べるマリオパーティーの新作と前作の評判、口コミを紹介します。

新作(スーパースターズ)の評判・口コミ

新作スーパースターズは、従来のマリオパーティーのミニゲーム、ステージをリメイクしたマリオパーティーです。

懐かしいミニゲームやステージがSwitchで遊べるため、喜んだ大人が多く、子どもや孫と遊んでいる口コミが多くありました。

前作スーパーマリオパーティーの評判・口コミ

  • 親世代も子ども世代にもマリオはわかりやすいキャラクターなので、みんなでゲームすると楽しい
  • 家族と、友達とキャーキャーわーわー言いながら楽しんでます!
  • 幼稚園児にはちょうどいいかと。小学生はすぐ飽きてました。わかりやすいゲームなので初心者にはいいかもしれません。
  • 64世代なのですごく懐かしいです。

スーパースターズは大人はもちろん、幼稚園生など小さいお子さんでも楽しめる難易度になっているのが特徴です。

ミニゲームの多さに満足している方が多く、プレイヤースキルだけでなく運要素も含めゲームを楽しんでいる口コミばかりでした。

特に64時代のマリオパーティーに夢中だった世代は、当時の思い出と共に今作を楽しんでいました。

前作(スーパーマリオパーティ)の評判・口コミ

これまでのマリオパーティーとは違ったギミック、ミニゲームが人気の前作「スーパーマリオパーティー」

家族で遊んでいる方が多く、年末年始にマリオたちとすごろくを楽しんだ方も。

スーパーマリオパーティーの主な評判・口コミを集めてみました。

前作スーパーマリオパーティーの評判・口コミ

  • 幼稚園児でも楽しめるし、大人も楽しめるので、家族で遊んでます。さすがマリオ。
  • 小学生低学年から中学年くらいの子供が真剣に楽しくできる知育教材としても良いと思いました。
  • 友達とオンラインで遊べるゲームでとても、楽しいですね
スーパースターズよりミニゲームの数は少ないものの、80種類と豊富なので飽きずにプレイできたといった声が多くありました。

ただし、リズムゲームなど一部Joy-Con操作が難しかった…という口コミもあり、判定がシビアなミニゲームもあるようです。

Switchのマリオパーティの新作と前作はどっちが面白い?

Switchで遊べるマリオパーティーは、どちらかと言うと新作のスーパースターズの方が面白いと評判でした。

新作も前作も楽しんでいる方が多くいましたが、歴代のマリオパーティーがリメイクされたスーパースターズの方が人気です。

子どもの頃遊んでいたステージのリメイクに嬉しくなった」といった口コミも多く、改めてマリオパーティーの楽しさに触れた方もいます。

スーパーマリオパーティーのようにキャラ固有のサイコロはありませんが、懐かしのミニゲームをたくさん遊びたい方はスーパースターズがおすすめです。

Switchのマリオパーティは新作と前作どっちがおすすめ?

Switchのマリオパーティーの新作、前作どちらがおすすめかは遊びたいミニゲームや遊び方によって異なります。

ここでこれからマリオパーティーを遊ぶ方のために、新作と前作のおすすめな人の特徴をご紹介します。

新作(スーパースターズ)がおすすめの人の特徴

新作のマリオパーティー スーパースターズがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

新作のマリオパーティー スーパースターズがおすすめな人

  • 小さなお子さま
  • ゲーム慣れしていない方
  • 簡単なボタン操作でプレイしたい方
  • 昔のミニゲームを遊びたい方

スーパースターズがおすすめな人は、過去のマリオパーティーを遊んでいた方です。

過去作で人気のあったミニゲームを100種類リメイクしているため「昔はこのミニゲーム難しく感じたのにな〜!」なんて懐かしさが感じられるかもしれません。

最新のグラフィックになっているので、懐かしさのなかに新鮮さが感じられるのもスーパースターズのよいところでしょう。

搭載されているミニゲーム、ステージも簡単なギミックで、ボタンをタイミングに合わせて押すだけなのでゲーム慣れしていない方や小さなお子さんにもおすすめです。

前作(スーパーマリオパーティ)がおすすめの人の特徴

前作のスーパーマリオパーティがおすすめな人の特徴もまとめてみました。

完全新作のマリオパーティーを遊びたい方

  • Joy-Conならではのアクションを楽しみたい方
  • いろんなキャラクターを選びたい方
  • 今までのマリオパーティーにマンネリを感じている方

スーパーマリオパーティがおすすめな人は、新しいミニゲームをたくさんプレイしたい方です。

新作は過去作のリメイクでしたが、前作のスーパーマリオパーティーは、完全新作のミニゲームが80種類遊べます。

Joy-Conならではの体を使ったプレイが楽しいステージが多いので、これまでのマリオパーティーにマンネリを感じている方にもぴったりですよ。

ゲーム好きなお子さんであれば、幼稚園生くらいでもプレイできるゲーム難易度で、ご家族で楽しめるのもおすすめポイントです。

Switchのマリオパーティの新作と前作の違いに関するよくある質問

ここまでSwitchのマリオパーティーの新作、前作の違いについて解説しました。

最後にマリオパーティーの新作と前作でよくある質問にお答えします。

どちらを買うか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

子供がマリオパーティするならどっちがおすすめ?

子どもがマリオパーティーをプレイするなら、前作のマリオパーティーがおすすめです。

前作のスーパーマリオパーティーは、操作できるキャラクターが、20キャラと多く、今までとは違ったギミックが面白いミニゲームがたくさんあります。

お子さんの年齢や好みによってどちらが楽しめるかは異なりますが、前作のマリオパーティーは好奇心が刺激されるアイデアが盛りだくさんです。

しかし、親子でマリオパーティーを遊びたいのであれば、新作のスーパースターズでも直感的なミニゲームが楽しめます。

ボタン操作ができる単純なギミックなので、小学生未満の小さなお子さんにもおすすめです。

Switchのゲームや操作に慣れているならスーパーマリオパーティー、あまり慣れていないようならスーパースターズを選ぶとよいでしょう。

Switchのマリオパーティは何人でプレイできる?

Switchのマリオパーティーシリーズは、最大4人までプレイ可能です。

前作のスーパーマリオパーティーは、Switch、Switch lite1台につき2人まで、スーパースターズは3人で遊べます。

家で集まってプレイするなら、Switch本体1台で3人まで遊べるスーパースターズがおすすめです。

Nintendo Switch Onlineに加入していれば、遠く離れた友人、家族ともマリオパーティーが楽しめます。

Switchのマリオパーティを4人で遊ぶには何が必要?

Switchのマリオパーティーを4人で遊ぶためには、Nintendo Switch本体が2台と4つのコントローラーが必要です。

新作のスーパースターズ、前作のスーパーマリオパーティーどちらも本体が2台あれば、Joy-Conを横持ちして4人で遊べるため、お家で持ち寄って遊ぶとよいでしょう。

また、スーパースターズはProコンやJoy-Conグリップなどが使えるため、Joy-Conの横持ちでは遊びにくい方もプレイしやすいのではないでしょうか。

前作のスーパーマリオパーティは、Proコンやグリップ持ちができず、Joy-Con横持ちのみのため注意してください。

まとめ:Switchのマリオパーティはどっちがいい?【新作と前作の違いやおすすめポイント】

本記事では、Switchのマリオパーティは新作(スーパースターズ)と前作(スーパーマリオパーティ)はどっちがいいのか、違いや口コミの比較についてご紹介しました。

記事内でも触れましたように、どちらかというと、ミニゲームの数が多いスーパースターズがおすすめです。

またそれぞれがおすすめな人の特徴もチェックしておきましょう。

新作のマリオパーティー スーパースターズがおすすめな人

  • 小さなお子さま
  • ゲーム慣れしていない方
  • 簡単なボタン操作でプレイしたい方
  • 昔のミニゲームを遊びたい方

完全新作のマリオパーティーを遊びたい方

  • Joy-Conならではのアクションを楽しみたい方
  • いろんなキャラクターを選びたい方
  • 今までのマリオパーティーにマンネリを感じている方

本記事を参考にSwitchのマリオパーティ買って、最高のNintendo Switchゲームライフをお楽しみください!

Switchでやるゲームがない大人におすすめの神ゲーソフト15選【飽きないゲームやRPGの最高傑作も】

Switchでやるゲームがない!大人におすすめの神ゲーソフトは無いかな?飽きないゲームやRPGの最高傑作を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 とりあえずNintendo Switchを買って ...

続きを見る

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?【デメリットや危険性を解説】

Switchソフトの中古はやめたほうがいい?デメリットや危険性を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のソフトを手に入れたいものの、節約の ...

続きを見る

3000円以下の安いスイッチソフトおすすめ12選【金欠の人必見!】

3000円以下の安いおすすめのスイッチソフトはあるかな?スイッチソフトを安く買う方法を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的な ...

続きを見る

Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】
Switch(スイッチ)を買うか迷う大人の方へ【おすすめ神ゲーソフトも解説】

大人だけどSwitch(スイッチ)を買うか迷う... 魅力やおすすめのソフトを知りたい! 今回はこんな悩みにお答えします。 発売から根強い人気のあるNintendo Switchには、魅力的なソフトの ...

続きを見る

マリオカート8デラックスを安く買う方法【最安値はいくら?】

マリオカート8デラックスを安く買う方法を知りたい!最安値はいくら? 今回はこんな悩みにお答えします。 Nintendo Switchの中でもトップクラスで人気のあるマリオカート8デラックスの購入を考え ...

続きを見る

当メディアに掲載されているゲーミングデバイス・ガジェットの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト編集部が修正対応致します。
また当メディアの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。各デバイス・ガジェットの最新の料金や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンを始めとしたゲーミングデバイスを集めるのが趣味。好きなゲーミングデバイスメーカーはLogicoolとRazerとBenQ。好きなPCゲームはApex LegendsとVALORANTとSplatoon。最近はLogicool G913 LIGHTSPEED(タクタイル)を購入。趣味でゲーマー向けのWebサービスやモバイルアプリを開発している。

-Nintendo Switch
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.