Nintendo Switchゲームソフト

Switch麻雀ソフトおすすめ9選|本格・初心者向け・キャラ系・無料体験できるタイトルは?

更新日 :

Switchで麻雀を遊びたいけど、どのソフトが自分に合うか分からない…初心者向けや本格派、キャラ重視のゲームもあって迷うよね?
2025年現在、ニンテンドースイッチには「本格派」「初心者向け」「キャラクター重視」「みんなで遊べる」など、さまざまな麻雀ゲームが配信中。
「反応速度・操作性重視」「プロも選ぶ実力派」「オンラインで強くなりたい」「友達や家族とワイワイ楽しみたい」など、ニーズ別に最適な1本がきっと見つかります。
本記事では、Switchで遊べる麻雀ソフトを一気に比較表で網羅。さらにタイプ別おすすめや選び方、実際に触って分かったポイントも詳しく解説します。
購入前の迷いを解消し、「納得の1本」を見つけてみてください!

Switch麻雀ゲームの選び方と特徴まとめ

switch

Switch向け麻雀ゲームは「本格対局派」「初心者・学習向け」「キャラ・演出重視」「みんなで遊べるテーブルゲーム集」などジャンルごとに特徴が異なります。
購入前にチェックしておきたいポイントは主に次の3つです。

  • ① 対局スタイル… オンライン対戦/オフライン対戦/CPU戦や友達・家族と遊びやすいか
  • ② 麻雀の本格度… 段位戦やランキング、AIや学習・復習機能の有無、本格的なルール採用など
  • ③ キャラクター・演出… 萌え系・東方・脱衣系・ストーリー付きなど、雰囲気や演出を重視したい人向けタイトルも豊富
  • ④ その他機能… 2人プレイ可能、ローカル・オンラインの可否、役やルールの解説、練習・初心者対応の有無など

価格帯も1,000円以下のダウンロード専用~パッケージ/コレクション系まで幅広く、「麻雀が上達したい」「家族でワイワイ」「推しキャラで遊びたい」など目的に応じて選びましょう!

下記の比較表でそれぞれの特徴・価格・評価をまとめていますので、自分に合った1本がきっと見つかります。

Switch麻雀ゲームおすすめ比較表【2025年最新版】

まずはSwitch麻雀ゲームの主要タイトルを一覧比較!

タイトル名THE 麻雀THE テーブルゲーム Deluxe Pack本格AI搭載テーブルゲームスジャンナビ麻雀オンライン遊んで麻雀が強くなる! 銀星麻雀DX東方幻想麻雀スーパーリアル麻雀 LOVE 2~7!アイドル雀士スーチーパイ世界のアソビ大全51
画像
税込価格
(2025年8月Amazon調べ)
2,500円2,418円3,520円980円4,180円3,865円6,578円3,030円3,980円
Amazon評価
タイプ本格/オンライン対応テーブルゲーム集本格AI/麻雀上達オンライン特化初心者・解説ありキャラ/特殊ルールアーケード移植キャラ/対局演出麻雀風ゲーム有
無料プレイ××××××××
オンライン×××
初心者おすすめ
購入サイト

※各タイトルの内容・価格・画像は2025年8月時点 任天堂eショップ・Amazon調べ/GameLens編集部調査より

Switch麻雀ゲームの主要タイトル 詳細&おすすめポイント

Switch麻雀おすすめ①THE 麻雀

created by Rinker
D3 PUBLISHER
¥2,500 (2025/08/01 11:35:57時点 Amazon調べ-詳細)

D3パブリッシャーの定番麻雀ゲーム。「段位戦・オンライン・多彩なルール&演出」と、シンプルな操作性が両立。

本格志向にも、初めての麻雀にも◎。Switchで「本格派」のスタンダードを求める人はまずコレ!

ランダムマッチや友達とオンライン対戦もサクサク。レート制でガチ対局も楽しめます。

Switch麻雀おすすめ②SIMPLEシリーズ for Nintendo Switch Vol.1 THE テーブルゲーム Deluxe Pack

麻雀だけでなく、将棋・囲碁・オセロなど全7種のテーブルゲームが一気に楽しめるお得パック。

「麻雀だけで飽きそう」「家族・友人といろんな遊び方をしたい」人に最適。

2人プレイやオンラインも可能なので、家族・カップル・パーティにも大人気!

Switch麻雀おすすめ③本格AI搭載テーブルゲームス ~テキサスホールデムポーカー・麻雀・チェス・大富豪~

AI解析・リプレイ・実践練習モード搭載で「麻雀を強くなりたい人」に特におすすめ。

打牌の選択肢解説やAIによる対局検証も優秀で、上達志向・自己分析好きにもハマる1本。

テーブルゲーム全体が好きな人、1本で何役もこなしたいコスパ派にも!

Switch麻雀おすすめ④ジャンナビ麻雀オンライン

「オンライン特化」で日本全国のプレイヤーと24時間リアル対戦!

イベント・リーグ・段位戦など、やり込み要素も充実。スマホアプリとデータ連携も対応で外出先でも続きます。

1人でも友達とも気軽に打てる「王道ネット麻雀」。無料プレイもOK!

Switch麻雀おすすめ⑤遊んで麻雀が強くなる! 銀星麻雀DX

created by Rinker
シルバースタージャパン
¥3,249 (2025/08/01 11:48:28時点 Amazon調べ-詳細)

麻雀ルールの解説・役の覚え方・実践練習…初心者救済機能がとにかく充実!

AI対戦も多段階で、「完全未経験から上達したい」人に特に支持されています。

対局後の自動アドバイスや間違い解説つきで、麻雀ビギナーでも安心して上達できます。

Switch麻雀おすすめ⑥東方幻想麻雀

東方Projectキャラが大集結!キャラクターごとの特殊能力やBGM、独自イベントで飽きない。

定番の4人打ち+ユニークルールも盛り沢山。ファンアイテムだけでなく、純粋にゲームとしても高評価。

東方ファンや、普通の麻雀に飽きた人にも好評!

Switch麻雀おすすめ⑦スーパーリアル麻雀 LOVE 2~7!

created by Rinker
シティコネクション
¥5,480 (2025/08/01 11:48:29時点 Amazon調べ-詳細)

脱衣演出・アーケード再現CG・昭和感あふれるBGMでレトロゲーマーからも人気のシリーズ。

オリジナルストーリーや演出重視の人に特におすすめ。

「昔ゲーセンで遊んだ!」世代やキャラ重視の人には特にハマります。

Switch麻雀おすすめ⑧アイドル雀士スーチーパイ シリーズ

アドベンチャー要素と麻雀が融合。勝利演出やCG、個性的なアイドルキャラが魅力!

アニメ・美少女ゲーム好きにも高評価。キャラ推し&ストーリー重視派に◎。

「麻雀だけじゃ物足りない」「物語や推し活も楽しみたい」人に。

Switch麻雀おすすめ⑨世界のアソビ大全51

created by Rinker
任天堂
¥3,400 (2025/08/01 11:48:29時点 Amazon調べ-詳細)

麻雀に近いルールの「役満」や他テーブルゲーム多数収録で、みんなでワイワイ遊べる一作。

麻雀ガチ勢には物足りないものの、「家族・友達とライトに楽しみたい」人におすすめ。

Switchの定番パーティゲーム。「麻雀だけじゃなく色々やりたい」層にぴったり!

Q&A|Switch麻雀ソフト選びでよくある疑問

Switchで無料で遊べる麻雀ソフトは?

A. 完全無料で遊べるSwitch麻雀ソフトはほぼありません
最安クラスは「THE 麻雀 LITE」や「ジャンナビ麻雀オンライン(体験版あり)」などが狙い目です。
体験版や無料イベントがあるタイトルも稀にあるので、eショップの配信状況は要チェック。

「とりあえず無料で遊びたい!」という人は、まずジャンナビの体験版や期間限定イベントを試してみましょう。

オンライン対戦や全国段位戦をやりたい!

A. 「THE 麻雀」「ジャンナビ麻雀オンライン」「本格AI搭載テーブルゲームス」などは全国オンライン対戦や段位戦にしっかり対応。
自宅で全国のプレイヤーと実力を競いたい人は、このジャンルのソフトがぴったり。

「ガチで勝負したい」「プロや上級者とも戦いたい」人はオンライン対戦対応ソフトがベスト!

キャラクターや演出を重視した麻雀ソフトは?

A. 東方幻想麻雀、スーパーリアル麻雀LOVE 2~7!、アイドル雀士スーチーパイなどはキャラ要素&演出にとことんこだわりアリ。
推しキャラで対局したい人や、演出重視・アニメ好きにも支持されています。

「普通の麻雀じゃ物足りない!」「推し活やコレクション要素が欲しい!」人におすすめ。

家族や友達とSwitch1台でワイワイ遊べるソフトは?

A. 「SIMPLEシリーズ THE テーブルゲーム Deluxe Pack」「遊んで麻雀が強くなる! 銀星麻雀DX」「世界のアソビ大全51」などはローカル対戦・2人対局に対応。
家族や友人、カップルで対面プレイしたいときにも最適です。

みんなで集まって遊ぶならローカル対戦・パーティ対応ソフトがおすすめ!

まとめ|自分にぴったりのSwitch麻雀ソフトを選ぼう

Switchで遊べる麻雀ゲームは、競技志向もカジュアルもキャラ推しもファミリーも全方位対応。
本記事の比較表やレビューを参考に、自分にぴったりの麻雀ソフトを選んでください!

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2025年1月1日から2025年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された15,797種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-Nintendo Switchゲームソフト

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.