PS5ゲームソフト

【2025年11月最新】PS5のサバイバルゲームおすすめ13選【無人島・クラフト・自給自足系】

更新日 :

PS5でプレイできるおすすめのサバイバルゲームが知りたい。無人島・クラフト・自給自足系の人気のサバイバルゲームを複数人でも自分ひとりでも楽しんでみたい。

本記事ではこんな悩みを解決します。

PS5で遊べるサバイバルゲームは多く、相手チームのアイテムやフラッグを密かに狙う緊張感や激しい戦闘になったときのドキドキ感を楽しめるのがポイント。

せっかくサバイバルゲームに焦点を当てたのであれば、人気があり評判も良いゲームタイトルにしたいものです。

そこで本記事では、PS5で人気のサバイバルゲームについて、ジャンル別に解説するのでご参考ください。

セールブラックフライデーのお買い得商品

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

目次

PS5のサバイバルゲームのおすすめの選び方

まずはPS5のサバイバルゲームのおすすめの選び方を解説します。

PS5のサバイバルゲームだけでもかなりのタイトル数があるので、どれから優先的にプレイするか迷ったときは以下をご参考ください。

PS5のサバイバルゲームのおすすめの選び方

  • パッケージ版かダウンロード版かで選ぶ
  • サバイバルゲームのジャンルから選ぶ
  • プレイ人数で選ぶ

それでは順番に解説していきます。

1. パッケージ版かダウンロード版かで選ぶ

PS5のゲームソフトはパッケージ版もダウンロード版もありますが、中身は基本的に変わらないため好みに合わせて選択してよいでしょう。

容量が十分にあるときは、ダウンロード版の方が便利です。

ダウンロード版であれば遊ぶゲームタイトルが変わってもソフトを入れ替える必要がなく、面倒な作業が要りません。

一方、パッケージ版であればある程度ゲームを遊びきってから中古販売できるメリットもあります。

2. サバイバルゲームのジャンルから選ぶ

一口にサバイバルゲームと表現しても、いくつかのジャンルに細分化できるので事前にチェックしておきましょう。

オープンワールドなサバイバルゲームであれば、広大な敷地を柔軟に駆け巡る、緊張感のあるやり取りが楽しめます。

ホラー系サバイバルゲームであれば迫りくるゾンビや幽霊などのキャラクターを相手にできるので、ハラハラドキドキ感を追及できるでしょう。

アクション系サバイバルゲームは文字通りアクション要素が強く、ドンパチしながら積極的な戦闘を楽しみたい人に向いています。

シミュレーション系サバイバルゲームはファンタジーワールドを舞台にしていることも多く、独自の魔法やアイテムを駆使しながら世界観に没頭したサバイバルゲームを楽しめるのが魅力です。

自分の好みに合ったジャンルのゲームを選ぶことで、楽しさも倍増するでしょう。

PS5のオープンワールドの神ゲーおすすめ15選【サバイバルや期待作多数!】

続きを見る

3. プレイ人数で選ぶ

サバイバルゲームはプレイ人数も重要です。

自分ひとりでプレイする前提であっても、敵のキャラクターやチーム数がどの程度まで対応しているかチェックしてみましょう。

数十人でプレイできる大規模なサバイバルゲームもあれば、3~4人など少人数で展開するサバイバルゲームもあります。

PS5では画面分割によるオフライン協力プレイもできるので、バトルや協力プレイの幅も広がりました。

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

PS5のサバイバルゲームおすすめ13選の比較表

ここでは、PS5のサバイバルゲームのおすすめ商品について、比較表で紹介します。

PS5のサバイバルゲームおすすめ13選の比較表

商品名No Man's SkySubnautica: Below Zeroコナン アウトキャストARK: Survival AscendedPacific Drive:
Deluxe Edition
Minecraft LegendsThe Elder Scrolls
V Skyrim
アランウェイク II デラックスエディション ウェイオブザハンター The SurvivalistsELDEN RING NIGHTREIGNS.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone TrilogyAtomfall
商品画像
価格(税込)5,980円4,853円4,060円5,139円9,350円3,980円13,043円8,800円4,389円1,660円5,561円6,578円7,979円
Amazon評価(4.6/5.0)(4.5/5.0)(3.5/5.0)(3.4/5.0)(4.4/5.0)(3.2/5.0)(4.7/5.0)(3.5/5.0)(4.2/5.0)(3.5/5.0)(4.1/5.0)(4.5/5.0)(3.0/5.0)
ブランド名Bandai NamcoBandai Namcoスパイク・チュンソフトスパイク・チュンソフトMaximum GamesBandai NamcoBethesdaEpic GamesTeam17Game Source EntertainmentフロムソフトウェアGame WorldGame Source Entertainment
ジャンルSFアクションサバイバルサバイバルサバイバルドライビングサバイバルストラテジーRPGサバイバルホラーハンティングサバイバル無人島サバイバルアクションRPGオープンワールドFPSフォークホラー
年齢制限15才以上対象全年齢18才以上対象17才以上対象15才以上対象12才以上対象18才以上対象18才以上対象16才以上対象全年齢対象17才以上対象18才以上対象18才以上対象
発売日2022/10/72021/5/142018/8/232024/4/182024/4/192023/4/192016/10/282023/10/272022/9/82020/10/92025/5/302024/3/72025/3/27
購入サイト

ジャンルや価格なども比較しながら、初心者でも始めやすいタイトルやプロ向けのタイトルなど自分の好きな分野のゲームを選定するのがポイントです。

PS5のサバイバルゲームおすすめ13選【無人島・クラフト・自給自足系】

ここでは、PS5のサバイバルゲームのおすすめ商品について、ひとつずつ特徴や人気な点を解説していきます。

どんなゲームか概要を知ってから購入したい人は、ぜひご参考ください。

PS5のサバイバルゲームおすすめ13選【無人島・クラフト・自給自足系】

それでは順番に解説していきます。

PS5のサバイバルゲームおすすめ①No Man's Sky

created by Rinker
Namco Bandai Games(World)
¥5,990 (2025/11/22 23:06:08時点 Amazon調べ-詳細)
商品名No Man's Sky
価格(税込)5,980円
Amazon評価4.6/5.0
Amazonランキング1,705位
ジャンルSFアクション
年齢制限15才以上対象

「No Man's Sky」は、開発会社Hello Gamesが制作し、2016年にリリースされたアクション・サバイバルゲームです。

銀河系を舞台としているSFサバイバルゲームで、独創的な世界観を体験できるのがポイント。

資源を収集してアイテムを生成したり装備を強化したりすることもでき、育成する楽しさにも優れています。

また、v1.1以降マインクラフトのように建設機能が搭載され、サンドボックスゲームとしても楽しめるようになりました。

リリース当初は限られたマルチプレイヤー機能でしたが、後のアップデートで他のプレイヤーと協力したり、共に探検することが可能となっています。

探索と生存をテーマとしているので、時には敵キャラクターとの戦闘も発生するので注意しましょう。

宇宙空間という途方もない大きさをオープンワールド型で楽しめる点も魅力として広がっています。

PS5のサバイバルゲームおすすめ②Subnautica: Below Zero

created by Rinker
Bandai Namco
¥3,980 (2025/11/22 15:45:35時点 Amazon調べ-詳細)
商品名Subnautica: Below Zero
価格(税込)4,853円
Amazon評価4.5/5.0
Amazonランキング1,947位
ジャンルサバイバル
年齢制限全年齢

「Subnautica: Below Zero」は、惑星の謎を解き明かそうとする主人公を操作するサバイバルゲームです。

異星の海の世界を舞台とする水中アドベンチャーゲームであり、前作の宇宙探査基地から離れた新しい惑星4546Bの北極地域を舞台にしているのがポイント。

極寒の環境でサバイバルをしながら、失踪した知人を創作していくのがメインストーリーです。

環境の厳しさやエイリアンなどの生物、過去の探査ミッションの影響が複雑に絡み合うので、サバイバル戦略も一筋縄ではいきません。

前作の美しいグラフィックを引き継ぎ、冷たい海底の風景や氷の洞窟など、視覚的に魅力的な環境が描かれている点にも注目してみましょう。

音響も特徴的なので、ハラハラするバトルシーンの音楽や不気味な海底をイメージさせる音楽への注目も欠かせません。

PS5のサバイバルゲームおすすめ③コナン アウトキャスト(Conan Exiles)

created by Rinker
FUNCOM
¥6,280 (2025/11/22 15:45:35時点 Amazon調べ-詳細)
商品名コナン アウトキャスト(Conan Exiles)
価格(税込)4,060円
Amazon評価3.5/5.0
Amazonランキング111位
ジャンルサバイバル
年齢制限18才以上対象

「コナン アウトキャスト」は海外で「Conan Exiles」と呼ばれている作品であり、どちらも内容は同じですが海外版は日本語に対応していないので注意しましょう。

バート・E・ハワードの「コナン・ザ・バーバリアン」シリーズに基づくファンタジー世界「エイマ・ロメル」を舞台に、荒廃した世界に投げ込まれた囚人としてゲームをプレイするのが特徴です。

処刑直前の主人公が英雄コナンにより解放されるシーンから始まるゲームで、まさに「着の身着のまま」からスタートしていきます。

舞台は砂漠なので満足のいく食料や水分もなく、極限状態から少しずつ生き残るための術を探すところから始めなくてはいけないのがポイント。

マップは非常に広大なオープンワールド型になっていて、進めると火山・雪山・ジャングルに突入することもあります。

近接戦闘や遠距離攻撃、魔法を使った戦闘など、多様な戦闘スタイルを選べるので攻略方法も多彩です。

シングルプレイヤーだけでなく、オンラインマルチプレイヤーモードも提供されており、他のプレイヤーと協力したり対戦しながら楽しみましょう

PS5のサバイバルゲームおすすめ④ARK: Survival Ascended

created by Rinker
スパイク・チュンソフト
¥4,980 (2025/11/22 15:45:36時点 Amazon調べ-詳細)
商品名ARK: Survival Ascended
価格(税込)5,139円
Amazon評価3.4/5.0
Amazonランキング69位
ジャンルサバイバル
年齢制限17才以上対象

「ARK: Survival Ascended」は恐竜世界を舞台としたサバイバルゲームであり、獰猛な肉食恐竜や大型の草食恐竜が闊歩する世界で生き残りをかけて戦います。

恐竜や神秘的な生物が生息する広大なオープンワールドでのサバイバルと探索が特徴的で、異星の島に置き去りにされるところから物語がスタート。

島には複数のエリアがあり、それぞれが異なる生態系や環境を持っているため、シーンに合った行動やアイテムの収集が求められます。

プレイヤーが生き延びるためにミステリーや伝説を解決する必要があり、古代の神秘にちなむ重厚感のあるストーリーも楽しめるのが魅力となりました。

動物を捕まえて飼育・調教もできるので、頼もしい味方として活用していきましょう。

前作「ARK: Survival Evolved」のリマスター版であるため、グラフィックの品質が向上しているのもポイント。

改良されたテクスチャやライティングにより、さらに高い没入体験が可能です。

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑤Pacific Drive: Deluxe Edition

created by Rinker
Maximum Entertainment
¥7,297 (2025/11/22 15:45:36時点 Amazon調べ-詳細)
商品名Pacific Drive: Deluxe Edition
価格(税込)9,350円
Amazon評価4.4/5.0
Amazonランキング1,325位
ジャンルドライビングサバイバル
年齢制限15才以上対象

「Pacific Drive: Deluxe Edition」は、Ironwood Studiosが開発したサバイバル・ドライブゲームです。

プレイヤーは様々な機能を搭載した車両を操作しながら謎の場所「The Zone」を探索し、生き延びるために必要な資源を集めていきます。

基本的に移動は車でおこなうためドライビングサバイバルゲームとしても有名で、移動範囲も広大なのが特徴。

車両はさまざまなカスタマイズやアップグレードを加えることができ、効果的なカスタマイズができればプレイヤーの生存能力を高められます。

異常な天候や危険な生物などに見舞われることもあるので、不測の事態がゲームならではの楽しみとなっているのもポイントです。

グラフィックは高品質で、神秘的で荒廃した環境がリアルに描かれているのでチェックしてみましょう。

ゲーム本編に加えて追加コンテンツが含まれており、希望に応じて車両のデザインや特殊な装備を追加できます。

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑥Minecraft Legends

created by Rinker
Bandai Namco
¥3,080 (2025/11/22 11:54:44時点 Amazon調べ-詳細)
商品名Minecraft Legends
価格(税込)3,980円
Amazon評価3.2/5.0
Amazonランキング411位
ジャンルストラテジー
年齢制限12才以上対象

「Minecraft Legends」は、Mojang StudiosとBlackbird Interactiveが共同開発したアクション・ストラテジーゲームです。

人気のサンドボックスゲーム「Minecraft」シリーズのスピンオフ作品としても有名で、ドッド柄の独特な世界を舞台に、アクション要素が強まったゲームとして注目を集めました。

Minecraftのブロックワールドはそのままに、悪の勢力が世界を侵略しようとするのを防ぐ主人公チームがファンタジーバトルを展開します。

Minecraftの既知の世界である「Overworld」を守るのが目的であり、自分自身の生き残りだけでなく世界全体の守護も大きな役割となっているのがポイント。

物語の進行に応じて、敵の勢力との戦いや世界を救うための冒険が展開されます。

アイテムは素材を集めながらクラフトできるなど、Minecraftならではの楽しみ方も健在です。

競争や協力を含むマルチプレイヤーモードが用意されており、他のプレイヤーと連携してミッションを遂行したり対戦したりもできます。

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑦The Elder Scrolls V Skyrim Special Edition

created by Rinker
ベセスダ・ソフトワークス
¥7,369 (2025/11/22 15:45:37時点 Amazon調べ-詳細)
商品名The Elder Scrolls V Skyrim Special Edition
価格(税込)13,043円
Amazon評価4.7/5.0
Amazonランキング3,585位
ジャンルRPG
年齢制限18才以上対象

「The Elder Scrolls V Skyrim Special Edition」は、ファンタジー世界での冒険と探索をすRPGゲームです。

囚人である主人公が竜の血脈「ドラゴンボーン」として覚醒し、ドラゴンと戦うストーリーなのでファンタジー色が強いのが特徴。

太古のドラゴンに立ち向かい、タムリエルに平穏をもたらすことを目的としていますが、プレイの過程はあくまでもプレイヤーに委ねられるのが特徴です。

メインストーリーを攻略してもしなくてもよい自由なつくりが、ファンを増やすきっかけになりました。

ドラゴンの復活と帝国の内戦という二つの主要なストーリーラインが進行していくため、人同士の戦争を描く場面も多く、レーティングが高めに設定されている点にも注意しましょう。

「Special Edition」は、元の「Skyrim」のグラフィックをリマスターしており、高解像度テクスチャや改良されたライティングを体験できます。

Modのサポートが強化されており、ユーザーによるカスタマイズや追加コンテンツの導入もできるので、強化したいときに試してみましょう。

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑧アランウェイク II デラックスエディション - PS5

created by Rinker
Epic Games
¥7,200 (2025/11/22 23:06:09時点 Amazon調べ-詳細)

商品名アランウェイク II デラックスエディション - PS5
価格(税込)6,990円
Amazon評価(4.0/5.0)
Amazonランキング2,500位
ジャンルサバイバルホラー
年齢制限18才以上対象

「アランウェイク II デラックスエディション」は、Remedy Entertainmentが手がけるサバイバルホラーアドベンチャーです。

不気味な雰囲気漂う町「ブライトフォールズ」で、現実と悪夢が交錯する恐怖と謎解きサバイバルが展開されます。

プレイヤーはホラー要素とサバイバル要素が組み合わさった世界で、物資やライトを駆使しながら、迫り来る脅威に立ち向かいます。

また、ストーリー性が非常に高く、選択や探索、サバイバルアクションを通じて自身の運命を切り開くのが特徴です。

グラフィックや演出も圧倒的に進化しており、恐怖体験に没頭したい人やストーリー重視の方にもおすすめです。

ホラーゲームとしても完成度が高く、サバイバル要素も本格的。大人向けのサバイバルホラーを探しているなら、ぜひプレイしてほしいタイトルです。

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑨ウェイオブザハンター - PS5

created by Rinker
THQ Nordic ジャパン
¥2,396 (2025/11/22 23:06:10時点 Amazon調べ-詳細)

商品名ウェイオブザハンター - PS5
価格(税込)5,280円
Amazon評価(4.2/5.0)
Amazonランキング3,100位
ジャンルハンティングサバイバル
年齢制限16才以上対象

「ウェイオブザハンター - PS5」は、広大なオープンワールドで本格的な狩猟体験が楽しめるハンティングサバイバルゲームです。

リアルな動物AIや自然環境が再現されており、狩りだけでなく、資源管理やサバイバルの要素も重視されています。

プレイヤーは自分だけの装備やライフルで大自然に挑み、動物の生態や行動パターンを読みながらハンティングを楽しめます。

また、ストーリーモードも用意されており、家族の物語や狩猟の哲学を体験できるのも魅力。

狩猟初心者からリアルなハンティングを求める上級者まで満足できるサバイバルゲームです。オープンワールドの探索好きにもおすすめ!

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑩The Survivalists

商品名The Survivalists
価格(税込)1,660円
Amazon評価3.5/5.0
Amazonランキング20,497位
ジャンル無人島サバイバル
年齢制限全年齢対象

「The Survivalists」は、無人島でサバイバル生活を送るプレイヤーを描いたサバイバルゲームです。

本作では、プレイヤーは孤立した島で、資源を収集し、道具や施設を作り、他のサバイバル仲間と協力して生き延びるための方法を学びます。

最大の特徴は、自分の分身だけでなく、AIキャラクター(サバイバルアシスタント)を使ってアイテム収集や作業を手伝わせることができることです。

ゲーム内では様々な動物や食物が登場し、食料確保や動物の飼育、また島にある遺跡や資源を探索する要素が楽しめます。

ストーリーモードでは、プレイヤーが直面するサバイバルの挑戦に取り組みながら、島の謎を解いていく楽しみも提供されています。

シンプルながら奥深いゲーム性と、協力プレイの面白さを体験できるゲームです。サバイバル初心者にもおすすめ!

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑪ELDEN RING NIGHTREIGN

商品名ELDEN RING NIGHTREIGN
価格(税込)5,561円
Amazon評価4.5/5.0
Amazonランキング1,489位
ジャンルアクションRPG
年齢制限17才以上対象

「ELDEN RING NIGHTREIGN」は、人気のアクションRPG「ELDEN RING」のスピンオフ作品であり、原作の深いストーリーと壮大な世界観を踏襲しています。

プレイヤーは荒廃した王国を舞台に、謎の悪魔的存在と戦いながら、王国を復興させるための冒険に挑むことになります。

本作では、従来のアクションRPGの要素に加え、サバイバル要素や資源管理が加わった新しい体験を楽しめる点が魅力です。

プレイヤーは、限られた資源を使いながら戦う場面や、過酷な環境でサバイバルを強いられるシチュエーションに直面します。

戦闘とサバイバルが絶妙に絡み合ったバランスで、アクションファンにもサバイバルファンにもおすすめのゲームです!

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑫S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy

商品名S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy
価格(税込)6,578円
Amazon評価4.5/5.0
Amazonランキング2,544位
ジャンルオープンワールドFPS
年齢制限18才以上対象

「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」は、広大なゾーン(放射線汚染地帯)を舞台にしたサバイバルFPSゲームです。

プレイヤーはゾーンに突入し、危険な環境を乗り越えながら貴重な資源を探索します。リアルなサバイバルシステムと敵キャラクターとの緊張感ある戦闘が特徴です。

本作では、探索やサバイバルが重要な要素となり、ストーリーテリングと密接に絡み合うゲーム体験が提供されています。

プレイヤーは環境の厳しさに直面しつつも、次第にゾーンの謎に迫っていきます。

リアルなグラフィックと深いストーリーラインが魅力で、サバイバルを求めるプレイヤーにとっては、非常に挑戦的なゲームです。

PS5のサバイバルゲームおすすめ⑬Atomfall

商品名Atomfall
価格(税込)7,979円
Amazon評価3.0/5.0
Amazonランキング1,633位
ジャンルサバイバルアクション
年齢制限18才以上対象

「Atomfall」は、未来的な世界観で展開するサバイバルアクションゲームです。

プレイヤーは、核戦争後の荒廃した世界で生き残るために戦うキャラクターとなり、周囲の環境や資源を使って自分を守りながら冒険を進めます。ゲーム内では、環境汚染や壊滅的な状況を克服しながら、隠された秘密や技術を発見していくのが主要な目的となります。

ゲームの特徴的な要素としては、廃墟と化した都市や荒れ果てた自然を舞台にした自由度の高い探索と、手に入る道具や武器を駆使して生き残るサバイバル要素が挙げられます。

プレイヤーは敵との戦闘だけでなく、資源の収集やクラフトシステムを活用して、キャラクターを強化し生き延びるために戦略を練ります。

ストーリーの進行に合わせてエモーショナルな展開が続き、プレイヤーは次第に世界の真実に迫っていきます。戦闘とサバイバルのバランスが絶妙で、ファンを魅了する作品です。

PS5のサバイバルゲームに関するよくある質問

最後に、PS5のサバイバルゲームに関する「よくある質問」を紹介します。

サバイバルゲームに挑戦したいときは、以下をチェックしながらゲームタイトルを選定しましょう。

PS5のクラフト系のサバイバルゲームのおすすめは?

PS5のクラフト系のサバイバルゲームのうち、おすすめしたいのは「Minecraft Legends」です。

created by Rinker
Bandai Namco
¥3,080 (2025/11/22 11:54:44時点 Amazon調べ-詳細)

元祖クラフト系ゲーム「マインクラフト」とサバイバルゲームがコラボとしたゲームタイトルで、創造の自由度が高いのが特徴。

素材を集めて建築したり武器を作ったりすることがサバイバルを有利にする必須条件となるため、こだわり派な人にもおすすめです。

PS5の無人島が舞台の自給自足系のサバイバルゲームのおすすめは?

PS5の無人島が舞台の自給自足系のサバイバルゲームのうち、おすすめしたいのは「ARK: Survival Ascended」です。

created by Rinker
スパイク・チュンソフト
¥4,980 (2025/11/22 15:45:36時点 Amazon調べ-詳細)

恐竜だらけの無人島が舞台になっていて、文明の利器がない状態から生き残りがスタートするのがポイント。

マップ面積も広く、探索しながら次の一手を考える戦略的な楽しさも充実しています。

サバイバルゲーム好きな人はもちろん、恐竜など大型のモンスターが好きな人にもおすすめです。

PS5のサバイバルゲームの新作のおすすめは?

PS5のサバイバルゲームの新作のうち、おすすめしたいのは『The Alters』です。

created by Rinker
Crescent
¥8,030 (2025/11/22 23:06:10時点 Amazon調べ-詳細)

2025年に7月に発売されたばかりの本作は、危険な惑星に取り残された主人公「ヤン」が、サバイバルのために「オルター(自分の分身)」を作り出して協力していく、ユニークなSFサバイバルゲームです。

オルターたちは、異なる性格やスキルを持っており、資源採集、拠点建設、危険な環境への対応など、それぞれが重要な役割を担います。

「もし違う選択をしていたら、どんな人生だっただろう?」というテーマのもと、選択によって異なる分身を生み出し、協力しながら惑星からの脱出を目指します。

PS5の無料のサバイバルゲームはある?おすすめは?

PS5にも、無料のサバイバルゲームは多いです。

例えば「Fortnite」は誰でも無料でダウンロードでき、追加のグラフィックレジェンドパックなどが有料で提供されています。

バトルロイヤル要素が強いですがサバイバル要素も豊富で、建築や資源管理を有利にしていくのが勝利の秘訣。

最大100人のプレイヤーが広大なマップで最後の1人になるまで戦い続けるスタイルで、オンライン対戦も盛んにおこなわれています。

PS5の開拓系のサバイバルゲームのおすすめは?

PS5の開拓系のサバイバルゲームのうち、おすすめしたいのは「コナン アウトキャスト(Conan Exiles)」です。

created by Rinker
FUNCOM
¥6,280 (2025/11/22 15:45:35時点 Amazon調べ-詳細)

ほぼ身ひとつで広大なマップ上に放置されるところからゲームがスタートするため、まさに開拓系のゲームと言えるでしょう。

まずは自分自身の身を守る方法や食料の確保に尽力する必要がありますが、その後は土地の開拓や衣食住の整備などを進めます。

海外で高い評価を得たオープンワールドサバイバルアクションとしても有名なので、人気のタイトルや「間違いのないタイトル」をプレイしたい人にもおすすめ。

戦い、生き抜いていくサバイバルアクションゲームならではの緊迫感も楽しめる、定番のタイトルです。

PS5ゾンビサバイバルゲームのおすすめは?

PS5ゾンビサバイバルゲームとしておすすめしたいのは、「Welcome to ParadiZe」です。

created by Rinker
3goo
¥3,000 (2025/11/22 15:45:38時点 Amazon調べ-詳細)

人間が作り上げた文明が完全に滅んで荒廃した世界を舞台に、ゾンビの群れから逃げ切って安全な地を探すことを目的としたサバイバルゲームです。

倒したゾンビは仲間としてコントロールすることもできるので、戦略的な楽しさも増えました。

深い森、水の資源が少ない砂漠、足を取られやすい沼地など、多様なロケーションでスリリングなサバイバル体験が可能です。

オープンワールドサバイバルクラフトゲーム「パルワールド」のPS5版が配信開始

『Palworld / パルワールド』のPS5版が2024年9月25日に全世界で配信され、日本でもPS5版が発売されています。

『パルワールド』は、オープンワールドのサバイバルクラフトゲームで、プレイヤーは「パル」と呼ばれる生物と共に戦闘や建築、農業を行います。

さまざまな種類のパルと冒険し、各エリアには異なるモンスターやダンジョンが登場。

広大なフィールドには、ボスや敵対組織が存在し、パルと協力して戦闘や探索を進めることができます。

多人数プレイにも対応しており、広大な世界で自由な冒険が楽しめる人気サバイバルゲームです。

PS5ゲームソフトの売れ筋人気ランキング

PS5ソフトの売れ筋人気ランキング

人気サイトのPS5ゲームソフトの売れ筋人気ランキングは下記をご覧ください。

PS5ゲームソフトの販売数が多いランキング上位の商品を抑えておきたい方は必見です。

まとめ:PS5のサバイバルゲームおすすめ13選【無人島・クラフト・自給自足系】

本記事では、PS5で人気のサバイバルゲームについて、ジャンル別に解説しました。

改めてPS5のサバイバルゲームおすすめ13選【無人島・クラフト・自給自足系】を確認してきましょう。

PS5のサバイバルゲームおすすめ13選【無人島・クラフト・自給自足系】

サバイバルゲームは計画を立てながら生き残りを目指す戦略性と、熾烈なバトルのハラハラ感を同時に楽しめるのが魅力です。

PS5からも多数のサバイバルゲームが発売されていて、手軽にできるものからストーリーが作りこまれたものまであるのでチェックしてみましょう。

本記事で紹介したゲームも参考にしながら、お気に入りの作品を見つけてみてはいかがでしょうか。

PS5でやるゲームがない人におすすめの神ゲーソフト20選【のんびりできるゲームや育成ゲームも】

続きを見る

PS5の大人向け神ゲーソフトおすすめ15選【名作や高評価の面白いゲームをご紹介】

続きを見る

PS5のオープンワールドの神ゲーおすすめ15選【サバイバルや期待作多数!】

続きを見る

Amazonタイムセール開催中!

当サイトに掲載している情報は、記事公開時点の内容に基づいております。価格・仕様は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや販売店にてご確認ください。 当サイトのリンクを経由して商品を購入されると、紹介料が発生する場合があります。内容の公平性を保つため、掲載情報の評価・選定は収益の有無に関わらず中立的に行っています。 掲載内容に誤りや古い情報がありましたら、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読ください。
  • この記事の著者/監修者
GameLens(ゲームレンズ)編集部

GameLens編集部

GameLens(ゲームレンズ)の編集者/監修者。長年にわたってゲーミングデバイスのレビューや情報発信に携わっています。マウスやキーボード、イヤホンやモニター、ヘッドセットやコントローラー、ゲーミングPCやノートパソコンなど、幅広いカテゴリーのゲーミングデバイスを収集するのが趣味で、特にLogicool・Razer・BenQといったメーカーの製品を愛用。お気に入りのゲームはApex Legends、VALORANT、SplatoonなどFPSやTPSを中心に多岐にわたり、最近は新たにLogicool G913を導入して快適なゲームプレイ環境を追求中。ゲーマーの皆様にとって有益な情報を提供すべく、実際の使用感や技術的な観点からレビュー記事を執筆。ゲーミングデバイス選びや快適なプレイ環境の構築に役立つ情報をお届けすることをモットーに、常に正確で分かりやすい記事制作を心がけています。GameLens運営の傍らゲーマー・ストリーマーの事務所を運営中。

-PS5ゲームソフト
-

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.