Nintendo Switch Nintendo Switchゲームソフト ゲーミングデバイス

【2025年最新】マイクラ Switch版はどれを買うべき?PC版との違いや価格、遊び方までプロが徹底解説

更新日 :

これからマイクラを始めたいけど、マイクラのSwitch版はどれを買うのが正解?
パッケージ版とダウンロード版の値段ってどう違うの?
PC版とSwitch版の違いがよくわからない……

今回はこんな疑問を解決していきます。

世界中で人気のサンドボックスゲーム「マインクラフト(Minecraft)」

いざNintendo Switchで始めようと思っても、購入方法や他の機種との違いなど、意外と分からないことが多いですよね。

特に、これからマイクラの世界に飛び込む初心者の方や、お子さんへのプレゼントに考えている方にとっては、最初のソフト選びは重要なポイントのはず。

そこで本記事では、Switch版マインクラフトの購入方法からPC版との具体的な違い、初心者が最初にやるべきことまで、ゲーマー目線で徹底的にご紹介しています。

この記事を読み終える頃には、あなたにぴったりのマインクラフトが見つかり、きっとすぐにでも冒険を始めたくなっているはずです。

マイクラ購入方法の選び方

「マイクラってPC版とSwitch版があるけど、どっちを選べばいいの?」と迷う人も多いはず。
そんな人のために、自分に合った購入スタイルを選ぶポイントをまとめました。

購入の判断基準は次の3つです。

マイクラ購入の選び方

  • パッケージ版かダウンロード版か
  • 売却やコレクション性を重視するか
  • MODで遊び方をカスタマイズしたいか

選び方1. パッケージ版かダウンロード版か

ソフトを「モノ」として持ちたいかどうかで大きく変わります。

すぐに遊びたい・入れ替え不要 → Switchダウンロード版がおすすめ

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,564 (2025/09/09 16:12:54時点 Amazon調べ-詳細)

ソフトを手元に残したい → Switchパッケージ版がおすすめ

created by Rinker
Microsoft
¥3,136 (2025/09/09 17:32:13時点 Amazon調べ-詳細)

ダウンロード版ならセールのタイミングでお得に買えるのもメリットです。

選び方2. 売却やコレクション性を重視するか

遊び終わった後に売る可能性があるなら、パッケージ版が圧倒的に有利です。

created by Rinker
Microsoft
¥3,136 (2025/09/09 17:32:13時点 Amazon調べ-詳細)

中古で購入できる選択肢もあり、コレクションとしてソフトを並べたい人にも向いています。

選び方3. MODで遊び方をカスタマイズしたいか

グラフィックを強化したり、遊び方を自由に拡張したいなら、PC版(Java版)一択です。

created by Rinker
Microsoft
¥5,300 (2025/09/09 04:04:55時点 Amazon調べ-詳細)

MOD導入による無限の拡張性はPC版だけの特権で、理想の世界を追求できます。

逆に「そこまでカスタマイズしなくていい」という人は、Switchパッケージ版で十分楽しめます。

Switch版マインクラフトの種類と価格【最新情報】

選び方のポイントが分かったら、次は実際に購入できるSwitch版について確認しておきましょう。

2025年現在、新品で販売されているNintendo Switch用のマイクラソフトは『Minecraft』の1種類のみです。

購入方法は「パッケージ版」と「ダウンロード版」の2つ。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分に合った方を選びましょう。

パッケージ版かダウンロード版かは「どんな遊び方を重視するか」で選びましょう。

手軽さ・すぐに遊びたいなら「ダウンロード版」がおすすめです。
ニンテンドーeショップやAmazonのコード購入なら24時間いつでも購入可能で、ソフトを差し替える手間もありません。

コレクション性・売却を考えるなら「パッケージ版」がおすすめです。
ゲームカセットを並べて所有欲を満たしたい人や、遊び終わったら売りたい人はこちらを選ぶと良いでしょう。

Switch版マインクラフトの種類と価格【最新情報】

Switch版マイクラ比較

2025年現在、新品で販売されているNintendo Switch用のマイクラソフトは『Minecraft』の1種類のみです。
購入方法は「パッケージ版」と「ダウンロード版」の2種類。それぞれの特徴を比較して、自分に合った方を選びましょう。

マインクラフトSwitch版 パッケージ版とダウンロード版の比較

商品名パッケージ版ダウンロード版
商品画像
価格(税込)3,960円3,960円
Amazon評価(4.5/5.0)(4.4/5.0)
メリット・所有欲が満たせる
・友人と貸し借りできる
・遊び終わったら中古で売れる
・いつでも購入・プレイ可能
・ソフトの入れ替えが不要
・セールで安くなることがある
デメリット・ソフトの入れ替えが手間
・売り切れるとすぐに入手不可
・紛失のリスクがある
・本体やSDカードの容量を消費
・中古で売却できない
・所有感は薄い
おすすめな人コレクションしたい人
売る可能性を考えている人
すぐに遊びたい人
複数のゲームを切り替えて遊ぶ人
購入サイト

ダウンロード版かパッケージ版かは、遊び方のスタイルに合わせて選ぶのがベストです。
すぐに遊びたい人は「ダウンロード版」、所有欲や売却も重視するなら「パッケージ版」が向いています。

マイクラSwitch版とPC版 7つの違いを比較

Switch版とPC版、どちらで遊ぶべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。

「どうせなら最高の環境でプレイしたい」と考える本格志向のゲーマーにとって、PC版は非常に魅力的な選択肢です。

ここでは、Switch版とPC版にどのような違いがあるのか、7つのポイントで徹底比較します。

なお、PC版には「統合版(Bedrock Edition)」「Java版(Java Edition)」の2種類があります。
Switch版は統合版なので、友達とクロスプレイしたい場合はこのバージョンの違いを理解しておく必要があります。

Switch版 vs PC版 比較表

比較項目Nintendo Switch版(統合版)PC版(Java版/統合版)ワンポイント解説
価格比較的安価Switch版より高めPC本体のスペックも含めると、初期投資はPC版が高価になりやすい。
MOD導入不可自由度が高い(Java版)影MODや便利MODで遊び方を無限に拡張できるのはPC版の大きな魅力。
サーバーRealms/公式サーバーのみ個人・大規模サーバー多数有名配信者が運営するサーバーは、ほとんどPC(Java版)でしか遊べません。
操作性コントローラーマウス&キーボード建築やPvPなど、精密操作はマウス&キーボードの方が有利。
グラフィック標準的高設定・影MODで超美麗ゲーミングPCならSwitchと比べ物にならない描画が可能。
クロスプレイ〇(スマホ、PS、Xbox、PC統合版)△(統合版のみ可能)Java版はJava版同士のみ。Switchと遊ぶならPC側も統合版が必要。
手軽さ◎(持ち運び可能)△(場所が限定される)ベッドや外出先など、自由に遊べるのはSwitchの強み。

Switch版がおすすめな人

  • 手軽に、場所を選ばずプレイしたい
  • PCやPS4、スマホなど、異なる機種の友達と遊びたい
  • MOD導入には興味がなく、バニラの世界を楽しみたい
created by Rinker
Microsoft
¥3,400 (2025/09/09 04:04:55時点 Amazon調べ-詳細)

PC版がおすすめな人

  • MODを導入して、自分だけの世界を作り込みたい
  • 有名サーバーに参加したり、大人数でのマルチプレイを楽しみたい
  • マウス&キーボードで、精密な操作を追求したい
  • 最高のグラフィックでマイクラを楽しみたい
created by Rinker
マイクロソフト
¥3,564 (2025/09/09 16:12:54時点 Amazon調べ-詳細)

まずはSwitch版でマイクラの基礎を楽しみ、物足りなくなったらPC版(Java版)へステップアップする。
これが多くのゲーマーにとって王道の楽しみ方と言えるでしょう。

Switchでマイクラを始めるために必要なモノ一覧

Switchでマインクラフトを始めるために、何を用意すればいいのかをリストアップしました。

【絶対に必須なモノ】

Nintendo Switch 本体
TVモードでじっくり遊べる「通常モデル」「有機ELモデル」のほか、携帯モード専用の「Switch Lite」でもプレイ可能です。

created by Rinker
任天堂
¥32,480 (2025/09/09 16:12:55時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂
¥20,700 (2025/09/09 10:53:21時点 Amazon調べ-詳細)

『Minecraft』ソフト
本記事で解説した「パッケージ版」または「ダウンロード版」のどちらか。

created by Rinker
Microsoft
¥3,136 (2025/09/09 17:32:13時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,564 (2025/09/09 16:12:54時点 Amazon調べ-詳細)

インターネット接続環境
ソフトのダウンロードやアップデート、オンラインマルチプレイに必要です。

【オンラインマルチプレイで遊ぶなら必須】

Nintendo Switch Onlineへの加入
フレンドや世界中の人とオンラインで一緒に遊ぶためには、この有料サービスへの加入が必須となります。

【あるとプレイがもっと快適になるモノ】

microSDカード
ダウンロード版を購入する場合や、スクリーンショット・動画をたくさん保存したい場合に重宝します。容量不足の心配がなくなります。

おすすめSwitch用SDカードおすすめランキング2025|容量・選び方・入れ方・データ移行も徹底解説

Nintendo Switch Proコントローラー
Joy-Conよりもグリップ感が良く、長時間のプレイでも疲れにくいのが特徴。より精密なキャラクターコントロールを求めるなら、ぜひ持っておきたいデバイスです。

 

created by Rinker
任天堂.
¥6,827 (2025/09/09 17:02:03時点 Amazon調べ-詳細)

初心者向け|Switch版マイクラの始め方と最初の目標

ソフトと本体の準備ができたら、いよいよ冒険の始まりです。

ここでは、右も左も分からない初心者の方が、最初に何をすればいいのかを4ステップで解説します。

PS5熱対策グッズの選び方

  • ワールドの作成
  • 最初の1日にやることリスト
  • マルチプレイのやり方
  • 「実績」を目標にしてみよう

順に解説していきます。

Step 1:ワールドの作成

まずはあなたの冒険の舞台となる「ワールド」を作りましょう。

ゲームを起動し、「遊ぶ」>「新しく作る」>「世界を新しく作成」を選びます。

ゲームモードは、自由に建築や飛行が楽しめる「クリエイティブ」と、体力や満腹度の概念がある「サバイバル」が選べますが、初心者の方はまず「サバイバル」の難易度「ノーマル」で挑戦するのがおすすめです。

ハラハラドキドキの冒険が楽しめます。

Step 2:最初の1日にやることリスト

サバイバルモードでは、夜になるとモンスターが出現します。

安全に最初の夜を越すために、以下の手順で準備を進めましょう。

安全に最初の夜を超すための準備

  • 1.木を伐る: 素手で木を殴り続けて「原木」を複数個ゲット
  • 2.作業台を作る: 入手した原木をインベントリで「木材」にクラフトし、その木材4つで「作業台」を作る
  • 3.木のツルハシを作る: 作業台を設置し、木材から作った「棒」と木材を使って「木のツルハシ」を作成
  • 4.石の道具を作る: 木のツルハシで地面を掘り、「丸石」を集め、丸石で「かまど」や、より頑丈な「石のツルハシ」「石の斧」などを作る
  • 5.避難所を作る: 夜になる前に、土や木材で簡単な壁と屋根だけの小さな家(豆腐建築とも呼ばれます)を作り、モンスターの襲撃を防ぐ

Step 3:マルチプレイのやり方

「Nintendo Switch Online」に加入していれば、フレンドのワールドに参加したり、自分のワールドに招待したりできます。

ゲームメニューの「フレンド」タブから、オンラインになっているフレンドのワールドへ簡単に参加可能です。

Step 4:「実績」を目標にしてみよう

次に何をすればいいか分からなくなったら、「実績」をチェックしてみましょう。

「木を手に入れる」「作業台を作る」といった簡単なものから、冒険の目標となるようなものまで様々です。

実績を一つずつ解除していくことで、自然とマイクラの世界に詳しくなれるはずです。

よくある質問(Q&A)

最後にSwitch版マイクラに関するよくある質問をご紹介します。

よくある質問

  • 中古のSwitch版マイクラでも問題なく遊べる?
  • Switch版から、PCやスマホでプレイしている友達と一緒に遊べる?
  • オンラインマルチプレイができない。原因は何?
  • Switch版マイクラは、1台のSwitchで画面分割して2人プレイはできる?

順に詳しく解説していきます。

Q. 中古のSwitch版マイクラでも問題なく遊べる?

A. はい、中古のソフトでもゲームプレイ自体に全く問題はありません。

ただし、初回特典などでダウンロードコンテンツのコードが付属していた場合、それは使用済みである可能性が高いです。

Q. Switch版から、PCやスマホでプレイしている友達と一緒に遊べる?

A. はい、一緒に遊ぶことは可能です。

Switch版は「統合版(Bedrock Edition)」というバージョンなので、同じく統合版であるWindows版、iOS、Android、PS4/PS5、Xbox版のプレイヤーと一緒にマルチプレイ(クロスプレイ)を楽しめます。

Q. オンラインマルチプレイができない。原因は何?

A. マルチプレイができない場合、いくつかの原因が考えられます。

まず、「Nintendo Switch Online」に加入しているかを確認してください。

次に、本体のインターネット設定や、フレンドとお互いのゲーム内設定(「マルチプレイゲーム」がオンになっているか)を確認してみましょう。

Q. Switch版マイクラは、1台のSwitchで画面分割して2人プレイはできる?

A. はい、画面を分割して2人で協力プレイをすることが可能です。

テレビモードまたはテーブルモードで、2人分のコントローラー(Joy-Conおすそ分けやProコントローラーなど)を接続することで、1つの画面で同時に遊べます。

まとめ

今回は、Nintendo Switch版マインクラフトの購入ガイドとして、ソフトの選び方からPC版との違い、初心者の進め方までを解説しました。

改めてSwitch版とPC版、それぞれおすすめする人の特徴を確認しておきましょう

おすすめな人の特徴

  • 手軽さ重視で、友達や家族とワイワイ楽しみたい → Switch版
  • MOD導入や大人数サーバーで、とことんやり込みたい → PC版

この記事で、あなたのマイクラ選びに関する疑問が解消されていれば幸いです。

マインクラフトは、決まったゴールがない、無限の可能性を秘めたゲームです。

巨大な建築物を作るもよし、危険な洞窟を探検するもよし、農耕や牧畜でのんびり暮らすもよいでしょう。

まずはあなたに合ったプラットフォームで、自由なクラフト生活の第一歩を踏み出してみてください。

きっと、寝る間も惜しむほど夢中になれる世界があなたを待っています。

【迷ったらコレ!】ゲーミングデバイス人気ランキング

ゲーミングデバイス人気ランキングでは2025年1月1日から2025年6月30日までの間、GameLens(ゲームレンズ)経由で購入された15,797種類の商品の内、累計販売数が多かったゲーミングデバイスTOP3を部門ごとにランキング形式で選出。

GameLensAWARD ゲーミングデバイス人気ランキング

最新のゲーミングデバイスをお探しの方、効率的に人気アイテムを入手したい方、最新のトレンドに興味がある方は必見です。ゲーミングデバイス選びの参考に、ぜひご覧ください。

GameLensでは、ゲーミングデバイスやガジェットに関する情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めております。しかし、万が一、掲載情報に古い内容や誤りがある場合は、信頼できる情報源の提示とともに、お問い合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。GameLens編集部にて内容を精査し、適切な修正を行います。また、当メディアの情報は、記事執筆時点での信頼できるデータや有識者の見解に基づいておりますが、正確性・合法性・安全性を完全に保証するものではありません。製品の最新価格や仕様、機能などに関する詳細は、必ず公式のECサイト、販売店、またはメーカーの公式情報をご確認ください。さらに、GameLensの記事はゲーミングデバイスの選定や使用に役立つ情報提供を目的としており、個別の購入や使用の判断は読者ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。当サイトの利用に際しては、免責事項をご一読いただき、内容をご理解の上でご活用ください。私たちは、ユーザーの皆さまに信頼される情報を提供し続けるため、皆さまからのご意見やご指摘を心よりお待ちしております。
GameLensは、ゲーミングデバイスに関する情報発信を通じて、読者の皆様が最適な製品選択やプレイ環境の向上を実現することを目的とし、透明性・正確性・有用性を備えたコンテンツ制作に取り組みます。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
アバター

Writer_0

-Nintendo Switch, Nintendo Switchゲームソフト, ゲーミングデバイス

Copyright © GameLens(ゲームレンズ) All Rights Reserved.